自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

やはりサルは死を理解できない?それとも知性といわず満ち足りないと死生観規範失うほどさもしくなる?死生観失くした日本人どうよ/ベニガオザルで「死亡個体との交尾行動」を野生霊長類で初めて記録―霊長類の死生観の解明に迫る極めて貴重な観察事例― | 日本の研究.com research-er.jp/articles/view/…

福島☆会津∬原☆発∬らぁぶ♪@lovely_genn82

メニューを開く

NHKプラスでまるっと名古屋 ローカル番組を視聴。 野生の #ベニガオザル で初めて観察された行動に関する報告の解説(映像あり) ベニガオザルにはヒトのような死の概念がないのでは?という考察に納得。 まるっと! ▽鶴舞公園の花しょうぶ見頃 ▽夜間中学でキャリア授業 plus.nhk.jp/watch/st/230_g…

な ぎ さ@WanWan1Wanko

メニューを開く

【テレビ放送のお知らせ】 本日18:10からNHK名古屋「 #まるっと !」にて、リサーチフェローの豊田らの研究成果が紹介されます。 野生の #ベニガオザル で初めて観察された行動に関する報告です。 東海地方にお住まいの方は是非ご覧ください。(学術部) ※放送内容は変更する場合があります pic.twitter.com/qLjFTk5fA7

日本モンキーセンター(公式)@クラウドファンディング挑戦中!@j_monkeycentre

メニューを開く

返信先:@Im7vSf㊗️!!🖤❤️🤍ベニガオザル🤍❤️🖤

lemur_eri@lemurlenga

メニューを開く

サコッシュはもろもろ調整中! とりあえず #BASE さんに出したいのは ・ベニガオザル ・いろんなパヤパヤ ・3ワオ ですねー

あのへい@Im7vSf

メニューを開く

#ベニガオザル のイラストたちのグッズを #BASE さんに出しました! よろしくどうぞです! pic.twitter.com/BkTwkn7RLd

あのへい@Im7vSf

メニューを開く

東南アジアの狩猟採集民「ムラブリ」は、自分たちとは異なる外部の人間を「ベニガオザル」に近い言葉で呼んでたとされてまして、その外部の人間の指す範囲を広げると、「私たち」はベニガオザルだということにもなるので、興味深いです。

巫俊(ふしゅん)@fushunia

そのためムラブリの人たちは、「クウォール」と呼んでる外部の人間に強い恐怖心を抱いてたとされるが、クウォールはオナガザル科のマカクの「ベニガオザル」を指すムラブリ語kwarと発音が近く、「おそらく関係がある」との返答を得たとの記述もあるとされる。つまり、外部の集団はサルだと認識されてた

巫俊(ふしゅん)@fushunia

メニューを開く

返信先:@arutoyodaベニガオザルへの不当な偏見の材料にもなり得る為、今回の報告について注意深く扱うべきという点は同意しますが、「生物学的進化起源についての示唆を与えるものでもない」かどうかは読み手の決めることであり、書き手側の議論・研究の進展を新たな見解が幅を狭めかねない文言は問題であると感じます

メニューを開く

返信先:@arutoyoda私は普段関わっている分野の都合上ベニガオザルにもネクロフィリアに詳しいわけでもありませんが、『「メスが無抵抗な状態で横たわっている」という状況』が引き起こしたベニガオザルの交尾行動と「相手の無抵抗・無拒絶」が重要な要素となるヒトのネクロフィリアが全くの無関係である、と断ずる根拠

メニューを開く

返信先:@arutoyodaアブストラクト、現代ビジネスさんの記事、完全には読み込めていないものの論文といった順で読ませて頂きましたが、ヒトのネクロフィリアについての論考及びベニガオザルの行為との比較はなされていないものと読みました それなのに何故、どのような根拠で関係性を強く否定なされたのでしょうか?

