トレンド5:18更新
20位まで見る
並べ替え:新着順
#DysonSphereProgram 水素が出すぎて詰まるからそれをなんとかかんとか処理しつつ黄色キューブの生産量をあげようと四苦八苦。水素が詰まるせいで有機結晶の生産量が上がらない。っつかプラスチックの生産力が弱いな。増やしたいけど、これ以上水素が増えるのは、、、 pic.twitter.com/oqqiloCbZU
最大半径でダイソンシェルを設計したら、更に追加で9万個打ち上げなきゃいけなくなったぜ(°д°) 垂直発射サイロ8基じゃ何日かかるか分かったもんじゃないな💦 #DysonSphereProgram
良いね幾何学模様! 他の模様も挑戦してみようかな。 良い模様無いかな...... おすすめ有ったら教えてください。 あ、曲線が入る模様は無理です(´・ω・`) #DysonSphereProgram pic.twitter.com/0UpymsjABG
【DSP】DysonSphereProgram 実況13【ゆっくり実況】 youtu.be/zDYODjJ_5lE @YouTubeより アップしましたん! #DysonSphereProgram
ようやくソーラーセイルの打ち上げに手を出したわけだけど、この段階だとまだ発電量は大したことないのね。 しかしダイソンシェルを作るための小型輸送ロケットの安定製造はまだまだ厳しそうだしどうするかなぁ。 #DysonSphereProgram
youtu.be/pwt-b7bhy7c 動画を投稿。遂に軌道採集機を設置する場所がなくなる55日目。 #DysonSphereProgram
今日初めてソーターが少し離れたコンベアからでも素材を加工機に引き込んでくれることに気がついた。これのおかげで狭い場所でもコンベアを3つ並列させて別々の素材を流して加工機に搬入することができる。これもっと前に気がつけばよかった。今まで何やってたんだか #DysonSphereProgram pic.twitter.com/Drn9ei6WSr
#DysonSphereProgram 最近の DSPは、無限研究とダイソン建築をひたすら回しつつ放置してる。第一惑星の公転軌道の外側に二層目を作った。 pic.twitter.com/XL8B4UXyjw
#DysonSphereProgram 北極の光線レシーバー区画をスクラッチ&ビルド。重力レンズも供給して外周部分は臨界光子生産にシフト。レンズ入れると発電力スゲェ。 pic.twitter.com/53T3ydzHzd
惑星の1/4くらい工場になったと思いきや惑星マップ見たらまだまだ空きがある。キューブの自動作成と研究を自動化させたら研究の速度が飛躍的に上がった。たまんねぇなぁ #DysonSphereProgram pic.twitter.com/cWh0MJHTxN
#DysonSphereProgram 2個目の星。ソーラー敷きまくってチタン収集。コンテナがいっぱいになったら担いで戻る。 pic.twitter.com/1CmvxuamX3
Capslockがトレンド入りしてたけど、DSPにとってこいつはワープ起動の重要キー。 ただshiftと一緒に押すと同時にlockも掛かるので気づいたら大文字しか打てなくなってるやつ。 #DysonSphereProgram
#DysonSphereProgram ゲームクリアに向けて最後のラボフル稼働。 pic.twitter.com/S3BQXwmrO3
ただいまから配信を始めます! 【Dyson Sphere Program】和神犬悟、ダイソン球の建築に挑む(第30回)【和神犬悟】 youtu.be/-KUoudVKCoA #DysonSphereProgram #和神犬悟 #新人Vtube pic.twitter.com/bbdzrzlmsg
youtu.be/ePvbmEoyaeQ 動画を投稿。ユニポールを求めてブラックホールに向かう54日目。 #DysonSphereProgram
メインの倉庫前。コンベアを引き直したから少しだけスッキリ。保管用のコンテナを積み上げる技術をアンロックしたからコンテナがいっぱいになってコンベアが止まることもなくなって助かる。万年電力不足に陥ってきた。そろそろ火力発電の次の発電技術が欲しい #DysonSphereProgram pic.twitter.com/wf2yj441wu
#DysonSphereProgram まぁ、とりあえず慣れるために手あたり次第な感じ。Factoryよりも厳密な生産量計算が難しいなこれ。むしろ複雑な計算は放っておいて手当たり次第やってたほうが面白いかも。 ソーターのせいでコンベアの運用がだいぶ違う。 pic.twitter.com/0CCfVfeKw5
4/8(水)21:00からゲーム配信します! 【Dyson Sphere Program】和神犬悟、ダイソン球の建築に挑む(第30回)【和神犬悟】 youtu.be/-KUoudVKCoA #DysonSphereProgram #和神犬悟 #新人Vtube pic.twitter.com/nDIifeVZfI
