自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

#otd 1925年6月5日、ドイツ宇宙旅行協会設立。 #宇宙切手 #Spacestamps pic.twitter.com/k8SYNzbVUM

切手で見るほぼ日めくり宇宙開発史@bzxbsszVJE8wCzn

メニューを開く

#otd 1989年6月5日、旧西ドイツの直接通信衛星コペルニクス打ち上げ。 #宇宙切手 #Spacestamps pic.twitter.com/xmBVctjZsJ

切手で見るほぼ日めくり宇宙開発史@bzxbsszVJE8wCzn

メニューを開く

#otd 1980年6月5日、旧ソ連のソユーズT-2打ち上げ。乗組員はマリシェフ、アクショーノフ。 #宇宙切手 #Spacestamps pic.twitter.com/e6dWnYIMxi

切手で見るほぼ日めくり宇宙開発史@bzxbsszVJE8wCzn

メニューを開く

今日は特に無いので、ルワンダの #宇宙切手 #Spacestamps pic.twitter.com/oy7HCCCwDQ

切手で見るほぼ日めくり宇宙開発史@bzxbsszVJE8wCzn

メニューを開く

#otd 1965年6月3日、ジェミニ4号打ち上げ。 続き。 #宇宙切手 #Spacestamps pic.twitter.com/BVJWT0HqsY

切手で見るほぼ日めくり宇宙開発史@bzxbsszVJE8wCzn

メニューを開く

#otd 1930年6月2日、ピート·コンラッドの誕生日🎉だったんですって。 (~1999年7月8日) ジェミニ5号、11号。アポロ12号、スカイラブ2号と大活躍しました。 #宇宙切手 #Spacestamps pic.twitter.com/ucMeIfTkfo

切手で見るほぼ日めくり宇宙開発史@bzxbsszVJE8wCzn

メニューを開く

#otd 2003年6月2日、マーズエクスプレスが火星に向けて打ち上げ。 #宇宙切手 #Spacestamps pic.twitter.com/sLIaJJRDix

切手で見るほぼ日めくり宇宙開発史@bzxbsszVJE8wCzn

メニューを開く

#otd 1970年6月1日、旧ソ連のソユーズ9号打ち上げ。乗組員はニコラエフとセバスチャノフ。18日間滞在して、その間にテレビ生中継を行う。 #宇宙切手 #Spacestamps pic.twitter.com/aFupQyuEZU

切手で見るほぼ日めくり宇宙開発史@bzxbsszVJE8wCzn

メニューを開く

#otd 1925年6月1日、スコット・カーペンターの誕生日🎉(~2013年10月10日)。 #宇宙切手 #Spacestamps pic.twitter.com/bDxyLXXM4j

切手で見るほぼ日めくり宇宙開発史@bzxbsszVJE8wCzn

メニューを開く

#otd 2009年5月31日、星出さんの乗るスペースシャトルSTS-124ディスカバリーの打ち上げ日ですが、切手は無いので、マーシャルの 切手を。 #宇宙切手 #Spacestamps pic.twitter.com/NYlJj4oX4H

切手で見るほぼ日めくり宇宙開発史@bzxbsszVJE8wCzn

メニューを開く

#otd 1971年5月30日、マリナー9号火星に向けて打ち上げ。初の火星の人工衛星となる。 #宇宙切手 #Spacestamps pic.twitter.com/dAv06X7Z8x

切手で見るほぼ日めくり宇宙開発史@bzxbsszVJE8wCzn

メニューを開く

#otd 1966年5月30日、サーベイヤー1号打ち上げ。6月2日に月の嵐の大洋へ着陸。テレビカメラを搭載。 #宇宙切手 #Spacestamps pic.twitter.com/x5A08mptGW

切手で見るほぼ日めくり宇宙開発史@bzxbsszVJE8wCzn

メニューを開く

#otd 1934年5月30日ボスホート2号で人類初の宇宙遊泳をしたアレクセイ·レオーノフ誕生🎉(~2019年10月11日)。 #宇宙切手 #Spacestamps pic.twitter.com/tR0V9nnJBz

切手で見るほぼ日めくり宇宙開発史@bzxbsszVJE8wCzn

メニューを開く

今日は特に無いので、通信衛星の切手を。 #宇宙切手 #Spacestamps pic.twitter.com/X7wXnfpoMk

切手で見るほぼ日めくり宇宙開発史@bzxbsszVJE8wCzn

メニューを開く

#otd 1971年5月28日、旧ソ連の火星探査機マルス3号打ち上げ。通信途絶の為ランダー着陸失敗。 #宇宙切手 #Spacestamps pic.twitter.com/s2ZiltvaC7

