自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

ソンマ・ヴェスヴィアーナ発掘調査の松山研究員から現地の様子が届きました。手前の丸い井戸のような穴はお湯を沸かすためのカマド跡と考えられています。 #ソンマ #ヴェスヴィアーナ #アウグストゥス #初代ローマ皇帝 発掘調査へのご寄付はこちら utf.u-tokyo.ac.jp/project/pjt07 pic.twitter.com/1QE5OMPPtj

東京大学基金@GivingtoUTokyo

メニューを開く

#ソンマ 絵解き10】ナポリから見るとソンマ山のなだらかな斜面は外輪山の峰の左側にくる。だからこのフレスコを書いた人は、ポンペイからの姿ではなく、ナポリあたりからの眺めた景色を描いたのかなと思った。先のツィートにあげたご指摘いただいた蔦の問題次第だが。。。 pic.twitter.com/XV5YC4f3ha

StarzaReginasnc【イタリア:ソンマ・ヴェスヴィアーナでローマ時代の遺跡を発掘するヒト】@SReginasnc

メニューを開く

#ソンマ 絵解き9】そもそも、この絵はどこから見た景色?から始まった。私の解釈だと、このフレスコを描いた人はナポリ方面からみたソンマ山の景色を描いていることになる。壁画はポンペイにあるけれど、ポンペイから見ると、ソンマ山のなだらかな傾斜のラインは右側(逆)の位置にくる。 pic.twitter.com/yaLgXl2hV3

StarzaReginasnc【イタリア:ソンマ・ヴェスヴィアーナでローマ時代の遺跡を発掘するヒト】@SReginasnc

【#ソンマ 絵解き8】ある先生からメールでコメントいただきました。ありがとうございます。絵の中心はやはり成長途上のヴェスヴィオで、山の↑にある蔦のようなものが外輪山(ソンマ山)の縁を表しているのではないかと。なるほど。こういう絵画で蔦は何を表すことが多いのだろうか?

StarzaReginasnc【イタリア:ソンマ・ヴェスヴィアーナでローマ時代の遺跡を発掘するヒト】@SReginasnc

メニューを開く

#ソンマ 絵解き8】ある先生からメールでコメントいただきました。ありがとうございます。絵の中心はやはり成長途上のヴェスヴィオで、山の↑にある蔦のようなものが外輪山(ソンマ山)の縁を表しているのではないかと。なるほど。こういう絵画で蔦は何を表すことが多いのだろうか?

StarzaReginasnc【イタリア:ソンマ・ヴェスヴィアーナでローマ時代の遺跡を発掘するヒト】@SReginasnc

【#ソンマ 絵解き7】山の左側の斜面の裾にはディオニソスが描かれている。これまでの推定をこのフレスコ画の中に書くとこのようになる。

StarzaReginasnc【イタリア:ソンマ・ヴェスヴィアーナでローマ時代の遺跡を発掘するヒト】@SReginasnc

メニューを開く

#ソンマ 絵解き7】山の左側の斜面の裾にはディオニソスが描かれている。これまでの推定をこのフレスコ画の中に書くとこのようになる。 pic.twitter.com/Saf33EKUKZ

StarzaReginasnc【イタリア:ソンマ・ヴェスヴィアーナでローマ時代の遺跡を発掘するヒト】@SReginasnc

【#ソンマ 絵解き6】それと右側斜面の下のほうに大きな半円が二つ並んで描かれている。クレーター状であり、山体が吹き飛んだ時、またその後の噴火の時に形成された「火口」のようにもみえなくもない。

StarzaReginasnc【イタリア:ソンマ・ヴェスヴィアーナでローマ時代の遺跡を発掘するヒト】@SReginasnc

メニューを開く

#ソンマ 絵解き6】それと右側斜面の下のほうに大きな半円が二つ並んで描かれている。クレーター状であり、山体が吹き飛んだ時、またその後の噴火の時に形成された「火口」のようにもみえなくもない。 pic.twitter.com/3OZRiwpC7B

