- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
おはようございます☀ ようやく重い腰を上げて?とうもろこしの種外し… 自家採種できるモチットコーン🌽 今年もたくさんできるといいなぁ #山奥暮らし #モチットコーン #自家採種 pic.x.com/GNem5tNjej
🌸ブログ更新🌸 【春に咲いた!自家採種ビオラの成長記録】 秋にまいたビオラの種がどんなふうに育ったか、発芽のタイミングや春の管理、種取り準備まで写真付きでまとめました😊 #ガーデニング #ビオラ #種まき #自家採種 #ブログ #ブログ仲間と繋がりたい miho-hobbyroom.com/viola-seed-sta…
諦めかけてたピーマンとゴーヤの芽が出た🙌🌱 蒔いて3週間くらい音沙汰なかったから心配してたよー 3枚目は #自家採種 じゃないけど春菊。開花間近🌼 #プランター菜園 pic.x.com/55GlLUCBAZ
これにて、白ナスの発根はおしまいのようです😅🍆 種は黒く変色していました🧐 どうやら、種取り用のナス株に米ぬかが多かったのかも?(腐りかけてた) 次は、種取り専用に決めたナスには、米ぬか無しでいこうかな🤔 自家採種の道はまだまだ遠い😇 #越後白ナス #自家採種 pic.x.com/Hj1SIlckc0 x.com/s4yA8THpBVNBud…
先日植えた白ナスの発芽が遅い😅🍆 3日前から体温発根を試みたら、R4年に購入した種が早くも発根😯 さすが種農家さんの種すごい😳 すかさず植えてた自家採種の方を掘り起こし、発根した種を植える🌱 …あれっ? よく見たら、同じ購入種を植えた所にポコっと発芽の兆しが☺️ #越後白ナス #体温発根 x.com/s4yA8THpBVNBud…
否定をしてる訳ではないですが、F1交配種では日本の種子を残していくことは出来ません。ただ地域の野菜を育てている訳ではないこと、日本の伝統野菜を継いでいくことに意味があると思っています。そして、日本の種子を残していくことが一番急務で大切だと思っています。 #自家採種 #在来種 #固定種 pic.x.com/OgKrgPzVmJ x.com/34_haru/status…
土の再生。乳酸菌発酵液と米糠でふかふかな土へと再生していく事が出来ます。お金も掛かりません。乳酸菌発酵液は米の研ぎ汁、きび砂糖、塩で作り、一ヶ月程度をかけ発酵させていきます。古くなった土に野菜の残渣、米糠とこの乳酸菌発酵液を入れ(湿らす程度)攪拌する。最後に水をかけ、密封していき x.com/34_haru/status…
二月頃に農家さんから小さい人参や大根が沢山届きました🥕 でも食べ切れなくて冷蔵庫で葉が出てくるので、プランターに直接突っ込んでみたら、元気な葉っぱ🌿 が育って、大根はアッという間に花の蕾が❀ 秋には種が採れるかな?☺️ 芽が出たジャガイモからも元気な葉っぱ🌿 #無肥料無農薬 #自家採種 pic.x.com/FPlsJz4UzU
②しゃもじ小松菜 #自家採種 の様子 種を蒔いてから種になるまで実に約7ヶ月という月日が掛かるものです。 その間も他アブラナ科作物との交雑を防除しながらと体力も神経も使うものですが、それでも春に薹が立ち、花を咲かせ、種鞘を見事に付ける姿は作物の一生を見ることだと毎年教えられるのです。 pic.x.com/vCeYCTfVXG
「先進国の中でも著しく食料自給率の低い日本だが 主要作物の中で唯一コメだけは100%の水準(尾崎彰一氏)」 そのコメが外資に狙われている。自民党政権は市場解放に向けて #TPP #日米FTA を強行し、今国会の #種苗法改正 で農業者の #自家採種 を禁止しようとしています。 #種苗法改正案を廃案に x.com/dekoSan9/statu…