- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
rfmの秘密(R7-2)。 写植やフォントより手描きレタリングに興味がありました。これはOさんが描かれていた日本で最も美しい明朝体 、スペースに合わせて字割りするので正体の概念がありません。変形かかろうが全て正体です。 #レタリング #ロゴタイプ #老眼 #フォント #ryuseifontmake #rfmの秘密 pic.x.com/RqZntfAuKx x.com/99_taro/status…
rfmの秘密(R7-1)。 おさらい兼ねて 新春気分で再スタートです、暇つぶしにお付き合いください。 楽器でチューニングが合った瞬間の気持ち良さ、これをフォントで表現できないか?と考えたのが始まり。 #レタリング #ロゴタイプ #老眼 #フォント #ryuseifontmake #rfmの秘密 x.com/99_taro/status…
アルスは2025年、70周年を迎えます これを記念して、ロゴを新しくしました! 詳しくはHPでご紹介しています arusunet.co.jp/20250106_story/ #ロゴタイプ #ビジュアルアイデンティティ #ロゴマーク #70周年 #ロゴデザイン
rfmの秘密(R7-1)。 おさらい兼ねて 新春気分で再スタートです、暇つぶしにお付き合いください。 楽器でチューニングが合った瞬間の気持ち良さ、これをフォントで表現できないか?と考えたのが始まり。 #レタリング #ロゴタイプ #老眼 #フォント #ryuseifontmake #rfmの秘密 x.com/99_taro/status…
rfmの秘密-56。 トニカ正体(上)を長体5番かけると横棒が1.5倍太くなるのを嫌いました。 1.5倍先にも正体があってもいいね!がドミナントフォント(下)です。 メリークリスマス☺️。 #レタリング #ロゴタイプ #老眼 #フォント #ryuseifontmake pic.x.com/9tH6HmADiU x.com/ryuseifontmake…
rfmの秘密-57。 昔、市民オケ時代の譜面。左は昔ながらですが読みやすい。右はDTMで作成された人間性無視の譜面、見えないから必死で暗譜しました。 この体験がフォント作成の動機になり、以後十数年バイオリンに触らなかった。 #レタリング #ロゴタイプ #老眼 #フォント #ryuseifontmake pic.x.com/eFRU9xk8FE x.com/99_taro/status…
rfmの秘密-56。 トニカ正体(上)を長体5番かけると横棒が1.5倍太くなるのを嫌いました。 1.5倍先にも正体があってもいいね!がドミナントフォント(下)です。 メリークリスマス☺️。 #レタリング #ロゴタイプ #老眼 #フォント #ryuseifontmake pic.x.com/9tH6HmADiU x.com/ryuseifontmake…
rfmの秘密-56。 トニカ正体(上)を長体5番かけると横棒が1.5倍太くなるのを嫌いました。 1.5倍先にも正体があってもいいね!がドミナントフォント(下)です。 メリークリスマス☺️。 #レタリング #ロゴタイプ #老眼 #フォント #ryuseifontmake pic.x.com/9tH6HmADiU x.com/ryuseifontmake…
@ryuseifontmake rfmの秘密-55。 バイオリンはフレットないのに何故メロディー弾けるのか?(正解:練習するから)。 文字も変型すると正体に見えるよう補正する自分がいてヒントになった。 #レタリング #ロゴタイプ #老眼 #フォント #ryuseifontmake x.com/ryuseifontmake…