自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

返信先:@takagaki_yukari浦安…………鉄鋼団地……液状化した高層マンション群……順天堂病院……なんもなさ過ぎだろ!!w 隣の葛西臨海公園も水族館おやすみ中らしいし……

有栖山亭@焼おにぎり職人(あやな姫命名)@aliceyama

メニューを開く

浦安は東日本大震災で液状化で大変な事になった地域がある。豊洲のタワマンも大丈夫なんだろうか?多分、大丈夫だと思うけれど、何かあったら、タワマン全部が暴落だ。

メニューを開く

返信先:@USAMOND1348液状化という言葉を気にしなければ浦安辺りに住んでみたいかも #おはよう寺ちゃん

タカ@呑兵衛な54のオヤジ@Love_rollpanna

メニューを開く

返信先:@chocoace_md液状化した浦安の我が家では、ガス水道が復旧するのに1週間ほどかかりました。電気はあったけど計画停電の対象に…。

きゃんどる@Intercandle

メニューを開く

浦安の湯巡り万華鏡 今度の土日で閉館なので行ってきた。 初めて行った中学生の時は台風。 その次に行った時は311の少し後だから、まだ付近が液状化していた。 家族で宿泊したこともあったな。 とにかく残念。でも時の流れか。 pic.twitter.com/KJpk9j3IjS

マーク・ウィテカーさん@tefsk

メニューを開く

災害といえば、ディズニーランドのある浦安って元々埋立地な上に低地だから、南海トラフとかで大津波が襲って来たら一発で沈む場所だし、液状化する可能性も高いがろうね。

カミナリ@kaminari46

メニューを開く

返信先:@satoshota21浦安は東日本大震災での液状化が顕著でしたから、買わなくて正解だったかもしれませんよ⁉️😅 知り合いがマンション買いましたが、液状化で半壊し、その後売ろうにも全く売れないってガチで嘆いてましたから😱

パンダシューヘイ@pandasyuhei

メニューを開く

返信先:@NEKOmk32有名なマンホールは浦安の首都高南側ですね。北側の海楽でも液状化しました。

あおい@7Ln6y

メニューを開く

返信先:@qpdbo0o1液状化でニュースになったのは浦安のほうですね。

MuftyNav@NavMufty

メニューを開く

返信先:@tarokoyamada_ra1当時前からから浦安に住んでいるのでよく知ってますけど、ディズニーランド、実は液状化してないんですよ。埋め立てしたときに対策をしっかりしてあったから。ただ道の1本挟んですぐ隣の地域が液状化でぐちゃぐちゃとものすごい光景になってました。

ねこ@NEKOmk3

メニューを開く

返信先:@tarokoyamada_ra1隣の浦安市です。正確に言うと北栄、堀江より海沿いの埋立地がほとんどが液状化現象でとんでもないことになりました。行徳、浦安でも昔からの陸地であったところは液状化の被害を受けなかったんですが。

ねこ@NEKOmk3

メニューを開く

返信先:@ichikawakon行徳は昔はこんな感じでしたけど、東日本大震災では液状化現象がほとんど起こらなかったんですよね。浦安は、もうそれはひどかったもんですけど。当時、浦安市ほとんどが断水して、車で行徳の公園まで水を汲みに行った事覚えてますよ。

ねこ@NEKOmk3

メニューを開く

返信先:@hirohakoneなるほど… そういえば場所からして勘違いしてたようで😅液状化浦安だったとか?

山田太郎子@もう一度ラジオが聴きたい@tarokoyamada_ra

メニューを開く

某夢の国がある浦安は漁村だったって言うしね。んでここいらは東日本大震災で軒並み液状化になってた筈。そりゃそうだよね。

中井かんいち@ichikawakon

56年前の行徳の風景。 1968(昭和44)年に千葉県市川市で撮影された写真。 現在の行徳駅付近の写真になります。地下鉄東西線は工事中です。 まるで「荒野」ですね。もちろん、現在は全く違う風景になっています。 地下鉄PR誌『メトロニュース』No.35(1968年3月)の表紙より。

