自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

三波春夫さんがお客様は神様ですと…その言葉が真意とは違う形で世の中に伝わり、お客様は神様のように偉いんだという勘違いした人たちがいる。真意は、お客様を神様とみて、神前で祈る時のような気持ちで歌を歌うということらしい…沢山の人の誤解が解けて欲しいと思うけれど、三波春夫世代の人がどの…

田村淳@atsushiTSK

メニューを開く

お客様は神様です。」とは、客が存在するマーケットを神が与えてくれたという意味であって、客そのものが神様という意味ではない。この理屈を完全に勘違いした日本。カスハラとは、そんな勘違いから脱却できない、日本特有の歪んだ市場環境の姿であると常々感じる。

えふさいど(世をツッコむ)@FcUozFfLUUew2TX

メニューを開く

三波春夫のオフィシャルサイトでは、わざわざ「お客様は神様です」というフレーズの意味、意図を解説している。勘違いされてるんだよね、似たようなものですね(そうなんですかね)minamiharuo.jp/profile/index2…

ニイマリコ@ninmari

メニューを開く

勝手に絡んできたくせに思い通りの答えをもらえなかったもんだから国民に向かってなんだ!とか言うのダサすぎて岸野さんが気の毒。お客様は神様ですと同じで勘違いしてるX民が多すぎ問題。カスハラって言うんだったかなこういう被害を受けるの。

岸野ともやす 【衆議院 千葉5区(市川市・浦安市)】日本維新の会@KishinoTomoyasu

返信先:@nakakagami_gin自分の意見も添えずに「常識」とだけ言われてもリプは返せません 批判ばかり饒舌で、質問しても「常識」とか言われたら、返事をしただけがっかりです ちなみに余談ですが「とほほ」は、自分に向けて使う言葉なので、上から目線でもなんでもないです 話が伝わらない自分の情け無さを表現してるんです

いしんにゃあえっくす🐱🌈@god_of_nyaa

メニューを開く

三波春夫の「お客様は神様です」は、勘違い野郎を量産しすぎ。客が神様な訳あるか! <産経抄>客は「神様」にあらず sankei.com/article/202406… @Sankei_newsより

遠藤 伸昭@surand44

メニューを開く

勘違いしている人が多すぎる。 「お客様は神様です」と三波春夫が言ったのは 「お客様は私のために多くのものを与えてくれるので 神様のようです」というのがホント。 giveしてくれるから神様であって、 giveを求める神様はお門違い。 もっとも神様にも疫病神や貧乏神もいるからね。 ご注意を。

あつこ@ゆる終活で前向きに@atsuko_s8

メニューを開く

返信先:@KK0r4aI7tt238941勘違いお客様は神様ですね😅

おぢさん🍶🤔@ToshiakiHorie

メニューを開く

返信先:@babyRIN0326お客様は神様です」これ勘違いヤロー大杉すよね

こじこじ@varoom_roadstar

メニューを開く

昔から無礼な振る舞いには厳しい対応をして来た。 「お客様は神様です。」という三波春夫の言葉で勘違いしたバカが居る。 お客様は有り難い存在という意味で神様の様に扱えという意味では無い。 なので有り難くない客は拒否されるのが当たり前です。

のんべ安@nonbeiyasu

韓国紙「消えゆく日本の手厚い歓待 最近外国人を眺める日本の視線に変化が生じた」 : 厳選!韓国情報 gensen5ch.blog.jp/archives/89028…

タクミ@ns22723

メニューを開く

CFMがファンはみんなクリエイターみたいな発言が過去のインタビューかなにかであったと思うけど、 「お客様は神様です(本来の意図どおり)」のようなものだと思ってるし、そうあるべきだと思う。 本来相手にすべき客の層は増えない上に逆に勘違いが増えるだけだから。

com256@com2561

メニューを開く

返信先:@atsushiTSKお客様は神様です⋯か…… 勘違いしてる奴が多すぎるんよね 特にええ歳こいた年代に多い

タケルト~武尊斗~@takeruretokani

メニューを開く

お客様は神様です、、、そんなに難しく考えなくてもよくない?! お店(企業)側からはお金を払ってサービスを受けてくれるお客様は神様、客側から見ればサービスを提供してくれるお店(企業)は神様。みんな神様!でよくない?! まあいつだって勘違いする人はいる。

上田 工🍧@haji_bouzu

メニューを開く

カスハラ問題で引用される「お客様は神様です」の誤解 三波春夫さんの真意は別次元(GLOBE+) news.yahoo.co.jp/articles/26a51… こんなバカがみたら勘違いするに決まってる言葉を作るほうが悪いと思いまーす

みやちゃむ@MIYA5013

メニューを開く

そうなの、「お客様は神様です」ってのは、客側が使ったり思うことではなくて、演者や店や提供したりサービスする側が意識しようねって気持ちのことなの。本当に勘違いしないで欲しいの。>RT

SparkleちひろびんX@chiy_mj

メニューを開く

返信先:@souffle_chanこんにちは☁ あんな目にあったら😢 それでも前向きになろうとしてて😭✨ 「お客様は神様です」を自分は神様なんだから何しても、みたいに勘違い・履き違えている人が目立ってきている印象です🥺

