自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

返信先:@Studying_Ainu22『日本三代実録』では? 「貞観十七年十一月十六日、出羽国、渡嶋狄の反乱を報告。」 「出羽国の渡嶋狄」ではなく「「出羽国が渡嶋の蝦夷の反乱を」もしくは「出羽国および渡嶋の蝦夷が反乱」では?

nagaoka_sun@nagaoka_sun

メニューを開く

"古代律令の制定時に既に有力な豪族は神社を建てていた"の補足で、それらの神社は一之宮、二之宮、三之宮として今に伝わっていたり、まとめて総社として国府の近くに祀られていたりしております。 で、「日本三代実録」を編纂した藤原時平は、延喜式の編纂者でもあるというのがさらに興味深いところ。

葛西秋🪶千鳥シリーズKindle版電子書籍発売中!@AKasaiChidori

メニューを開く

伴真貞の時代の富士山の噴火は貞観大噴火に該当する。「日本三代実録」の該当部分の前後を見ると興味深い箇所が見られる。 (黄色傍線1)貞観七年六月八日に因幡国の阿太賀都建御熊神が従五位を授与 (青傍線)気象報告。真っ黄色な月を赤い雲が覆う。 pic.twitter.com/tOKoywD7iE

葛西秋🪶千鳥シリーズKindle版電子書籍発売中!@AKasaiChidori

メニューを開く

こちらが原本「日本三代実録」。 「日本三代実録」は平安時代中期に編纂された国史で天安2年(858)から仁和3年(887)の出来事が書かれている。延喜元年(901)に藤原時平らの手で完成。 経済雑誌社 編『国史大系』第4巻 日本三代実録,経済雑誌社,明治30. dl.ndl.go.jp/pid/991094 pic.twitter.com/rxg22O66vy

葛西秋🪶千鳥シリーズKindle版電子書籍発売中!@AKasaiChidori

メニューを開く

大宮厳鼓神社の続き③です。 1·本殿 2·伝世社宝 蕨手刀の由緒板 3·御神木 4·境内社 宇婆神社 ※日本三代実録に記載のある神社です。 pic.twitter.com/1nRKnjYUTY

メニューを開く

日本三代実録は大丈夫ですか(四天王寺大学教育学部等日本史2023)?しっかり学習しよう。 四天王寺大学対策はプロ家庭教師のKashiharaにおまかせくださいませ💁! #日本史 #日本三代実録 #四天王寺大学対策 #受験戦略相談 # #予備校 #プロ家庭教師

プロ家庭教師のKashihara@water333777111

メニューを開く

#光る君へ」をNHK+で見る。紫式部の時代は知らないが、それより少し前の時代、貞観時代の史書「日本三代実録」に関しては石見国関連の記述を拾い読みしたことがある。…

医者だ医者だ@Kindle出版中@ishada_ishada

メニューを開く

六国史の編纂者 ①日本書紀(舎人親王) ②続日本紀(藤原継縄、菅野真道 等) ③日本後紀(藤原冬嗣、藤原緒嗣 等) ④続日本後紀(藤原良房 等) ⑤日本文徳天皇実録(藤原基経、菅原是善 等) ⑥日本三代実録(藤原時平、菅原道真 等))

信楽純真「京都心しずめの旅」@gleem2023

メニューを開く

藤原真冬君は文徳実録と三代実録に登場します。三代実録の貞観元年十二月二十一日に常陸介に任官したのを最後に六国史から消えます… 真冬君は南家巨勢麻呂の曾孫になります。 巨勢麻呂 ↓ 今河 ↓ 真縄 ↓ 真冬🥶

正五位下行讃岐守藤原朝臣@8gfxgjEaM5Cqoa7

メニューを開く

返信先:@prism31415911は、分かりすぎるぐらい分かるけど、 311は、ほんとうに人工地震兵器由来なのかい? おかしいと思いませんか? ・ およそ1100年前にも貞観地震と称される、同様の大震災があったと解釈され得る文献があるそうですが、違うんですか? (『日本三代実録』日本紀略、類聚国史一七一) ・…

十樂令仁 Juuraku Reiji@JuurakuN

メニューを開く

日本三代実録を最後に「国がまとめた歴史書」が記されなくなっただけのことを、あたかもそこで皇統が途絶えたかのようにミスリードをしようとする、悪質なプロパガンダがこちらですw

やまと@x__yamato__x

返信先:@rupazo2ですので、公式に天皇の系図が途絶えたのは西暦887年だと説明しています😰 日本の正史(六国史)がいつ途絶えたかなんてWikipediaにすら書いてあることなので少しは自分で調べてくださいね✍️📚️

