自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

来月、6月30日(日)、1日だけ『ロシア文学の教室』をやってみます。どなたでもぜひお越しください。

青山ブックセンター本店@Aoyama_book

【NEW】6月30日(日) 13時30分~ 奈倉有里『ロシア文学の教室』刊行記念イベント 1日限りのリアル「ロシア文学の教室」! aoyamabc.jp/collections/ev…

奈倉 有里@yurnaque

メニューを開く

うっ、うっ、うっ、もう⭐️つけてくれてる人いる😢ありがとう😢Amazonで買ってくれた人、何点でも正直でよいので⭐️投げてくれると岸田がそれをパクッと食べる😢 あとロシア文学から日本文学に変わった!やったぜ! pic.twitter.com/F6zEIOHiEq

岸田奈美|Nami Kishida@namikishida

【🌞新しい本の発売日🌞サイン本&イベント】 岸田奈美のエッセイ「国道沿いで、だいじょうぶ100回」が、本日から発売❗❗❗❗❗ 帯は #かぞかぞ 主演・河合優実さん💃 あったけえ読者さんのおかげで、こんなええモン作ってもらえました😭✨(買ってくれた人教えてね) 🔻サイン本・イベント情報は

岸田奈美|Nami Kishida@namikishida

メニューを開く

返信先:@sputnik_jp本来メンタリティーは、日露国民は親和性あり。だからロシア文学や芸術が日本に深く根付いている。一過性の流行りもんは米国から、深く文化的に何代にもわたり受け継がれる芸術や、人生への考え方は日露が似ている。文化と歴史の積み重ねがいかに崇高で貴重なものかを両国は知っている。

📕Chiori-Tonoue(Momo)@BunkoSub

メニューを開く

ロシア文学愛好会があったら入ります。もしくはつくりたい

ちーかま@chiikama_03

メニューを開く

#VANYA 久しぶりの #NTL はSherlockのアンドリュースコットによる一人舞台。凄かった…カムフロムアウェイの演じ分けも素晴らしかったけど一人8役、性別も超越し一人キスシーン驚愕過ぎる😳チェーホフはじめロシア文学が苦手な人にも分かり易いと思うし、ゆうみ&萌音ちゃんが絶句したのも納得の舞台。 pic.twitter.com/fCEZmZNAxo

メニューを開く

ロシア文学専門ではない人に言いたいのだけど、ドストエフスキーを論じる場合は、できれば参考文献として最初に読むのは論の中に著者の姿が前面に出ていないものにして欲しい。例えば、井桁先生もキャラ濃い感じになっている本もあるが、論の中にまでそういう部分は出てこない

Naohito Saisu@naohito_saisu

亀山先生が売れたときに研究者の方々から怒られたのは、誤訳の問題もあるが、地道な研究という営為が否定されたということもあると思う。今に至るまで、日本の批評家の人等がドストエフスキー論を書くときに真っ先に亀山先生を引用するようになった

Naohito Saisu@naohito_saisu

メニューを開く

やっとこさ #NTLive の『ワーニャ』を鑑賞。休憩とエンドロールについては、↑に書いた内容とは別のパターンでした… ロシア文学独特の人生への熱量や感情ジェットコースターを、アンドリュー・スコットが見事に一人で表現する姿に引き込まれました ntlive.jp/vanya

矢向 亜紀 / やむかい あき@AkiYamukai

メニューを開く

返信先:@sputnik_jpドフトエスキーなどロシア文学が好きな人も少なくありませんしね

ハチマキ金太郎@ohikaenasuttei

メニューを開く

ヨーロッパは度々聞く 英米文学ロシア文学…ドイツ文学もかな それに対して中国は魯迅ぐらいしか知らんしなあ 司馬遷は文豪とかじゃないし 近代文学はマジで本当に聞かない 韓国はもう全く知らん

串刺@ZOKUAKU_

メニューを開く

オブローモフの夢 光文社古典新訳文庫 ロシア版のび太くんって感じで憎めないキャラだったな。究極の怠け者だしそれを正当化する論理がしょうもないんだけど、他人の幸福を喜べる愛すべき人物。美しい文体で描かれた牧歌的風景が登場人物たちを引き立たせている。こういうロシア文学もあったのね。 pic.twitter.com/Cfx433bMHy