メニューを開く

「死後3日目の腐敗が進んだ死亡個体に対しても交尾行動が行われたことから、どうやらベニガオザルには『無抵抗で横たわっているという状況』が『死んでいる』状態であることと結び付かない、つまり死の概念がないのではないか、という考察に至った」 itmedia.co.jp/news/spv/2405/…

みどりうし@3doriushi

メニューを開く

ベニガオザルで「死亡個体との交尾行動」を野生霊長類で初めて記録―霊長類の死生観の解明に迫る極めて貴重な観察事例―:… kyoto-u.ac.jp/ja/research-ne…

nekoqlo@nekoqlo

メニューを開く

ベニガオザルで「死亡個体との交尾行動」を野生霊長類で初めて記録―霊長類の死生観の解明に迫る極めて貴重な観察事例―:… kyoto-u.ac.jp/ja/research-ne…

gorillarfrank@gorillarfrank

メニューを開く

ベニガオザルに観察された行為を擬人的に表した件について、むかしに話題になったオランウータンの強制交尾の表現についての話を思い出すね

こうく@usedtobe_sth

メニューを開く

ベニガオザルの死の概念についての話。 色々と見聞したけど猿と人類との連続性を担保している「進化論」が、一番大本の論点なのではないか。 われわれは進化論を受け入れた世界で、猿との連続性を当然視しているから、新しい線引きを迫られる。 神話的な思考が作って来たコスモロジーには、

水澄まし@bemilesaway

メニューを開く

返信先:@lemurlengaオシャレな感じでベニガオザルグッズを纏いたい!

あのへい@Im7vSf

メニューを開く

ちょっとTLで話題になってた『白黒つけないベニガオザル』あります✨ pic.twitter.com/9vakixYyO6

埼玉県の本屋「小声書房」|新刊注文&買取|1冊からでも大歓迎✨@kogoeshobo

メニューを開く

「屍姦」では無いから、ベニガオザルの「死亡個体との交尾行動」とすべきだという話、研究上の意図もあると思ったので、慎重に拝見してたのですが、死亡個体の同意を得ての行為じゃないし、やっぱり「屍姦」のはずで、結局それは「言葉狩り」になってるのでは?という気がしてきました。

巫俊(ふしゅん)@fushunia

メニューを開く

「詳しい研究内容について」のPDFには「性行為は子孫を残すために行うので」云々は書いてなくて、単にベニガオザルは死んでいるという状態を理解してないのでは?みたいなことしか書いてないような。

🌻ナょωレよ″丶)ょぅすレナ🌻@rna

メニューを開く

科学記事に擬人化はどこまで許されるか|いわさきはるか — note.com/usaharu_0307/n… 本題については首肯するものの、しかしそうなると冒頭の「この報告の主旨は「ベニガオザルの死生観」である」というのがその通りなら報告自体が擬人化の罠に陥っている気がするが…

🌻ナょωレよ″丶)ょぅすレナ🌻@rna

メニューを開く

あ、メスの遺体と交尾したのはボノボじゃなくてベニガオザルだった で、小鳥やハムスターなどの小動物をつがいで飼っていると、伴侶をつつき殺したり食べてしまうことがたまにあるらしい たとえば怪我をした相手を労わってケアしてあげている時に、傷をなめたりつついたりしていて、

lasagna🐈@un2022

メニューを開く

京都大学がタイに生息するベニガオザルのオスが死亡したメス個体に性行為をしかけた事を確認し報告されました。野生の霊長類では世界初の事例だそうです。 行為の発見は衝撃のある物ですが飼育の観点から仲間の死が個体の生存に悪影響を与えないならば動物福祉の観点からは検討する必要があるかもしれ pic.twitter.com/8oN5fDK8Nm

ウナムゲン@unamugen

メニューを開く

ベニガオザルが死亡個体に対して交尾行動を行ったことをふまえて、死の概念がないのではないか、という記事を読みましたけど。これは研究についての批判ではない、という前提で申したいのですが、私は死を知らない存在がこの世にあるとは思えないんですよね。人間が認識できないだけじゃないかと。

高木幸一@takagikoichi04

メニューを開く

やっぱりベニガオザルの論文の大事な部分ってここだよね。ネクロフィリアがどーたらこーたらは違うよねえ

耀ちん@yo_tin0608

メニューを開く

この記事の「この観察事例がはらむ危険な「誤解」」の項で、今回のベニガオザルの死亡個体との交尾が、ヒトのネクロフィリアと異なる理由を解説しています。

Aru Toyoda|Stump-tailed macaque research@🇹🇭@arutoyoda

現代ビジネスさんから記事が出ました。 “死んだメスと交尾するサル”を記録…観察した研究者が語るその一部始終 @gendai_biz gendai.media/articles/-/130… 死亡個体と交尾するサルは“異常”なのか…「死の概念」はヒト特有のものかもしれないと言える理由 @gendai_biz gendai.media/articles/-/130…

