自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

昨日も載せた尾高尚忠のタイピングの◯の位置を勘違いして6000↑のチャンスを逃しました。 なんでフルタイプしちゃったんだろう(つд;) pic.twitter.com/U9WiE2RM4b

ポケ悶々@omatsuri_leon

メニューを開く

#実演で聴いた好きな現代音楽を順に五つだけ挙げてみる ジョン・アダムス 『ハルモニレーレー』 ペンデレツキ 『交響曲第七番』 コリリアーノ 交響曲第一番 アンドリュー・ロイド・ウェバー 『レクイエム』 尾高尚忠 交響曲第一番

よいよい@wtz5

メニューを開く

103点更新しました。 昨日一日プレーして6000↑のセットが0だったから最後の認定証になりそうな気がする。 リエルさんかわいい😍← 尾高尚忠はエフェクトでも出る。 pic.twitter.com/FOzXMsdblX

ポケ悶々@omatsuri_leon

メニューを開く

返信先:@Kanatano_17ハチャコンの逆バージョンで、尾高尚忠のフルート協奏曲をヴァイオリン独奏版に編曲しても面白そうだね。 youtu.be/Jco1e3Dmxfo?si…

Hiroshi_Yasuda🇷🇺@shostakovich

メニューを開く

NHK交響楽団と尾高尚忠さん ・NHK交響楽団の専任指揮者 ・尾高賞は湯浅譲二さん作 ・湯浅さん5回受賞、94歳 ・作品は幅広いジャンル ・NHKの大河ドラマ音楽も pic.twitter.com/IfHnD5LUSk

こてつ先生|ニュース解説・英語学習@kotetsu_sense

メニューを開く

返信先:@SuzukiVc森正先生って、尾高尚忠のフルート協奏曲を委嘱された方なんですね・・・🤔🤔🤔

ちひかは (𝔍𝔬𝔥𝔞𝔫𝔫 𝔖𝔥𝔦𝔫𝔱𝔞𝔯𝔬 𝔅𝔞𝔠𝔥)@ShintaroOgawa

メニューを開く

「Colors」~プーランク、フォーレ、エネスク、タファネル、尾高尚忠 [曲目] プーランク:フルート・ソナタ フォーレ:幻想曲 Op.79 エネスク:カンタービレとプレスト タファネル:《魔弾の射手》による幻想曲 尾高尚忠:フルート協奏曲 Op.30b(尾高惇忠編曲) [販売価格] ¥3,300-(税込)

フルート工房 三響@sankyo_repairs

メニューを開く

札幌着。おはよう御座います。 今日から6/2まで、札幌フルートフェスティバルにご参加の皆様宜しくお願いいたします!まずはこの後マスタークラスとリハーサル。尾高尚忠フルートコンチェルトです。 日本全国どこに行ってもフルートのお祭り、フルートのコミュニティがあるって素晴らしいです。… pic.twitter.com/JPJ4rqwBw4

上野星矢 𝑆𝑒𝑖𝑦𝑎 𝑈𝑒𝑛𝑜@seiya_flute

メニューを開く

札幌着。おはよう御座います。 今日から6/2まで、日本フルートフェスティバルin札幌にご参加の皆様宜しくお願いいたします!まずはこの後マスタークラスとリハーサル。尾高尚忠フルートコンチェルトです。 日本全国どこに行ってもフルートのお祭り、フルートのコミュニティがあるって素晴らしいです。… pic.twitter.com/tjWRhf7JQX

上野星矢 𝑆𝑒𝑖𝑦𝑎 𝑈𝑒𝑛𝑜@seiya_flute

メニューを開く

ワルター・アウアーさん フルート NHKBSクラシック倶楽部 録画視聴しました 素晴らしい😃 好きな曲ばかり! シャミナード、バッハロ短調ソナタ、尾高尚忠フルート協奏曲etc.🪈 沢木良子さんのピアノがとても良かったです🎹

コンサートに行こう@CnZJ87WvlsCPNfi

メニューを開く

フルート協奏曲 尾高尚忠「クラシック倶楽部」NHKBS pic.twitter.com/PcCwiiUtzu

河村範彦@norikun4760

メニューを開く

バルカン室内管弦楽団東京公演2024 -World Peace Concert in Tokyo 2024 2024年05月27日(月) 第一生命ホール 指揮者: 柳澤寿男 / フルート: 藤井隆太 マヌエル・デ・ファリャ バレエ音楽「恋は魔術師」全曲 / 尾高尚忠 フルート協奏曲 作品30a / アントニン・ドヴォルザーク 交響曲第8番 ト長調 pic.twitter.com/PjWXQTdvBk