国語の教員@KoKuGoKaK

メニューを開く

ロシア文学の教室 奈倉有里 #読了 新書なのに、ロシア文学を学んでる大学生の青春小説のような感覚! 19世紀の作品と現代の結びつきがとても面白い。 特にレールモントフ、チェーホフ、ガルシン…読みたい。 ぜひ続編で「銀の時代」を解説してほしい…!分厚くても構わない!笑 pic.twitter.com/NhVe7Q0qZU

メニューを開く

【5/17発売!】 「ロシア文学の教室 (文春新書)」 著者:奈倉 有里(著) 出版社:文藝春秋 発売日:2024年05月17日 amazon.co.jp/dp/4166614576?…

新書新刊@shinsho_review

メニューを開く

FT、頭がわるい自分は年表と登場人物図を見ながらでないと内容把握できず牛歩の歩みで読み進めてるんだけど、中年のマックスウェルはかなり、性癖をえぐってきて、良いです でもほんと難解…厨二時代に無理してロシア文学読んだ時の心境になる

メニューを開く

【5/17発売!】 「ロシア文学の教室 (文春新書)」 著者:奈倉 有里(著) 出版社:文藝春秋 発売日:2024年05月17日 amazon.co.jp/dp/B0D45551SL?…

小説新刊@bunko_review

メニューを開く

地獄とは何か。 それは愛することができない苦しみだと私は断言する。 ─ドストエフスキー Nov 11 1821🇷🇺 - Feb 9 1881 作家、ジャーナリスト、軍事技術者 19世紀ロシア文学を代表する世界的巨匠。著書『罪と罰』など 📸 1956年、ソ連でドストエフスキーに捧げられた切手が1,000部発行されました。 pic.twitter.com/90kULySfQp

🌿ByBee🌿🐝.。.:*♡@hello_bigheart

メニューを開く

あれ?もしかして『ロシア文学の怪物たち』amazonでは売らないのかな。楽天ブックスには書誌情報入ったのに、amazonにはまだない。読書メーターの登録はamazon紐付けだから、amazonに登録されない本は自分で書誌情報入れなきゃいけないのよね。

某名無守@Nanashino_kami

メニューを開く

ロシアが戦争を始める前のヨーロッパの映画は、ロシア文学についてだったり、レストランにロシア人のお客が増えたわって言ってたりしてたけど、あの平和は今はどうなってるんだろ。この、ほんの数年前の時代に戻りたい。 pic.twitter.com/3Fz8Z9V5l8

迷MyMy@Mi00013

メニューを開く

6/30 (日)13:30〜15:00 奈倉有里『ロシア文学の教室』(文春新書)刊行記念イベント  1日限りのリアル「ロシア文学の教室」! 青山ブックセンター aoyamabc.jp/products/nagur… #s_info

河村書店@consaba

メニューを開く

🆕新しく発表された本🆕 ロシア文学の怪物たち #書肆侃侃房 #新刊 #文学 発売日情報などは↓↓↓ hanmoto.com/bd/isbn/978486…

ほんべぇ 〜 出版情報 最新速報 〜 @文学・小説@HonbeeLiteract

メニューを開く

ミソキン、というロシア文学の大御所

壹岐悠太郎@ikiyuutaro

メニューを開く

ロシア文学は現実の不確かさを読者に突きつけ、世界の裂け目に開いた深淵を露わにする。 『青い脂』(ソローキン)や『穴持たずども』(マムレーエフ)など“怪作”を翻訳してきた著者による「悪」のロシア文学入門。」 ⇒松下隆志 『ロシア文学の怪物たち』 書肆侃侃房 hanmoto.com/bd/isbn/978486…

猫の泉@nekonoizumi

メニューを開く

【5/17発売!】 「ロシア文学の教室 (文春新書)」 著者:奈倉 有里(著) 出版社:文藝春秋 発売日:2024年05月17日 amazon.co.jp/dp/B0D45551SL?…

