自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

我孫子城(我孫子環濠) 戦国期、この地に度々陣が置かれ環濠集落として機能していた 石山合戦に際しては本願寺の支城として今井兵部が城を築いた 現、大聖観音寺 大阪市住吉区 pic.twitter.com/gp9KggHVbp

メニューを開く

朝日遺跡:愛知県清須市にある弥生前~後期の東日本を代表する環濠集落。南北に居住域が形成され、それぞれに環濠を持つが、特に北環濠は四重にめぐり、逆茂木状の施設が確認された。居住域周辺には調査されただけでも総数338基の方形周溝墓群が営まれる。ブタの飼育も注目される。一部国史跡。

メニューを開く

返信先:@tomoguxtuchi1環濠集落に落とす計画(笑)

会長🇯🇵史跡・居酒屋探訪家🍶🏮@hiropiyon3309

メニューを開く

寺岡砦 南北朝〜戦国期の築城 戦国期には各陣営の陣所になった その後は環濠集落になった 現、真光寺 大阪市住吉区 pic.twitter.com/Q1Ej6Wc3Qp

メニューを開く

喜連城(喜連環濠) 喜連川氏が築城 応仁の乱後は細川氏綱の居城となった 廃城後は環濠集落となる 案内図が各所にあり、見学するのが楽しい史跡です 大阪市平野区 pic.twitter.com/i04P4dIjjZ

メニューを開く

#午王山遺跡 かつての新羅郡に位置すると思われる旧石器〜中世にまたがる複合遺跡。 弥生時代の環濠集落も見つかっている。 午王山は小高い丘で今は住宅になっている。 新羅王👑が居たという伝承もあるが、残念ながら今のところ新羅の痕跡を示す様な物は見つかっていない。 pic.twitter.com/apbhPeH9Gg

こうくり@hanpera_oyasai

メニューを開く

いいね👍いっぱい付いたのでので補足 近鉄松塚駅から環濠集落を抜けて徒歩10分ぐらいかなぁ... やさしい仏さまやステキなご住職さんにお会いできます😊

メニューを開く

環濠集落」が出てきたから今度は 「竪杵」たてぎね とか出そう。どちらも準一級配当だし

うどん 漢検準一級受けます@umiushi_udon

メニューを開く

名所録探訪 姉川城跡 写真だけ見るとどこが城?となると思うけど、城マニアから見るとクリークの環濠集落の城で全国的にもかなり珍しい城! 知らない人が見ると単なる堀に見える罠 #信長の野望出陣 #信長出陣 pic.twitter.com/CRTxFCxfyh

じょーうん@johun56

メニューを開く

漢検準一級で個人的に出そうだなと思う三文字熟語 「陸繋島」 りくけいとう 「天狼星」 てんろうせい 「独鈷杵」 どっこしょ 「身口意」 しんくい 「卒塔婆」 そとば 「成道会」 じょうどうえ 漢検漢字辞典に乗ってない物もあるけど「環濠集落」みたいなパターンもあるので一応覚えて損はない

うどん 漢検準一級受けます@umiushi_udon

メニューを開く

この辺りは環濠集落で商店街は元は川だったそう。昔は村全体パワーがあったんでしょうね... #大和高田市 pic.twitter.com/BZFnUcJB9j

メニューを開く

6/5.8大和高田市の仏師ツアーの下見に行ってきました。 大和高田市は街の風景が非常に魅力的です。 商店街や環濠集落、丁寧に祀られたお地蔵様、建物の間から見える二上山。 また、近代建築も多数残っています。 味のある街並みを選んで歩きたいと思います。 お楽しみに😊 chitosenara.com/archives/3227 pic.twitter.com/YlihYA2dvz

ちとせなら@ctsn_okashita

メニューを開く

返信先:@hiropiyon3309出た!環濠集落!!!

よふかし🇯🇵🇺🇦(趣味•研究垢)@elpadrido1213

メニューを開く

4ヶ所 平城(環濠集落)と、環濠集落pic.twitter.com/Z8CMF8NAYk

会長🇯🇵史跡・居酒屋探訪家🍶🏮@hiropiyon3309

メニューを開く

大和郡山市、稗田町。 こちらも環濠集落だが、先に訪れた番条町に比べると綺麗に整備されている。 偶然近くに居らっしゃった百島純氏(@momoshima_jun)からお声掛けいただき、ともに集落内の路地を徘徊した。 pic.twitter.com/eXV48OItWc

壊れかけのRadio@k_radio6924

メニューを開く

大和郡山市、番条町。 いわゆる環濠集落。集落をぐるりと囲い込むように巡らされた水濠が特徴的。 pic.twitter.com/Kng3y4ejEZ

壊れかけのRadio@k_radio6924

メニューを開く

#マイあさ  マイあさだよりは神奈川から「古代の営みを感じる遺跡散歩」について✨ 横浜市の千葉礼子さんです👩 こちらが環濠集落「大塚遺跡」の住居跡です😳 nhk.jp/my-asa pic.twitter.com/jPbF1irgP6

