自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

ニコライ1世の妻はプロイセン女王、その第一皇子アレクサンドル2世の妻は🇩🇪ヘッセン大公国の大公女、その第一皇子アレクサンドル3世の妻で、🇷🇺最後の皇帝ニコライ2世の母親は、メイソン連合グランドマスターに在位した🇬🇧国王エドワード7世(写真)の妻の妹。両側にメイソンまたはその血脈がある。 pic.twitter.com/1LiKbdXDQQ

野伏せり@noobcellie

メニューを開く

農村の人々が皇帝を偶像化していることが、彼らによる帝政打倒を妨げていると考えたナロードニキは、皇帝もただの人間だと知らしめるため、テロリズムによる皇帝暗殺を企図し始めた。結果、ロシア初の革命グループ「人民の意志」の党員により、1881年にアレクサンドル2世が暗殺された。 #世界史学習

川崎史英 / Shiei Kawasaki@A_Kawasaki1926

1860〜70年代、ロシアでは農民を啓蒙して革命を起こし、帝政を打倒して農村共同体による新社会の建設を目指す「ナロードニキ運動」が起こった。中心となったのは中流階級以上の知識人で、「人民の中へ(ヴ・ナロード)」を合言葉に農村へと入っていったが、ほとんど支持は得られなかった。 #世界史学習

川崎史英 / Shiei Kawasaki@A_Kawasaki1926

メニューを開く

6月5日の石:クリソベリルアレキサンドライト 石言葉「愛と性の充実」 1831年ウラル山脈で発見、ロシア皇帝アレクサンドル2世にちなみ命名されました。自然光の下ではイチゴの葉の緑色に、人工光の下ではイチゴの実の赤色に変化します。緑は知性、赤は情熱を、それぞれ象徴しています。 #石365日 pic.twitter.com/MnqNaUHQWO

佐野瑞希o@xsanomizx

メニューを開く

6月5日の誕生日石:クリソベリル アレキサンドライト 宝石言葉は愛と性の充実 太陽光線下では緑色、人工光線下では赤色、光源の違いにより見える色が変わるユニークな宝石。ロシア皇帝アレクサンドル2世にちなみ命名。今日が誕生日の人は感情の起伏が激しいかもとの事 #誕生日 jilimili.ocnk.net pic.twitter.com/QaG0MW8rob

ジリミリ アクセサリーショップ@jilimili_sky

メニューを開く

アレクセイ・トルストイ(コンスタンチノーヴィチ)とアレクサンドル2世って幼少時代からの親友だったのか。

バルベース@Spade_3_7_1

メニューを開く

俺はアレクサンドル2世を許さない…(ロシア貴族並の感想)>RP

メニューを開く

返信先:@8Lyh3Hpm0L38412それぞれ検証は必要ではあるとは思いますが、①帝国時代のアレクサンドル2世/3世に始まる宇語の弾圧、②ソ連時代のホロドモール(ジェノサイドかどうかは議論の余地あり)、③今般の戦争自体を1つの線で繋げる事ができるかどうかは、わからないです。

メニューを開く

ニコライ1世妃 アレクサンドラ・フョードロヴナ アレクサンドル2世妃 マリア・アレクサンドロヴナ アレクサンドル3世妃 マリア・フョードロヴナ ニコライ2世妃 アレクサンドラ・フョードロヴナ ※名前似すぎ

エヴドキヤ(Евдокия)@Evdokiya1917

メニューを開く

このアレクサンドル2世かっこいいな pic.twitter.com/99piolvG9m

アルマダ@Armada_Spainn

メニューを開く

岩倉使節団のころに、この髭が流行っていた証拠の写真。 左からオーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフ1世、プロイセン皇帝ヴィルヘルム1世、ロシア皇帝アレクサンドル2世pic.twitter.com/TmdlqXbSoN

きっとん@FuyunoHayasaka

メニューを開く

ロマノフ朝の終わりに アレを2個 アレとアレを2個 ください ↓↑ アレ:アレクサンドル1世(1801-25) 2個:ニコライ1世(1825-55) アレ:アレクサンドル2世(1855-1881 暗殺) アレ:アレクサンドル3世(1881-94) 2個:ニコライ2世(1894-1917 翌年刑死)

世界史/よみびとG@jkyomibitog

メニューを開く

返信先:@Evdokiya19171イパチェフ館跡地にあるのは「血の上の教会」ですが、「血の上の救世主教会」しかもサンクトペテルブルクにあるそれの場所で暗殺されたのはアレクサンドル2世のはずです