切手で見るほぼ日めくり宇宙開発史@bzxbsszVJE8wCzn

メニューを開く

今日は特に無いので、ホログラムのある宇宙切手を。 #宇宙切手 #Spacestamps pic.twitter.com/CFv9OT42c2

切手で見るほぼ日めくり宇宙開発史@bzxbsszVJE8wCzn

メニューを開く

#otd 1966年5月25日、エクスプローラー32号打ち上げ。大気圏探索が目的で、上層大気の温度、組成、密度を観測した。 #宇宙切手 #Spacestamps pic.twitter.com/ifu34QrLU9

切手で見るほぼ日めくり宇宙開発史@bzxbsszVJE8wCzn

メニューを開く

#otd 1980年5月26日、旧ソ連のソユーズ36打ち上げ。インターコスモス計画の5回目でハンガリーのファルカン・ベルクランが搭乗。ソ連側はクバソフ。 #宇宙切手 #Spacestamps pic.twitter.com/IqgY7lysF4

切手で見るほぼ日めくり宇宙開発史@bzxbsszVJE8wCzn

メニューを開く

#otd 1951年5月26日、アメリカ初の宇宙飛行士、サリー·ライド誕生🎉。スペースシャトルSTS-7やSTS-41Gに搭乗した。 #宇宙切手 #Spacestamps pic.twitter.com/6ZH6kj7f7E

切手で見るほぼ日めくり宇宙開発史@bzxbsszVJE8wCzn

メニューを開く

#otd 1979年5月25日、スターウォーズ(Ep,4)公開。 #宇宙切手 ? #Spacestamps ? pic.twitter.com/XHkG9lxSmb

切手で見るほぼ日めくり宇宙開発史@bzxbsszVJE8wCzn

メニューを開く

#otd 1973年5月25日、スカイラブ2打ち上げ。乗組員はコンラッド、カーウィン、ウェイツ。1号で故障した太陽電池パネルの修理などを行った。 #宇宙切手 #Spacestamps pic.twitter.com/cuc4I9GZSq

切手で見るほぼ日めくり宇宙開発史@bzxbsszVJE8wCzn

メニューを開く

#otd 1961年5月25日、ケネディ大統領がアポロ計画発表した。 #宇宙切手 #Spacestamps pic.twitter.com/LwwSEUD6v6

切手で見るほぼ日めくり宇宙開発史@bzxbsszVJE8wCzn

メニューを開く

#otd 1975年5月24日、旧ソ連のソユーズ18打ち上げ。乗組員はクリムク、セバスチャノフ。サリュート4とドッキングをする。 #宇宙切手 #Spacestamps pic.twitter.com/xXH1FTfvYC

切手で見るほぼ日めくり宇宙開発史@bzxbsszVJE8wCzn

メニューを開く

#otd 1962年5月24日、マーキュリー計画4人目のスコット・カーペンターがオーロラ7で地球を3周し、無事帰還。 #宇宙切手 #Spacestamps pic.twitter.com/vtWTXdxmDV

切手で見るほぼ日めくり宇宙開発史@bzxbsszVJE8wCzn

メニューを開く

#otd 1981年5月23日、インテルサット第5世代打ち上げ。 #宇宙切手 #Spacestamps pic.twitter.com/7gy8zQE4bi

切手で見るほぼ日めくり宇宙開発史@bzxbsszVJE8wCzn

メニューを開く

今日は特に無いので、ハンガリーの切手を。 #宇宙切手 #Spacestamps pic.twitter.com/adU9zROvSI

切手で見るほぼ日めくり宇宙開発史@bzxbsszVJE8wCzn

メニューを開く

#otd 1964年5月21日、スロバキア初の宇宙飛行士イヴァン·ベラ誕生。🎉🇸🇰 #宇宙切手 #Spacestamps pic.twitter.com/GR0mjrGH81

切手で見るほぼ日めくり宇宙開発史@bzxbsszVJE8wCzn

メニューを開く

#otd 2010年5月21日、金星探査機あかつき と、イカロス打ち上げだけど切手は無し。 なので、アポロ11号の見上げるアングルが斬新な切手を。 2枚目は展示されてたイカロスのレプリカ。 #宇宙切手 #Spacestamps pic.twitter.com/D4fBFT9Prz

切手で見るほぼ日めくり宇宙開発史@bzxbsszVJE8wCzn

メニューを開く

#otd 1978年5月20日、パイオニア・ヴィーナス1号打ち上げ。金星の電離層や磁場を調査した。 #otd 1997年5月20日、ノルウェー初の衛星、通信衛星THOR-2の打ち上げ日ですが、切手は無い。 #宇宙切手 #Spacestamps pic.twitter.com/c5MGAY9o0s

切手で見るほぼ日めくり宇宙開発史@bzxbsszVJE8wCzn

メニューを開く

#otd 1971年5月19日、旧ソ連の火星探査機マルス2号打ち上げ。11月27日に火星に衝突。火星に降りた最初の人工物となる。 2枚目は随分前の切手市の「中古アルバム」の箱にあった、見開き1ページだけのマルス柄の切手帳。 #宇宙切手 #Spacestamps pic.twitter.com/OJ2wukyShC

