自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

「授業」が、サルトルやレヴィ=ストロースと同じ「戦後フランス」の空気の中で生まれたことを感じはじめている。 大きな思想的な道筋がなくなったことで、生きることの無意味さとどう向き合うか、右往左往していたんだろうな。…

こうのななこ@739nanak

メニューを開く

思想、マジで育成歴というか、家庭環境と直結してるんよな。メルロ=ポンティはマザコンだったからあの哲学ができたし、サルトルは家庭環境よくなかったからあの哲学ができた。

宇宙人二号@AlienCaptured2

メニューを開く

キルケゴール本人に聞かないとこの言葉を完全に捉えることはできないんだろうけど、こういう謎が多い所も面白いですね。 サルトルはその点分かりやすくて「われわれの自由とは、今日、自由になるために戦う自由な選択以外なにものでもない」って言いきっちゃってるね。自由には責任が付き纏うって思想

何でも屋資格マニア 荒木誠也@kyouya5756

メニューを開く

キルケゴールが登場してからは、西洋哲学は世界の真理とかではなくて、人間という存在そのものに対してのアプローチを加えていくことになったって感じかあ。 実存主義者としてはサルトルがかなり有名だけど、ハイデガーとかもいるのね。微妙に思想違うけど。

何でも屋資格マニア 荒木誠也@kyouya5756

メニューを開く

卒論でサルトルっていう哲学者の思想について書いてて 彼が言うに存在には ①即自存在 ②対他存在 ③対自存在の三つのステップがあって、 ①他者と交流しいずれ自己自立性を失う存在 ②他者によって自分の存在が他者に定義される存在 ③対他存在を乗り越えた存在、他者から自分を取り戻した存在

つねかわりゅうすけジョージア24期🇬🇪@rrriv_phoi

メニューを開く

12日付毎日新聞夕刊で『戦後フランス思想』の著者・伊藤直さんのインタビューが掲載。サルトル、カミュ、バタイユらを論じた内容について語られています。大江健三郎、安部公房、開高健ら日本の知識人がサルトルに影響された時代背景などにも言及。本書と併せてお読み下さい。mainichi.jp/articles/20240…

中公新書@chukoshinsho

メニューを開く

『戦後フランス思想-サルトル、カミュからバタイユまで (中公新書 2799)』伊藤 直 #読書メーター で読んだ本に追加しました bookmeter.com/books/21875016

ゆた産∪・ω・∪@yutayutaslave

メニューを開く

『革命か反抗か カミュ・サルトル論争』(佐藤朔訳 新潮文庫 1969年)でこの論争に対する現代の評価に関心をもったところ、伊藤直『戦後フランス思想 サルトル、カミュからバタイユまで』(中公新書 2024年)がちょうど応えてくれてた

メニューを開く

6月11日は、フランスの哲学者ジャン=ポール・サルトルがノーベル文学賞を受賞した日です。彼の存在主義思想は多くの人々に影響を与えました。

メニューを開く

戦後の日本はサルトルから最近のフーコー、デリダ、ドゥルーズ他の現代フランス思想を輸入してきた。しかしどれもこれも思想にはならず、思想の顔をした知的玩具でしかなかった。それはなぜなのか。それを問う事の内にこそ、日本の現在における思想の端緒がある。

千坂恭二(Kyoji Chisaka)@Chisaka_Kyoji

メニューを開く

【知泉書館 6月の新刊】 『実存思想論集 XXXIX(39)』 本日出来! chisen.co.jp/book/b645616.h… 特集「ボーヴォワールとサルトル」。 上野千鶴子・澤田直・小島優子・竹本研史の4氏が「老い」という人間の実存の根幹に関わるテーマで執筆。 藤谷正太・山崎諒・上田瑞季・若林和哉による応募論文。書評は pic.twitter.com/KS5FTO1Xqt