ぴんけるねす@pinkernes0517

メニューを開く

#5月27日 #アレクサンドル3世 #東郷ミカサの御学問所 1883年の今日はアレクサンドル3世の戴冠式が行われた日です。 父帝アレクサンドル2世が爆弾テロで暗殺され、皇太子アレクサンドルが第13代ロシア皇帝として生神女就寝大聖堂で戴冠。父の改革を否定し、専制政治による帝国の安定化を目指しました。 pic.twitter.com/DIy7G3UJoC

東郷ミカサ⚓海軍系VTuber@TOGO_MIKASA

メニューを開く

「今日の一人」 アレクサンドル3世(1845-1894) ロマノフ朝第13代ロシア皇帝 皇帝アレクサンドル2世の第2皇子に生まれる。父が暗殺されると兄の早世により即位した。専制政治に基づいて保守的な統治を行った一方で自由主義者のウィッテを起用しロシアの近代化やシベリア鉄道計画を進めた。 pic.twitter.com/nU6y1yxqBb

関西大学史学研究部 【公認】@KUshigakuken

メニューを開く

アレクサンドル2世、めちゃくちゃ大人数の前で推しのこと「そんなこともできないのか!」とか難癖説教して見せしめにしたり、体調不良の申告を「仮病」って跳ね除けて13時間労働を強要したり、そしてそれをヤバいことだと全く自覚してなかったり、現代の感覚で見ると激烈パワハラ野郎すぎる。ヤバい。

メニューを開く

返信先:@nobuyo5696「血の上の救世主教会」の場所で暗殺されたロシア皇帝はアレクサンドル2世かと…

ぴんけるねす@pinkernes0517

メニューを開く

返信先:@nobuyo5696その場所で暗殺されたのは アレクサンドル2世ではないでしょうか? ニコライ2世はエカテリンブルクの イパチェフ館で処刑されました。

エヴドキヤ(Евдокия)@Evdokiya1917

メニューを開く

ちなみに推しは父アレクサンドル2世よりも先に狙われていたりします😇 当時のトチ狂ったテロリストたちは、「革命をする為に有能な皇族が邪魔なので✕したい」という謎思想なので、暗殺回避は難しそうです😇 皇太子拉致未遂事件 - 1861年晩夏の反体制派たち - 世界観警察 sylphes.hatenablog.com/entry/The_Atte…

真里谷@mariyatsu

ニクサは献身的過ぎて、改革成功しても燃え尽きる未来 ・確実に多い暗殺フラグを全回避 ・古典教育と権益保護に固執する正教会のメンツを立てつつ、公教育の整備 ・同時に言語統一も必要ながら、エムス法よりもソフトな形を志向 ・鉄道大国の強みの活用 ・誰かがブランキをぶん殴る 最後の無関係感

メニューを開く

ニクサの延命が最大の補強(遠き夢) アレクサンドル2世、実際にだいぶ早めに反動化してるというか、「ツァーリズムなんて強権と恐怖そのものだし、ヴァルーエフ指令などの"純化"に、行政機構に官等表の現実に……やることが、やることが多い!」すぎて、1725年に大帝が死去した時に詰んでる感すら

茅野@a_mon_avis84

歴史IFの話になると、いつも「みんなアレクサンドル2世に夢見すぎじゃない!? あのオッサン(とか言っちゃうけど)そんな開明的でもなければ有能でもないよ!」って思うんだけど、殺されるタイミングが激烈に悪いのは間違いないんだよな。よりによって今かよ! というのはマジでそう。

真里谷@mariyatsu

メニューを開く

歴史IFの話になると、いつも「みんなアレクサンドル2世に夢見すぎじゃない!? あのオッサン(とか言っちゃうけど)そんな開明的でもなければ有能でもないよ!」って思うんだけど、殺されるタイミングが激烈に悪いのは間違いないんだよな。よりによって今かよ! というのはマジでそう。

メニューを開く

というか、露土戦争で敗北することで、ドイツが介入するタイミングが無くなるわけで、求心力低下ポイントが減るアレクサンドル2世が結果的に生き延びるのでは……?(歴史改変SF名物、「アレクサンドル2世の生存」)(敗戦も求心力低下ポイント定期)(暗殺フラグが相当多いのも間違いない)

