自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

自分を押しつぶし、苦しめはじめた果てしもない嫌悪感が、今や怖ろしいほどの大きさに達し、あまりにもくっきりと正体を明らかにしたため、自分でももう、その苦しさからどう逃げ隠れしてよいものか、わからなくなっていたのだ。 #罪と罰 #本の言葉

かしおぺ屋 本と言葉@yonda_yonda_

メニューを開く

ペテルブルグのこの界隈にとくに多い居酒屋から流れてくるたまらない悪臭と、平日にもかかわらずひっきりなしに出くわす酔っぱらいたちが、胸くそ悪くなるような陰惨な町の光景に、最後の色どりを添えていた。 「罪と罰」 ドストエフスキー #本の言葉

かしおぺ屋 本と言葉@yonda_yonda_

メニューを開く

かれらは人間と動物とを含めて「生けるもの」という概念を立てる。 「ウパニシャッドの思想」 中村元 #本の言葉

かしおぺ屋の本と言葉@yonda_yonda_

メニューを開く

火があれば煙があるように、鏡には汚れがあるように、胎児には羊膜があるように、人には欲望と怒りがある。欲望は燃え尽きることのない火であり、永遠の敵である。 「バガヴァッド・ギーター」 佐藤 裕之 訳 #本の言葉

かしおぺ屋の本と言葉@yonda_yonda_

メニューを開く

「泣くまい。俺たちは、もう、死ぬまで、泣くまい」 「ワルツ(上)」花村 萬月 #本の言葉

かしおぺ屋の本と言葉@yonda_yonda_

メニューを開く

己の珠に非ざることを惧れるが故に、敢て刻苦して磨こうともせず、又、己の珠なるべきを半ば信ずるが故に、碌々として瓦に伍することも出来なかった。 「山月記」中島敦 #本の言葉

本と言葉@yonda_yonda_

メニューを開く

それは、彼女が『晩鐘』を知っていたからだ。自らも描き、子どもたちに描くことを教えていたからだ。歌うことを、楽器を楽しむことを教えていたからだ。ぼくはそう思います。美しいものは人を強くする。 「No.6 再会#2」 あさのあつこ #本の言葉 pic.x.com/uUUDs8Td0L

かしおぺ屋@kappa_off_kyuri

メニューを開く

一燈を提げて暗夜を行く 暗夜を憂うること勿れ 只だ一燈を頼め 「言志晩録」佐藤一斉 #本の言葉

本と言葉@yonda_yonda_

メニューを開く

それだから、走るのだ。信じられているから走るのだ。間に合う、間に合わぬは問題でないのだ。人の命も問題でないのだ。 「走れメロス」 太宰治 #本の言葉

かしおぺやの本と言葉@yonda_yonda_

メニューを開く

インド人はしばしば指摘されるように、古来、民族意識ないし国家意識にとぼしく、国家ないし民族を超越する傾向がある。そうしてインド人はひとり民族ないし国家を超越したのみならず、また人類という意識をも超越する。 「ウパニシャッドの思想」 中村元 #本の言葉

かしおぺやの本と言葉@yonda_yonda_

メニューを開く

「なんで謝まるんだよ。おまえに謝まってほしくて話してんじゃねえよ」 謝まるなよ。謝まるようなことじゃないだろう。謝まって、それでおしまいになるようなことを話したいんじゃないんだ。 「バッテリーⅡ」 あさの あつこ #本の言葉

かしおぺやの本と言葉@yonda_yonda_

メニューを開く

人はにこやかに、にこやかに微笑みつつ悪党たりうる。 「ハムレット」ウィリアム シェイクスピア #本の言葉

かしおぺやの本と言葉@yonda_yonda_

メニューを開く

しかし、何故こんな事になったのだろう。分らぬ。全く何事も我々には判らぬ。理由も分らずに押付けられたものを大人しく受取って、理由も分らずに生きて行くのが、我々生きもののさだめだ。 「山月記」中島敦 #本の言葉

かしおぺやの本と言葉@yonda_yonda_

メニューを開く

言葉というものは形容詞から腐っていくんです。一番腐らないのは名詞と動詞です。「私は歩いた。私は見た。私は聞いた」、この連続で書くことを心がけました。 「言葉に何ができるのか―3・11を越えて」佐野 眞一/和合 亮一 #本の言葉

