自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

発売中の『暮しの手帖』5世紀30号、武田砂鉄さん連載「今日拾った言葉たち」で、「世界」4月号での清水奈名子さんの言葉(吉田千亜さんとの対談より)が紹介されています。ぜひご覧ください。#岩波世界 pic.twitter.com/fH0YclhgEM

岩波書店『世界』編集部@WEB_SEKAI

メニューを開く

返信先:@souichikataoka5世紀の謎が ドラマティックな発表にテンション上がりました😊

鷹行@go_howk

メニューを開く

5世紀から9世紀までの辺境の島、グレートブリテン島ではローマ帝国の撤退後、ドイツ北岸からゲルマン人(アングル/サクソン/ユート)、アイルランドからケルト系スコット人(ゲール族)が侵入し、原住民のブリトン人(島ケルト?)も含めて群雄割拠の状態に。七王国(とその他たくさん)時代。

uncorrelated@uncorrelated

メニューを開く

#陶磁器生産地 の記事より。 #愛知県#瀬戸焼#常滑焼 を掲載。 瀬戸焼は #六古窯 の一つで瀬戸物の名となった。5世紀後半からの歴史。明治時代には美麗な輸出用製品を生産。 常滑焼も六古窯。釉薬をかけず自然釉・焼しめの炻器。壺や瓷の作陶が多い。 47.tdfk-q.com/k1ran_toujiki/ 写真は常滑焼 pic.twitter.com/LBHFYDFQfW

47tdfk@47tdfk1

メニューを開く

5世紀末になって、ゲルマン諸部族のうち早々にキリスト教化されたフランク族とゴート族が国家を形成する。このとき行政を助けた知識人は宗教関係者。東ゴート王国は6世紀に東ローマ帝国(ギリシャ)に滅ぼされ、西ゴート王国は8世紀にイスラム勢力(ウマイヤ朝)に滅ぼされる。

uncorrelated@uncorrelated

メニューを開く

返信先:@potimarimo1アイヌが北海道に来たのは12~13世紀 縄文時代は紀元前3~5世紀 1500年から1800年の時差がある。 既知のアイヌ式 遺跡 ・ 遺構 は13世紀後期に北海道の北部から北海道東部、そして道央に現れはじめるし、縄文文化の特徴とは大きく異なる。 だからアイヌ遺跡・遺構は「縄文遺跡」とは呼ばないんだ。

さだきち@sadakichi_

メニューを開く

返信先:@sharenewsjapan1世界の学識者の間では、日本は『2世紀から5世紀において中華文明から独立して成立した文明圏であり、日本一国のみで成立する孤立文明』であり、9大文明の一つと認識されています。文化はアイデンティティです。それを踏まえて発言出来ない政治家には退場して頂きたい。

メニューを開く

返信先:@prepareまた、エストゥリン氏はこうも言う。 「現在私たちが目にしている状況は、過去 2000 年間で 2 回しか起きていません。最初は 4 世紀から 5 世紀頃で、ローマ帝国が崩壊し、封建制が誕生しました。そして、それから約 1000 年後の 16 世紀から 17 世紀にかけて、封建制は崩壊し、

こはく1111@PvXGF1Nt4SwHT7R

メニューを開く

【兜塚古墳】奈良県桜井市にある前方後円墳。桜井市指定史跡。墳丘長約50m、高さ約3.5m。墳丘上から葺石・円筒埴輪片が見つかっている。竪穴式石室に、刳抜式家型石棺は阿蘇ピンク石製(長さ約2.1m×幅約1m×高さ約1m)が納められている。築造時期は5世紀末頃とされる。#古墳 #桜井市 #前方後円墳 #史跡 pic.twitter.com/xiIAlUdXtZ

古代史つれづれ話@azumanndonannto

メニューを開く

「現在私たちが目にしている状況は、過去 2000年間で2回しか起きていません。最初は 4世紀から5世紀頃で、ローマ帝国が崩壊し、封建制が誕生しました。そして、それから約…

望月薫+ ⬜︎ out@KORplus

メニューを開く

おはよう☀ さあ、もう金曜日ですね!(早い) 本日6/7は「緑内障を考える日」 緑内障の由来は紀元前4-5世紀。古代ギリシャ ヒポクラテスが「地中海の海の色のように青くなり、やがて失明する」が由来だそうです。 目を大切に! 今日も素敵な旅を! #ブログ仲間と繋がりたい