知泉書館SNS@chisensns1

メニューを開く

サルトルの『蝿』を授業の課題で読んだのだが、なんか気に入らない。というのも、物語の舞台はアガメムノンが殺された後のミュケナイなのだが、(サルトル思想のための物語だから当然なのだけど)古代ギリシャ的な価値観に対するリスペクトが無く、ゼウスを一神教の代表者であるかのように描いているか

とら@toraraDQ

メニューを開く

サルトルの実存的共産主義思想って理想と実践の欺瞞を助長することをその後の現代思想においても解消できていなくて、共感不可能なトラウマばかり量産されるのが時代の限界ではないかと感じているのだが、

紆余まとわりつく)@uyo_uyo_uyo_uyo

メニューを開く

戦後フランス思想 : サルトル、カミュからバタイユまで / 伊藤直 著 東京 : 中央公論新社, 2024.4 ndlsearch.ndl.go.jp/books/R1000000… amazon.co.jp/o/ASIN/4121027…

日本全国書誌 新着情報@jnb2023

メニューを開く

左翼思想的にはカント>マルクス>サルトルという流れがある。ポスト構造主義的にスピノザ>ニーチェ>フッサール>フーコーみたいな流れもある。

summersdoor@summersdoor

メニューを開く

フランスのポストモダニズムの愛国主義的な側面と伝統継承の側面を無視すると、フランス思想サルトル&カミュ辺りから生じた突然変異みたいに見えてしまうんだな

永すぎた春@SpringSnow226

メニューを開く

#誠品選書 『実存主義者のカフェにて』紀伊國屋書店 サルトル、ハイデガーといった二十世紀を代表する哲学者の伝記と思想を組み合わせる形で書いたユニークな本。彼ら自身の人生と、思想のつながりや背後の歴史を知らないと思想の本当の姿は見えてこない。ヨーロッパ現代哲学を知るのに最適な一冊(IK pic.twitter.com/vX8tZbSK5x

誠品生活日本橋@eslite_tokyo

メニューを開く

日本サルトル学会例会(7/6) 研究発表:沼田千恵(同志社大学)「後期サルトルとフェミニズム―ボーヴォワール思想との関係をめぐって」 合評会 竹本研史『サルトル 「特異的普遍」の哲学 ——個人の実践と全体化の論理』(法政大学出版局、2024年) sites.google.com/view/ajes1905/…

人文書院@jimbunshoin

メニューを開く

サルトル思想とは何か。 全ては人間に分かる前提。 神がないから人間が優先。 本質は人間が考えたもの。 現実に存在してるが優先。 始まりなど人に分からん。 分かること分からんこと、 はっきりと区別するべき。 分からんのを判断できん。 無理に判断するのが無理。

山下嘉範@y_yamayy

メニューを開く

返信先:@manas5656サルトル思想は、仏教と親和性が高いと思いました。仏教勃興した当時も、資産家の子息は自由の刑に処せれている不安があったかも、と想像したり。実存主義から勉強してみようかな

メニューを開く

仏教、哲学、神学等、自分にとって都合の良い所を拾っていたが、ツァラトゥストラとサルトルは全てにおいて都合がいい。この二人の思想は私と同じということ。 ツァラトゥストラはニーチェの描く物語の主人公。ニーチェも似てるが私とは少し違う思想を持っている。

メニューを開く

本書では、まず(1)フロイトと精神分析の思想、(2)精神分析から派生したライヒの生命思想、(3)サルトルの実存主義における精神と身体をめぐる議論を紹介する。続く20世紀半ばから現在にかけて展開する身体の思想と…⇒身体と魂の思想史 「大きな理性」の行方 (講談社選書メチエ)amzn.to/4bIWfYs

マーキュリー2世@uranus_2

メニューを開く

『戦後フランス思想サルトルやカミュはかつて読んだけれど惹かれなかった。若すぎたのか。ただ、バタイユは岡本太郎に影響を与えた人物として興味を持っていた。 そのバタイユには同じく三島由紀夫も心酔していたという。彼らは表現の媒体が広い点、政治参加に積極的だった点が共通している。 pic.twitter.com/rdi782yazA

