自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

7408この,おちんち◯は,崇め祀られるに,足る,おちんち◯,だ (で,どうか,等 (自分としては,其れ等,以前にと,大江健三郎さん,安部公房さん,等から,の,文章にと,見出し,賭けていった,(内容,誠実さ,への,)真意への,プロセス,自体をと,引き継いでゆきたいへの,話の,意図,とのは だけれども,と

ponzusts☆@ponzusts

メニューを開く

SFが純文学まわりから評価されるというの、日本で最初にSFという語を本の帯の惹句に用いたのが安部公房の純文学『第四間氷期』であること踏まえるとただの先祖がえりなのではとしか思わない 国産純文学作家のSFアンソロジーとか作ればいいのにな 北杜夫とか新刊ではSF短編集手に入らないんだし

トラッパー@robertbloch0886

メニューを開く

#安部公房 #第四間氷期 をKindle版で再読。1959年の小説なのに、予言機が登場するのが、現代の生成AIを予見していてすごい!と言われるけれど、魅力はそこよりも、安部公房独特の最新科学感と緻密性、哲学感、疎外感、実存不安感、グロテスクさ不気味さなど安部文学性が凝縮されてるところが好きだ! pic.twitter.com/vWvYWziWWm

KOBOABEファン(クレオール男)@koboabefan

メニューを開く

金閣寺/三島由紀夫 砂の女/安部公房 コインロッカー・ベイビーズ/村上龍 ダンス・ダンス・ダンス/村上春樹 テスカトリポカ/佐藤究 悲しみよこんにちは/サガン 存在の耐えられない軽さ/クンデラ 悪霊/ドストエフスキー チャパーエフと空虚/ペレーヴィン 青い脂/ソローキン #名刺代わりの小説10選

道化師@clownmaskDFL

メニューを開く

新文芸坐さんにて 映画「他人の顔」を鑑賞しました☺️ 安部公房原作、勅使河原宏監督作品。 勅使河原監督は映像詩人。 素晴らしい作品でした☺️ オススメ致します☺️ pic.twitter.com/3Xg1Dho7f9

松本改め電止め81@nPXtFMhRZKOOxKE

メニューを開く

『他人の顔』新文芸坐にて 今夜が初見 勅使河原宏一✖️安部公房 美術は磯崎新、 タイトルデザインは粟津潔で 豪華俳優陣。 事故で顔面に火傷し 包帯を巻いて過ごす男。 苦悩から自虐的になり 屈折した妻への思いを遂げる 共犯者を得る。 嫌悪と本能と人間の尊厳と 覗きみている観客となる。 pic.twitter.com/uXkXc1ydW6

珊瑚の指輪@sangono5

メニューを開く

6月は藤枝静男の評伝が、7月は安部公房の評伝が刊行されるね。

えぬ・かるま氏の散財@kobo_spitz_2487

メニューを開く

小説→村上春樹、村上龍、安部公房 漫画→満州アヘンスクワッド、ザ・ファブル、井上雄彦作品 アニメ→見ない

芋洗い仲村@ariarinakamura

メニューを開く

鳥羽耕史『安部公房 消しゴムで書く』の予約完了。写真集はまだ予約できないか。どんな装幀になるのか楽しみだ。

えぬ・かるま氏の散財@kobo_spitz_2487

メニューを開く

長女が家に来てパパの本棚から本を探していて、どこかで聞いたのか筒井康隆の「笑うな」を読みたいらしく、個人的には筒井康隆の最高傑作だと思っている「笑うな」を貸してあげた。ついでに他に何か傑作を選んでというので、安部公房の「砂の女」と米原万里の「嘘つきアーニャの真っ赤な真実」も

ono hiroshi@hiroshimilano

メニューを開く

安部公房原作、勅使河原宏監督の他人の顔見てきました^_^武満徹の音楽が良すぎる pic.twitter.com/oaO3C44RlY

みつきち@tkt_mus

メニューを開く

安部公房の死に急ぐ鯨たちを復刊して欲しいです。 昔持っていたのに手放してしまい後悔しています。 いっそ岩波文庫から出してくれませんかね。

うへいどん@uheidon

メニューを開く

監督: 勅使河原宏/原作脚本: 安部公房『他人の顔』の35mmフィルムを観たけど、明らかに田中邦衛がいたな pic.twitter.com/KKD83E8A0q

vuchagaly@vuchagaly

メニューを開く

新文芸坐で安部公房が原作・脚本「他人の顔」(東京映画1966年)鑑賞。 事故で顔を失ったことでアイデンティティを無くした男が、新たな顔を手に入れると今度はモラルを喪失。果たしてどちらが本当の自分なのか。インターネット時代の匿名性にも通じる暴力性も描かれていて、安部公房の先見性に驚愕。 pic.twitter.com/jwJhfr0aBE

