自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

京極高次と細川忠興って同い年なのマジ? 伊達双騎で正宗永禄8年生まれって言ってたような……そしたらここ全員同い年になっちゃう……もう一回確認するか

めめめ@Argento2014

メニューを開く

#秀吉#家康 の信頼を勝ち取った #京極高次 苦境から一転…なぜ復活を果たすことができたのか?】 #関ヶ原合戦 において東軍に与した #大津城京極高次。 苦境に追い込まれるも、後に見事に復活した彼について詳しく解説! ※歴史学者 #渡邊大門 先生によるご寄稿 sengoku-his.com/2427

戦国ヒストリー@sengoku_his

メニューを開く

新作です。よろしくお願い申し上げます。 秀吉と家康の信頼を勝ち取った京極高次 苦境から一転…なぜ復活を果たすことができたのか? | 戦国ヒストリー sengoku-his.com/2427

watanabe daimon@info_history1

メニューを開く

返信先:@XnvQtEsXzA3JYHF有名なのだけ 小谷城 浅井長政 信長、秀吉らによって落城 安土城 織田信長 本能寺の変後に焼失 長浜城 羽柴秀吉 朝倉、浅井責めの論功 坂本城 明智光秀 本能寺の変後に落城 大津城 京極高次 関ヶ原本戦当日に開城 佐和山城 石田三成 関ヶ原本戦後に落城 彦根城 井伊直政 関ヶ原戦の論功

夢見#経済学は経世済民を実現するための手段@WCPpMFV82NWQrCP

メニューを開く

前回の蛍 脱糞→サル→前田 近江統一まであと1城 21時ぐらいからスタートです。 第05回 蛍大名(京極高次)は断れない(戦国立志伝)視聴者参加型ライブ youtube.com/live/T7bwOizQw… @YouTubeより

メニューを開く

☆この企画展も面白そう♪ 「京極高次」です。 x.com/otsu_rekihaku/…

大津市歴史博物館@otsu_rekihaku

【企画展のお知らせ】 ①「京極高次」 ②JR湖西線開業50周年記念「わたしの湖西線」 ✅開催期間(①②とも) 2024年7月20日(土)~9月1日(日) ✅関連講座やギャラリートークも多数開催されます! ⬇️詳細はこちら⬇️ rekihaku.otsu.shiga.jp/event/kikakute… pic.twitter.com/SrWexaaMfT

メニューを開く

京極高次の展示で長政様おられないかな〜🥺 安土のとか??🥺 みたいわぁ🥺 あっっもしや小浜のみられたりするかな…!!!???

メニューを開く

京極高次と湖西線なんて そんなあいがけカレーみたいなこと! おいしい企画展だなあ😊 #大津市歴史博物館 pic.twitter.com/oQBp7ZKlvp x.com/otsu_rekihaku/…

大津市歴史博物館@otsu_rekihaku

【企画展のお知らせ】 ①「京極高次」 ②JR湖西線開業50周年記念「わたしの湖西線」 ✅開催期間(①②とも) 2024年7月20日(土)~9月1日(日) ✅関連講座やギャラリートークも多数開催されます! ⬇️詳細はこちら⬇️ rekihaku.otsu.shiga.jp/event/kikakute… pic.twitter.com/SrWexaaMfT

あさみ@asamistletoe

メニューを開く

次回の大津市歴史博物館の企画展は、、 ワタシの理想の上司No. 1の「京極高次」展ですっ! 大津市歴博は、開催中の今村翔吾著「塞王の盾」文庫化記念スタンプラリーの押印場所でもありますし、塞王の盾パネル展示もありますよ♪ 湖西線50周年の企画展も同時開催! 敷地内のカフェintiさんにもゼヒ♪ x.com/otsu_rekihaku/…

大津市歴史博物館@otsu_rekihaku

【企画展のお知らせ】 ①「京極高次」 ②JR湖西線開業50周年記念「わたしの湖西線」 ✅開催期間(①②とも) 2024年7月20日(土)~9月1日(日) ✅関連講座やギャラリートークも多数開催されます! ⬇️詳細はこちら⬇️ rekihaku.otsu.shiga.jp/event/kikakute… pic.twitter.com/SrWexaaMfT

コトリ@setokotori

メニューを開く

京極高次展いいなー!いいなー! 大津って広島からどう行くんだ…

蛙(川辺にいる)@kaeru1117

メニューを開く

【企画展のお知らせ】 ①「京極高次」 ②JR湖西線開業50周年記念「わたしの湖西線」 ✅開催期間(①②とも) 2024年7月20日(土)~9月1日(日) ✅関連講座やギャラリートークも多数開催されます! ⬇️詳細はこちら⬇️ rekihaku.otsu.shiga.jp/event/kikakute… pic.twitter.com/SrWexaaMfT