ナカヤマ シュン@atomu1629

メニューを開く

ソウル郊外の百済遺跡から倭の埴輪見つかる 密接な関係裏付け、古代の日韓交流に光|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト shinmai.co.jp/news/article/C… ソウル郊外にある百済の王城跡に近い遺跡から、5世紀前半に倭の技術者が製作したとみられる円筒埴輪の破…

閑古鳥旅行社@kankodori

メニューを開く

返信先:@98QRdFImas4f0SGこれは地球規模の気候寒冷期(小氷期)の影響で4~5世紀頃は気温が低く、弘前大学の研究によるとその時期、東北地方では2百年余りの間に渡って稲作が途絶した時期があったのだという。(東北地方でも縄文末期には稲作が伝わってはいた。) つまり正確には「稲作の再開(再伝播)」の記録なのでしょう。

人首美鬼@GT1jTvSLSCl0FV5

メニューを開く

スサノオの泣きじゃくりからの天岩戸の話は、桜島の噴火なんじゃねと思うなどしているので 火山被害等の話には興味がある 桜島の南岳は縄文時代から5世紀代あたりまで古期活動として活発だったらしいので 噴煙がこっちきやがった、って事は何度もあったのかもしんないという予想

メニューを開く

返信先:@oginoseikatu1芸術? んなもん日本の美術芸術分野は西に破壊されましたよ 西の物自画自賛して押し付けて来てるの分かるでしょ 芸術に限らず、権威の場所には愚鈍なのを上に配したんです 西の世界植民地化工作は5世紀以上以前から 日本も漏れずずっと手法に巻き込まれて来た 気付くのが遅い人々が多い事が不思議

夢月花 Лесной фонтан@vesna_tsvetok_

メニューを開く

返信先:@Higechacya5世紀の男wwwwっww 流石です👍 私も5世紀の女なのでゆるゆるまっったりでいきます

メニューを開く

返信先:@pera_24jb5世紀の男なので余裕です✌️

とうもろこし@Higechacya

メニューを開く

お前らがタイムスリップしたのは古代ローマじゃなくて5世紀イングランドだろ

もどきちゃんっち@modoki_tako

メニューを開く

氣比神宮 歴史 神職。 気比神の祭祀は、古代には角鹿氏(つぬがうじ、角鹿直・角鹿海直)が担ったといわれる。この角鹿氏は敦賀における海上交通・漁業の統率者(海人族)であり、角鹿国造を務めた氏族である。敦賀市には首長墓として5世紀末の向出山1号墳(直径約60メートルの円墳)が残るが、その

初級日本歴士@Wdv1KJuMriZWjtU

メニューを開く

デウス・エクス・マキナ deus ex machina ἀπὸ μηχανῆς θεός(アポ・メーカネース・テオス)のラテン語訳 紀元前5世紀からもうあった エウリピデス(代表作:メディア 等)が好んだ手法 アリストテレス先生は批判的 うん…

メニューを開く

アーサー王伝説も流行した時期とトマス・マロリーによる作品が有名すぎて5世紀ぐらいの話なのに16世紀ぐらいの武具や服装で表現されることが多いし、三国志演義だってそんなものでは。

とにかく眠いコンコン@サボりたがっている@konkon392

良く知らんが、関羽の青龍刀問題はどうなるんだろ?(三国時代にないオーパーツだとか)

江添亮@EzoeRyou

メニューを開く

大阪スポット巡り、今回は帝塚山古墳です。 住吉区帝塚山西にあります。大阪市内に残る三古墳(帝塚山、茶臼山、御勝山)のうち、前方後円墳の形を残している5世紀初頭の古墳です。 住宅街にあり、柵があって中には入れません。 #大阪スポット巡り #帝塚山 #帝塚山古墳 #古墳 pic.twitter.com/eIPmCDmESm

羽賀勇介@hagayuujp

メニューを開く

【熊本県北部説「京塚古墳」:邪馬台国北部九州説】 直径22m円墳で、5世紀後半の築造とされています。江田船山古墳(写真後ろ)のそばにあり、陪塚と思われますが、もしかすると江田船山より古いかも。墳丘には多数の円筒埴輪が立てられたようです。 #京塚古墳 pic.twitter.com/JJ6NdirhJJ