スズキトシオ@gurautyo

メニューを開く

巻頭詩篇、小島きみ子さん、津川エリコさん、中村郁恵さん、若宮明彦さんのゲスト寄稿、古森ものさん、朝伊ミチルさんの寄稿詩篇、鎌田東二先生の特別講演「安部公房―仮(化)の文学」→ pic.twitter.com/MiZsujxMQD

柴田望📖6月15日「生誕100年・安部公房と旭川」大丸藤井セントラルで講演!!(主催:SALA)@NOGUCHIS7

メニューを開く

返信先:@atigus_asagi安部公房!国産シュルレアリスムだなあと思いながら適当に消費してしまっているので、砂の女と他人の顔くらいしか読んだことがなくて…… 人魚伝はまだ読んだことがないので読んでみます!ありがとうございます~~~!

メニューを開く

返信先:@minkuru_kurui安部公房の文体が好きです。『無関係な死・時の崖』に収録されてる「人魚伝」はストーリーも面白くておすすめです!

アティグス@atigus_asagi

メニューを開く

「他人の顔」。安部公房の脚本を勅使河原宏が、というだけで“時代”なのに、そこに仲代達矢、平幹二朗、岸田今日子にまじって京マチ子がいるというのがとんでもなく贅沢で普通だという“時代”。京王デパートは賑やかで、渋谷駅前にバスが集まり、新橋の酒場は毎晩繁盛。経済成長の裏にひしめく“他人”。

メニューを開く

新文芸坐にて、勅使河原宏監督『他人の顔』を鑑賞しました。安部公房原作・脚本で、勅使河原監督の美学が見事に融合した作品です。草月流の名残なのか、和の雰囲気が漂いつつも、表現し難い奇妙な美しさが醸し出されてました。 不慮の事故で顔にケロイドを負った男が、新しい顔を手にする話です。 pic.twitter.com/HdUrQzaNWA

カラシニコフ4700@kalashnikovread

メニューを開く

映画「他人の顔」。現代でも通用する重いテーマの勅使河原×安部公房作品。上映前、デジタル上映ではありえないフィルムのトラブルがあるが、これも劇場ならではの体験だと感じる。 pic.twitter.com/WYcGDB2KMP

パイン・ヤング@Pine_Young

メニューを開く

安部公房『箱男』  中途感想 ※ネタバレ無し 「ア゛ッ!!!ア゛ア゛ーッ!!!!!」

樽たろす@酔態今月中に完結@tsuneni_mousou

メニューを開く

安部公房の著書を読んでも冷静でいられる人って果たしているんだろうか。

32ビットのころ@korosuke_gamer

メニューを開く

想定の範囲内だけど安部公房を読み始めたら神経症っぽい気分の時間が増えてきた。

32ビットのころ@korosuke_gamer

メニューを開く

特に関係ないけど、自分が同時期に読んだ谷崎潤一郎『痴人の愛』よりも扇情的・肉感的・直情的でエッチなシーンがある小説『砂の女』(安部公房)。 あと暴力的で絶望的。 なぜか読み込んだ本はカバーを頻繁に紛失する。 pic.twitter.com/uQqrc8lLEP

散漫ミジ@m1zzzi__

エロサイト見るより谷崎潤一郎の小説読んだ方がいい、理由は広告がないから。

うるしみずうみつぼ@48mX3

メニューを開く

安部公房 S.カルマ氏の犯罪 抜粋|TomokoMaekawa @smhcdqbnnt #note note.com/tomokomaekawa/…

Tomoko Maekawa?@smhcdqbnnt

メニューを開く

そして、安部公房「砂の女」のオマージュである萬歳淳一「ケサラン・パサラン」 合わせて読むとより楽しめるでしょう! #新潟SF

大江信@oemakotoqq

新潟SFアンソロジー2024届いたぞ!!!! 増刊号は米菓アンソロジーのような気がしているので予習!!

