自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

上げ馬神事ってより見世物の要素が大きくなって年々エスカレートしたんじゃないの。 は馬の存在が今より大きかったろうし元気な馬を毎年潰すようなのやってたとは考えにくい。

メニューを開く

返信先:@TristianSpirit明日にでもイルカ見に行こう。あと近くのオークワさんでハンドウイルカを買って酢味噌で食べよう。シー・シェパードなんか言う営利団体いたなぁ。日本はから伝統を大切にしてきた。歴史のない上げ馬神事は辞めていいけど、太地の人はから捕鯨で暮らしてた😡

メニューを開く

は3万だったようです で、馬主に選ばれた家庭は馬代当時30万を用意しなければならなかったと。 値上げしとる… 寄付という名の強制徴収。 今年の不参加氏子は祭りには出れない、出不足は取られるで不満爆発だったのでしょうね💣 #上げ馬神事 #多度大社

xyz@test15115662

返信先:@tamashinoyukue>出不足料として今はいくら徴収してるんですかね? ソースはヤフコメなので信憑性は何とも言えず地区によっても変わるのでしょうけど一説には5万円と言われています、昨今の物価上昇に加え人口減少社会も考えると出不足金の引き上げもあったかもしれません。いくらにせよ収支報告は必要だと思います。

tomo-music.love@tamashinoyukue

メニューを開く

目的がと違うならもうやめてもいーんじゃない?とは思う。観光じゃないでしょよ…… 虐待批判の「上げ馬神事」 大幅改善で無事に終わったものの… msn.com/ja-jp/news/nat…

海水@凍った鍋敷とくつした紳士@cat_waz_dead

メニューを開く

去年炎上した 多度大社の上げ馬神事 今年は改善した形で実施 取り上げた記事をいくつか見ると 「伝統」の文字が必ずある。 件の祭に関しては その「伝統」が「問題」そのものだったことの言及が少なめ。 「から~」というが 「派手さを求めてエスカレート」 という点がやはり指摘されない。

ひーくん@takeru5121

メニューを開く

>『団結心を強める為に』 出不足金や収支報告の問題、ヤンキーっぽい人が多いから関わりたくないという意見、地元の医療関係者が心を痛めながら馬にアンナカを注射したというツイートを見た記憶もありから反発する地元民も一定数いた様子はある 団結というより分断してませんか? #上げ馬神事

silver_blue_moon@silverbluemoon8

『何故、上げ馬神事を続けたいのか』 『何故、馬を参加させたいのか』 現地で取材された記者にも見えてこない答えのようです。 『伝統だから』 『代々受け継いできたから』 『神事だから』 『団結心を強める為に』 上記だけであれば、 馬たちを犠牲にしてまで行う理由として認められる時代ではない。

メニューを開く

返信先:@chupodcasts大島記者のご意見「何故自分たちは上げ馬神事をやるのかという問を考えてもらいたい。何故馬を使うのかも」本当にその通りだと思いました。伝統の継承とは、の人がそうしていたからといって、盲目的に同じ事をし続けることではないと思います

Tuana_Takako@TuanaTakako

メニューを開く

上げ馬神事を社会の価値観や法令、世界の潮流に沿った形にある程度改善されたのは抗議活動による所が大半だろうから本心の感謝の気持ちを持つだけでも大分変わると思うんだけどね よそ者の意見なしに今の状態を自分達だけで作れましたか? の状態がこれからの社会や世界に通用すると思えますか?

メニューを開く

返信先:@KAnimallover1からずっとやってた事を今更感で言い出したけど?これ何年、何頭してたと思う??上げ馬神事の1頭に執着してたキミが過去今までお金のためにしてた思う。遅いよ。君は。

マジ山コナン君ちゃん様👓🎀@majimajiyama

メニューを開く

貴重な証言…たった60年の土壁急坂行事 周りがもっとやってツッコんでも否定はしていない小さい頃急に始まった感じなのは公的機関や他の地元民と同じ声 昭和7年には七度半宣伝で上げ馬宣伝はない 神事でもない #上げ馬神事 #上げ馬 #多度大社 youtu.be/cFm3PR9efXE?si…

おおにしのりこ@ikousapyonpyon

メニューを開く

無形民俗文化財に「土壁」「急坂」上げ馬は含まれてない 昭和7年はまだ七度半宣伝 土壁は打ちこわし由来で馬関係ない 大社側も土壁急坂は無くて良いものでは緩やかで距離も長く神社側は相馬の神前へ行く姿が上げ馬と仰られてた 大祭御神事規式簿に占い記載もない #上げ馬神事 #上げ馬 #多度大社 pic.twitter.com/RlDrjBqFcP

おおにしのりこ@ikousapyonpyon

メニューを開く

県側も大社側も「は違った」「あんな急坂や土壁は無くはもっと道が長く昭和の誇張宣伝」「上げ馬文化財に土壁や急坂は含まない」「土壁は打ちこわし由来(馬関係無い)」「多度の上げ馬神事は古墳を南から北へ神前へ奉納する事」「はこの辺は海で古墳ももっとあった」と仰られてました #上げ馬 pic.twitter.com/g0gyiY0adn

高橋大地Daichi Takahashi@Daichi_news

NHK記者がネットで“炎上” それでも取材を続ける理由 多度大社の「上げ馬神事」をめぐるNHKの報道には一時、多くの批判が寄せられました。 厳しい批判の声に悩む一方、当事者の話を聞き心揺れることもある中、ずっと取材を続けてきた記者の思い。 ぜひ読んでほしいです。 note.com/nhk_syuzai/n/n…

おおにしのりこ@ikousapyonpyon

メニューを開く

上げ馬神事の暴力を競馬がよいなら これも🆗と言える方のいい加減さがよくわかります 競馬も虐待だと思う方なら、上げ馬なんてもっての外だと思うでしょう 他でされているからうちもしていいよねなら、犯罪者の言い訳 からそういう考え方を当たり前に広めてきたのかな?

トレンド20:00更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    花は咲く、修羅の如く

    • 武田綾乃
    • 花は咲く
    • スタジオバインド
    • アニメ化
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    カウリス

  3. 3

    いいねしました

    • いいね
    • ふぁぼ
  4. 4

    どんな結末がお望みだい?

    • アサガオの散る頃に
    • ドンケツ
    • アサガオ
    • どんな結末がお望みだい
    • 配信停止
    • どんな結末
  5. 5

    ニュース

    大井川鉄道

    • 鳥塚亮
    • えちごトキめき鉄道
    • あなたの静岡新聞
    • 鳥塚
    • トキ鉄
    • 日本経済新聞
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    GTA

    • にじGTA
    • にじ鯖
    • にじさんじ
    • 叶さん
  7. 7

    どんけつ

    • 楽曲削除
    • アサガオの散る頃に
    • どん結
    • ドンケツ
    • アサガオ
    • こんな結末
    • アナボ
    • 類くん
    • リバドリ
    • 配信停止
    • 好きだったのに
    • ダショ
    • あさがお
    • 消えるのか
  8. 8

    グルメ

    テリトリーバトル

    • 泥の分際
    • 消えるのか
  9. 9

    大大大大大好きな君へ

    • 時間変更
    • みとらじ
    • 5人で
  10. 10

    天使だったのか

    • 弓木奈於1st写真集
    • 天使だった
    • 乃木坂46
    • 弓木奈於
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