StarzaReginasnc【イタリア:ソンマ・ヴェスヴィアーナでローマ時代の遺跡を発掘するヒト】@SReginasnc

【ソンマ 絵解き5】絵解き3の考えが正しいとすると、カルデラ内部なので、植物は少なくてもいいだろうし、絵解き4の推定とも整合的ではないだろうか。

StarzaReginasnc【イタリア:ソンマ・ヴェスヴィアーナでローマ時代の遺跡を発掘するヒト】@SReginasnc

メニューを開く

#ソンマ 絵解き4】山の斜面の様子をみると左側は緑色で表現され、裾ではブドウも植わっている。つまり、緑色は木々などの景観?山頂のほうに行くと茶色なので、岩肌?そうしてみると山の右側は「影」を表現しているのかもしれないが全体的に茶色系。つまり、山の右斜面にはあまり木々がないかも? pic.twitter.com/JRGjY29wRq

StarzaReginasnc【イタリア:ソンマ・ヴェスヴィアーナでローマ時代の遺跡を発掘するヒト】@SReginasnc

メニューを開く

#ソンマ 絵解き3】この段階本来大きい山であったソンマ山は、22000年前の爆発で南側が吹き飛んでいるので、見る角度にもよるが、円錐形の山にはなっていないはず。その視点で見ると、描かれた「山」は左右非対称である。左が緩やかで右が急峻。これって右側が吹き飛んだほうでは。 pic.twitter.com/KSXBSihP0B

StarzaReginasnc【イタリア:ソンマ・ヴェスヴィアーナでローマ時代の遺跡を発掘するヒト】@SReginasnc

【#ソンマ 絵解き2】まず、この絵が描かれた紀元後1世紀には、まだ今私たちがいうところの「ヴェスヴィオ山」はできていないので、正面に見えている単峰の山は今私たちがいうところの「ソンマ山」を描いているのだろう。

StarzaReginasnc【イタリア:ソンマ・ヴェスヴィアーナでローマ時代の遺跡を発掘するヒト】@SReginasnc

メニューを開く

#ソンマ 絵解き2】まず、この絵が描かれた紀元後1世紀には、まだ今私たちがいうところの「ヴェスヴィオ山」はできていないので、正面に見えている単峰の山は今私たちがいうところの「ソンマ山」を描いているのだろう。

StarzaReginasnc【イタリア:ソンマ・ヴェスヴィアーナでローマ時代の遺跡を発掘するヒト】@SReginasnc

【#ソンマ 絵解き1】昨日のポストで79年の噴火の時はヴェスヴィオ山が大きく発達していないという火山学の研究がある。ポンペイの「百年祭の家」出土のこのフレスコはどこから何を描いたのか、絵解きで検討。写真はポンペイ展@東京で撮影。キャプションには「バッカスとヴェスヴィオ山」とある。

StarzaReginasnc【イタリア:ソンマ・ヴェスヴィアーナでローマ時代の遺跡を発掘するヒト】@SReginasnc

メニューを開く

#ソンマ 絵解き1】昨日のポストで79年の噴火の時はヴェスヴィオ山が大きく発達していないという火山学の研究がある。ポンペイの「百年祭の家」出土のこのフレスコはどこから何を描いたのか、絵解きで検討。写真はポンペイ展@東京で撮影。キャプションには「バッカスとヴェスヴィオ山」とある。 pic.twitter.com/YRyV7JC3iH

StarzaReginasnc【イタリア:ソンマ・ヴェスヴィアーナでローマ時代の遺跡を発掘するヒト】@SReginasnc

メニューを開く

#ソンマ】このツイートで左端のコメント?欄に「5」とついているが、どうやっても見ることができない。無視しているわけではないので、悪しからず。どうやったら見ることができるんだ???

StarzaReginasnc【イタリア:ソンマ・ヴェスヴィアーナでローマ時代の遺跡を発掘するヒト】@SReginasnc

【#ソンマ】この絵について、79年の噴火時にはVesuvio山はまだ低いので、正しい表現ではないと藤井先生からコメントいただきました。お礼。たしかにこの段階ではまだ低い。噴煙がソンマ山を越えたので北へ流れたのであろうとのこと。改めてお礼申し上げます。

StarzaReginasnc【イタリア:ソンマ・ヴェスヴィアーナでローマ時代の遺跡を発掘するヒト】@SReginasnc

メニューを開く

#ソンマ】この絵について、79年の噴火時にはVesuvio山はまだ低いので、正しい表現ではないと藤井先生からコメントいただきました。お礼。たしかにこの段階ではまだ低い。噴煙がソンマ山を越えたので北へ流れたのであろうとのこと。改めてお礼申し上げます。 pic.twitter.com/vTZmh7vzP1