大江信@oemakotoqq

メニューを開く

安部公房の箱男映画化したのか、読んだ時は衝撃的で三本の指に入るくらいに好きな本。

もふら@samuge011

メニューを開く

安部公房「箱男」読む。新潮文庫。 最後の方、次々に視点・話者が転換する怒涛の位相体験は公房ワールドの真髄かも。 あっさり収めないところに本作の醍醐味があるが、映画ではどうなっているのか気になる。 pic.twitter.com/SqxEKkjCe5

なぞねこ@nazonekko

メニューを開く

盛林堂書房にて安部公房『榎本武揚』購入。100円。 カバーのオレンジ色が心地よいです。 pic.twitter.com/vlYjNitvGN

トマトスター tomato star@tomato_star

メニューを開く

返信先:@ace_c8v49k安部公房と大江健三郎が一緒の枠で悩みましたが、無事両者勝ち上がって良かったです。

トマス@yaso_thomas

メニューを開く

超マイ爺さん日記🤡  仕事終わって、BOOKOFFへ安部公房の「箱男」を取りに行く。  津田沼駅のホームで時間をつぶす。本を受け取って帰宅。  夕方になって、夕涼みがてらに近くのドラッグストアへ、合歓の木は咲いているし、椿の実もふくらんでいる。僕の周りは面白い事でいっぱいだ pic.twitter.com/1LPLvf1tQu

超マイ爺さん@bobby2764

メニューを開く

この後、他人の顔観に行きますが、何とほぼ満席。何故に? #新文芸坐 #安部公房 #他人の顔

hisakazu@dorleac_f

メニューを開く

【読了】『R62号の発明・鉛の卵 (新潮文庫)』 安部公房 booklog.jp/item/1/4101121… #booklog

Pictogram_man@pictogram_man

メニューを開く

#読了 安部公房『密会』 愛と快楽にまみれた世界、それらに翻弄される人たち。溶骨症の少女、馬人間といった異質な登場人物が出てくるのも安部公房作品ではお馴染み。 他の文学とは一線を画しすぎて、凡人には適切な感想が言えない。安部公房ワールドに翻弄される読み手。 #読書好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/dE6mSs46PE

り @読書垢📚@ri_fuji_

メニューを開く

【第 55 回 橿 B 読書会】 安部公房 『 砂の女 』 2024.7.7 (日) 13時~16時 かしはらナビプラザ5階 市民活動交流広場  (近鉄電車 大和八木駅前) 参加費無料 定員10 名(先着順) 課題本を読書会までに読了し、当日ご持参ください。お申込・お問合はXのDMもしくはメールから。 #ビブリオバトル #読書会 pic.twitter.com/BiI8yvxkI6

橿原ビブリオバトル部 / 次回は読書会7/7(日)橿原市市民活動交流広場 午後1時から@kashiharabiblio

メニューを開く

鳥羽耕史『安部公房 消しゴムで書く』(ミネルヴァ書房 @minervashobo、7月刊行予定)書影出ましたね。 minervashobo.co.jp/book/b647558.h…

葉々社ブッククラブ@youyousha_bc

メニューを開く

安部公房、無意識という言葉を使わずに無意識の話をしててすごい pic.twitter.com/2sHWHKkfGe

メニューを開く

要するにぼくは大人だ。影なんて、無駄なものだ。 #安部公房 # 名前の次は影をなくした男の話ですか

エヴァタ@magajum

メニューを開く

返信先:@kuma03071ほー 安部公房の来歴はしらんぬ

メニューを開く

返信先:@tasuketesaseboメロン→🍈 みどり→🟢 安部公房って両親が四国から北海道に開拓に行った人なんですよね🍈

細川 久美子@kuma03071

トレンド4:38更新

  1. 1

    スポーツ

    ヴィルツ

    • ムシアラ
    • ギュンドアン
    • ハヴァーツ
    • ドイツ強い
    • ドイツ強すぎ
    • クロース
    • キミッヒ
    • ドイツ優勝
    • EURO2024
    • ドイツ代表
  2. 2

    ITビジネス

    トロサール

    • ドイツ対スコットランド
  3. 3

    スポーツ

    ティアニー

    • ハヴァーツ
    • マクトミネイ
    • ロバートソン
    • ユーロ2024
    • スコットランド代表
  4. 4

    アンドリッヒ

  5. 5

    ITビジネス

    カワノ

    • 板ザン
    • ザンギエフ
    • 豪鬼
    • DreamHack
    • スウェーデン
    • スト6
  6. 6

    マッギン

    • マクトミネイ
    • スコットランド代表
  7. 7

    スポーツ

    ナーゲルスマン

  8. 8

    マイアヒ

    • 恋のマイアヒ
    • セレモニー
  9. 9

    スポーツ

    クリンスマン

    • ベッケンバウアー
    • ファーガソン
    • 恋のマイアヒ
    • ドイツ代表
    • モウリーニョ
    • 起きれた
  10. 10

    PKか

20位まで見る

人気ポスト

電車遅延

読み込みに失敗しました

再読み込み

Yahoo!リアルタイム検索アプリ