新書新刊@shinsho_review

メニューを開く

鬼滅の刃って日本語に馴染みのない人からしたらうちらでいうロシア文学みたいなもんなんだろうか

𝐓𝐎𝐒𝐇𝐔𝐈♡@quiet_0916

メニューを開く

今日買った本。奈倉有里「ロシア文学の教室」と春日武彦「無意味なものと不気味なもの」。 pic.twitter.com/P75WMXRbY8

すばしこいかわうそ@solaris26

メニューを開く

自分が好き、自作に適した文章を見つけるのは本当に難しいですね。 ロシア文学まで行くのは大分彷徨いましたね笑 私は最初は事実を淡々とだけ書いてて、でも段々と地の文で魅せるスタイルかっこいいなと思って、追求した結果、学生時代に影響受けた野村美月さんの文章こそ理想だなと行き着きました

宮前葵@AOIKEN72

書けなくなった理由は「文章の勉強しよう」として文豪だのロシア文学だのを読んでる内に自分の文章を見失い、文章が出てこなくなったため。なので異世界恋愛の軽い文章を読んでる内に「これなら書けそう」となったのだと思う。勉強が必ずしも良い結果を生むわけではないという例。

皐月紫音@皐月紫音大賞開催中🦊🎩🌙*゚@Shion_Satsuki

メニューを開く

書けなくなった理由は「文章の勉強しよう」として文豪だのロシア文学だのを読んでる内に自分の文章を見失い、文章が出てこなくなったため。なので異世界恋愛の軽い文章を読んでる内に「これなら書けそう」となったのだと思う。勉強が必ずしも良い結果を生むわけではないという例。

宮前葵@AOIKEN72

メニューを開く

ドストエフスキーは流刑だったり屈折した女性関係だったそうで。 トルストイの奥さんは世界三大悪妻のひとりといわれていたそうで。 まーね、ロシア文学を書くようなひとはそうでなくっちゃね!ってカンジ。 知らんよ、やんで…いやガンジス川大先生がおっしゃってた。

小市民@edward0082

メニューを開く

奈倉有里×逢坂冬馬「文学キョーダイ」~2023年9月刊。とっても面白かった!! 奈倉有里さんはロシア文学研究者・翻訳者にしてエッセイなど書く作家でもある。逢坂冬馬さんは言わずと知れたあのベストセラー「同志少女よ、敵を撃て」で華々しくデビューした作家。 pic.twitter.com/d2ntp81uy5

Seung-il Chang(張 勝一)@smileschang

メニューを開く

はっきり言うけど、私が書こうとしてることは偉人奴があらかじめだいたい書いてるから、私が改めて書く意味とは?🤔ってしばしばなる。ヴォルグさんのことも、ロシア文学の高貴なる伝統に連なる超一流たちがことごとく書いてる。書くことない。

もみもみもへじ@es_tokusetsu

メニューを開く

e-honで注文した奈倉有里『ロシア文学の教室』到着😇 #文春新書 pic.twitter.com/1SskWjz1ZW

エヴァリスト🌗馬主を目指す高等遊民数学徒🏇@Ev_Galois

メニューを開く

ロシア文学研究者・奈倉有里さん・最新刊・サイン本・予約開始】 2024年7月11日発売予定の奈倉有里さん著、最新エッセイ『文化の脱走兵』のサイン本の予約を開始します。 youyoushabooks.stores.jp/items/6656c939… 版元資料より 大事にしたい感情が、全部ここに詰まってる。… pic.twitter.com/sBpCUlcCTO

メニューを開く

ロシア文学を読んでる。あまり馴染みがないので、ペソーツカヤさんの誘いのあとになぜか違う人(ペソーツキイさん)の家に行こうとしてて「?」となった。 少し調べただけなので自信はないけど、同姓の家族でも性別で呼称(末尾)が変わるということらしい。ロシア文学読むなら常識なんだろなあ。 pic.twitter.com/bAYYOBvBt9