むらや@sacchyyy___

メニューを開く

返信先:@nahae26530720よく勘違いされる言葉シリーズ 「お客様は神様です」 これを言っていいのは店側。客が横柄になる口述にしてはいけない 「子供がしたことですから」 これを言っていいのは被害を受けた側 子供をダシにして責任を逃れる口述にしてはいけない 「誰のおかげで飯が食えると思っているんだ」 作った人

髙峰"M"るーしー@carnelee_tkmy

メニューを開く

お客様は神様です 三波春夫さんの代名詞を勘違いしてる人達がカスハラしてるらしい……読書でも読解力ない人が違う方向へ行ってしまってるのにドヤ顔で評論してるとかあるもんね、納得……。

まさきのたぬき@junkamasaki

メニューを開く

誤った解釈なのかなぁ…『お客様は神様です』は間違いではないと思うけど… 『お客様は神様です』の意味を 勘違いしてない人=幸運の神様 勘違いしてる人=疫病神・貧乏神

Yahoo!ニュース@YahooNewsTopics

【「お客様は神様」誤った解釈拡大】 news.yahoo.co.jp/pickup/6502804

セイント・テール@YurieHitotubasi

メニューを開く

三波春夫さんの真意、実際自分が神様だなんて思ってるお客なんてこの世に1人もいない。そこの商品やサービスに対するクレームなら、経営陣に対する文句であって、そのクレーム担当者に対する文句なら八つ当たりになる。それをお客様は神様です、と世の中の人は勘違いしてる、と言うのは違うと思う

沈黙の天秤 アナーキー13 ♎33@13scales33

メニューを開く

今どき神様だと思ってる勘違い客など相手にする必要ないね 価値を認めて対価を払う関係であって、対等な関係だと理解できない客は相手にしないでいい カスハラ問題で引用される「お客様は神様です」の誤解 三波春夫さんの真意は別次元(GLOBE+) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/26a51…

山本太朗@れいれ新選組@9n9qS2wshJ03bRk

メニューを開く

4回のチケット制で、僅かな入門体験でしかなかったけれど、浪曲教室に参加させて頂いた時、恐恐と外題付けを唸る短いところだけでも大変だった私に対して、三門柳師匠も、やはり、三波春夫さんの「お客様は神様です」について勘違いされている、と、優しく話して下さったことを、想い出す。

The Asahi Shimbun GLOBE+@asahi_globe

カスハラ問題で引用される「お客様は神様です」の誤解 三波春夫さんの真意は別次元 globe.asahi.com/article/152850…

Watakushitoiu@genshowa

メニューを開く

【客】 「カスハラ問題で引用される「お客様は神様です」の誤解 三波春夫さんの真意は別次元」の記事が話題に。 これは知らなかった。 誤った解釈で勘違いした人が出てくることもありますが、人手不足の昨今、経営者の方々には強い姿勢で対応できる方針を掲げて欲しいものです。 ※資料は日本銀行 pic.twitter.com/YkzlM19lzc

小池理人/エコノミスト@kmasato_economy

メニューを開く

返信先:@YahooNewsTopics>カスハラ問題で引用される「お客様は神様です」の誤解 三波春夫さんの真意は別次元 まあ、そうだろうと思ってた 一部の勘違いしたお客と事なかれ主義の企業が間違いを拡大させたんだと思う 一番悪いのは、事なかれ主義で現場に責任を押し付けた企業トップ側だと思ってる

しこうさくご@gendoutyui

メニューを開く

これ「俺は客(神)だ」の勘違いを正すのも大事だけど「客だからって神様だと思うなよ?こっちは売ってやってるんだぞ?」な店員側の意識改革も大事だと思ってる。 カスハラ問題で引用される「お客様は神様です」の誤解 三波春夫さんの真意は別次元(GLOBE+) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/26a51…

メニューを開く

返信先:@pirooooon3お客様は神様ですはこちらがそのように思って接するということ。お客様が思うことではありません。 そのような無礼な方は神様にあらず。 そのような勘違いなバカタレは社会に出ず人と接することなく大人しくしてなさいと言いたい。

メニューを開く

俺は「お客様は神様です」みたいなの嫌いなんだけど、これは別に「店員は神様です」とか「店長は神様です」って意味じゃないから勘違いして客に威張り散らすのやめてほしい。たまにいる。

メニューを開く

返信先:@su_songs役所、銀行、タクシーやバスの運転手、コンビニ店員、駅員さん とかの人達に 異様なまでに居丈高になる年代の方々、居ましたよね 「お客様は神様です」精神を刷り込まれ勘違いした世代なのでしょうか もう亡くなられた大物芸人さん タクシー運転手と何度もトラブル起こしてましたね