John Kojiro Moriwaka #Space #MedTech #web3@KojiroMoriwaka

メニューを開く

『音盤外伝-54』 KING NKCD 6569 <日本の現代音楽の古典> 岩城&N響 タイトルの日本語はなんだ? それはさておき、外山雄三、小山清茂、渡辺浦人、尾高尚忠、武満徹の名作を収録した貴重な音源。 N響は冴えわたり、岩城宏之もこういう音楽には強い。 なじみ深い旋律がアヴァンギャルドする必聴盤。

音盤-300@onban_300

メニューを開く

返信先:@4DkDuNohreisA4B〈市民会館名曲シリーズ〉へのご来場、まことにありがとうございました! マティアス・バーメルトさんのブルックナーも、ワルター・アウアーさんの尾高尚忠もお楽しみいただけて、うれしいです。ぜひまたどうぞ!

名古屋フィルハーモニー交響楽団@nagoyaphil

メニューを開く

昨日は名フィル、市民会館名曲シリーズ 尾高尚忠:フルート協奏曲作品30b フルートはアウアーさん、ステージでのふるまいにお人柄の良さを感じる アンコールのドビュッシー『シランクス』が美しくてため息がでた ブルックナー:交響曲第7番 バーメルトさんの指揮に好感を持った 2、3楽章素晴らしい

shirocco@shirotty

メニューを開く

#尾高尚忠 #フルート協奏曲作品30b のソリストは、#ウィーン・フィル 首席Fl奏者の #ワルター・アウアー 氏。 国内外のフルート界では定番の作品とのことですが、実は聴くのは初めて。 雅で美しくエモーショナルな音色、作品に非常にマッチしてました。 そして、アンコールも!✨ #名フィル市民91 pic.twitter.com/ojjeeVjwzE

京青(N・Kondo)🇯🇵@n363363

メニューを開く

名古屋フィルハーモニー交響楽団 第91回市民会館名曲シリーズ<和欧混交Ⅰ/尾高尚忠とブルックナー> note.com/tonveri/n/na6b… ブルックナーの交響曲で柔らかく温もりのサウンドを体感できて満足。

NAKASHIMA Kentarou@Tonveri_eva

メニューを開く

昨日は名古屋フィルハーモニー交響楽団、第91回市民会館名曲シリーズ〈和欧混交Ⅰ/尾高尚忠とブルックナー-ブルックナー生誕200年記念〉〉のコンサート録音でした。 #orchetra #concert #recording #スタジオフルハウス名古屋 pic.twitter.com/i3sEfQoIhC

フルハウス@fullhouse_st

メニューを開く

昨日は名古屋フィル×バーメルトの市民会館シリーズへ。ワルター・アウアーを迎えた尾高尚忠のフルート協奏曲、とにかくワルターの技量に惚れ惚れする演奏でした。芯があってぶれない、まっすぐな音。ドビュッシーのシランクスも素晴らしかったです。 #名フィル市民91

mao ito@_mahaux

メニューを開く

「在伯林日本学生會」は会歌もつくった。桑木務 作詞、尾高尚忠 作曲 である(画)。在独日本人の幹事役になった桑木務は、Berlin や München Leipzig Wien など在留日本人親睦のため、Austria で合宿を企画。高嶋泰二(陸士独語教授)も参加した。務は Berlin で1941年12月をむかえる #大脱出1939 1103.6 pic.twitter.com/WEO1jkBjAF

迫間健司@hazamakenj1

メニューを開く

バーメルト指揮、名フィルの公演を聴いてきた😊 尾高尚忠「フルート協奏曲」とブルックナー「交響曲第7番」 フルート協奏曲はソリストのワルター・アウアーが本当に美しく華やかなフルートを聴かせてくれて素晴らしかった。アンコールも最後の余韻まで引き込まれてしまう演奏✨ 後半のブル7も素敵で→ pic.twitter.com/NgPtOMzUvw

メニューを開く

#名フィル市民91 #名フィル 🎼尾高尚忠:Fl協奏曲 🎼ブルックナーSym7 今年度の名曲シリーズは『和洋混交』で、色々聴いてみたい日本人作曲家が出て嬉しい。 Fl協、初めて聴きましたが、繊細さが際立つ良い作品でした。 ブル7は流石な荘厳さ。生誕150年で多く演奏されるので、他のsymも楽しみ。 pic.twitter.com/jgLTC4I1hZ

