自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

今川から妻を宛行われ、一門衆にさせられていく自分は、ただの子飼い。もともとの家臣でもないのにそうさせられていることを、本人も家臣もありがたいと思っていたとはとても思えないのですが。「目指せ三河独立」と心に秘めていたのでは。#家康

水野誠志朗『新説!桶狭間の戦い』@daysmizuno

家康の血の半分は水野で、安城松平家を継ぐ者。父広忠も今川からも織田からも独立を果たそうとしていたことが最近の研究でわかってきているわけで、駿府に永くいても心は三河独立だったと思うのですけどね。#家康 #信長

水野誠志朗『新説!桶狭間の戦い』@daysmizuno

メニューを開く

返信先:@Kyami_ixa1天真って中身15人の同盟で本城主全員役職者なんですけど、ってことは他同盟が45分かけて1度も勝判定出してなくて他に行けるタゲがない状況でも大同盟以外は盟主城に凸しちゃいけないってことですか? あと一門衆3の方もよく同じことしてますよ

ぼっち@KitsuKuruIxa

メニューを開く

17条 三方ヶ原で一門衆や家臣を誰も死なせなかった →訳が分からない 18条 どこかの敵を攻め降すか討ち死にしろ →信長から命じられたら本願寺の大軍に突撃したし松永攻めも雑賀攻めも秀吉救援もやってるので、ただ命じればよかったのでは

ゆ/ゆ/ゆ民@kajiwarano

メニューを開く

山梨身延より立て給え、そしてその正法は!井伊家庶流より輩出致さねば成らぬ仕来りであろ?然と捜し出し、呪魔導士長と呼んで遣りなさい、最後となるが、仏共和国民らへと命じ、日蓮宗を国教と定め、先ずは一門衆らへと檀家の名誉を取らせなさい、綸旨を授けられり。

【公式】島津捺久【黒田王国護衛兵長】@Natsu_Akechi

メニューを開く

一門親方衆が口を揃える大の里の“問題” 「まずは稽古」「そのためにも稽古」「まだまだ足りない稽古」、まともなこと言ってるようだが、入門して間もない力士に言ってもなぁ。入門してかなり稽古積んだものがコロコロ負けることに一門衆親方は自分達の指導を反省しないのか?

由比正雪@yuishousetu

メニューを開く

返信先:@Tomoinasan新生では氏政もそれなりの数値を獲得し、一門衆である氏邦らも結構いい感じに改良されてるので数値面のみなら後半組nも頑張れる仕様になってます笑

蓼喰い虫@ban_saretaTADE

メニューを開く

父が安土山で国中の相撲取を召し集め終日相撲を見物したおり、信忠と北畠信雄は自分達の御座所の普請を申し付け織田一門衆と共に見物した。 相撲に勝った力士には黄金、銀子、名字などが下され大いに盛り上がった。 『東』や『西』などの名字は父が起源と言われている。

織田信忠@Nobutada_Oda

メニューを開く

返信先:@naruseyanoken1出来星大名で譜代の家来が少なく出世のチャンスがあるかもしれない 由緒ある大名に奉公したら一門衆がいるので一生下積みだろう

dorokame@dorokame104

メニューを開く

墓所の左脇に「島原供奉戦死并安富城義死之墓」があり、宗徒の将たちの名前が刻まれています。一門衆や、龍造寺四天王、そして永林寺さんの開基である原豊後守も。 pic.twitter.com/RFPysI0C0J

佐賀の戦国史@sagasengoku

メニューを開く

信澄の御一門衆としての序列の高さ(信長生前より「織田」を名乗ることが許されている=信長・信忠死後の神輿になり得る)、明智→惟任は松平→徳川と似たようなもの(それとは別に羽柴、惟住、原田のような織田宿老としての位置づけもありますが)等興味深かったっすね #戎光祥ヒストリカルセミナー

メニューを開く

返信先:@1xuVLqH3kQしかも総大将が島津一門衆ですらない家老格の樺山久高ですからね。 指揮下の軍勢に言う事を聞くか怪しい七島衆(トカラ諸島武士団)やらも加わってる寄り合い所帯ですし。