かしおぺやの本と言葉@yonda_yonda_

メニューを開く

前途は遠い。そして暗い。然し恐れてはならぬ。恐れない者の前に道は開ける。 行け。勇んで。小さき者よ。 「小さき者へ」有島 武郎 #本の言葉

かしおぺやの本と言葉@yonda_yonda_

メニューを開く

この世界には、品というものがない。格もない。まして、羞恥もない。城山は直刀をつつんでいる晒しを解いた。この世界には、品も格も、羞恥もない。もういちど脳裏で呟いて、掌に唾を吐いた。 「ワルツ(上)」花村 萬月 #本の言葉

かしおぺやの本と言葉@yonda_yonda_

メニューを開く

武士がそんなに偉いのか、強くなってどうする、人を斬る以外、刀が何の役に立つ、息苦しくはないのか、思うがままに生きたくはないのか。 「火群のごとく」 #あさのあつこ #本の言葉 #読書の秋

かしおぺやの本と言葉@yonda_yonda_

メニューを開く

はじめからただこの女がほしいだけだ、それを例によって遠廻りしていたのだと、島村ははっきり知ると、自分が厭になる一方女がよけい美しく見えて来た。 「雪国」 川端康成 #本の言葉 #読書の秋

かしおぺやの本と言葉@yonda_yonda_

メニューを開く

いいえ、私は天の父にわかって戴かなくても、また世間の者に知られなくても、ただ、あなたお一人さえ、おわかりになっていて下さったら、それでもう、よいのです。私はあなたを愛しています。 「駈込み訴え」太宰治 #本の言葉 #読書の秋 pic.x.com/ak305s3rpn

かしおぺやの本と言葉@yonda_yonda_

メニューを開く

僕がラオスから持ち帰ったものといえば、ささやかな土産物のほかには、いくつかの光景の記憶だけだ。でもその風景には匂いがあり、音があり、肌触りがある。そこには特別な光があり、特別な風が吹いている。 「ラオスにいったい何があるというんですか?」 村上春樹 #本の言葉

かしおぺ屋@kappa_off_kyuri

メニューを開く

私は食べている時は、食べることしか考えません。もし私が行進していたら、行進することだけに集中します。もし私が戦わなければならなかったら、その日に死んでもそれはかまいません。 「アルケミスト」パウロ・コエーリョ #本の言葉 #読書の秋

かしおぺやの本と言葉@yonda_yonda_

メニューを開く

「いざってときは誰に罵られようが切り捨てる、もしくは誰に恨まれようが手に入れる。そういう覚悟がないと、人生はどんどん複雑になっていくわよ」 「汝、星の如く」 凪良ゆう #本の言葉 #読書の秋 pic.x.com/E6Kln52HvJ

かしおぺやの本と言葉@yonda_yonda_

メニューを開く

我々は高度資本主義社会に生きているのだ。そこでは無駄遣いが最大の美徳なのだ。政治家はそれを内需の洗練化と呼ぶ。僕はそれを無意味な無駄遣いと呼ぶ。 「ダンス・ダンス・ダンス」村上春樹 #本の言葉 #読書の秋 pic.x.com/FcU8rPlSvr

かしおぺやの本と言葉@yonda_yonda_

メニューを開く

“正解を導くだけの人、問いそのものを生む人” ①「自分だけのものの見方」で世界を見つめ、 ②「自分なりの答え」を生み出し、 ③それによって「新たな問い」を生み出す 「13歳からのアート思考」 末永幸歩 #本の言葉 #読書記録 pic.x.com/QQXwdjyN2Y

かしおぺ屋@kappa_off_kyuri

メニューを開く

どんな時でも、私を想い、戦いなさい。私のことだけを想えば、必ず私のもとに来る。 「バガヴァッド・ギーター」 佐藤 裕之 訳 #本の言葉 #哲学 pic.x.com/RR9kyw1THB

かしおぺやの本と言葉@yonda_yonda_

メニューを開く

他人が僕をどのように見なそうと、それは僕には関係のない問題だった。それは僕の問題というよりはむしろ彼らの問題なのだ。 「ダンス・ダンス・ダンス」村上春樹 #本の言葉 #読書の秋 pic.x.com/apMCheI48X