ふじりんご👟秋まで RUNオフ@ichirikiya

メニューを開く

#名フィル市民91 今回は 尾高尚忠Fl協奏曲とブル7。指揮はバーメルトMo、Fl独奏はWPH首席のアウワー。協奏曲はウィーンで学んだ人らしく優美で上品な邦人作品で、アウワーさんの素晴らしい音と技量を堪能しました。第2楽章の和的な響きがオシャレ、ピアノの内をマレットで叩いてました! pic.twitter.com/5pciYvr6vd

なんだかんだ@watawatah

メニューを開く

今年1月31日のマティアス・バーメルト/札響のブル6があまりにも美しかったので、今日は名フィルとのブル7を聴きに横浜から弾丸往復。前半はVPOのヴァルター・アウアー独奏で尾高尚忠のフルート協奏曲。最初、ホールの音響を捉え損ねているように聞こえたけれど、第一楽章の半ばには美音を回復。

元永徹司@hikariare4328

メニューを開く

#38 名フィル 第91回市民名曲定期 ワルター・アウアー(Fl), マティアス・バーメルト(指揮) @名古屋市民会館 フワッと透け感。透明感溢れる格調高きブルックナー。バーメルトの至芸を堪能。恰幅の良い演奏なれど、外連味を感じさせない手腕はオケの力量か。前半の尾高尚忠は清涼感すら覚える好演。 pic.twitter.com/2EUt6PzRNE

asahina@ray63251

メニューを開く

名フィルさんのコンサートで ワルター・アウアーさんのCDも手に入れたので尾高尚忠フルート協奏曲をもう一度聴くのが楽しみです☺️プーランク、フォーレ、エネスク〜も🎵 pic.twitter.com/hj3rj2KMFB

コンサートに行こう@CnZJ87WvlsCPNfi

メニューを開く

今日の名フィルのコンサートで尾高尚忠さんのフルート協奏曲はじめて聴いたけど、「和」を感じつつも全面的に押し出す感じじゃなくて、どことなく薫る感じが雅で良かった。

飯島 まつり@Iijima_matsuri

メニューを開く

#名フィル #名フィル市民91 指揮はバーメルト Flはワルター・アウアー。当日券Y席を買ったら5列目の席だった。めっちゃ嬉しい。 前半の尾高尚忠のフルート協奏曲。知らない曲だったけれど凄く面白い曲だなと思った。確かに日本のやつだなと。Flアウアーの繊細で上品な音にに名フィルが見事に pic.twitter.com/IFc19bOKck

メニューを開く

改めて、尾高尚忠フルート協奏曲、予習した時からいいな、と思ってましたが、まさに和欧混交で楽しく聴けました。そしてブルックナー7番。幸せなひとときでした。やはりブルックナーはいいですね。 #名フィル市民91

よしため@yoshitame

メニューを開く

その瞬間まで真っ直ぐ。また天井桟敷の座席まで到達する音響の密度、正確なトリル。世界のフルートでした。 尾高尚忠のコンチェルト、典型的な3楽章形式で、第1楽章は日本的な和声による4連符の下降が見られたり、(合ってるか不安だけど)何故か属調で終わったり、第2楽章はどこかスペイン的な音楽が→

みしまるくらしっく@mishi_classic

メニューを開く

前半は、尾高尚忠のフルート協奏曲。独奏にウィーンフィル首席のワルター・アウアーを迎える。凄かったです。管のことは詳しくないけど、上手さが伝わる。アンコールのドビュッシーを聴いてもよく分かるが、呼吸のコントロールが完璧。途切れたり、揺らいだり、というのが全くない。音の消える→

みしまるくらしっく@mishi_classic

メニューを開く

〈第91回市民会館名曲シリーズ〉、終演です! 本日はご来場、まことにありがとうございました! ワルター・アウアーさんの尾高尚忠、マティアス・バーメルトさんのブルックナー、いかがでしたでしょう…? たくさんのご感想を、お待ちしています! ハッシュタグ→ #名フィル市民91 #名フィル pic.twitter.com/d8bzHhtlur

名古屋フィルハーモニー交響楽団@nagoyaphil

メニューを開く

返信先:@through_ito渡されてから特典付きなのを知りました😂 今日演奏した尾高尚忠のコンチェルトが収録されているので、帰ったら聴いてみます(ピアノ伴奏版ですが……)