切手で見るほぼ日めくり宇宙開発史@bzxbsszVJE8wCzn

メニューを開く

#otd 1991年5月18日、イギリス初で女性宇宙飛行士ヘレン・シャーマンの乗るソユーズTM-12打ち上げ。他の乗組員はアルツェバルスキー、クリカレフ。ヘレンはチョコ好きで、チョコ会社にも勤めていたという経歴の持ち主。 #宇宙切手 #Spacestamps pic.twitter.com/gGlMI01Ny8

切手で見るほぼ日めくり宇宙開発史@bzxbsszVJE8wCzn

メニューを開く

#otd 1969年5月18日、アポロ10号打ち上げ。乗組員はスタフォード、ヤング、サーナン。司令船はチャーリー・ブラウン、着陸船はスヌーピー。 月着陸前の予行演習で月面まで15.6kmまで近づいた。 #宇宙切手 #Spacestamps pic.twitter.com/dLtQOCwiZR

切手で見るほぼ日めくり宇宙開発史@bzxbsszVJE8wCzn

メニューを開く

#otd 5月17日は「世界電気通信日」との事で。 各種通信衛星のデザイン。 #宇宙切手 #Spacestamps pic.twitter.com/YnaVBofcL3

切手で見るほぼ日めくり宇宙開発史@bzxbsszVJE8wCzn

メニューを開く

昨日に引き続き #otd 1968年5月17日、旧ソ連のベネラ6号金星到達。 カプセルを分離し、大気データを51分間送信するも通信途絶。 もし誰かが金星に降り立てれば、この切手に描かれているプレートを見つけられるだろう。 #宇宙切手 #Spacestamps pic.twitter.com/xAqYPpJ9Ol

切手で見るほぼ日めくり宇宙開発史@bzxbsszVJE8wCzn

メニューを開く

#otd 1969年5月16日、旧ソ連の金星探査機ベネラ5号金星到達。53分間データを送るが、圧潰したものと思われる。 #宇宙切手 #Spacestamps pic.twitter.com/5moiRvDv9V

切手で見るほぼ日めくり宇宙開発史@bzxbsszVJE8wCzn

メニューを開く

#otd 1968年5月16日、ESAの天体物理学衛星エスロ2B打ち上げ。 #宇宙切手 #Spacestamps pic.twitter.com/pskf8SrmBI

切手で見るほぼ日めくり宇宙開発史@bzxbsszVJE8wCzn

メニューを開く

#otd 1987年5月15日、旧ソ連のエネルギアロケット打ち上げ。 #宇宙切手 #Spacestamps pic.twitter.com/GHmpDaiKsg

切手で見るほぼ日めくり宇宙開発史@bzxbsszVJE8wCzn

メニューを開く

#otd 1963年5月15日、ゴードン・クーパーを乗せたマーキュリー9号フェイス7打ち上げ。地球を22周する。 軌道上では様々なトラブルにみまわれるも、無事帰還。 #宇宙切手 #Spacestamps pic.twitter.com/lYcQ4ZGhLs

切手で見るほぼ日めくり宇宙開発史@bzxbsszVJE8wCzn

メニューを開く

#otd 1960年5月15日、スプートニク4号(コラブリ・スプートニク1号)打ち上げ。有人宇宙飛行の為の無人試験機。生命維持装置などを搭載する。 #宇宙切手 #Spacestamps pic.twitter.com/9M3ucb80pc

切手で見るほぼ日めくり宇宙開発史@bzxbsszVJE8wCzn

トレンド0:59更新

  1. 1

    エンタメ

    常田大希

    • 津田健次郎
    • おじゃる丸
    • King Gnu常田大希
    • スイッチ
  2. 2

    エンタメ

    ここに帰ってきて

    • SixTONES
    • ステッカー
  3. 3

    ニュース

    真実かどうか

  4. 4

    エンタメ

    川尻蓮

    • 白岩瑠姫
    • One Love
    • オリコン1位
    • ビルボード1位
    • 瑠姫
    • リクエスト
  5. 5

    エンタメ

    乳首から

  6. 6

    ニュース

    栃木県南部

    • 震度3
    • 最大震度3
    • 震源の深さ
    • 地震情報
    • 気象庁の
    • 54分
    • 震源地
    • 震度1
    • 緊急地震速報
    • m-4
    • 地震速報
  7. 7

    富士山噴火

    • 富士山大噴火
    • リアル地震
    • もしも富士山
    • シュミレーション
    • 阿蘇山噴火
    • 富士山が
    • 噴火した
    • 地震とか
  8. 8

    エンタメ

    かまいガチ

    • JO1
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    光るパジャマ

    • 貰えなかった
    • DX
    • パジャマ
  10. 10

    エンタメ

    TAKAHIRO

    • 自業自得
    • 山下瞳月
    • 櫻坂46
    • YouTube
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