- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
ぼく、きゅうおに! 今日は毎月恒例、草刈りの日!三沢遺跡の遊歩道を中心に、広範囲で頑張ったよ。最後は雨に降られちゃったけれど、台風前にすっきりさせることができて良かった! 明日からの台風。皆さん、それぞれの場所で充分お気をつけて。 #九州歴史資料館 #小郡 pic.twitter.com/PE2PQvjL0D
ぼく、きゅうおに! 7月に入り、暑さも本格的! 九歴の庭では、綿もすくすく。稲もすくすく。 #九州歴史資料館 #小郡 #綿 pic.twitter.com/2JKTcCwl4D
ぼく、きゅうおに! 御来館&ツイートありがとう!!遺物を通じて、1500年以上前の人たちの暮らしを感じていただけたら嬉しい!イカやタイなど、今のぼく達と同じものが好きだったのも面白いよね。 パネル展「「倭の水人」の実態を探ってみた」は9月4日までです! #九州歴史資料館 #小郡
見学してきました🤩 西新商店街のリアカー部隊の起源は古墳時代! 西新町遺跡は修猷館高校周辺の古墳時代初頭の遺跡。 海に面した弥生時代は、奴国と伊都国の中間点で、釣や網漁、飯蛸壺(いいだこつぼ)などの漁具が多く出土。 県教委の大庭さんはイカやタイなどを干物にして交易品にしたと推測します。
pic.twitter.com/tBlfgie46f
担当していたコラムの最終回でした 今まで本当にありがとうございました! #福岡 #小郡 #おごおり #ogori #広報 #かるた #ありがとうございました #定住 #地産地消 #協力隊 #地域おこし #地域おこし協力隊 #さよならじゃなくてこれからもよろしく pic.twitter.com/5vCMVq4cXt
#名刺代わりの作品をあげてください ミニチュア教会のキャンドル💒 (福岡県太刀洗いに実在する 今村天主堂に展示されています。) #AtelierLamp #stainedglass_style_art #小郡 #ランプ pic.twitter.com/zC0kVvIeIq
梅雨、明けたんだ。いい天気…。 #九州歴史資料館 #小郡 pic.twitter.com/VUo9xc8eqS
ぼく、きゅうおに! 先日、来館学習に来てくれた小郡市の東野小学校4年生のみんなからお手紙届いたよ!ありがとう! みんな、本当によく見てくれているんだな。ぼくの似顔絵もいっぱいだし、経筒を描いてくれた人も多い。お経を入れたタイムカプセル…確かに興味深いよね! #九州歴史資料館 #小郡 pic.twitter.com/JIfqlKOYoa
#ホイップベース 始めて参加させていただきます💠 制作中の絵本がやっと描き上がりました🎉Amazonでの販売もしますので またアナウンスします〜🥳 #AtelierLamp #ステンドグラス風アート #stainedglass_style_art #小郡 pic.twitter.com/G7eLpKdnvN
ぼく、きゅうおに! 文化情報広場のパネル展「船原古墳遺物埋納坑調査の最前線2021-2022」は、いよいよ6月26日(日)まで。今も続く古賀市・船原古墳調査の最新成果を紹介する内容。調査の成果がVRコンテンツなどに反映されていく過程も取り上げたよ。 週末は九歴にどうぞ! #九州歴史資料館 #小郡 pic.twitter.com/DWgN0TsNfJ
土日も放課後もない。 休憩時間も取れない。 どんどん増えていく精神疾患による病休者。 そして、学校に先生が足りない状態。 youtu.be/8dW3wO2uZlc この状況を打破するために 古賀ちかげ(立憲民主党) 福岡県久留米市出身。元小学校教員です。 #参院選 #小郡 #三井 #うきは #大川 pic.twitter.com/dMBKPvpErY
ぼく、きゅうおに! 先日、小郡市の立石小学校のみんなが見学に来てくれたよ。展示室の見学に加えて、古墳の石室や仏像の内部に入り込むVR(バーチャルリアリティー)体験も大人気! 九歴での経験が、歴史や文化財に興味をもつきっかけになってくれたら嬉しいな! #九州歴史資料館 #小郡 pic.twitter.com/uHXZAyBvET