奥原光博@趣味垢@marantzparadigm

メニューを開く

マティアス・バーメルトさんとのゲネプロは、ソリストのワルター・アウアーさんにお入りいただいて、尾高尚忠「フルート協奏曲」へ。多くのフルーティストに愛され、繰り返し演奏され続けている、日本を代表する傑作コンチェルト! アウアーさんの歌心が、心に沁みます…! pic.twitter.com/hoSpwBqY82

名古屋フィルハーモニー交響楽団@nagoyaphil

メニューを開く

本日の〈第91回市民会館名曲シリーズ「和欧混交Ⅰ/尾高尚忠とブルックナー」〉のプログラムは、 1.尾高尚忠:フルート協奏曲 作品30b 2.ブルックナー:交響曲第7番ホ長調[ノヴァーク版] の2曲。 指揮はマティアス・バーメルトさん、フルートはワルター・アウアーさんです! pic.twitter.com/iM32C8puWl

名古屋フィルハーモニー交響楽団@nagoyaphil

メニューを開く

返信先:@aimiduki1120とてもユニークな響きで、尾高尚忠の「どうしてもこの音がほしかった」という思いが伝わってきます!

名古屋フィルハーモニー交響楽団@nagoyaphil

メニューを開く

【本日の予定タイムテーブル 5月25日(土)】 16:02 尾高尚忠:フルート協奏曲 (18') 16:25 休憩 (20') 16:45 ブルックナー:交響曲第7番 (66') 17:56 終演 ※時間はあくまで予定です。様々な要因から、時間が変わる可能性もございますので、充分ご注意ください。

名古屋フィルハーモニー交響楽団@nagoyaphil

メニューを開く

5/25 本日の注目公演 【名フィル】第91回市民会館名曲シリーズ 16:00 @ Niterra日本特殊陶業市民会館・フォレストホール 指揮:マティアス・バーメルト 独奏:ワルター・アウアー(Fl) 尾高尚忠/フルート協奏曲op.30b ブルックナー/交響曲第7番(ノヴァーク版)

オケミン!@okemin_music

メニューを開く

師 MartinHeidegger と再会し 無事を知った桑木務は、さらに哲学を深めたいと決意していた。そんななか1939年暮の12月30日、Tirol 地方で第2回日独学徒会議がひらかれることを知る。第1回で朝永振一郎や法眼晋作、尾高尚忠などと知りあった経験もあり、参加することにした #大脱出1939 1103.4

迫間健司@hazamakenj1

1939年3月11日、第1回日独学徒会議(Deutsch-Japanische Akademikertagung)の Kitzbühel 大会は3月20日までの日程で開催された。開催会場は標高1800mの高地にある旅宿で 架空索道 ropeway をつかってのぼらなければならなかったが、桑木務は Alpen の壮観な眺望に目をうばわれた。 #大脱出1939 0342

迫間健司@hazamakenj1

トレンド9:01更新

  1. 1

    グルメ

    蒸しパンの日

    • 蒸し料理
    • 虫歯予防デー
    • 武士の日
    • 歯と口の健康週間
    • 虫の日
    • チーズ蒸しパン
    • 北海道チーズ蒸しケーキ
    • 杖立温泉
    • 蒸しパン
    • 虫歯予防
  2. 2

    エンタメ

    結成8周年おめでとう

    • すとぷり
    • 8周年
  3. 3

    ローメン

    • 心安らぐ人
    • ニッコウキスゲ
  4. 4

    福島県田村市

    • 虫の日
    • 手塚治虫先生
  5. 5

    ニュース

    天安門広場

    • 六四天安門事件
    • 35年前
    • 天安門
    • 人民解放軍
    • 1989年
  6. 6

    ニュース

    黒塗り領収書

    • 政治資金規正法改正案
    • 政治資金規正法
    • 東京新聞
    • TOKYO
  7. 7

    エンタメ

    リポーターやってください

    • エンティーム
    • ハルア
    • Kくん
  8. 8

    動物

    む(6)し(4)

    • 虫の日
    • 養老孟司
    • 手塚治虫
  9. 9

    エンタメ

    反対も視野に

    • 自民に騙された
    • TBS
  10. 10

    エンタメ

    紙タバコ

    • ラウールって
    • ラウール
    • Snow Man
20位まで見る

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