真里谷@mariyatsu

メニューを開く

返信先:@1766Yk李承晩の師匠だったウッドロウ・ウィルソンは、アレクサンドル2世暗殺事件後、ポグロムでロシアを追われてアメリカに住み着いたユダヤ系ロシア人たちの票を利用して民主党大統領になった人物。ボルシェビキとは親和性が高かった。 F.D.R.(ルーズベルト)も民主党である点に注意。

Yoshio Christian Watanabe@YoshioWatanab16

メニューを開く

ルイ・ロデレール・クリスタルは、1876年にロシア皇帝アレクサンドル2世のために特別に作られたシャンパンです 皇帝は特別なボトルを要求し、透明なクリスタルガラスで作られたボトルが採用されました。このボトルは、今日もクリスタルシャンパンのトレードマークとなっています✨ #シャンパーニュ pic.twitter.com/hFEmxVtSmS

talihhe@talihhe

メニューを開く

5⃣路上で熊の見世物を行うべからず🐻 ロシアでは熊を捕まえて見世物にすることが古くから行われており、いわゆる「熊公」たちは様々な芸を教えられ、定期市で演技を披露した。 1865年、ロシアに動物保護協会が生まれ、熊の救済を決定した。2年後、アレクサンドル2世は、熊狩りと見世物を禁止した。 pic.twitter.com/PVOLiQgf8V

ロシア・ビヨンド 日本@roshiaNOW

メニューを開く

返信先:@hipgateopenアメリカ赤化の過程😸 ロシアでアレクサンドル2世暗殺事件➡️ポグロム➡️アメリカへ脱出、移民➡️ルサンチマンでボルシェビキ革命➡️アメリカへ脱出➡️アメリカ共産党(片山潜らが創立)➡️大恐慌➡️ニューディールで公共部門に共産勢力が浸透➡️ルーズベルトに反日、戦争工作

Yoshio Christian Watanabe@YoshioWatanab16

メニューを開く

返信先:@V69O6iL62aMiJjU#自由 への期待が糠喜びに終わった例は他国でも枚挙に暇がありませんが, #ロシア に特徴的なのは 'さあこれから #反動 を始めるよ' みたいなのが割りとはっきり, 繰り返し現れることですかね. アレクサンドル2世の暗殺, NEP の終了, プーチンの2度目の大統領就任, etc...

100ans-de-solitude@140cDeSolitude

メニューを開く

返信先:@V69O6iL62aMiJjU15世紀や17世紀のロシア人は自由を経験したことがなかったので, 'これで自由になったんだ' と喜ぶことはなかったでしょう. ロシア人の多くが初めて自由を謳歌したアレクサンドル2世の治世以降には, 確かにこう言って喜んだ人びともいたでしょう.

100ans-de-solitude@140cDeSolitude

メニューを開く

論考「ロシア史名物・僭称者は、情勢が不安定な時に出てくるよ! 大動乱時代のディミトリー王子、ロシア革命時のアナスタシア皇女etc.」 ぼく「推しの僭称者が出なかったのは、アレクサンドル2世の統治が安定してたから……ってコト!? ……、…………いやそんなわけなくね??(暗殺未遂祭)」

メニューを開く

クロポトキンは特権階級(貴族)で時のロシア皇帝アレクサンドル2世とも親しかったのに、自らシベリアの僻地への赴任を希望し、無政府主義の理論家となった。 高貴な人だ。無神論者なのに信仰がある学者や芸術家、ロシアには多いんだよね。 高貴な民族だ。

Сюсей Ниси@ShuseiNishi

メニューを開く

アレクサンドル2世

国王舛添要一@KuruttoruWaipa

メニューを開く

返信先:@04LimitedKakiアレクサンドル2世が設置した帝政ロシアの地方自治機関 トルストイの『アンナ・カレーニナ』にゼムストヴォにまつわるあれこれが出てきます

メニューを開く

アレクサンドル2世も同じ気持ちだったんだな

ようかん@soumukayt27

やっぱりSNSきしょいわ

ようかん@soumukayt27

メニューを開く

アレクサンドル2世の25と50コペイカ。これもルーブルはあっても小さいのは中々 pic.twitter.com/b2hOxNx0eR

メニューを開く

しかし1880年にツァリナが崩御すると、アレクサンドル2世はこのブレスレットを自分のために保持することを決めた。 余談:4/16に皇帝は皇后との銀婚式を祝い、4/18にはエカテリーナ・ドルゴルーコヴァを冬宮に招待してブレスレットを贈っている。