かしおぺやの本と言葉@yonda_yonda_

メニューを開く

こんな夢を見た。 腕組をして枕元に坐っていると、仰向に寝た女が、静かな声でもう死にますと云う。 「夢十夜」夏目漱石 #本の言葉 #読書の秋

かしおぺやの本と言葉@yonda_yonda_

メニューを開く

身体は永遠でなく、アートマンは永遠である。真理を知る者は、この違いを知っている。世界のいたるところに、〈永遠のもの〉は存在している。それを誰も滅ぼすことはできない。 「バガヴァッド・ギーター」 佐藤 裕之 訳 #本の言葉

かしおぺやの本と言葉@yonda_yonda_

メニューを開く

死んでもいい、と俺は自分に言い聞かせた。そう思っていれば、刃物もこわくない。 「彼が狼だった日」 北方謙三 #本の言葉 #読書の秋 pic.x.com/KHTx3T3LI6

かしおぺやの本と言葉@yonda_yonda_

メニューを開く

傷つくのを恐れることは、実際に傷つくよりもつらいものだと、おまえの心に言ってやるがよい。 「アルケミスト」 パウロ・コエーリョ #本の言葉 #読書 pic.x.com/vNzKhCuwvW

かしおぺやの本と言葉@yonda_yonda_

メニューを開く

#本の言葉 #読書 はじめからただこの女がほしいだけだ、それを例によって遠廻りしていたのだと、島村ははっきり知ると、自分が厭になる一方女がよけい美しく見えて来た。 「雪国」 川端康成 なんと美しい一文だろう 寒くなると読みたくなるね

かしおぺ屋@kappa_off_kyuri

トレンド10:09更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    蒼海の涙編

    • 転生したらスライムだった件
    • 光一くん
    • 2026年2月
    • YouTube
    • キャラクター
    • 2026年
  2. 2

    ITビジネス

    沖縄は日本ではない

    • 沖縄の学者
    • 沖縄は日本
    • 中国国営メディア
    • 中国国営
    • 中央日報
    • 琉球
  3. 3

    エンタメ

    FNS歌謡祭

    • アイドル辞めないで
    • 楽園ベイベー
    • 中島健人さん
    • 2025 FNS歌謡祭
    • FNS
    • 絶対アイドル辞めないで
    • RIP SLYME
    • FNS歌謡祭 第2夜
    • Mrs. GREEN APPLE
    • フジテレビ系
    • 中島颯太
    • 18:30
    • Number_i
    • 中島健人
    • 高橋恭平
    • フジテレビ
    • 絶対アイドル
  4. 4

    ニュース

    北海道猟友会

    • クマの駆除
    • クマ駆除
    • 177人
    • 66人
    • 猟友会
    • 警察や
  5. 5

    雪見だいふくの日

    • ミッキーマウスの誕生日
    • 土木の日
    • 雪見だいふく
    • ミッキーマウス
    • 建築設備士
    • ふるさと
    • カスピ海ヨーグルト
    • イヤホン
  6. 6

    The Game Awards 2025

    • GOTY
    • Clair Obscur: Expedition 33
    • エクスペディション33
    • デススト2
    • 史上最多
    • The Game Awards
    • 最多ノミネート
    • バナンザ
  7. 7

    エンタメ

    ももきゅん

    • だいすきゅん
    • 田村アナ
    • 山添さん
    • 中条あやみちゃん
    • ビビる大木
    • ゆず兄
    • 真子ちゃん
    • 衣織
    • 衣織ちゃん
    • アインシュタイン
  8. 8

    エンタメ

    大西沙織

    • アニメ声優
    • 転生したらスライムだった件
    • 転スラ
    • 遊佐浩二
    • 堂本光一
    • 追加キャスト
    • 主題歌は
    • 重要人物
    • 20年ぶり
  9. 9

    岡田克也議員

    • 危険思想
    • 岡田克也
  10. 10

    エンタメ

    MelodiX

    • プレミアMelodiX!
    • 9年ぶり
    • 事前告知
    • テレビ東京
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