はじまーる@Haji_maar

メニューを開く

5世紀くらい寝たいわね

メニューを開く

返信先:@11Kumagoro現実的な意味で、天皇制が成立したのは、せいぜい5世紀ぐらいだと思います。

徳納新月 アウトプットする準備中@shingetsu4

メニューを開く

今月と言わずに5世紀ぐらいこのアイコンでいいかも。めっちゃしっくりくるこれ。

ますたー@masu__3939

メニューを開く

男体妊娠したぐだくんが自然分娩なのか帝王切開なのか年に3回くらいの頻度で考えるよね。自然分娩で立ち会ってるダンナの手を握りしめてそのまま指をへし折るぐだくんも見たいし、帝王切開の説明を聞いて真っ青になって狼狽える5世紀脳のダンナも見たいんだボカァ

メニューを開く

ノモンハン事件・ミッドウェー作戦ともに失敗に終わった。これは紀元前5世紀に書かれた中国の古典兵法書「孫子」の内容と照らし合わせてみると、尽く悪手な判断を下していた。 時代が違えど通用する考え方に興奮する。

メニューを開く

noteを更新しました。良かったらご覧ください。 いつもよりうんと短いです🤣 5世紀*西ローマ帝国と霧のポー渓谷|佐山みはる(michaela) @kinadreams #note note.com/blessing_m/n/n…

森の夢*michaela@michael5131995

メニューを開く

twitter.com/Prokoptas/stat… 光輪がキリスト教美術に登場するのは5世紀頃のことと思われるが〔?〕、当初は三位一体の各位格と天使のみに限って適用……やがて使徒や聖人らにまで及ぶようになった。……最も一般的な円形の光輪はもっぱら聖母マリア、天使、諸聖人に用いられ云々」(『西洋美術解読事典』

TOMITA_Akio@Prokoptas

「光輪がキリスト教美術に登場するのは5世紀頃のことと思われるが〔?〕、当初は三位一体の各位格と天使のみに限って適用……やがて使徒や聖人らにまで及ぶようになった。……最も一般的な円形の光輪はもっぱら聖母マリア、天使、諸聖人に用いられ云々」(『西洋美術解読事典』)。

メニューを開く

返信先:@Samy170006311092だと 東方聖刻教会の操兵製造部門トップの ユジック・ゴウラン師が 現在は以上なほど操兵の製造・流通数が跳ね上がっているけど 質は酷いもので 5世紀前なら従兵機に使うクズ石扱いの 聖刻石で狩猟機の仮面を造っている・・って言ってましたね

ブロン・テクスター改と申します(`・ω・´)ゞ@CBetMyN77Pdw2Uf

メニューを開く

現在のハンガリーに相当する地域では、紀元前からぶどう栽培が行われていたが、ハンガリー人の先祖にあたるアジア系遊牧民マジャール人による大規模なワイン造りが行われたのは、5世紀のことと言われている。 今、注目のワイン産地を識る column.tokyowinecomplex.com/feature/201806… #ワインコンプレックス @twitt_TWC

仁美@ka31_13

メニューを開く

本当に、西洋世界が世界を支配した大航海時代以降の約5世紀が、終わりつつあるんやな、と思う。終わり方とその後を、平和と安寧に結びつけられるリーダーを、どの国の人々も選ばなあかんよね。

メニューを開く

イタリアのモデナの歴史について調べていたら、興味深かかった。 歴史年表が数世紀空欄になっていて、何があったのか?と思ったら、5世紀にポー渓谷の氾濫(気候変動の影響ではない)で住民が他所へ移住していた。 ポー渓谷の氾濫が西ローマ帝国の崩壊の原因となったという研究データもある。 pic.twitter.com/fERi0WFP9g

森の夢*michaela@michael5131995

メニューを開く

返信先:@bast0909歴史学に七五三論争があるようにべつに1300年は否定しませんねどね🤣 古墳時代が5世紀からとか2600年は科学的に否定と言われて1300年とか弱気になってドヤ顔してる偽真さんが面白すぎるのですよ🤣 あー腹いてー🤣