くろねこむさし🐈‍⬛@YHonmyodesuyo

メニューを開く

思想とはロックである。by サルトル

technologykun@kawajiridesuyo

メニューを開く

私は1980年代頃のニューアカの影響を強く受けていて、最近文庫化した浅田彰の『構造と力』なんかも熟読した。 ニューアカはフランスの流行思想サルトル以降)が元ネタだったりする。 SF的なレトリックでいろんな分野を縦横無尽に語るのだけれど、詩的な表現が強過ぎて何を言っているのか不明

OokuboTact おおくぼ(中2病中年)@OokuboTact

メニューを開く

20世紀中期を代表するフランスの哲学者、サルトルは、1960年時点(構造主義登場前)でもマルクス主義は20世紀最高の思想であり、人類はこれを乗り越えることはできないと言っていました(そう京大の仏文で習いました)。大江健三郎などのエピゴーネンはそのまま信じていました。実は僕も。

弁護士 徳永信一@tokushinchannel

マルクス主義は当時の最高の思想であり哲学でした。

弁護士 徳永信一@tokushinchannel

メニューを開く

【4/22発売!】 「戦後フランス思想-サルトル、カミュからバタイユまで (中公新書, 2799)」 著者:伊藤 直(著) 出版社:中央公論新社 発売日:2024年04月22日 amazon.co.jp/dp/412102799X?…

新書新刊@shinsho_review

メニューを開く

『実存思想論集』XXXIX(39) 実存思想協会 知泉書館 chisen.co.jp/book/b645616.h… 目次あり。特集:ボーヴォワールとサルトル ○アンチ・アンチ・エイジング――ボーヴォワール『老い』を読む(上野千鶴子) ○サルトルの晩年様式――実存と老い(澤田 直) 等々

猫の泉@nekonoizumi

メニューを開く

敢えて私のサルトル嫌いの一面を出しておきましたが、提起されている問題事態は重要ですよ。但し、思想のレベルで問うても最早間に合わないのではないかという危惧があります。

trender FW@TrenderF75892

メニューを開く

返信先:@Holms6しかしフランスがナチスドイツに勝てたのはロシアと米国のおかげ。その事実を軽視したのがサルトルの政治思想の限界。戦後の繁栄もロスチャイルド家が主導したユーロドラーや反共政策による支援、旧植民地からの搾取によるのでは。

Prise de notes@Alehkin2021

メニューを開く

サルトルは自由を重視する思想だったそうだから、むしろ反面教師にして、自由に対する責任と代償の重さを感じるゲームだった。 アライグマ君はヒーローになろうとしたけど、みんなの代償を最期背負ってしまったのかな。

メニューを開く

フランス🇫🇷を論じるんだったら、フーコー、ドゥルーズ、デリダ、サルトル、バタイユ、現代思想も論じないとダメだよね。戦後思想に与えたフランスの影響は大きい。パリを舞台に世界観と思想が花開いた。もちろんユダヤ系のフランス人達だが、フランスがその場所を与えた #そこまで言って委員会

長里 静思@tgmdt852

メニューを開く

思想の強い哲学者はどちらかといえば「思想家」になってしまいますね。ニーチェのように。「哲学」の仕事と「思想」の仕事や活動を分けてやっている人も居て、それはそれで見事だとも思いますが。ラッセルやサルトル、中島義道なんかがそれだなあと。 でも古代ギリシャ位だとその区分があまり無さそう

てると@terutoph

所信として、哲学であればこそ思想なんてものはないほうがいいと思っている。

ねこまぐれ@nekomaguren

メニューを開く

「主張が反復されることになる文脈はしかも、「ねばねばしたもの」をめぐる論脈にほかならない〔694〕。ここで、『存在と無』第四部のサルトルが、「ねばねばしたもの」を語りだす脈絡を確認しておく必要がある」(熊野純彦『極限の思想サルトル 全世界を獲得するために』Kindle版216頁)。