ルパン3世⊿@PLASMA名古屋②大阪②@rupazo

メニューを開く

6月10日は59代・宇多天皇の誕生日(貞観9年5月5日)。菅原道真を重用し、『日本三代実録』『類聚国史』を編纂。その治世は寛平の治と呼ばれました。和歌にも優れ、国風文化隆盛の中心となりました。 世の中に 言ひながしてし 龍田川 見るに涙ぞ 雨と降りける(新拾遺) 皆様良い1日を。 pic.twitter.com/5V5hBEZrQJ

刺田比古神社 岡の宮(公式)@sasutahikojinja

メニューを開く

訂正いたします。 (誤)『日本三大実録』 →(正)『日本三代実録』 誤変換のまま発信し、大変申し訳ございませんでした。

新潟大学旭町学術資料展示館@NiigataUMus

メニューを開く

変換ミス。日本三代実録ですね。新潟県内で公式な史書に記録された最古の地震被害です。国司の報告でしょう。「水泉湧出」とあります。(企画担当者より)

新潟大学旭町学術資料展示館@NiigataUMus

【企画展】「大震災と新潟大学」 《プロローグ 歴史の中の大震災》では史書に記録された地震をご紹介します。 『日本三大実録』では、貞観5年6月17日越中国・越後国の地震被害が記載されるなかに、土砂崩れや液状化現象のような記述が注目されます。 #新潟大学旭町学術資料展示館 #新潟大学

原 直史@HARA_Naofumi

メニューを開く

抄格勅符抄』) - 表記は「気比神」。 上記のうち持統天皇6年の記事は「増封」であるため、これに先立ってすでに封戸があったとされる。また244戸という神封は、全国でも屈指の数になる。その後、『日本三代実録』によれば元慶8年(884年)に神宮の封租穀は神庫に納めて祭祀費にあてられるともに、神

初級日本歴士@Wdv1KJuMriZWjtU

メニューを開く

』) - 表記は「気比大神」。 承和7年(840年)9月13日、従二位勲一等 (『続日本後紀』) - 表記は「気比大神」。 嘉祥3年(850年)10月7日、正二位 (『日本文徳天皇実録』) - 表記は「気比神」。 天安3年(859年)1月27日、正二位勲一等から従一位勲一等 (『日本三代実録』) - 表記は「気比神」

初級日本歴士@Wdv1KJuMriZWjtU

メニューを開く

索引で確認したが、三代実録には氷上真人氏の記載は無い… ただ現存の三代実録は完本ではないので、原本には記載があったかも。叙位任官記事で。

正五位下行讃岐守藤原朝臣@8gfxgjEaM5Cqoa7

メニューを開く

稗田親王が三代実録に出てくるのか!

正五位下行讃岐守藤原朝臣@8gfxgjEaM5Cqoa7

メニューを開く

三代実録スペースも面白いかも…🤔

正五位下行讃岐守藤原朝臣@8gfxgjEaM5Cqoa7

メニューを開く

員、肥後国に少目2員、豊前国に大目1員と少目1員を置く」とある。 2.『文徳天皇実録』天安2年(858年)4月15日の条によれば、「下野国に大掾と少掾を各1名ずつ配置する」とある。 3.『日本三代実録』貞観8年(866年)3月7日の条によれば、当時の国司の介を置いていなかった上国を含む八国(甲斐国、能

初級日本歴士@Wdv1KJuMriZWjtU

メニューを開く

春道列樹 物部氏の末流 三代実録 やっとここまで覚えた百人一首 暗記力気力32 abduction 張る未知の辛き 山川に風邪のかけたる柵は流れも和えぬ揉み事なりけり 兄弟は喧嘩するなよ血 予知 中国となんで喧嘩せならんのにゃ 物部氏は何処から来たの?来たから来た 北から来た唐 アホ丸出しノノ丸できた pic.twitter.com/ePZT2ME7uD

ノノちゃん@Nono4611Apple

メニューを開く

三代実録を読むには、佐倉まで行かねばならぬのか。。。 んー。神田で古本探す?(お手頃なのあるかな?)