NHKラジオニュース@nhk_radio_news

メニューを開く

歴史が大好きで、 銅鏡、銅鐸、銅矛、銅剣、銅戈、石棺、石室、甕棺墓、周溝墓、環濠集落、高地性集落、遺跡、前方後円墳、前方後方墳、帆立貝形古墳などの遺物・遺構や 古代人骨 DNAデータや 古事記、和名類聚抄、三国史記の地名、アイヌ語地名 のデータベースを趣味で作っている超異常者ですよ😇

かぬそぬ@omisoi

かぬそぬは尋常じゃないほどのデータ収集癖があるので、一般人から見たらただのやばい埴輪なんですけど 尋常じゃないほどのデータ収集癖は学術分野には役に立つので、かぬそぬの存在価値を見出せる世界があって本当に良かったです……🙏 (そもそもコンピュータがない時代とか絶対に生きられない😱)

かぬそぬ@omisoi

メニューを開く

【曽根町(泉大津市)】 奈良時代の豪族「曽根氏」の居住地であったことから。曽根神社の東側には、「池上曽根遺跡」があり、弥生時代の環濠集落として国史跡に指定され、公園整備がおこなわれている。(泉大津市HP)

大阪府の地名由来bot@Osaka_place_bot

メニューを開く

手元のデータの移動する物と移動しない物で分類わけ中……。 ↑移動する 銅鏡/鏃/銅剣/銅鐸 甕棺墓/石棺 ---------- 古墳/横穴式石室(移築はあるけど……) 環濠集落・高地性集落・石切場 ↓移動しない

かぬそぬ@omisoi

メニューを開く

返信先:@reiya_castle奈良の環濠集落の多さは驚きですね😳

真田和泉守幸晴@sanada_yukiharu

メニューを開く

私の城跡マップではニノ畦・横枕環濠集落(遺跡名称:ニノ畦・横枕遺跡)を字名に基づいてA集落を「横枕環濠」、B集落を「ニノ畦環濠」と便宜上記載することにします。報告書をもう少しきちんと読まないといけないんですが。

さき@滋賀県の城@saki_Historic

メニューを開く

群馬県・奈良県・佐賀県などの環濠集落と違って滋賀県の環濠集落は地表面に遺構がほぼ残っていないんですが、これは時代の違いもある。だから今まで興味が向かなかったわけだけど、だから今になって面白さが解ってきたとも言える。

さき@滋賀県の城@saki_Historic

メニューを開く

尾張国愛智郡の名神大社の高座結御子神社(たかくらむすびみこじんじゃ)(愛知県名古屋市熱田区高蔵町)(熱田神宮境外摂社)の稲荷社でしょうか。高倉遺跡内高蔵古墳群ですが、弥生時代に環濠集落があって、パレススタイル土器も出土したようです。かの有名な断夫山古墳も近隣。太閤出世稲荷。

888 龍神様@Riyu8888

高座稲荷様は古墳の前にあります。合掌⛩️🦊🙏

古墳時代史解題@kofunjidaishi

メニューを開く

播磨田東環濠集落(守山市)。古墳時代から弥生時代中期後半の環濠集落#城跡なう pic.twitter.com/5MP6LNWI6t

さき@滋賀県の城@saki_Historic

メニューを開く

ニノ畦・横枕環濠集落(B集落)(守山市)。弥生時代中後期の環濠集落#城跡なう pic.twitter.com/Du5t7iEpjp

さき@滋賀県の城@saki_Historic

メニューを開く

ニノ畦・横枕環濠集落(A集落)(守山市)。弥生時代中後期の環濠集落#城跡なう pic.twitter.com/vDuPI2xehS

さき@滋賀県の城@saki_Historic

メニューを開く

下鈎環濠集落(栗東市)。弥生時代中後期の環濠集落#城跡なう pic.twitter.com/m1aExggwoB

さき@滋賀県の城@saki_Historic

メニューを開く

返信先:@tekkenoyaji食料生産領域を人為的に作った二次林領域は、縄文集落の自立性を高め排他的な傾向へ、それが弥生最初期の環濠集落へ繋がります。縄文集落→弥生集落は地続きであります。縄文期の「垣」は二次林であり、灌漑水稲システムにより排他的要素が強まった弥生期の「垣」は環濠という形になるのかと。

風、未だ止まず@YM5E9FdHJbBIPkE

メニューを開く

#ブラタモリ めくるめ、たなじと言われる環濠集落にある物がありました。 #直鳥城環壕集落 pic.twitter.com/zkgY89dUsV

ビック城猫バンバン寅年🐅O型🅾@banbankobigfore

佐賀平野におは水路だらけの集落がある。湿地のある場所だから。 #ブラタモリ

ビック城猫バンバン寅年🐅O型🅾@banbankobigfore

メニューを開く

【港北NT地域内埋蔵文化財調査報告書の刊行】今回は、『神隠丸山遺跡Ⅱ』縄文時代後期編です。同遺跡は、縄文時代中・後期の環濠集落や平安時代の有力者の居館跡を含む複合遺跡です。報告書の詳細についてはリンクをご覧ください。rekihaku.city.yokohama.jp/maibun/new_inf… #神隠丸山遺跡 #埋蔵文化財調査報告書 pic.twitter.com/uJos566dtv