メニューを開く

ロシア文学でも似たような構造の話が起きているようだ

Naohito Saisu@naohito_saisu

亀山先生の仕事をきっかけに別のドストエフスキー論にアクセスする人も増えたのであれば良いことであるという考え方もあるかも。ちなみに、公開講座でロシア文学関係のことを講義すると、亀山先生の著書によって興味を持って参加してくれる人が半分以上で、亀山先生がいなければ授業は成立しないかも

トミー(Ⅱ号機)5/19昼@moja 5/31夜@エデン本店 6/2夜@エデン本店@fay_4step_sub

メニューを開く

【6/30 (日)】奈倉有里『ロシア文学の教室』刊行記念イベント 1日限りのリアル「ロシア文学の教室」! aoyamabc.jp/products/nagur…ロシア文学の教室』の全12回の講義のコンダクターともいえる本書の著者、奈倉有里さんによる1日限りの「ロシア文学の教室」が開講します。是非ご参加ください。

文春新書@毎月20日発売@bunshunshinsho

メニューを開く

【NEW】6月30日(日) 13時30分~ 奈倉有里『ロシア文学の教室』刊行記念イベント 1日限りのリアル「ロシア文学の教室」! aoyamabc.jp/collections/ev… pic.twitter.com/X1sCILVak4

青山ブックセンター本店@Aoyama_book

メニューを開く

返信先:@Ayumu_w_Goddess2B4用紙にびっちり書名が 書いてあって 3分の1くらいが マルクス、エンゲルス、レーニンの著作で 3分の1くらいが 宮本顕治や不破哲三の著作で あとその他ロシア文学とか いろんなのが入ってた 気がします あんまり本読まない私は 劣等生でしたので よく覚えてませんが…

とのさま🐸がえる@frog_knight_13

メニューを開く

最近ロシア文学のテキストを空腹状態で読むことが多すぎて、そのうちロシア文学の文字を見る=腹が鳴るパブロフ状態になりそうで草wwww F郡の試験中にお腹を鳴らしている奴がいたらえふくんです🤪🤪🤪

えふくん@慶應通信強制RTA状態@evgraf317

メニューを開く

ロシア文学が長くて暗くて救いがない?お前本当にロシア文学を読んだことがあるのか?!読んでから言え。「クイーンのビショップの3へ」で💙がベラベラ喋る部分がありますがドストエフスキーの小説では見開き全ページ一人の登場人物のセリフとかになってるので別にいいか...となって書きました

メニューを開く

FS行くのがだいぶ先になりそうで闇堕ちしそうだから、久しぶりにずどーんと重い作品を読みたい🤔ロシア文学かな

みかん@diadem2425

メニューを開く

ロシア文学の教室』が気になります。

トレンド6:37更新

  1. 1

    エンタメ

    身元不明

    • 捜査一課
    • 手嶋淳之介
    • 出演決定
  2. 2

    ニュース

    温帯低気圧

    • 午前3時
    • イーウィニャ
    • 湿った空気
    • 伊豆諸島
    • 台風1号
    • 低気圧
  3. 3

    ニュース

    震度4

    • 最大震度4
    • M4.6
    • 震度4の地震
    • M4.4
    • 46分
    • 震度4 津波
    • 深さ10km
    • 津波の心配はありません
    • 地震情報
    • 地震の規模
    • 震源の深さ
    • 鹿児島県
    • 地震速報
    • 緊急地震速報
    • 気象庁の
  4. 4

    エンタメ

    チョコパン

  5. 5

    なぜか「出馬要請」になっていた

    • 日野市長
    • 小池百合子都知事
    • 応援要請
    • 出馬要請
    • 小池百合子
  6. 6

    ニュース

    島原半島

    • 震度3
    • 地震情報
  7. 7

    スポーツ

    サニブラウン

    • パリ五輪代表
    • 9秒
    • 99.
  8. 8

    ニュース

    津波の心配なし

    • 最大震度4
    • 震度4の地震
    • 46分
    • 午前4時
    • 鹿児島県
  9. 9

    エンタメ

    禁断の一騎打ち

  10. 10

    GO HOME

    • 小芝風花
    • 出演決定
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