ダイソンスフィア完成!通算日数63日の力作。感無量。あとはゲームクリアを残すのみ。#DysonSphereProgram pic.twitter.com/lpZ8v8KlaZ
ただいまから配信を始めます! 【Dyson Sphere Program】和神犬悟、ダイソン球の建築に挑む(第29回)【和神犬悟】 youtu.be/zM8U8HPqU_o #DysonSphereProgram #和神犬悟 #新人Vtube pic.twitter.com/79gtN7CDBd
50000のロケットを打ち上げている間にyoutubeで実況動画を漁る自称実況者のアカウントはこちらです。 #DysonSphereProgram
youtu.be/OuWstwLPACM 動画を投稿。ダイソンシェルの建築に励む53日目。 #DysonSphereProgram
新しいダイソンシェルを設計したら ロケットを追加で50000ほど打ち上げなきゃいけなくなって戦々恐々してる。 #DysonSphereProgram
うーん、だいぶゴチャゴチャしてきたぞ。新しく製油施設をアンロック。原油を加工すると精製油と水素ができるんだけどこれが曲者で今のところ精製油の利用価値がない。ただ原油を加工すると必ずこの2つができて利用価値のない精製油が倉庫に入りきらなくなりコンベアが止まる #DysonSphereProgram pic.twitter.com/f23LIYs1jp
#DysonSphereProgram ん~。事前知識がないと何をどれだけ作ればいいのかわからなくて難しい。要勉強。 pic.twitter.com/uL5rNuj5ox
#DysonSphereProgram SatisFactoryとはまた違った難しさがある... エネミーもいないし、落下死もないけど、マップが平坦かつ狭いから効率よく工場を建設するのにセンスが必要に感じる。そしてセンスが死んでるのはSatisFactoryで証明されている。
4/7(水)21:00からゲーム配信します! 【Dyson Sphere Program】和神犬悟、ダイソン球の建築に挑む(第29回)【和神犬悟】 youtu.be/zM8U8HPqU_o #DysonSphereProgram #和神犬悟 #新人Vtube pic.twitter.com/vtlGlCiigX
#DysonSphereProgram 輸送ロケットの打ち上げは残り4000。完成が見えてきた! pic.twitter.com/mQ0n2JBTfJ
もうクリアだけなら最後のマトリクス解禁して生産するだけなんだけど、どうせなら完全な球作りたいなという気持ちもあり #DysonSphereProgram
発電設備を順次レシーバーに置き換え。需要も供給も350MWぐらいあってカツカツ #DysonSphereProgram pic.twitter.com/wVfRLVfmHK
DysonSphereの1面が完成した。余ったSwarmが土星の輪みたいで綺麗 #DysonSphereProgram pic.twitter.com/VFhVzcKQfX
ただいまから配信を始めます! 【Dyson Sphere Program】和神犬悟、ダイソン球の建築に挑む(第28回)【和神犬悟】 youtu.be/eDptgbxsDG4 #DysonSphereProgram #和神犬悟 #新人Vtube pic.twitter.com/dxk0XspC2k
【DSP】DysonSphereProgram 実況12【ゆっくり実況】 youtu.be/L6we7di_bO4 @YouTubeより 12本目上げました! 悪あがきの成果をご覧ください #DysonSphereProgram
#DysonSphereProgram うぇ、資源は有限なのか… 無駄使いできんな。早めにストレージの山を作って貯め込むほうがよいのだろか。factoryの方はむげんだったからな。考えてみるとかなり易しい仕様だな。
星間物流ステーションでけぇ #DysonSphereProgram pic.twitter.com/8it9XTaoRP
メインの工場とは別に製鉄と石加工の離れ工場を作成。離れで作った加工物をコンベアでメイン工場の倉庫へと運ぶ。本日はこの辺にしとこ #DysonSphereProgram pic.twitter.com/AFBEZB4pYv
ロボの飛行能力をアンロック。移動が格段に速くなるのと工場を上から眺められるのが良い #DysonSphereProgram pic.twitter.com/1hvWJf193N
採掘→加工→倉庫にコンベアで運ばれていくところを見てるだけでも楽しい。でも迫力はsatisfactoryの方が上かも #DysonSphereProgram pic.twitter.com/FwSt2bnnJf
20位まで見る