さわー入道諾斎@xs0EjmYmOVJlah2

メニューを開く

「寛容のパラドックス」 ・カスタマーハラスメント 三波春夫「お客様は神様です」 客「客は神様だろうが!」 勘違いも甚だしい。

htmath@htmath1

メニューを開く

お客様は神様です 元は三波春夫さんの提供側の心構えの発言だったようですけど お客様(の中に)は神様(だと勘違いしている底辺ゴミクズが紛れ込むので皆様に真心を込めたサービスを提供しないと面倒なので注意)です とルビを振るとわかりやすくなった

メニューを開く

返信先:@dodgerslionsお客様は神様です」ですね。 自分のことを神だと勘違いしてる客は傲慢ですね。

ハセ!@HASEch_dena

メニューを開く

いや元のことわざそのものも、人に言った時点で「お客様は神様です」級の勘違いになってまうかと

スポーツニッポン新聞社(スポニチ)【公式】@sponichiannex

渡辺直美 誰もが知る日本語の「ことわざ」を…36年間勘違い「今日知った」 衝撃の声「え!」「棒!?」 sponichi.co.jp/entertainment/…

takeyas 2000 🔴⚪️⚫️@takeyas2000

メニューを開く

返信先:@shinodakazuyuki昔、三波春夫さんが「お客様は神様です」と良く口にしていました。 それを現代人は何か勘違いして「俺は客なんだ」と傲慢な人が増えてきている様に思います。権利意識が強くなっている風潮があります。 年末年始・GW・休日に働いてくれているお店の人に感謝すべきだと思いますよ。

いつだってエイティーズ@wCUiw3AnvWFoJW6

メニューを開く

お客様は神様ですを自ら言う客は勘違いしすぎ それは店側、お客様を迎える側が感謝を込めて言う言葉で 客が言ってしまっては只の下品な脅しでしかない。 そんな客はいずれブラックリストに入れられサービスがいつの間にか受けられなくなる。 ファンも一緒

色彩地図@shikisaimap

メニューを開く

カスハラかー。 お客様は神様ですなんて言った三波春夫は罪だよな。 ちゃんとした理由があるらしいけど、毎度ステージでそんな事決まって言うからバカが勘違いするんだよ。 その理由ってのも後付けで怪しいもんだが。

ろびんそん@robinsoncanou

メニューを開く

カスハラって、「お客様は神様です」という謙った売り手側に買い手側が勘違いしてどんどん増長した結果なんだよな。。。 単なる商行為の甲と乙なだけで、本来フラットなのに。 てか、相手を跪かせたって自分の格が上がるわけでもないし。 暇か?

モツ煮とシメサバ@しばらく低浮上@motuni_simesaba

メニューを開く

返信先:@sharenewsjapan1お客様は神様です。」を勘違いした客が多過ぎる。店に利益をもたらす善良な客が神様なのであって、理不尽なクレーマーは神様ではない。

みっぴろ@TMd3SD3MqoVLRTQ

メニューを開く

返信先:@NekoSuke5_5ファンだから何言っても良いとか勘違いしている人がまだまだいるのは事実。 客だからとかお客様は神様ですとかいまだに勘違いしている思想と変わらないわね。

しゅうさん@shu_spirits

メニューを開く

返信先:@taxdrivertweet1お客様は神様ですと言う言葉についてSNSで見たことがあります 言葉だけ1人歩きして勘違いなさっている方がいるようです 接客業やサービス業など人に接する仕事パートバイトでもした事ある方なら、従業員の気持ちわかると思うんですけど? 従業員に気を使いすぎてもよくないかな?

メニューを開く

お客様は神様です より お客様は王様である のほうが広まれば勘違い野郎も出現しなかったのかもね

モチ入り巾着@mochiiri_k

メニューを開く

昭和に 「お客様は神様です」とのたもうた 歌手がいたのよ サービス業に対して 勘違いしている世代が いるっちゅう事

トレンド10:40更新

  1. 1

    ゼウスシルエット

    • ムラサメ改
    • デスティニーガンダムSpecII
    • MA
    • ムラサメ
    • デスティニー
    • ガンダム
  2. 2

    ボリノーク・サマーン

    • ボリノークサマーン
  3. 3

    エンタメ

    ボルテスV

    • 特別編集版
    • フィリピン
    • フィリピンの
    • TOKYO MX
    • CG
    • 1977年
  4. 4

    天安門広場

    • 平成元年
    • 天安門
    • 人民解放軍
    • 35年前
    • 1989年
  5. 5

    ITビジネス

    ガンレオン

    • マグナモード
  6. 6

    スポーツ

    代々木第一体育館

    • ラヴィットロック2024
    • ラヴィット!
  7. 7

    エンタメ

    ラヴィットロック

    • ラヴィットロック2024
    • だてさく
    • ラヴィット!
    • うきなす
  8. 8

    ニュース

    黒塗り領収書

    • 政治資金規正法改正案
    • 路上飲酒
    • 東京新聞
    • 政治資金規正法
    • TOKYO
  9. 9

    ニュース

    解散見送り

    • 先送りできない課題
    • 政権立て直し
    • 衆院解散
    • 岸田文雄首相
    • 立て直し
  10. 10

    ITビジネス

    国賓として

    • チャールズ国王
    • 天皇皇后両陛下
    • 22日から
    • 8日間
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