大津市歴史博物館@otsu_rekihaku

メニューを開く

前回の蛍 柴田→信カッス→脱糞 近江統一まであと2城 用意した「サルLOVE!」ののぼりを使うことになるのか? 13時ぐらいからスタートです。 第04回 蛍大名(京極高次)は断れない(戦国立志伝)視聴者参加型ライブ youtube.com/live/DKZRpsbnE… @YouTubeより

メニューを開く

とりま登場人物欄を見て京極高次の系譜を調べるよね。道誉からは8代あとの子か

まは(kanso)@m6h6m6h6

メニューを開く

昨夜の鈴木保奈美さんと今村翔吾先生の画を見ながら 古い記憶がぼんやり浮かんでくるも… やっとモヤモヤ判明! お市様だ! 大河ドラマ「江」で、京極高次の妻お初の母上を演じたのが保奈美さんだった 塞王の楯の文庫発売の放送も何かの縁かな #あの本読みましたpic.twitter.com/j1f0pfIg33

メニューを開く

茶々ってそんなに知名度ないんか? 浅井三姉妹。 秀吉の側室の茶々、京極高次の正室の初、徳川秀忠の正室の江

モッ👿2024DPF通し👿@mo_ririririn

加藤神楽の源氏名気になって調べたら歴史上の人物で草

Joe ⌚@SY3714

メニューを開く

本日、会津へ向け進軍中だ。(慶長5) 大津城で京極高次殿の歓迎を受けた。 奥さんは茶々殿の妹、初(常高院)だ。秀忠の奥さんの姉でもある。 今後の大事な展望について語り、儂と高次の堅い結束を確認した。 しっかりと連絡を取り合うことを約束し、 儂は次の地へ向けて出立した。 #関ヶ原2024

徳川家康【SNS 令和の変】@Tokugawaieyath

メニューを開く

#大津城 近江国 大津 ✅城址石碑 関ヶ原の戦いでは京極高次が立花宗茂らと攻防戦が繰り広げられた ✅望楼型4重5階 築城では坂本城の建材が使われて 廃城後は彦根城で再利用されたらしい ✅本丸 本丸は琵琶湖岸に面して港の機能を有していた 二の丸や三の丸は内陸側にある ✅外堀石垣 唯一の遺構 pic.twitter.com/dqF4uEK1PW

兵衛'z@battle_of_

メニューを開く

前回の蛍 信カッス→柴田→信カッス→脱糞→柴田 渡り歩く間に近江の半分を手に入れたぞ! この蛍、昌幸より優秀なのでは?w 21時ぐらいからスタートです。 第03回 蛍大名(京極高次)は断れない(戦国立志伝)視聴者参加型ライブ youtube.com/live/XyWLrsixN… @YouTubeより

メニューを開く

親戚で大津城でフルボッコにされた京極高次の身長はどんくらいかな?

浅井長政@azai_bizen

私の家族の身長をお教えします(^^) 浅井長政182cm お市の方165cm 茶々 168cm 豊臣秀頼197cm 他家の方々(諸説あり) 織田信長170cm 豊臣秀吉150cm 武田信玄153cm 徳川家康158cm 戦国時代の平均身長は男性が157cm、女性が145cm程度ですから、浅井家が最強と言えますね(^^)

フラッペ大好き吉良としぞう(としちゃん)@yot0223

メニューを開く

返信先:@c7AKuJAPajZUb28正式名は京極高氏入道道誉ですが、子孫が京極高次などで後に大名家として血統は残りました。

松っちゃん工房@atelier69

メニューを開く

前回の蛍。 明智→柴田→信カッス 今日はどこに渡り歩くのか… 13時ぐらいからスタートです。 第02回 蛍大名(京極高次)は断れない(戦国立志伝)視聴者参加型ライブ youtube.com/live/jroiAdwVc… @YouTubeより

メニューを開く

豊臣秀吉から京極高次に贈られ、その後京極家の家宝になった京極正宗。高次の妻が初だったと知り俺氏無事死 織田信長の妹、お市の方の次女。父は浅井長政、義父は柴田勝家で両者とも自害。お初は二度の落城を経験し姉の茶々は大坂の陣で死亡。京極家で義父のにっかり青江と再会したって事?は????

⚰️💤@UMU_2004

メニューを開く

妹の尻を光らせて出世した京極高次!見なきゃ!