公益財団法人横浜市ふるさと歴史財団 埋蔵文化財センター@Yokohama_Maibun

メニューを開く

返信先:@11Kumagoro2世界史の都市国家を否定するような見解だね。 まあ、日本では弥生時代も含めて、基本住居を城壁で囲わなかった(例外は一部ある)。 日本ではせいぜい、環濠集落だ。 ja.wikipedia.org/wiki/%E7%92%B0…

村串 正治@UMxiRGtiE5D9EMU

メニューを開く

返信先:@Weapons_Officer1そうなんですね!稗田環濠集落にある売太神社に行ってみたくなりました😊

メニューを開く

に数が増し、山陰系の土器が出土するなど、交易が行われていたと推定される。また、北地区・南地区・西地区などで弥生時代中期から後期の環濠が再掘削され、古墳時代前期に環濠集落

齋藤謙介 ケン マーケティング 代表@cf9ccea16ab149e

メニューを開く

。さらに大環濠の外側に3条から5条のやや小規模な環濠が掘削され、環濠帯を形成する。最も外側の環濠は、全長は2㎞に達すると推定され、相当の年月と人工を必要とした土木工事とされる。環濠に湛える水は流水であったと考えられ、環濠集落の出入りは陸橋ではなく、木橋であったと推定される。

齋藤謙介 ケン マーケティング 代表@cf9ccea16ab149e

メニューを開く

返信先:@TweetCat1611「堀(濠)」は、共立で広域協調が進み、部族(クニ)間の争いが起きにくくなり、「環濠集落の必要性が大幅減少と推測 しかし、 ■「共立による平和状態到来」の影響は大きいはずなのに後漢書と魏志で都の様子描写がほぼ同じ ➡後漢書は魏志でなく後漢代「原史料」を参照。 魏志も同様の原史料参照では

starview123@starview1231

メニューを開く

吉野ケ里遺跡で複数の青銅器鋳型 異なる石材、弥生人が試行錯誤か:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASS5G… 10年ぶりの本格発掘で耳目を集める佐賀県の吉野ケ里遺跡。弥生時代を代表するこの大環濠集落で、青銅器の石製鋳型が新たに複数見つかった。異なる石材が混在し、朝鮮半島とのつながりを…

閑古鳥旅行社@kankodori

メニューを開く

今日はこちらにお邪魔を。 "南関東における弥生時代のはじまり" 歴博を今年退官された藤尾慎一郎先生の講演。弥生時代の始まりが大きく前倒しとなった経緯や遺跡発掘からわかった地域ごとの雑穀や水田稲作の開始時期。さらに、環濠集落や方形周溝墓などとの関連など...。 お勉強になりました。😊 pic.twitter.com/TKty7YzrL5

chiba_kofun@yukio_0525_

メニューを開く

そると様の稗田環濠集落へ巡礼!投稿祭内で追走するとはたまげたなぁ…(追走投稿お疲れ様です) 【聖地巡礼投稿祭】りっかのプチ旅行「聖地追走と羅城門!」【小春六花】 nicovideo.jp/watch/sm438083… #sm43808381 #ニコニコ動画

クマリン@hikakuojou

トレンド12:28更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    冥黒王

    • ガエリヤ
    • ジェルマン
    • 伊藤彩沙
    • 冥黒王の中でも最弱
    • エクシードファイター
    • ギギスト
    • 最弱
    • バカがいる
    • ラスボス
  2. 2

    ITビジネス

    玄蕃さん

    • キー太郎
    • 阿久瀬錠
    • ひとりぼっちの恐竜
    • なんでやねん
    • ヒカキン
    • お困り
    • みそきん
    • 強くて優しい
  3. 3

    エンタメ

    謎の錬金術師

    • 錬金術師
    • 仮面ライダー
  4. 4

    スポーツ

    大江原比呂

    • ズイウンゴサイ
    • ダノンロッキー
    • 大江原
    • 比呂
    • 大江原 比呂
    • シュヴァルグラン
    • 初勝利
    • JRA
  5. 5

    エンタメ

    ブンブンジャー

    • HIKAKIN
    • 爆上戦隊ブンブンジャー
    • ブンブンジャーロボ
    • サンシータ
    • ガッチャード
  6. 6

    四国地方

    • 四国梅雨入り
    • 遅い梅雨入り
    • 梅雨前線
    • 気象情報
    • 梅雨入り
  7. 7

    スポーツ

    奥村光一

    • 蛭間拓哉
    • 本田圭佑
    • 大山凌
    • 阪神戦
    • 佐藤一磨
    • 蛭間
    • 埼玉西武ライオンズ
  8. 8

    小麦の奴隷

  9. 9

    エンタメ

    追加戦士

    • ブンバイオレット
    • 剛柔
    • フレンディ
    • バイオレット
  10. 10

    グルメ

    ラケちゃん

    • 仮面ライダーガッチャード
    • ラケシス
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