自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

makuakeで支援していたHiDock H1が届いてから3週間 主に週7回ペースで実施してるペア読書で活用してるけどめちゃくちゃ便利! 読書&対話した後に 対話内容の録音&文字起こし→要約→要約の振り返り が10分ぐらいで完了 学習の高速化を肌で感じてる!! #MyHiDock #ペア読書 pic.twitter.com/suIjHnIFMM

竹前太朗 │ AI×SaaS生産スケジューラ「最適ワークス」@TaroTakemae

メニューを開く

クラファンで買った録音文字起こし最新ガジェット設置完了❣ これで動画制作もオンライン会議もめちゃくちゃ捗るー🙏🏻✨ しかもこれたけでハブとしても色んな物を繋げられるから、ハブも要らなくなった😂 #MyHiDock @HiDockJapan pic.twitter.com/W4sbsoA9o1

Dr.ぷぅ@難病×元女医×2歳子育て@DRPooh7

メニューを開く

待ち望んでたガジェット到着! 誕プレありがとう!俺! mtgに講義に使いまくる❤️‍🔥 #MyHiDock pic.twitter.com/jgEh7U4bqW

メニューを開く

HiDock H1のプロ版使ってみた。店員と2人の学生という設定で8分ガチ会話してみたんだけど、ほぼ完璧に話者識別して文字起こしできているし、要約も良い感じまとまってるし、セリフ毎の再生や文字起こしとタイムラインで相互ジャンプできて凄い。議事録書く事が多い人歓喜じゃないだろうか #MyHiDock pic.twitter.com/evbfnnGXc0

shimodai@shimodai

メニューを開く

要約が思ったより凄く良い! #MyHiDock pic.twitter.com/StP5Xu8jtY

はやし | ひっそり離島へ移住しました@Hayashi10010

メニューを開く

HiDock H1のイヤホンに、3DプリンタでAZLAのカナル型イヤーピースを取り付けてみた。スピーカーとイヤホンの音量が連動しているからスピーカーの音量に合わせているとイヤホンの音が小さくて。聞き取りやすくなったんだけど、取り外さないと充電できないのが難点 #MyHiDock pic.twitter.com/cFfV6GIY2Z

shimodai@shimodai

メニューを開く

HiDock H1使いやすい。 あとは録音したデータをHiNotesで扱うときにテンプレートが自分で選べるともっと便利になるなぁ #MyHiDock pic.twitter.com/6wviA0WfX7

メニューを開く

HiDock H1が机の上にきた 電源入れたばかりで たまに外国語が流れてびっくり AI文字起こしが出来るようになるのが楽しみ😊 #myhidock

れびん@ino44levin

メニューを開く

Makuakeでクラウドファンディング参加したHiDockが届いた!これからこれを使ってミーティングメモや見返しを効率化していくのが楽しみ! #MyHiDock pic.twitter.com/OFnmCWt3dg

晴海@harux2mi

メニューを開く

プレミアムプランを少し使ってみた。 話者識別は便利で、文字起こしを失敗しているところを見つけやすい。 ただ、やっぱり、修正がしにくい。。。 修正したあとに、要約もやり直してくれたらなぁ~  #MyHiDock

もなか@釣り面白い@gari6666

hidock h1が届いたので早速使ってみた。 ・良かった点 ドッキングステーションが良い! 録音が手軽 ・悪かった点 イヤホンとの切り替えが上手くいかないときがマチマチある hinoteのUIがイマイチ。。。変換が微妙なので、自分で部分的に修正したいが、コピペして貼り付けた先で修正 #MyHiDock

もなか@釣り面白い@gari6666

メニューを開く

すっごい便利。 あーでも黒にすればよかった。シルバーっていうか灰色。 何年か後には、もっとコンパクトで進化してそうだなー。 #MyHidock pic.twitter.com/NdiGohC9kY

blazingstar_mallow@blazingstar1617

メニューを開く

リモート会議で議事録をつける必要がなくなり最高 #MyHiDock

田中崇文@yanya1218

メニューを開く

リモートmtgの内容をチャットGPTで要約してくれるので、便利です! #MyHiDock

cyasno@Chih2990

メニューを開く

Web会議の議事録作成用にHiDock H1を購入してみた。 思った以上にWebアプリHiNotesの文字起こしと要約が無料版でも素晴らしかった。 今まではTeams会議の自動文字起こしをChatGPT4にインポートして議事録を作成していたのだが、HiNotesの方がより的確に要約している感じがする。 #MyHiDock