Aru Toyoda|Stump-tailed macaque research@🇹🇭@arutoyoda

メニューを開く

赤字は追記されたのかな? この論文を見て思ったのは、ベニガオザルと人間は似てるかも。 女性の問題提起やセクシャルなポストで 「〜フェミニストはこれだから。」 って騒ぎたてる人の多くが、本質が解ってないリプ等してる点において、ベニガオザルの順位が低いオスの行動に似てるって思った。 pic.twitter.com/NxDYO8LqIu

ナゾロジー@科学ニュースメディア@NazologyInfo

野生の霊長類で初!サルが屍姦(ネクロフィリア)する様子が観察される nazology.net/archives/150637 京大はタイに生息するベニガオザルのオスが死亡したメス個体に性行為をしかける「屍姦行動」を確認したと報告。これは野生の霊長類では世界初の事例です。

彼想歌(ひそか)@akeboshi84

メニューを開く

「科学」だと思って、疑ったことも無かったことが、実は研究者も認識して無い「倫理」(現代に特有の死の概念)なのではないか?と悟りのようなものを得た瞬間でした。それはそれとして、霊長類ベニガオザルが死亡個体との性行為をすることを突き止めた研究、素晴らしい成果でして。

巫俊(ふしゅん)@fushunia

ベニガオザルの選択行動について、「科学」の側では「死の概念」の不在(読み取れない)を指摘した訳ですが、比較神話学を交えて日本神話やユーラシアの神話を検討してきた立場からしますと、その判断基準になってる「死の概念」は現代や歴史時代に成長した倫理観に他ならないので、根拠にはならないです

巫俊(ふしゅん)@fushunia

メニューを開く

「(前略)どうやらベニガオザルには『無抵抗で横たわっているという状況』が『死んでいる』状態であることと結びつかない、つまり死の概念がないのではないか、という考察に至りました。」 ふむう。原著完読推奨の巻。 kyoto-u.ac.jp/sites/default/…

Aru Toyoda|Stump-tailed macaque research@🇹🇭@arutoyoda

ヤフコメでもXでも誤解されて茶化されてボロカス言われて、なんとかしようと思って昨夜noteで6000字超まで解説を書いてたのだけれど、途中でふと”自分、何してるんだろう...”と思って消してしまったんですが、こちらの方の投稿、私が言いたかったことをスッキリ書いてくださっている...!…

櫻井重利 SAKURAI Shigetoshi@sakura_is

メニューを開く

ベニガオザルの選択行動について、「科学」の側では「死の概念」の不在(読み取れない)を指摘した訳ですが、比較神話学を交えて日本神話やユーラシアの神話を検討してきた立場からしますと、その判断基準になってる「死の概念」は現代や歴史時代に成長した倫理観に他ならないので、根拠にはならないです

巫俊(ふしゅん)@fushunia

メニューを開く

ベニガオザルで「死亡個体との交尾行動」を野生霊長類で初めて記録―霊長類の死生観の解明に迫る極めて貴重な観察事例― | 京都大学 kyoto-u.ac.jp/ja/research-ne…

眼のある風景@menoarufukei

メニューを開く

ベニガオザルの死体との交尾行動の報告書、死の概念がない可能性があるのも、断言はできないってのも、面白い。

たると🍰5/25バースデーイベント@sebze1itart

メニューを開く

科学ニュースのライターさんで信頼してるのがマイナビTECK+の波留久泉氏です。理解しやすく、真摯な記事を書かれる。今回のベニガオザルについての記事も、人とサルの情動が混同されないよう注意深く書かれているし、研究者の声や考えを丁寧に紹介しているのが良かった! news.mynavi.jp/techplus/artic…

メニューを開く

たまにはサイエンスライターっぽい記事を。例のベニガオザルの研究が、一部な記事で不適切な表現をされてることについて。 科学記事に擬人化はどこまで許されるか|いわさきはるか #note #ライターの仕事 note.com/usaharu_0307/n…

はゆんぼ | 神戸のサイエンスライター@iwasakiHar458

メニューを開く

ベニガオザルに死の概念はあるのか あるとしてもそれが内包している性質は人間のそれと同じではないよな お互い「死」の名札がついた箱を持ってるとしても箱の中身や大きさは全然違うんじゃないの じゃあどういうものなのか、どう人間と違うのか

ナゾロジー@科学ニュースメディア@NazologyInfo

野生の霊長類で初!サルが屍姦(ネクロフィリア)する様子が観察される nazology.net/archives/150637 京大はタイに生息するベニガオザルのオスが死亡したメス個体に性行為をしかける「屍姦行動」を確認したと報告。これは野生の霊長類では世界初の事例です。