鏡秋雪@Kagami_Shusetsu

甘い水を求めて、あちこちの大名を渡り歩いて名門復活! 21時ぐらいから開始です! 第01回 蛍大名(京極高次)は断れない(戦国立志伝)視聴者参加型ライブ youtube.com/live/NmRDKLB65… @YouTubeより

ゆううつ@LI5N8QuuLAtbQkZ

メニューを開く

甘い水を求めて、あちこちの大名を渡り歩いて名門復活! 21時ぐらいから開始です! 第01回 蛍大名(京極高次)は断れない(戦国立志伝)視聴者参加型ライブ youtube.com/live/NmRDKLB65… @YouTubeより

メニューを開く

ただのeu4新ver対応だけではつまらないので、シナリオブックマークを二つ追加。 1569年12月の「天下布武」 1582年6月21日の「本能寺の変」 本能寺の変以降の近江支配を京極氏に。京極高次。 これで光秀(土岐)と愉快な仲間たちは若狭武田・丹後一色・近江京極に。 pic.twitter.com/Jda42fvuTu

Sei@クシャさん@レ=カイ公@s_e__i_kai

メニューを開く

第94回企画展「京極高次」大津市歴史博物館。 近江の名門京極氏出身の京極高次。 豊臣家と徳川家双方に縁戚関係があり、文禄4年(1595)9月に大津周辺を加増され、大津城主となりました。慶長5年(1600)9月の大津城の戦いで活躍したことは有名です。大津にゆかりの深い京極高次を本格的に扱う展覧会です。 pic.twitter.com/Al0s9ZkCwi

古代人?@Kikiki93886931

メニューを開く

京極家の大名庭園に来たので、ふと京極正宗を手にした京極高次を調べてみたら、今日で没後415年でした。 pic.twitter.com/EuuUrEJDCA

メニューを開く

みなさんおはすみれ~ 先週の土曜日に投稿した動画「妹と妻の七光り?京極高次!」 京極家は、守護大名の家柄として江戸時代まで存続することが出来た数少ない大名家なんですよ! 【YouTube】 youtu.be/wDQW5rDUT8A #おはようVtuber #新人Vtuber #戦国時代 #京極高次

三色すみれ@Vtuber@sansyoku_sumire

歴史大好き吸血鬼、三色すみれです! 本日19時に動画「妹と妻の七光り?京極高次!」をYouTubeに投稿しました!ぜひご視聴ください!! 【YouTube】 youtu.be/wDQW5rDUT8A #新人Vtuber #三色すみれ動画 #京極高次 #戦国時代

三色すみれ@Vtuber@sansyoku_sumire

メニューを開く

みんなで早押しクイズに74位入賞! ドッヂボールさん、優勝おめでとうございます。 今更ですが『塞王の盾』を読んで京極高次の偉大さを知りました。 ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。 #みんはや pic.twitter.com/dwE5qQcqmG

Gustav77@GustavM77

メニューを開く

光る君へ 道長の舅の源雅信が佐々木氏の祖先というのでびっくり 佐々木道誉、六角定頼、尼子経久、京極高次、そのへん全部、源雅信の子孫というのはすごいな… なんか乃木希典も源雅信の子孫らしい 実は歴史上で超重要人物だったんだなぁ… 歴史はこーいう繋がり感じられて面白いなー

ゆきにゃん@yukinyan14

メニューを開く

京極側は守備し続け、曲輪も落とされると高次本人も槍を振るって戦った。 しかし耐えきれず、9月15日の朝に降伏。高次は助命され出家して高野山に登った。 奇しくもその午後、関ヶ原の戦いが東軍勝利で終わる。 京極高次は下山し、家康に感謝され若狭一国を与えられた。 京極高次、1609年没(享年46)

はくえー🔱【各国の王侯情報紹介】from:西方元老院@tomoshibi6o6o

メニューを開く

1600年、京極高次は関ヶ原の戦い前では最初、立地的なこともあり西軍に付くが、ある夜に抜け出し大津城に戻り東軍に鞍替えする。 大津城は湖にあり守りが硬い城ではなかった。 加えて攻めてきたのは猛将・立花宗茂である。 ↓

はくえー🔱【各国の王侯情報紹介】from:西方元老院@tomoshibi6o6o

メニューを開く

その後、京極高次は豊臣政権下で出世して大名となり、妻の縁から豊臣秀吉と徳川秀忠の義兄弟となる。 秀吉が死ぬと、幼君(秀頼)の叔父となり、栄達は約束された。 一方、家康からも信頼される立場でもあった。 ↓