StarzaReginasnc【イタリア:ソンマ・ヴェスヴィアーナでローマ時代の遺跡を発掘するヒト】@SReginasnc

【#ソンマ】間違って元ツイートを削除してしまった。 藤井先生のコメントをみてGoogle Earth Proで山の北斜面の断面図と噴煙と火砕サージ・火砕流のイメージを作ってみた。 2000年前のポンペイ埋めた大噴火の新事実 東京大チーム調査:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/328018

StarzaReginasnc【イタリア:ソンマ・ヴェスヴィアーナでローマ時代の遺跡を発掘するヒト】@SReginasnc

メニューを開く

#ソンマ】間違って元ツイートを削除してしまった。 藤井先生のコメントをみてGoogle Earth Proで山の北斜面の断面図と噴煙と火砕サージ・火砕流のイメージを作ってみた。 2000年前のポンペイ埋めた大噴火の新事実 東京大チーム調査:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/328018 pic.twitter.com/JaDA96oXLv

StarzaReginasnc【イタリア:ソンマ・ヴェスヴィアーナでローマ時代の遺跡を発掘するヒト】@SReginasnc

メニューを開く

#ソンマ】下の絵(山の北斜面の断面図)はGoogle Earth Proで作成。どこまで正確かはわからないが意味は伝わる。ついでに傾斜角も出してくれる。便利。なおヴェスヴィオ北麓の傾斜は、同じ火砕サージが発生した雲仙普賢岳よりも急斜面。これも79年のサージの勢いがより強いのではと想像する根拠。

StarzaReginasnc【イタリア:ソンマ・ヴェスヴィアーナでローマ時代の遺跡を発掘するヒト】@SReginasnc

【#ソンマ】東京新聞 藤井先生のコメントをみて。北麓では噴煙柱の崩れた一部がソンマの地を襲ったのかな?イメージするとこんな感じ?もしこの状況なら、サージは結構な重力のもとすごいスピードで到達。確証はありません。それを明らかにすることも今後の調査の課題かと。tokyo-np.co.jp/article/328018

StarzaReginasnc【イタリア:ソンマ・ヴェスヴィアーナでローマ時代の遺跡を発掘するヒト】@SReginasnc

メニューを開く

#ソンマ】でも、79年のヴェスヴィオ噴火はプリニー式噴火だから10㎞以上噴煙は上がっているはず。それだけの勢いがある噴煙で一部が崩れるということはあるのだろうか?無知を披露。。。また調べる。

StarzaReginasnc【イタリア:ソンマ・ヴェスヴィアーナでローマ時代の遺跡を発掘するヒト】@SReginasnc

【#ソンマ】東京新聞 藤井先生のコメントをみて。北麓では噴煙柱の崩れた一部がソンマの地を襲ったのかな?イメージするとこんな感じ?もしこの状況なら、サージは結構な重力のもとすごいスピードで到達。確証はありません。それを明らかにすることも今後の調査の課題かと。tokyo-np.co.jp/article/328018

StarzaReginasnc【イタリア:ソンマ・ヴェスヴィアーナでローマ時代の遺跡を発掘するヒト】@SReginasnc

トレンド13:28更新

  1. 1

    エンタメ

    君は僕のもの

    • BREAKOUT
    • ジャケ写
    • Snow Man
  2. 2

    ガキペイ

    • 大垣共立銀行
    • プレミアム付商品券
    • メスガキペイ
    • 寿司ガキ
    • ざぁ〜こ♡
    • 残高不足
    • スマホアプリ
    • メスガキ
  3. 3

    トレス台

    • 粘着テープ
    • こうなってるの
    • ダイソー
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    水着ラジエル

    • ラジエル
    • グラブル
    • グランブルーファンタジー
    • フェス
  5. 5

    ひめべろす

    • ライブ
  6. 6

    エンタメ

    ムジュン

    • ニノさん
    • 二宮くん
  7. 7

    ニュース

    備品破壊

    • 部品販売
    • 大宮車両所
    • 鉄オタ
    • 5秒で
    • 販売中止
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    じいさんばあさん若返る

    • じいさんばあさん
  9. 9

    M∀LICE

    • ライゼオル
    • アメイズメント
    • サイバース
    • 鏡の国のアリス
    • 不思議の国のアリス
    • マリス
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    金トレジャー

    • 5000VT
    • ドラゴン
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