菅原浩太@sugaharakota

メニューを開く

返信先:@sugaharakotaしかしまあ天皇家は1300年は続いていますよね😆最古の古墳があったのが5世紀から7世紀だと科学的に証明されています😁

偽真〜ぎしん@bast0909

メニューを開く

尿路結石の歴史は古く、エジプトのミイラからも膀胱結石が見つかっています。 そして、驚くべきことに膀胱結石を当時すでに摘出していた手術痕があったのです。 紀元前5世紀ごろに活躍した医師のヒポクラテスは、膀胱結石の治療に関して… pic.twitter.com/8EFeahYZpH

ほうけ医師/泌尿器科専門医・指導医@phimo_surgeon

メニューを開く

#古代ギリシャ語の文字と発音 Η(エータ)が /h/ 音を表さないのはなぜ? ② 前5世紀ごろ イオニア式のアルファベットが #古代ギリシャ語 全体で採用された。 そのため, #イオニア方言 以外でも Ηを「エー」と読むようになり, おかげで /h/ 音を表すアルファベットが無くなってしまった。

コイネー・ギリシャ語の古典ギリシャ語たん …ギリシア語入門の語学たん/学術たん・コイネーたん@AncientGreekTan

メニューを開く

白髪山古墳。羽曳野市西浦6丁目(古市郡尸度郷?)の墳丘長128mの前方後円墳で清寧天皇陵(河内坂門原陵)に治定されていますが、6世紀前半の築造とされ、清寧天皇は5世紀末の崩御だと推定されますから、考古学的には年代が微妙に合いません。古墳時代最盛期の大古墳と違って、この規模だと築造にそん… pic.twitter.com/bC5My5piT2

古墳時代史解題@kofunjidaishi

メニューを開く

山の中の美術館 春季特別展開催中 「古代ガラス-輝く意匠と技法」 「世界の古代美術コレクション」 6月9日(日)まで。 bit.ly/3UqT8x3 切子装飾碗 東地中海地域あるいはイタリア 紀元後3世紀-紀元後5世紀 ガラス #美術館 #美術 #芸術 #展覧会 #美術展 pic.twitter.com/rmWcSkMdNr

ももたろう@museum_in_mt.@museum_in_mt

トレンド21:21更新

  1. 1

    スポーツ

    ノーヒットノーラン達成

    • ノーヒットノーラン
    • ノーノー
    • 大瀬良大地
    • 90人
    • 前田健太
    • 大瀬良大地 ノーヒットノーラン
    • マツダスタジアム
    • 12年ぶり
    • プロ野球
    • NPB
    • 史上最高の
    • 12球団
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    貴方のサークル

    • あなたのサークル
    • 夏コミ
    • ブロック
    • コミケ
    • 当選しました
    • サークル
    • 孤独死した
    • 伊地知姉妹
    • ブルアカ
    • なんとか頑張ります
    • 複数プレイ
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    アルジェンティ

    • ジェイド
    • ホタル
    • キャラクター
    • ルアン
    • 踏まれたい
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    会社破産

    • ガイナックス
    • 制作会社
    • アニメ製作会社のガイナックス
    • 株式会社カラー
    • 心から感謝
    • 債権回収
  5. 5

    カープ

    • マツダスタジアム
    • CARP
  6. 6

    Webカタログ

    • あなたのサークル
    • 夏コミ
    • ブロック
    • コミケ
    • C104
    • サークル
    • きまぐれオレンジロード
    • Nora
    • 不可不可
    • なんとか頑張ります
    • MCS
    • 140km
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    ピノコニー

    • ジェイド
    • 予告番組
    • フク郎
    • ホタル
    • レイシオ
    • YouTube
  8. 8

    エンタメ

    松岡茉優

    • 有岡くん
    • 有岡大貴
    • 大ちゃん
    • 松岡茉優ちゃん
    • 結婚発表
    • 茉優ちゃん
    • 結婚おめでとうございます
    • グループ初
    • 真摯に向き合えたら
    • Hey! Say! JUMP
    • 有岡大貴と松岡茉優
    • お幸せに
    • JUMP
    • (有岡大貴
    • 成長した
    • 5人目
    • 有岡
    • 有岡大貴!!
  9. 9

    エンタメ

    マリオネットホテル

    • TRUMPシリーズ
    • 梅津瑞樹
    • 瀬戸かずや
    • 末満
    • ホテルで
    • 追加キャスト
    • COCOON
    • 光栄です
    • ホテル
    • 15周年
  10. 10

    ノーノー達成

20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