(´-`).。oO(さとし)🐎🎮✈️@satoshim_poco

メニューを開く

返信先:@miki04200マジレスすると浦安駅徒歩15分は不便 そして地震の時の液状化と津波が怖い 東京の物件は古そうな見た目なので再建築不可じゃないか、借地権じゃないか気になる あとは東京の2駅徒歩5分も治安のいい場所かどうかで明暗が別れるから…

にゃおん@IOwOI_nyan

メニューを開く

≫沼の埋め立て地なので「埋田(うめだ)」、そこから梅田となったというのが、地名の由来ともいわれている。 ☝️ggってみた☝️www あゝ、埋め立て地か。 東日本大震災の時に浦安液状化。 南海トラフの時、心配🙄 埋め立て地か。 わかってる人は 買わないかも知れないね。 買うのはお隣さんかしら⁇

吉村洋文(大阪府知事)@hiroyoshimura

最高価格10億8千万円の超高級マンション完成 タワマン建設続々 梅田が“住む街”に変貌のワケ →今年秋にうめきた2期の先行街びらきをする。来年春の万博時には更に街びらきを拡大。都市のど真ん中に本物の緑。駅直結の都心大公園。商業エリアも拡大させる。梅田を強化する。 news.yahoo.co.jp/articles/88435…

🇯🇵yumi🇯🇵先祖代々愛国者3🇯🇵@yumi328606577

メニューを開く

液状化被害の住民、三井不動産を提訴 千葉・浦安asahi.com/special/10005/…

メニューを開く

返信先:@STWORLDHONGKONGめちゃ昔のことすねそしたら! 浦安みたいに液状化しなかった分マシそうですね!

ドタバタ旅行記@DotabataGG

メニューを開く

南区役所隣の浦安の総合文化体育館の隣の野球場と敷地交換的に建てちゃうとか、総合文化体育館を改築しちゃうとかしちゃって、固定席10000↑にしちゃえ!!! 西隣が幅広の農業用水と片道1車線の広域農道だけど。 南トラフの際の津波による相当な浸水が想定されてる地域だし液状化も心配されるけど。

優雅@hero_zeep

中国地方・香川県のアリーナ構想 ※香川県 県立体育館改修→あなぶきアリーナ ※島根県 市立体育館改修→松江アリーナ ※鳥取県 県立・市立体育館改修→米子アリーナ ※広島県 グリーンアリーナ改修 ※岡山県 ジップアリーナ、市立体育館はそのままで、新たに岡山アリーナ建設予定

Team UJ@moca_gold

メニューを開く

2011年3月11日 14:47 東京に地震波到達。(震度5強) 東京タワーの先端アンテナが折れ曲がり、浦安では液状化現象が発生。 #東日本大震災から13年 pic.twitter.com/lDiZVGyBxC

トレンド10:30更新

  1. 1

    ゼウスシルエット

    • ムラサメ改
    • デスティニーガンダムSpecII
    • MA
    • デスティニー
    • ガンダム
  2. 2

    天安門広場

    • 平成元年
    • 天安門
    • 人民解放軍
    • 35年前
    • 1989年
  3. 3

    エンタメ

    ボルテスV

    • 特別編集版
    • フィリピン
    • フィリピンの
    • CG
    • 1977年
  4. 4

    エンタメ

    代々木第一体育館

    • ラヴィットロック2024
    • ラヴィット!
  5. 5

    エンタメ

    ラヴィットロック

    • ラヴィットロック2024
    • だてさく
    • ラヴィット!
    • うきなす
  6. 6

    ニュース

    解散見送り

    • 先送りできない課題
    • 政権立て直し
    • 衆院解散
    • 岸田文雄首相
    • 麻生政権
    • 立て直し
  7. 7

    エンタメ

    武士の日

    • 蒸し料理
    • ローメン
    • 蒸しパンの日
    • 歯と口の健康週間
    • 杖立温泉
    • 蒸しパン
    • ファーストサマーウイカ
    • 伯山
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    ガンレオン

    • バンダイ
    • スパロボ
  9. 9

    ITビジネス

    国賓として

    • チャールズ国王
    • 天皇皇后両陛下
    • 22日から
    • 8日間
  10. 10

    スポーツ

    全打席ホームラン

    • ヒットの数だけエラー
    • 岡田彰布監督
    • サトテル
    • 佐藤輝明
    • 岡田監督
    • 岡田彰布
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