自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

阿佐田哲也の『麻雀放浪記』がきっかけで麻雀ブームが起きたのは1970年代ですが、実は戦前に第一次麻雀ブームがありました。麻雀は文人や上流階級に広まり、社交のひとつとして嗜まれていました。 東京に内地留学していた鄧南光は、着物の女性たちが麻雀を打つ姿を写真に収めています。#南光写真帖 pic.twitter.com/auHJMTrWhZ

太台本屋 tai-tai books@taitaibooks

メニューを開く

に伊藤嘉昭の言葉を掲げるくらいファンで、実は学部生のとき存命だった彼に手紙を書いたこともあります。M2のときウリミバエ関連でポスドクをしてた先輩を頼って不妊化施設を見学させてもらったり、内地留学してたK先生から当時の思い出を聞いたり、この辺の基礎/応用研究が大好きです。特に、

深野 祐也@Alien_Evolve

メニューを開く

内地留学した鄧南光が見た、戦前の東京。 「鋼鉄の桁にクレーン車のフック、ワイヤー、リベットで織り合わされた基礎の上を、鳶服と地下足袋で飛びまわる職人。(中略)昔ながらの古い通りにモダンが滲みわたっていく種々の境目が、鄧騰煇にははっきりと見えた」(朱和之『南光』より)#南光写真帖 pic.twitter.com/OEIRhF77aF

太台本屋 tai-tai books@taitaibooks

メニューを開く

南光 朱和之 中村 加代子(訳) 春秋社 日本統治時代の台湾で客家の商家の元に生まれ、内地留学先の法政大学でライカと出会ったことで写真家の道を歩み始めた鄧騰煇(鄧南光、1908-1971)。彼のライカは、東京のモダンガールや、戦争から戦後で大きく変わりゆく台湾の近代を写し続ける。 1/2 pic.twitter.com/4PKWx88Gu2

本屋 とほん@tohontohon

メニューを開く

たまたま同じ授業とってた内地留学の先生が、1番多感で1番しんどかった小学1年の時の担任の先生だった! 正直17年前のことなんて覚えてないし、先生とどんなこと話したかも覚えてないけど、わけ分からんくらいボロ泣きしちゃった化粧落ちた

ふくだまなか@mn_katsuo

メニューを開く

返信先:@Ramunettttカネに余裕出てくると 私立行かせるって考え納得だわ 田舎の金持ちが下宿させて内地留学 させるのもわかる

空風(空は親指 風は人差し指)@hachi08371

メニューを開く

返信先:@hashimotokumiGRIPSが内地留学先って…笑

toriaezunama@toriaezunama75

メニューを開く

【台湾本】 南光 / 朱和之 著 日本統治時代の台湾で客家の商家の元に生まれ、内地留学先の法政大学でライカと出会ったことで写真家の道を歩み始めた鄧騰輝(鄧南光/1908-1971)。彼のライカは、東京のモダンガールや、戦争から戦後で大きく変わりゆく台湾の近代を写し続ける。 a.r10.to/hN1IGp

王様の耳はロバの耳@donkey_ears_u

メニューを開く

父は戦後すぐ音楽教師。戦中もピアノや歌の練習を師範学校で。と言っても学徒動員で軍事施設で木炭車の運転も。祖父は前の大戦の退役軍人で「男が音楽など許さん」。農協のリーダー的な祖父に隠れて芸大内地留学もした父。父は生涯カマキリとクモが大嫌い。カマキリとクモを見ると父や祖父を想う私。

伊東玲:笛吹忍者@letempsrichetsu

メニューを開く

南光 (アジア文芸ライブラリー) 朱 和之, 中村 加代子 日本統治時代の台湾で客家の商家の元に生まれ、内地留学先の法政大学でライカと出会ったことで写真家の道を歩み始めた鄧騰煇(鄧南光、1908-1971)。彼のライカは、東京のモダンガールや、戦争から… 5/20 本日発売 amzn.to/44P8Kz5

小説の蟲📚@mu_novel

メニューを開く

【国内書】2024年5月 『南光 /アジア文芸ライブラリー』 朱和之 著/中村加代子 訳/春秋社/税込2,860円 toho-shoten.co.jp/toho-web/searc… 日本統治時代の台湾で、客家の商家に生まれ、内地留学先の法政大学でライカのカメラと出会ったことで、写真家の道を歩みはじめた鄧騰煇(鄧南光/1908–1971)。→ pic.twitter.com/8gpMVxm6zz

東方書店 東京店(神田神保町)@toho_jimbocho

メニューを開く

話題のアジア文芸ライブラリー『#南光#春秋社 日本統治時代の台湾で客家の商家の元に生まれ、内地留学先の法政大学でライカと出会ったことで写真家の道を歩み始めた鄧騰煇(鄧南光、1908–1971)。彼のライカは、東京のモダンガールや、戦争から戦後で大きく変わりゆく台湾の近代を写し続ける……。

こちら神田村取次八木書店店売所@toritugi_yagi

2024/5/15 #めえめえ新入荷 #法政大学出版局 #筑摩書房 #筑摩選書 #平凡社 #白水社 #岩波書店 #岩波現代文庫 #岩波文庫 #平凡社新書 #春秋社 #アジア文芸ライブラリー #名古屋大学出版会 #人文書院 #河出書房新社 #KAWADE夢文庫 #KADOKAWA

琥珀書房(KohakuBooks)@kohakubooks

メニューを開く

鄧南光(鄧騰煇)という写真家をご存知でしょうか。1908年、日本統治下にあった台湾で客家の集落・北埔に生まれました。裕福な商家の三男で、東京の名教中学、法政大学に内地留学。法政大学カメラ部在籍中にライカを入手し、生涯にわたってライカのレンジファインダーカメラを愛用しました。→ pic.twitter.com/rCDObtPAGD

春秋社編集部🦉@shunjusha_ed

トレンド21:45更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    うたコン

    • 街頭インタビュー
    • NHK+
    • みんな大好き
    • 皆様ありがとうございました
    • NHK
  2. 2

    エンタメ

    風を仰ぎし麗容な

    • 風真いろは
  3. 3

    NHKホール

    • 江おん
    • NHK+
    • みんな大好き
    • NHK
  4. 4

    スポーツ

    バルドナード

    • 押し出し
    • バルちゃん
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    テルマエ・ロマエ

    • はたらく細胞
    • 翔んで埼玉
    • るろうに剣心
    • テルマエロマエ
    • 実写化
  6. 6

    スポーツ

    加藤匠馬

    • カリステ
    • 田中幹也
    • 泉口友汰
    • 日本ハム
    • 追加点
    • Uber
    • 幹也
  7. 7

    結婚ソング

    • 刀ミュ
    • 街頭インタビュー
    • 大丈夫ですか
    • イケメン
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    豊前の顔

    • 豊前
    • センター分け
    • 顔が良い
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    刀剣男士

    • ゆうと
    • 戦力拡充計画
    • 審神者
    • テレビ初披露
    • 7万人
    • 紅白歌合戦
  10. 10

    スポーツ

    三者連続三振

    • 11奪三振
    • 三者連続
    • オリックス
    • ノブさん
    • 奪三振
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