帝国兵下士官@teramotoMa39026

メニューを開く

ひなちま一門衆が連続して卒業か… 寂しくなりますね #阪口珠美 #清宮レイ #樋口日奈 pic.twitter.com/ICPnGWJPrW

よしあきら@yoshiakira2ndg1

メニューを開く

千葉氏の一族もしくは陪臣(大名の家臣の家来のこと)との事だけど、千葉氏の通字である「胤」の名乗りを許されてるってことは本当にそれなりの功績があったか千葉氏の本家筋に連なる一門衆なんだろうね。

蓼喰い虫@ban_saretaTADE

上杉謙信を退けた智慧の人 白井浄三胤治 fujinkoron.jp/articles/-/120…

蓼喰い虫@ban_saretaTADE

メニューを開く

『新編伴姓肝付氏系譜』によると、肝付兼続の子に肝付兼勝がいる。肝付兼勝のところには「出為伊集院三河入道竹友嗣子」と書かれている。 伊集院三河入道竹友は肝付兼続の子を養子に迎えて一門衆になったみたい。 ちなみに、肝付兼勝も元亀4年(1573年)の住吉原の戦いで戦死。 #伊集院氏 #肝付氏

ふひとべのべ@benobe5858

肝付氏の家臣に「肝付三河入道竹友」という人物がいる。大将を務めることもあり、重臣だったと思われる。元亀4年(1573年)の住吉原の合戦で戦死。 肝付氏の記録には「伊集院三河入道竹友」の名も確認できる。もともとは #伊集院氏 で、#肝付氏 の名乗りを許されたのだろう。 #肝付竹友 #伊集院竹友

ふひとべのべ@benobe5858

メニューを開く

宇良氏は西郷家一門衆として龍造寺隆信公・鍋島直茂公に宛てた西郷一門二十六人起請文に宇良尚保公が署名してる📃✍️ この宇良尚保公と宇良順泉入道公は、どんな間柄だったのかは今のところ不明😓 あくまでも推測だけど、順泉入道は尚保公の剃髪後の名前という可能性もある🤔💭 #郷土史 #諫早

雲さん〜☁️@肥前の武将系アクセサリーアーティスト・肥前守信尚🦅🪶@izumonokami001

メニューを開く

あっあと戦記物ならメイン格のキャラ……の親戚・縁戚みたいな立ち位置もやりたい 特に超有能とかではないんだけどそこそこ使えて、一門衆で忠誠高いから出番もそこそこ多いみたいな……補欠のエースみたいな……

占任@Mani_Tou

メニューを開く

返信先:@Poz0NnrpeU6731豊臣家は一門衆も少なかったし、豊臣政権自体は秀吉が1代で築いたものであり統一政権というよりは連合政権ようなもの。政権の地盤が弱いからな🤔

鬼の副長(土方歳三)@c7AKuJAPajZUb28

メニューを開く

(✿╹◡╹)武田の信繁くんやら 敵方の毛利の四男坊以下など 一門衆で身びいきされてるからってそれと人望や能力は別問題だからなぁ🤔 #信長出陣

さまようよろい@misaguria

メニューを開く

山中鹿之助のように泥まみれやクソまみれになっても戦い抜く。 傍系やけど尼子一門衆。 遡ると京極氏。 山中鹿之助に学ぶべき所は多い。

もりぐちやすひろ@cfGxy9mNPh8486

メニューを開く

トラペジウム、東西南北から1人ずつ選んで…のところで南部家一門衆を連想しちゃった たとえば水戸城の北に住んでるのが北信愛で南に住んでるのが南長義…みたいなのがあります

へりさか@tensaikokuto

メニューを開く

返信先:@naruseyanoken1信玄が落とせなかった高天神城を落とすなどの功はありますが、信玄時代にすでに国力に負担がかかりすぎていた事、一門衆が強かった事、長篠の戦い後守勢に回らざるを得なくなり、内外から武田の脅威を消し去ってしまい人心が離れた事などが滅亡へ繋がったと思っています。

田村宗隆@tamurasouryu

メニューを開く

あと家史叢談だったと思うけど、一門衆は首席から上座に左右に千鳥がけに座るみたいな記述あるんですが、それから考えると(二席の)成実と隣で嬉しい(四席の)定宗アリアリですよな!と思うなど。

メニューを開く

戸沢は東北を制したことがあったけど、毛利は・・・微妙な一門衆が多くて厳しい。婚姻絡みで島津や長宗我部が跡を継ぐようなことがあれば好機かも。

カッパルゲ@kapparruge28

メニューを開く

ココ最近、また楠木一族の物語に対する創作意欲が湧いたから色々考えてるけど やっぱ、楠木一族の後日譚の主人公は兄弟全員戦死√がええかも。 現代人からの転生にしてやる代わりに、父と弟達を含めた一門衆の多くを殺した精神デバフを付けさせよう。、

敷島紅人【日本史解説】@Akitushima_1023

メニューを開く

返信先:@HyanoyouK一門衆じゃ!!!!!

