- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
ミーティングの質向上策➄ 沈黙が流れたら、無理に埋めなくてOK。 「少し考える時間にしましょう」と言えば、沈黙が安心に変わります。 #チーム対話 #ファシリテーション #対話の技法 #心理的安全性 #関係性のデザイン #問いの力 #熟議の場づくり pic.x.com/PzP03QpaEg
ミーティングの質向上策➃ 「〇〇さんはどう思いますか?」と声をかけるだけで、話す/聴くのバランスが整います。 みんなの声が場をつくります。 #チーム対話 #ファシリテーション #対話の技法 #心理的安全性 #関係性のデザイン #問いの力 #熟議の場づくり pic.x.com/Mx2O3JRFbS
ミーティングの質向上策➂ 「それ間違ってるよ」より「どうしてそう思ったの?」と聞いてみましょう。 正しさより、関係性を築くことが対話の鍵です。 #チーム対話 #ファシリテーション #対話の技法 #心理的安全性 #関係性のデザイン #問いの力 #熟議の場づくり pic.x.com/KX2YWyklWl
ミーティングの質向上策➁ 「正直、まだよく分かってないです」と言える場は安心できます。 わからなさを共有することでチームの信頼が育ちます。 #チーム対話 #ファシリテーション #対話の技法 #心理的安全性 #関係性のデザイン #問いの力 #熟議の場づくり pic.x.com/FYqOdrrcwX
ミーティングの質向上策➀ 「この企画、何のためにやるんだっけ?」と問いから始めると、話し合いが深まります。 答えを急がず、みんなで考える時間を大切にしましょう。 #チーム対話 #ファシリテーション #対話の技法 #心理的安全性 #関係性のデザイン #問いの力 #熟議の場づくり pic.x.com/Q1LRq99qMW
対話は自己認識を深めるツールである。 意見の違う相手と対話をすれば、どうして自分はこの意見に賛成できないのか、違和感を感じるのかを振り返ることができる。そのプロセスを経て自分の位置、ポジションが見えてくることがある。 #対話の技法 #納富信留 pic.x.com/G3BvZRbxIt
対話は発見のプロセス。 対話とは自分とは異なる相手と向き合うことであり、自分の見ていない視点からものを見たり考えたりする人と話し合うことで、新たな発見をすること。 #対話の技法 #納富信留 pic.x.com/lhoCkLATj2
人気ポスト
池袋のサンシャインの中でブレスレットを落としました。 亡くなった犬の毛が封入されたビーズの付いているとても大切なブレスレットです。 見つかる可能性は低いと思うのですが、どなたか落し物として拾われたり見かけていないでしょうか。
山手線1周のゴール目前で豆乳が散歩してて、ついに幻覚見え始めたかと思った
↑抜き打ちテストを宣告された時 ↓成績に入らないと知った時
サイゼリヤでムール貝食べたら真珠出ました。
朝突然「万博行くけど、来る?」って電話をうけて東京にいたのに飛行機乗ってタクシー乗って万博一緒に来てくれて中島さんのこんな楽しそうな笑顔を引き出してくれる重岡さん本当にいつも𝐒𝐞𝐱𝐲𝐆𝐫𝐚𝐳𝐢𝐞けんしげ𝑭𝑶𝑹𝑬𝑽𝑬𝑹…
皆さん、 ほとんどの方が就寝中と思いますが、クイズです。 先日台風を撮影する前にこの島の近傍を通過した際、撮影しました。 問題:この島の名前は? (皆さんにこの美しい島の事を知って頂くための出題です。 日本の島ですが、目にする事は少ないと思いますので。)
【!?】重盛さと美「コーヒーはどこで頼んでも一緒」→反論してきた老人、まさかの人物だった news.livedoor.com/article/detail… 重盛はカフェでコーヒーを注文した友人に「コーヒーなんてどこで頼んでも一緒」と発言したところ、隣の高齢男性が「同じじゃない」とカットイン。男性はドトールの創業者だった。
最後にもう一回言わせてください! 万博の大屋根リングって真ん中を歩くとちょうど2025mになるんだよ!
いっしょに野球行こうって誘ってもお母さんはいいっていつも断ってた母80歳が「行ってみようかな」と言った今日。元川崎球場ガチ勢、60年ぶりの現地観戦、初のハマスタ。母は視覚障害者だからたぶんなんも見えないけど、見えたと言っていた。サヨナラで泣いてた。連れて行ってよかった。
インスタに投稿したいのになんか写真暗いなぁってときいつもこれ参考にしてる。
SNSのバズまとめ
SNSのバズまとめ一覧