日だまりの猫(θωθ)🍵@code_mofmof

メニューを開く

三代実録を読むべきか否か。 二週間で読みきる自信はないなぁ。

日だまりの猫(θωθ)🍵@code_mofmof

メニューを開く

白鬚神社 歴史 神階。 貞観7年正月18日(865年)、無位から従四位下 (『日本三代実録』) - 表記は「比良神」。

初級日本歴士@Wdv1KJuMriZWjtU

メニューを開く

昨日です。 6月2日 #今日の出来事 892年 旧暦:寛平4年5月10日 菅原道真が六国史の記事を事柄に合わせて分類再編集の歴史書『類聚国史』を撰進。 古代日本の律令国家が編纂した日本書紀、続日本紀、日本後紀、続日本後紀、日本文徳天皇実録、日本三代実録 の6点からなる正史。

滝の城周辺住民@banbankobigfore

メニューを開く

ありがとうございます。 続編は文徳実録と三代実録をネタに、時々JBpressに連載中です。 続々編も現在構想中です。どこでどうやって出版するかは未定ですが、摂関期の古記録をネタに考えています。

naito_hiroyuki@hiroyuki_7110

倉本一宏「平安貴族列伝」(発行:日本ビジネスプレス)読了。「日本後期」「続日本後期」の薨卒伝から、平安貴族の生きた実像に迫る。出世した後も、旧知の人の身分が低い人を嫌うことのなかったという和家麻呂や、藤原北家の嫡流でありながら、弟・冬嗣にその座を奪われた真夏など印象的。続編、期待。

倉本一宏@DrKazz

メニューを開く

#読書 #読了 #5月の読了 活字本:7冊 『三代実録 前篇』 10ヵ月かけてを無事に読破できた 『万物理論』 なんと今年初の小説ながら難解すぎた マンガ:8冊 『きみがローファーをはいたら』 唐突に買ってしまった最高のおねショタ 青空文庫:3篇 「ひかりの素足」 哀しくも美しい物語だった pic.twitter.com/y20rMydQR0

perLod(ピリオド)🇷🇺🇨🇳🇮🇷🇿🇦🇵🇸🇾🇪🇸🇾🇱🇧🇨🇺@_perLod

メニューを開く

そもそも日本史って7世紀くらいの古事記・日本書紀から始まり、六国史最後の日本三代実録が9世紀で以後途切れてしまい、国家事業としての史書が中途半端すぎるんですよね。 そんな国の歴史学なるものはかなり難しいものだなと思います。

Saizwong/жунжи@junji_trans

メニューを開く

国にはそれぞれ国家の歴史書があるが日本の正史は6史で、現在では読む者も少ない! 中国の正史は24史で古代から堂々たる歴史書の数々! 私は日本の正史より多くの中国正史を読んだ! 日本の正史6史 『日本書紀』 『続日本紀』 『日本後紀』 『続日本後紀』 『日本文徳天皇実録』 『日本三代実録

臥龍通信@wangon2010

中国の正史24史 司馬遷『史記』 班固『漢書』 范曄『後漢書』 陳寿『三国志』 房玄齢等『晋書』 沈約『宋書』 蕭子顕『南斉書』 姚思廉『梁書』 姚思廉『陳書』 魏収『魏書』 李百薬『北斉書』 令狐徳棻等『周書』 魏徴・長孫無忌等『隋書』 李延寿『南史』 李延寿『北史』 劉昫等『旧唐書』…

臥龍通信@wangon2010

メニューを開く

国にはそれぞれ国家の歴史書があるが日本の正史は6史で、現在では読む者も少ない! 中国の正史は24史で古代から堂々たる歴史書の数々! 私はに日本の正史より多くの中国正史を読んだ! 日本の正史6史 『日本書紀』 『続日本紀』 『日本後紀』 『続日本後紀』 『日本文徳天皇実録』 『日本三代実録

臥龍通信@wangon2010

中国の正史24史 司馬遷『史記』 班固『漢書』 范曄『後漢書』 陳寿『三国志』 房玄齢等『晋書』 沈約『宋書』 蕭子顕『南斉書』 姚思廉『梁書』 姚思廉『陳書』 魏収『魏書』 李百薬『北斉書』 令狐徳棻等『周書』 魏徴・長孫無忌等『隋書』 李延寿『南史』 李延寿『北史』 劉昫等『旧唐書』…

臥龍通信@wangon2010

メニューを開く

日本三代実録は大丈夫ですか(神戸学院大学グローバル・コミュニケーション学部等日本史2023)?しっかり学習しよう。 摂神追桃対策はプロ家庭教師のKashiharaにおまかせくださいませ💁! #日本史 #神戸学院日本史対策 #神戸学院大学対策 #摂神追桃対策 # #予備校 #プロ家庭教師