❖タラ司隷校尉@RlpK0ZxJrLXAAi0

メニューを開く

返信先:@aruma_zirou本能寺の変の場合、後継者の信忠の死によって、長島一向一揆に置いて信長庶兄信広筆頭に有力な一門衆が戦死したことによって一族側で秀吉に対抗できるのがお市と婚約した柴田勝家ぐらいになってしまったのも痛いと思います。

厨流霧下蛮族@zurumukeB

メニューを開く

穴山が武田の一門衆で、板垣・甘利が庶流って、いまいちニュアンスの違いが分からんのよ。だって穴山も板垣も元はみんな武田家の一族じゃないか。🤔 #甲斐武田氏 pic.twitter.com/tRMa2kXSyu

イヤサカ@下北沢のカリスマ社長🎌@2kG8VQrGpNQVyZv

メニューを開く

信長の野望で思い出したけど、一族経営企業がたいがいアレっていう言説、大名家は一門衆にほぼ「外れ」が存在する設定になってるのが「そりゃそうやろなあ」っていう感じに通じるものがあるよね。島津とか真田とかかなり特殊例。

うずき@udukiuzuki

メニューを開く

返信先:@VDV_Saemon今川家は東海地方でもかなりの財力を持っていたし将軍家一門衆なので持っていてもおかしくは無い( ) 織田家より先んじて鉄砲隊を組織していたぐらいだし

やなぎ/야나기@yanagius8

メニューを開く

長篠城の城攻めの際の勝頼の医王寺本陣 長篠城が丸見え! 左の小山には山縣昌景、右は土屋昌次 別れの水坏に其々の陣にいた武田御一門衆と他国衆は呼ばず信玄公と共に乱世を戦ってきた譜代の家老衆だけでというのも味わい深い #医王寺本陣 #武田勝頼 #長篠合戦 pic.twitter.com/t8bNBGNHbj

ウィリー君@salmonraw

メニューを開く

そういや 最近歴史モノ読んだり歴史検証番組見たりして思ったけど やっぱ戦乱の時代で 「王」 になるのは 一門衆が強いところだな 長島一向一揆の話だったけど 「この時信長の一門衆がかなり死んで、それが結局清須会議まで響いた」 ってのがあった なるほどなぁ

青ざめたK教授@K_kyouju

メニューを開く

仁科信盛の話、武田家に戻っていたと仰っていたので「武田信玄の子供たち」を確認、確かに「仁科氏当主嫡家という立場を止揚させ」「御一門衆としての意識を強めていく」とあった、そこで実名を盛信→信盛と。

天地百八❖@TenkouTisatu108

メニューを開く

・今川義元の一門衆になる ・一門衆キャンセルからの信長と友達になる ・武田信玄が来たら城門を開けてウンコ漏らす ・堺には遊びに行かない ・秀吉と仲良くする ・朝鮮には行かない

達磨衛@DARUMAE1561

戦国に転生したい場合生き残るためのすすめ ・織田信長の親族をいじめない ・豊臣秀吉が城攻めを始めたら逃げる ・島津家が退却しても追わない ・福島正則と一緒に酒を飲まない ・細川ガラシャと仲良くしない ・宇喜多直家とは関わらない ・戦国時代に転生しない

†二次絵愛好不動産投資家†@D_O_R_A_E_1_3_

メニューを開く

後継者の事で信玄がやらかしてるのもありますしねぇ。一門衆は勝頼を「諏訪の子」と思ってたでしょうし。私的に信繁が生きていたらの「たら、れば」はありましたわ

歴史猫hubuki@koyamat1025

私が子供の頃、武田勝頼を再評価する動きが盛んでした。結果、私の考えは、信玄の負の遺産のせいで国を滅ぼしたので、彼だけの責任ではない、となりました。その後、やっぱり人材登用に問題があったんじゃない、という考えに変わり、最近は金山の枯渇が痛かったのかな、と思っています。(明日に続く)