なすの@Toki_Nasuno

メニューを開く

文系学部6年間で 国際関係論(核戦争の危機) 言語学(チョムスキーの生成英文法) 哲学と倫理(サルトルの実存主義と伝統宗教) 英語養育(国際人、バイリンガリズム) と渡り歩き、何を研究するにも 歴史と思想(丸山真男、経済思想)は 叩きこんでおかないと議論ができない と気づく。

西田亮介/Ryosuke Nishida@Ryosuke_Nishida

年取ったからなのか、最近ぼんやり思っているのは、結局、この20年以上、よくわからない数多の高等教育上の試行錯誤がなされたものの、結局多くの文系民(研究者)にとって教育こそが社会貢献であり、研究の社会実装なんじゃないの、ということなんだけど、どうでしょうね・・・(謎 当たり前過ぎ?

koichi kondo@koichi_k

メニューを開く

読書日記更新しました / 「戦後フランス思想」 伊藤直: esoragoto.iga-log.com/Entry/965/ サルトル・カミュ・ボーヴォワール・メルロ=ポンティ・バタイユなど冷戦の時代をリードしたフランス思想家5人の足跡をふりかえる。 pic.twitter.com/u91mgzCfNH

まどの一哉・新刊「ロマンガロン」発売中!@kzy_mad

メニューを開く

『戦後フランス思想-サルトル、カミュからバタイユまで』伊藤直著 (中公新書 ) 第二次世界大戦後、ナチ・ドイツから解放されたフランスの思想界には綺羅星の如き群像が台頭。本書は彼らが哲学と文学を架橋するかたちで活動を展開した点などに着目。 #新刊 amzn.to/3w5yESb

FRENCH BLOOM NET@cyberbloom

メニューを開く

「The Metamorphosis」 Franz Kafka 読んだのは青年期、自我形成期だった。その時はまだキリコゲール、ニーチェやサルトル思想に触れる前だった。ただ一言、悲惨としか思わなかった。 pic.twitter.com/2skzSRQmBb

Das.Man@notsuon7

メニューを開く

哲学思想を踏まえたキャラ出しをAIにお願いしてみた。 ニーチェがポジティブ前向き全力少女(非モテコンプ持ち)、サルトルが真面目な努力家メガネ委員長(性は自由奔放主義)、フーコーがアウトローで反抗的なバンギャ(むっつり興味津々)になった。 帰省から戻ったらキャラ作ろう。

辺田伊紡(a1610)@AIart@ai_1610

メニューを開く

宮﨑駿の『君たちはどう生きるか』は、サルトル、ニーチェ、ハイデガーあたりの哲学思想の影響が表れているように思えました。

トレンド0:29更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    石神のぞみ

    • 3Dお披露目
    • 配信開始
    • 石神のぞみ3D
    • 3D
  2. 2

    エンタメ

    ミュージックステーション

    • 歌を歌える環境に感謝
    • MY FIRST STORY
    • 歌える環境に感謝
    • GLAY
    • 環境に感謝
    • 青と夏
    • LOUD
    • JAY
    • テレビ朝日
    • 出演情報
    • 6月21
    • Travis Japan
    • 関するお知らせ
    • 出演いたします
    • HYDE
    • ご期待ください
    • ENHYPEN
    • INI
  3. 3

    田中樹くん

    • あべこべ男子
    • 田中樹
    • 樹くん
  4. 4

    エルマーのぼうけん

    • ご冥福をお祈り
    • ルース・ガネット
    • 児童文学
    • エルマー
    • 100歳
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    けろりら

  6. 6

    スポーツ

    田口麗斗

    • 奥川くん
    • 東京ヤクルトスワローズ
  7. 7

    エンタメ

    乃木坂46アンダードキュメンタリー

    • アンダーライブ
    • TBSチャンネル
  8. 8

    エンタメ

    マネキンナイン

    • 学校へ行こう!
    • 坂本昌行
    • 6時
    • 学校へ行こう
    • 嵐ちゃん
  9. 9

    jamsより愛を込めて

  10. 10

    グルメ

    菖光亭

    • 情報公開
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