プロ家庭教師のKashihara@water333777111

メニューを開く

【六国史】 日本書紀、続日本紀(しょくにほんぎ)、日本後紀(にほんこうき)、続日本後紀、日本文徳天皇実録、日本三代実録

名数bot@meisuu_bot

メニューを開く

日本三代実録の貞観元(859)年4月18日条の藤原順子の願文では清和帝を金輪と称しており、8月28日条の恵亮の上表文では清和帝を金輪陛下と呼んでいたが、清和帝といえば空海の実弟である真雅が清和帝の護持僧を務めており、真雅は藤原良房からの信任も厚かった事で知られている。

山雲海月@sanunkaigetsu

メニューを開く

比内鶏の比内(ひない)はアイヌ語由来だというけど、13世紀以前本州にアイヌが存在した記録も証拠もない。878年(元慶2年)『日本三代実録』に火内(ひない)として漢字地名に残っているから完全にアイヌ語ではない(アイヌ語は外国語であり漢字も文字も持たない)。嘘も捏造もいい加減にしてほしい

聖徳太郎@syoutokutarou

メニューを開く

#京都市 #田中神社 で #御朱印 いただきましたん。 御祭神は大國主大神です。 創建は不詳、日本三代実録に記される田中社であるとされる。 鴨氏族/田中氏が祝を勤めていた神社を囲む地域を田中といい、田中姓の祖なんだって。 氏子さんの提燈だね。 孔雀さんのサービスショットはありません pic.twitter.com/IMbZn6SWJM

あきら@ぷりんちゃ~ん@saiki_r184

メニューを開く

斎宮頭藤原宜は系譜不明だな… 三代実録には出てくるけど。

従五位下讃岐守藤原朝臣@8gfxgjEaM5Cqoa7

メニューを開く

【貞観地震】平安時代の貞観11(869)年5月26日(西暦では7月9日)に貞観地震が発生した(震源地は三陸沖、規模は最低でもM8.3とされる)。『日本三代実録』によると、津波による甚大な被害があったことが記されている。#地震 #平安時代 #陸奥国 #三陸沖 #歴史

古代史つれづれ話@azumanndonannto

メニューを開く

学部時代、人事異動を調べる関係で、日本後紀〜三代実録の薨卒伝を読んで楽しんでた。 それがまとまっていて楽しみ

黒田俊(編集者)@editkuroda

日本史のなかで知った「平安時代」は、正直つかみどころのなくて、中高生の若かった自分には「面白くない」時代だった。それは「平安」だったからかもしれない。でも、今はその時代こそがもっとも興味深く、学びに満ちているとこの本で知れた。 「平安貴族列伝」倉本一宏・著 amazon.co.jp/dp/4847074467/

のぐち ともひろ@skumomaro

メニューを開く

稲裹神社。日本三代実録にその名がある国史見在社。創建は7〜8世紀か。 pic.twitter.com/McSgDHxIcG

やっちぼん@yacchibon

メニューを開く

DMの送り主にも腹が立つが、そもそも日本三代実録の貞観七年四月十五日条の最後と十七日条の最初の文だけの読解を課されるようなわけの分からん講義なんて意味ねえから取るの止めちまえよ

着地した鶏@chack_nick

トレンド5:56更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    ドラゴンクエストIII そして伝説へ

    • HD-2D版
    • 目が覚めたら
    • ドラゴンクエスト
    • 発売決定
    • マイクロソフト
    • Nintendo
    • HD-2D版 ドラゴンクエストIII
    • ドラゴンクエストIII
    • HD2D
    • そして伝説へ...
  2. 2

    コンセイソン

  3. 3

    スポーツ

    ジョタ

    • ロナウド
    • ポルトガル
    • フェリックス
  4. 4

    ファッション

    ユウタ

    • ルイ・ヴィトン
    • 赤楚衛二
    • NCT
    • Instagram
  5. 5

    スポーツ

    ヴィティーニャ

    • カンセロ
    • ベルナルド
    • ダロト
    • パリーニャ
    • アンカー
  6. 6

    エンタメ

    田中圭

    • 米倉涼子
    • ドクターX
    • 岸部一徳
    • 西田敏行
    • 内田有紀
    • 今田美桜
  7. 7

    グルメ

    週の真ん中水曜日

    • 洗濯日和
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    FAIRY TAIL2

  9. 9

    アニメ・ゲーム

    ゼルダ姫が主人公

    • 知恵のかりもの
    • ゼルダ
    • かりもの
  10. 10

    ファッション

    ルイヴィトン

20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