宝生蒼次郎🏇@HOSHO_wp

メニューを開く

信玄公は、渥美半島への進撃を諦め、4月まで長篠城にて療養し、近習・一門衆の合議にて4月上旬に三河から信濃経由で甲斐へ撤退します。 そして、元亀4年(1573)の本日、帰国途上の三河街道上で、信玄公は死去されました。享年53 辞世の句は「大ていは 地に任せて 肌骨好し 紅粉を塗らず 自ら風流」 pic.twitter.com/RIo3mSuB7v

右衛門佐@Bando0817

メニューを開く

丹羽長重 家臣 一門衆。 丹羽秀重 - 叔父(一門衆筆頭) 丹羽忠政- 従兄弟 青山宗勝- 妹(姉)婿 丹羽正次- 甥 種橋一章- 甥

初級日本歴士@Wdv1KJuMriZWjtU

メニューを開く

…おお信康、…岡崎で会うて以来、約一年ぶりじゃのう、だいぶ背が伸びたようじゃな?…甲府での暮らしは如何であった?…いい鍛練の場であったじゃと?…ふはははそうか…信康よ、この大坂城下のそちの屋敷が完成次第、我が娘お松との婚儀を執り行うがいいぞ…徳川家は、晴れて我が武田一門衆となる…

武田信玄@TakedaShingen37

メニューを開く

返信先:@yX3hO9ycHeJMdcn当主と自分以外の家臣団が全滅した沖田綴の戦いがヤバ過ぎたんですよね… (一門衆として主家を支えるにも限度があり、自分がやるしか無かった)

轟天。@gouten_drill

メニューを開く

RPに関係あるようなない話だけど、宮尾登美子の天璋院篤姫で厠(トイレ)問題の話があった。公家大名の姫君とか夫人には厠の中にまで介添の女性が入って世話をした。貴人に不浄のものを触らせないためと、健康状態を把握するという理由があった。しかし薩摩御一門衆(小大名格)出身の篤姫はその仕来りに→

うるま@coral_reef

メニューを開く

返信先:@RVs4k中先代の乱の結果 親王暗殺により天皇との関係超絶悪化 直義以下一門衆が疲弊し、師直が増長 (観応の擾乱フラグ) その後も北畠や新田、諏訪残党と協力して抗ってくるので、強力な上に後々響いてくる攻撃しつつチクチク攻撃も続ける、ガチで尊氏の天下阻んでますね

デモクラシー@tuketukekarakar

トレンド8:18更新

  1. 1

    モンスターハンターワイルズ

    • 新モンスター
    • ワイルズ
    • モンスターハンター
  2. 2

    エンタメ

    身元不明

    • 捜査一課
    • 手嶋淳之介
    • GO HOME
    • 出演決定
  3. 3

    モンハンワイルズ

    • チャタカブラ
    • アイルー
    • 大剣
    • モンハン
    • ワールド
    • 救難信号
  4. 4

    有罪評決

    • 口止め料
    • 裁判で
    • トランプ氏
    • 全員一致
    • 利害関係
    • バイデン政権
    • トランプ
    • 12人
    • NY
  5. 5

    SILENT HILL 2

    • アンジェラ
    • State of Play
    • サイレントヒル
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    真・三國無双

    • 三國無双
    • 三国無双
    • State of Play
    • 正式発表
    • PS5
    • 2025年
    • PS
    • State
  7. 7

    ニュース

    温帯低気圧

    • 湿った空気
    • 激しい雨が
    • イーウィニャ
    • 激しい雨
    • 台風1号は
    • 台風は消滅しました
    • 午前3時
    • 通勤通学
    • 午前中
    • 関東甲信
    • 台風1号
    • 伊豆諸島
    • 低気圧
  8. 8

    ドシャグマ

    • チャタカブラ
  9. 9

    なぜか「出馬要請」になっていた

    • 日野市長
    • 小池百合子都知事
    • 応援要請
    • やり方が汚い
    • 出馬要請
    • 小池百合子
    • 東京新聞
  10. 10

    グルメ

    マックナゲット

    • 久保史緒里
    • サワークリームオニオン
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