stop_0x0000000a@stop_0x0000000a

メニューを開く

文字起こし機能が付いた会議用スピーカーHiDock H1が届いたので今日のミーティングで使ってみたけど、なかなかいい感じ。もちろん完璧な文字起こしではないけど十分に実用レベル。ただ、付属のイヤフォンはどうにも耳にフィットしない。自分の付け方が悪いのか、自分の耳と相性が悪いのか。 #MyHiDock pic.twitter.com/RQrOeXTPZC

石川淳一(エレメンツ)@ele_jun

メニューを開く

おはようございます☀ Makuakeで購入したHiDockが到着! ChatGPTでの文字起こしがメイン機能だからPlaud Noteに近いけど、据え置き型でドッキングステーションとしても使えるし、文字起こしに時間制限が無いのが魅力✨ まだ到着して間もないけど本業でも副業でも大活躍😊 #おは戦60529🌊gd #MyHiDock pic.twitter.com/kuoVzEr1zq

エースケ@第33回 無料コンテンツ大賞 優秀賞作品 → 固ツイへ@eisuke820

メニューを開く

HiDock H1を使い始めたらBluetoothデバイスが接続できなくなった件、試行錯誤した結果、原因は付属イヤホンとの干渉ではなく、Bluetoothレシーバの隣にHiDock H1を接続したことによる干渉のようだ。USB3はBluetoothの電波を妨害するから物理的に離すしかない。 #MyHiDock pic.twitter.com/c9gAuRkoUg

shimodai@shimodai

メニューを開く

MakuakeでクラファンをしていたChatGPT連携AI要約作成のHiDock H1が届きました。 要約とかをするHiNotesの使い方がよくわからなかったのですが、gigazineさんの記事を見て使えるようになりました。 gigazine.net/news/20240422-… #MyHiDock pic.twitter.com/E98AFo9SXk

メニューを開く

HiDock H1の付属イヤホン、HiDock E1は両耳対応するためにイヤーピース部が180℃回転するようになっているんだけど、この回転軸がゆるゆるで耳に取り付ける時やタッチ操作した時に変な角度になってしまう。どうせ右耳にしか装着しないので、黒マスキングテープで固定したった。良い感じだ #MyHiDock pic.twitter.com/o4nddMrSQt

shimodai@shimodai

メニューを開く

HiDock H1を使い始めてから、Bluetoothデバイスが接続できなくなった。HiDock E1(付属イヤホン)と干渉しているのかな?とりあえず、Bluetoothレシーバ(写真赤丸)をデスク天板裏のUSBハブに移動したら問題なくなった。 #MyHiDock pic.twitter.com/fPRlWZkBuX

shimodai@shimodai

メニューを開く

HiDock H1、やっとこさセットアップ完了。どこかで使ってみよう。#MYHidock pic.twitter.com/nzNIN4g3wb

Tomohiro Yasuno@inparallelwith

メニューを開く

文字起こしに課金されるものが多いけど、こちらは無制限文字起こしをうたっているのもよいです。ヘビーユーザーでもないのが、無制限だと気にせず使えるし、サブスクモデルではないのは大変有難い。#MyHiDock

nori@norifumi3

HiDock H1が届いた。32Gメモリ内蔵で録音ボタン押下で即録音。その後文字起こし、要約できるのがよい。マイク感度もよかった。hub機能もよいが、どうせならtype-cの映像出力にも対応してほしかった。ACアダプタ無しで、type-cで電源確保するタイプだったら最高だったのに。 #MyHiDock

メニューを開く

HiDock H1が届いた。32Gメモリ内蔵で録音ボタン押下で即録音。その後文字起こし、要約できるのがよい。マイク感度もよかった。hub機能もよいが、どうせならtype-cの映像出力にも対応してほしかった。ACアダプタ無しで、type-cで電源確保するタイプだったら最高だったのに。 #MyHiDock pic.twitter.com/7Ov1eE6PWR

メニューを開く

ChatGPTと連携した会話の録音・自動文字起こし・要約が可能な11in1オーディオドック「HiDock H1」が届いた!これで議事録の手間を大幅削減できる。精度高くでビックリ。 #MyHiDock #HiDockJapan

メニューを開く

#MyHiDock 今日から使ってみました。英語会議の要約はいい感じに纏まっていたと思います。プレミアム機能(話者識別)を使ったら、どのくらい便利なのか気になるところ。 pic.twitter.com/XMkYVtVekm

メニューを開く

HiDock H1とどいたー! (こんな早く届くとは思わなかったのと少し箱が冷たかったので、ふるさと納税かと思った笑) #MyHiDock pic.twitter.com/En9Nnnlotn

リョウスケ@buildinlizer

メニューを開く

HiDock H1が届いたので試してみた。Teams会議録音はもちろん、iPhoneとペアリングして通話録音が便利だった。電話を取ると自動で録音開始、通話後に変換かけると文字起こしと表題、目次、要約、アクションリスト等が付いてテキスト化される。ほぼ正確でメモの取り忘れが怖くない。便利だな〜 #MyHiDock pic.twitter.com/oRDzPtm26j

shimodai@shimodai

メニューを開く

待ちに待ったHiDock H1が届きました。まだPCに装着して音楽流しただけですが、色んな機能を使えることにわくわく #MyHiDock pic.twitter.com/I5GdnkBMkl

中村誠@MKXxMKX

メニューを開く

hidock h1が届いたので早速使ってみた。 ・良かった点 ドッキングステーションが良い! 録音が手軽 ・悪かった点 イヤホンとの切り替えが上手くいかないときがマチマチある hinoteのUIがイマイチ。。。変換が微妙なので、自分で部分的に修正したいが、コピペして貼り付けた先で修正 #MyHiDock pic.twitter.com/cQ9xw4EMTQ

もなか@釣り面白い@gari6666

メニューを開く

Hidock h1を買ってみた。これで会議をCHAT GPTで要約してくれたらかなり便利。 #MyHidock pic.twitter.com/PFyzGHL294

メニューを開く

#MyHiDock テレワーク環境を最大に活かす‼️ 録音▶︎文字起こし▶︎要約 やってみたけど、ほんとすごい✨

M᷈A᷈S᷈A᷈N᷈☻ིྀ𓅫⸒⸒@masan0ing

メニューを開く

#MyHiDock ついに届いた!使い倒します!

メニューを開く

クラウドファンディングで購入した 「HiDock H1」が届きました! さっそくアダム徳永先生の 女性上位の講義を録音したら こんな感じでAI要約されました。 これから活用させていただきます! #MyHiDock pic.twitter.com/3WuaaWZAjl

性愛菩薩/遠隔緊縛師@Bonobolian

メニューを開く

これから使いこなします!会議の文字起こし大変だったのと、意外と毎回の録音がめんどくさかったので役立つことを願いますー👌 #MyHidock pic.twitter.com/MMZN5tthbS

Sasaki@ggeek4

トレンド17:14更新

  1. 1

    ロジャーバローズ

    • 種牡馬として
    • 残された
    • 【お知らせ】
    • 2019年
    • ロジャー
  2. 2

    新京成電鉄

    • 新京成線
    • 京成松戸線
    • 京成電鉄
    • 松戸線
    • 新京成
    • 吸収合併
    • 松戸
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    ゴジラ博

    • 東京ミッドタウン日比谷
    • チケット
    • ゴジラ-1.0
  4. 4

    ITビジネス

    ほぼ黒塗り

    • FRIDAY
    • プロジェクションマッピング
    • 黒塗り
  5. 5

    ゼンジン未到とヴェルトラウム

    • ナラバズ
    • NARABUZZ
    • 事前受付
    • ゼンジン
    • 神戸公演
  6. 6

    ニュース

    確定申告

    • ai
  7. 7

    スポーツ

    山村崇嘉

    • 外崎修汰
    • 牧野翔矢
    • 石川亮
    • 有原航平
  8. 8

    ITビジネス

    三木楽器

    • ツルサイカチ属
    • ハカランダ
    • ローズウッド
  9. 9

    メゾンドカオス

  10. 10

    ニュース

    見るのも嫌だ

    • 秘書官更迭
    • 首相秘書官
    • 差別発言
    • 性的少数者
    • 経産省
    • 荒井勝喜
    • LGBT理解増進法
    • 共同通信
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