メニューを開く

1番大きいアレクサンドル2世の細密画のカバーの蓋には、「1841年4月16日/1866年」という日付が、8人の子供たちの絵が描かれた小さい物の蓋には、ダイヤモンドの星と十字架が描かれているはずだった。ニコルズ&プリンケにデザインの最終決定を委託した。

メニューを開く

アレクサンドル2世は、3つのダイヤモンド・ペンデロック(梨状の下げ飾りの宝石)と25のラウンド・ソリテール(一つ嵌めの宝石・最大のものは23カラットの質量)を見た後に言った。 「皇后はこんな贈り物は好まないだろう。後で何か他の物を考えよう」

メニューを開く

帝国内閣の宝物庫から最も大きなダイヤモンドが選ばれた。アレクサンドル2世は妻にネックレスを贈りたいと想定していた。1842年、彼の父である皇帝ニコライ1世がそのように製作した。そしてアレクサンドラ・フョードロヴナには信じられないほど高価な奴隷(112,463ルーブル)を彼らの銀婚式に贈った。

メニューを開く

1866年4月、皇帝(アレクサンドル2世)はツァリナ・マリア・アレクサンドロヴナとの結婚から四半世紀を祝うつもりだった。帝室の銀婚式は、家族の大切なイベントであるだけでなく、祝日でもあった。宮廷はそのための準備を記念日の7か月前から始めた。

メニューを開く

KRのロシア傀儡ドイツ帝国で君主やってるフリードリヒ・ヴィルヘルム5世、ポートレートがどう見てもボリス・ウラジミロヴィチなのが謎である 祖父がアレクサンドル2世だから一応ドイツ皇帝の親戚ではあるけどさ

劉元海(トレヴィザン)@480trevisan

メニューを開く

金カムファンブックの出身地と年表、公式発表の年齢順を見てたんだけど。 鶴見中尉の年齢がキロランケと≒なら、出身地は「越後国」表記にはならないんだろうか? 県表記なら上限36歳かなぁと思い。 ※キロランケ15歳で1881アレクサンドル2世暗殺=1907時点41歳 ※1907基準 ※1871廃藩置県

トレンド21:07更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    貴方のサークル

    • あなたのサークル
    • 夏コミ
    • ブロック
    • コミケ
    • 当選しました
    • サークル
    • 孤独死した
    • ブルアカ
    • なんとか頑張ります
    • 複数プレイ
  2. 2

    スポーツ

    ノーノー

    • ノーヒットノーラン達成
    • ノーヒットノーラン
    • 大瀬良大地
    • 90人
    • 大瀬良
    • おおせら
    • 大瀬良 ノーノー
    • 大瀬良大地 ノーヒットノーラン
    • マエケン
    • 11連勝
    • 球団トップ
  3. 3

    エンタメ

    松岡茉優

    • 有岡大貴
    • 有岡くん
    • 大ちゃん
    • 茉優ちゃん
    • 真摯に向き合えたら
    • 松岡茉優ちゃん
    • 結婚発表
    • Hey! Say! JUMP
    • 結婚おめでとうございます
    • グループ初
    • 有岡大貴と松岡茉優
    • お幸せに
    • 有岡大貴 結婚
    • 松岡茉優 結婚
    • JUMP
    • 成長した
    • 有岡
    • 5人目
    • (有岡大貴
    • 有岡大貴!!
  4. 4

    エンタメ

    マリオネットホテル

    • TRUMPシリーズ
    • 梅津瑞樹
    • 瀬戸かずや
    • 末満
    • 光栄です
    • 追加キャスト
    • ホテル
    • 15周年
  5. 5

    Webカタログ

    • あなたのサークル
    • 夏コミ
    • ブロック
    • コミケ
    • C104
    • サークル
    • 不可不可
    • きまぐれオレンジロード
    • なんとか頑張ります
    • MCS
    • 140km
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    会社破産

    • ガイナックス
    • 制作会社
    • アニメ製作会社のガイナックス
  7. 7

    ITビジネス

    THE FIRST TAKE

    • プレミア公開
    • 明日香さん
    • YouTube
    • 結束バンド
    • FIRST TAKE
  8. 8

    アルジェンティ

    • ジェイド
  9. 9

    スポーツ

    上茶谷

    • ライトゴロ
    • 上茶谷大河
    • 左足首
    • 負傷交代
    • 負傷退場
    • ブルーシート
    • ピッチャー
  10. 10

    スポーツ

    ノーノー達成

    • ノーヒットノーラン達成
    • ノーヒットノーラン
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