はくえー🔱【各国の王侯情報紹介】from:西方元老院@tomoshibi6o6o

メニューを開く

しかし明智光秀は山崎の戦いの後に死に、呆気なく終わった。 武田元明は降伏し、丹羽長秀に謀殺された。 京極高次は逃げに逃げ、柴田勝家の配下となった。 柴田勝家が賤ヶ岳で討たれると、秀吉に許され帰順(妹の竜子が秀吉の側室になっていたため)。 ↓

はくえー🔱【各国の王侯情報紹介】from:西方元老院@tomoshibi6o6o

メニューを開く

#本能寺の変 の後、織田の家臣団は混乱した。 武田源氏の本流に近いとされる若狭武田氏の当主、武田元明は名門だったがゆえに織田の時代には冷遇され、明智光秀に同調した。ついでに妻の兄も誘った。 京極高次である。彼もまた、先祖の京極高氏(佐々木道誉)の時代には六国の太守の名門だった。 ↓

はくえー🔱【各国の王侯情報紹介】from:西方元老院@tomoshibi6o6o

メニューを開く

(2/3) →空き城となった長浜城には明智殿の勧誘によって明智側についた京極高次殿、阿閉貞大殿が攻めに来、難なく入城しているが山崎の合戦で明智殿の敗北を知ると城外へ退散している。→

小早川秀秋@関ケ原おもてなし武将・関ケ原組始祖@kingo_hideaki

メニューを開く

小浜城の後には、後瀬山城(福井県小浜市)にも行きました。 若狭の政治の中心が小浜城へ移る前には、若狭武田氏や丹羽長秀、浅野長吉、木下勝俊、京極高次の居城だったそうです。 本丸には大きな石もあり、ここまで運んだのは凄い! 階段が無い斜面もあるので、足元が滑らないよう要注意です。 pic.twitter.com/P2gfQroDWD

歴史の中に引きこもりたい@I1Nlok1OMx28185

メニューを開く

返信先:@naruseyanoken1戦国時代で好きな歴史人物は女性は茶々で、男性は竹中半兵衛や京極高次です。先祖絡みで興味があるのは龍造寺隆信です、先祖が肥前藩の武士なので。 あと、歴史オタク女子です(笑)

那由多@miumiu0303

メニューを開く

塞王の楯 今村翔吾 #読了 お城の石積が生業の穴太衆飛田組 いやぁ大作👏 3時間重め映画を見終えたようなぐったり感 生まれが滋賀なので地名や距離感もわかり臨場感マシマシ 最後の大津攻防戦は手に汗握る展開 関ヶ原の前にこんな戦いがあったとは地元なのに全く知らなかった 京極高次の人柄設定も良き pic.twitter.com/5brY7KcSDB

ぽんこ@RxNAXvpomko

メニューを開く

返信先:@a_tsuwabukiするようにしたい事を行ったから(近江に京極高次を大名として再興させ、関東公方の喜連川氏も扶助を与えるなど) 河内は豊臣の蔵入地が多い国ですので、三好一族を家臣にするのもメリットがあると思います (地元の人を代官として蔵入地を管理するなど)

陳泰瑀@オタク大名従三位羽柴高砂宰相中将豊臣朝臣在原秀陳(ひでのぶ)@galgamekabukimo

トレンド8:44更新

  1. 1

    エンタメ

    恋を知らない僕たちは

    • コイスルヒカリ
    • 大西流星
    • 恋僕
    • 主題歌
  2. 2

    エンタメ

    茨田りつ子

    • 茨田さん
    • りつ子さん
    • 茨田
    • 茨田りつこ
    • りつ子様
    • りつ子
    • 茨田律子
    • ブギウギ
    • 淡谷のり子
    • 自責の念
    • 昼ドラ
    • 愛のコンサート
    • トラつば
    • 福来スズ子
  3. 3

    グルメ

    ちらし寿司の日

    • ちらし寿司
    • ヘレン・ケラー
    • 池田光政
    • 張本智和
    • 中小企業
    • リテラシー
    • 予定なし
  4. 4

    ニュース

    自民総裁選出馬に意欲

    • 麻生太郎
    • 河野太郎氏
    • 総裁選
    • 政権交代しかない
    • 毎日新聞
    • 河野太郎
  5. 5

    グルメ

    チョコミン党

  6. 6

    所在不明

    • ハードオフも
    • ハードオフ
    • 内部監査
    • 3200万円
    • 北海道ニュース
    • HTB
  7. 7

    まだ木曜日

  8. 8

    スポーツ

    J3大宮

    • 大宮アルディージャ
    • レッドブル
    • 大宮レッドブルズ
  9. 9

    アメイジングマイティ

  10. 10

    エンタメ

    直系血族

    • 730条
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