メニューを開く

05月21日|京都大学 発表 ベニガオザルで「死亡個体との交尾行動」を野生霊長類で初めて記録|霊長類の死生観の解明に迫る極めて貴重な観察事例 野生動物研究セ 特任研究員 豊田有 ら doi.org/10.1038/s41598… kyoto-u.ac.jp/ja/research-ne…

a watcher@awa19232818

メニューを開く

X(Twitter)では 「ベニガオザルで死亡個体との交尾行動」の方が、ニュースの見出し的役割を果たしてて それを屍姦と呼ぶとか、不適切だとかの話で揉めてるツイートの方が目立ってるようでして 見てみると、霊長類の「死の概念」についての貴重な知見でした。しかも、人によって解釈が分かれそうです pic.twitter.com/o0uh5YdiGZ

巫俊(ふしゅん)@fushunia

【ベニガオザルで「死亡個体との交尾行動」を野生霊長類で初めて記録】 「どうやらベニガオザルには「無抵抗で横たわっているという状況」が「死んでいる」状態であることと結びつかない、つまり死の概念がないのではないか、という考察に至りました」 これ、気になります kyoto-u.ac.jp/ja/research-ne…

巫俊(ふしゅん)@fushunia

メニューを開く

現代人の感覚とは違って、「死」は最終的な出来事では無いので、そうした思考を参考にする限り、霊長類のベニガオザルが屍体と交尾したり、ボノボが子どもの屍体を群れの中で分け合って食べることは、そうしたサルの仲間が、「死」を認識してないとの論理を導かないはずです。

巫俊(ふしゅん)@fushunia

メニューを開く

「屍体と交尾する」はナルト神話にもありますが、「死という概念が無い」ということに、どうしてなるのか?そこが分からなくて、比較神話学の成果たる「人間の古層の思考」と、霊長類のボノボ、ベニガオザルの思考は異なるでしょうから、そういうことも有り得るのかもしれませんが、悩ましいです。

巫俊(ふしゅん)@fushunia

メニューを開く

ベニガオザルで「死亡個体との交尾行動」を野生霊長類で初めて記録】 「どうやらベニガオザルには「無抵抗で横たわっているという状況」が「死んでいる」状態であることと結びつかない、つまり死の概念がないのではないか、という考察に至りました」 これ、気になります kyoto-u.ac.jp/ja/research-ne…

巫俊(ふしゅん)@fushunia

メニューを開く

"社会的順位の低いオスたちであったことなどから、メスが単に無抵抗で横たわっているという状況がオスの交尾行動を誘発した可能性 。死後三日目の腐敗が進んだ死亡個体に対しても交尾行動が行なわれたことから、どうやらベニガオザルには死の概念がないのではないか" kyoto-u.ac.jp/sites/default/…

эвтомика【Записки из подполья】@eutomica

トレンド11:09更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    バーザム

    • プレバン
    • ガンプラ
    • ガンダム
    • Re
  2. 2

    エンタメ

    ハーシー

    • 失礼垂れ流し野郎
    • 発芽玄米
    • 沢村さん
    • 失礼垂れ流し
    • ライアン
    • サディー
    • 松山ケンイチ
    • 民法改正案
    • つづく
    • 胡散臭い
    • ハッシー
    • よねさん
    • 寅子
    • 沙莉ちゃん
  3. 3

    内藤頼博

    • 殿様判事
    • 頼安
    • 沢村一樹
    • 久藤頼安
    • 高等試験
    • 女性職員
    • 2年後
  4. 4

    今井絵理子

    • 舐めている
    • 現代ビジネス
    • 生稲晃子
    • ストレス
  5. 5

    プレジデントPK

    • それをしません
    • 純のPK
    • PKなし
    • PK
    • 運営から
    • プレジデント
  6. 6

    ITビジネス

    真鍋かをり

    • 批判ばかり
    • 自民党
    • 中日スポーツ
    • 都知事選
    • 蓮舫
  7. 7

    エンタメ

    自業自得

    • 9th
  8. 8

    M6.0

    • 37度
    • 日10時
  9. 9

    ニュース

    自公推薦の現職敗れる

    • 清家愛氏
    • 東京・港区長選
    • 自公推薦
    • 清家愛
    • 港区長選
  10. 10

    殺人シーン

20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