- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
blur -> invert -> halftoneImageにしてるから境界線でハーフトーンの粒がグギっとなる。blur -> halftoneImage -> invertにすれば解決できるけど、それにはちょっと複雑な機構を入れる必要がある。 #dailycoding #p5js #pavejs pic.x.com/4V9WxKI5Q2
BBH Sans Bartleをクリッピングパスにしてハーフトーン反転。矩形再起分割したセルにpaddingとgapを設定して展開。 #dailycoding #p5js #pavejs pic.x.com/qertP8pOZZ
セルからハーフトーンサイズのぶんだけオフセットしたパスに展開したハーフトーンパターンをクリッピングすることで、セル境界のハーフトーン抜けを防いだバージョン。 #dailycoding #p5js #pavejs pic.x.com/dFvxDnGQZF
Google Sans Flexのバリアブル軸をランダムに変更してパス化し、uniteでくっつけてループ。 #dailycoding #p5js #pavejs #risograph pic.x.com/eyw2LBfWpa
Pave.jsのsubtractとuniteを組み合わせたintersectとexcludeの検証とエラーハンドリング。だいたいのケースをカバーしてエラーを回避できた。 #dailycoding #p5js #pavejs #risograph pic.x.com/RjtbmR0VNV
リソグラフアニメーション用のテスト2。エフェクトかけるならやっぱりぶっとい文字が映える。A4サイズに直してハーフトーンかけた。 #dailycoding #p5js #pavejs #risograph pic.x.com/1bqqWnHEiv
リソグラフアニメーション用のテスト。昨日改善したot2pave関数でEmojiがうまくパス化できるようになってうれしい。一応リサージュ曲線を描くようにしてるけどわかりづらい。A3にしきつめてるけど、処理が重くなりすぎるので、A4にすべきかもしれない。 #dailycoding #p5js #pavejs #risograph pic.x.com/QqkpSLotWV
Emojiもほぼ処理できるようになった。areaの大きい要素順にソートし、巻き方向が違う場合でも9割方うまくいくロジックを考えた。 #dailycoding #p5js #pavejs pic.x.com/qFNItOn0LI
問題を追いやすくするために、フォント情報からパスを順に一つずつ表示するものを作った。世の中のフォントが必ずしもWindingの仕様に沿っているわけではないことがわかったりして興味深い。一覧にしたことで条件を作りやすくなった。 #dailycoding #p5js #pavejs pic.x.com/ZiohNJT4JJ
OpenType.jsのSVGコマンドをPave.jsのパスに変換するot2pave関数の調整。重なり判定してパスを統合するプロセス、奥深い。わりと複雑な構造でゴミパスが混入しているKablammoはパーフェクトになった。しかしEmoji系に苦戦している。 #dailycoding #p5js #pavejs pic.x.com/Vm61E9g9o5
人気ポスト
この間、雨に濡れながら家の前の通りを小学生位の2人の子が歩いていたのを見かけたから傘を勧めたらさしていった。最近、同じ町内に最近、越されてきたご家族だということ。お兄ちゃんが4年生、妹さんは2年生。自己紹介を書いたメッセージとクッキー。わざわざお母様が傘とお礼を持って来て下さった。
子供たちが、早速人生で最高の年だった。お父さんを誇りに思う、ってみんな書いててそれだけでもやった甲斐あり
茶で全てを治す国ドイツでは風邪や下痢、胃腸、喉、ストレス、睡眠、脂肪の消化など用途に合わせた茶があるが、カモミール茶はこれらの全ての効能を兼ね備えるとされている。
本当にクッッッッッッッッッッッサいのでお安くしました YAMAZEN 2022年製 1ドア冷蔵庫 税込931円 現品限り 第2ショールームに出します
こういう形のスカートってなんで馬鹿みたいにチャック硬いの、
左横の男性がずっと首を傾げているのに対し、右横の女性は序盤から大号泣。 映画は"人によって受け取り方が全く違う"事を如実に体感できる不思議な作品でした。 気になったら評判気にせずとりあえず観てみるの大事ですね。 スカーレットと聖のビジュアルは大好きです! #果てしなきスカーレット
←16歳 →19歳 統失なったから、眉毛が変になった
シーソー停止。 4歳姉と1歳弟の“食の差”、シーソーが全部語ってた😂 #シーソーが止まった #食に興味がない姉 #よく食べる弟
完成。旅館の謎スペース好き
大学卒業後、哲学の道の近くに住みたいという理由で1年ほどこの近くで部屋を借り、自転車で出町柳まで行って京阪で淀屋橋まで通勤していた。しかし僕のモラトリアムははっきりと終わりつつあり、京都を去るべき時が近づいていた。2010年、僕にとって物哀しい時代だった。
SNSのバズまとめ
SNSのバズまとめ一覧




