- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
昨日買ってきた本(´・ω・`) 帯には東大&京大で読まれ続ける 「知」のバイブルとあったが だからどうした感が酷い⋯😅 皆読んでますよ〜的な日本人の 基本思考をベースにした 謳い文句がなんか苛ついた😑 思考の整理というものに興味が あるだけなんだがな⋯😅 #読書 #思考の整理学 #外山滋比古 pic.x.com/QPEC2xao4p
「添削の思想」は外山滋比古氏による作品です。高校 の国語教科書に載っています。 kokugosozai.com/hs100336/ #勉強 #学習 #勉強垢さんと繋がりたい あらすじ・要約、テスト対策はこちらから↓
【忘れ】【読書】岩立康雄『忘れる脳力』(朝日新書)。外山滋比古は、かつて忘却性善説を展開したが(『忘却の整理学』『忘却の力』)、この本は脳科学的な知見からそれを擁護しており興味深い。「忘れることは悪いことではない」と強調するが、実際に忘れで困っている人間にとっては福音にはならない
返信先:@uchikun_isr外山滋比古の文章も読みこなすウチ君の日本語力に驚嘆したのは去年のことでした😉 今は更なる進化を遂げていらっしゃる事でしょう。 嫌な思いも耐え忍び、それでも目標に向かって頑張っているウチ君に心から敬意を表しエールを送ります👍
📕6月読んだ本は6冊! 今月のベスト ・思考の整理学 外山滋比古 はい。もう、わたし的にとても良書でした 自分が思ってた思考への仮説というか、そうやんな!!!てなることばかりで面白かった あと自分の生活リズムを考えるきっかけにもなりました #スタートアップ #起業 #すみおか読書記録 pic.x.com/YR9Ck1ER2M
頭の中であれこれ考えていると、次第に書くのが怖くなってくる。まだまだ書ける状態にない、と思っているうちに、時間がなくなって、浮き足立つ。あせる。せっかくのいい考えも逃げて行ってしまう。 外山滋比古『知的文章術-誰も教えてくれない心をつかむ書き方-』大和書房 amazon.co.jp/%E7%9F%A5%E7%9…
【今月の作家】「外山滋比古」 没後5年となる今年、著作や評伝を集めてみました。中学・高校の国語の教科書、大学入試問題などでおなじみの方もおられるのではないでしょうか。懐かしい先生に会いに行くような気持ちでお手に取ってみてください。 calil.jp/touch/LM3ti
🌟ご紹介本🌟 『夜、寝る前に読みたい宇宙の話』野田祥代 『ラブカは静かに弓を持つ』安壇美緒 『ゴリラ裁判の日』須藤古都離 『魔女裁判の弁護人』君野新汰 『思考の整理学』外山滋比古 『紙魚の手帖』vol.23 『小説TRIPPER』 『GOAT』
『新版 知的創造のヒント』外山滋比古(ちくま文庫)積極的忘却、雑談のすすめ、メモの是非、本の読み方から物事の本質を見抜き、課題解決への道筋をつける頭の使い方を育てる 東大生・京大生からの質問に答えた特別講義を初収録 amzn.to/3ZX7vwy #life954 #radiko #tbsradio
これ、外山滋比古の「思考の整理学」の中に入ってる、「寝かせる」を実践しててえぐい。 やっぱ面白い人は、一旦「面白い!」って思ったことでも書き留めておいて、寝かせているからアイデアに深みが出たり、もっと良いアイデアを組み込んだりできるから、強い。 x.com/pap1yong/statu…
忙しい6月だった。まだまだ追い詰められたような日は続く。今日は遅くまで寝て、ゆっくり過ごして、体力と元気を回復できた。明日からまた爽やかに生きてゆこう。 仕事も私生活も雑になっている。ブックオフで見かけて手にとった外山滋比古の本。いちど読んだか、日々を見直すのにまた読みたくなる。 pic.x.com/SYIVAtOxZr
#読了 外山滋比古「知的な老い方」 「思考の整理学」の著者が語る、賢くカッコいい歳のとり方📚✨めちゃくちゃ面白かった!人生折り返している身としては学ぶことが多く、とにかくワクワクしてきた😊人生これからだぜ!と、マインドチェンジ🍀今この時この出会いに感謝📚✨ pic.x.com/dwwb4tYUSf
岡本靖正・川口喬一・外山滋比古,共編「現代の批評理論」の冒頭に「多様で複雑な現代の批評理論を秩序立てることはとうてい不可能」とあるが,これはLLM登場によるパラダイムシフトが起こるはず.むしろ認識が有限な中で,どのように好奇心を辿るかという問題になったと感じる.
返信先:@candypop_amr昔、外山滋比古が自著の問題解いたら不正解だったという話をしていたのを思い出しました笑。パターンや傾向からたぶんこれじゃないか?ってのを推測する能力が問われますが、それは本当の国語力ではありません。そういうズルができない子もいます。
返信先:@kinuyo_designer人の名前で「外山」「外川」とかいますけど、なかなか読めないかもですねー。 オレは子ども時代に外山滋比古をさんざん読んだので、すっと読めたけど・・・。 固有名詞は読めなくても恥ではないので問題なし✌️✌️✌️
理科塾の論説文読解の授業では、設問の解き方や正誤は二の次、テーマ別に筆者の考え方”思考の中身”を紐解いている。 今回は「言語とコミュニケーション」 日本人は外国語とどのように対峙するべきなのか。 日本人はどのように言語情報を頭の中で整理するのか。 外山滋比古や森本哲郎の脳内を探究する。
外山滋比古さん著作4冊セット! 思考の整理、読みの整理、失敗活用の秘訣、 考え方のヒントが詰まった一冊ずつ。 それぞれの視点から、充実した学びが得られます。 中古品ですが、状態の良い一冊です。 販売価格: 1100円 🛒急いでチェック!↓ jp.mercari.com/item/m76413321…
『新版 思考の整理学/外山滋比古』 人が読んでいるのをチラ見して、面白そうだったから読んでみた。ぼやっと読み始めたけど、出版された年や著者についての情報をざっくり知ってから読めばよかったなと!どうやら朝食に関しては分かり合えないが、私にとっては重要で吸収したい部分もあり面白かった! pic.x.com/7jOXddaGrH
#今日買った本・届いた本を紹介する 本と鍵の季節/米澤穂信 ロードムービー/辻村深月 思考の整理学/外山滋比古 昨夜のカレー、明日のパン/木皿泉 光待つ場所へ/辻村深月 わたしの美しい庭/凪良ゆう pic.x.com/f3FWDbMyt8
大学時代につけておきたい5つの力✨ 今回は”考える”力を高める本をご紹介! 『思考の整理学』外山滋比古 lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/80… 『100の思考実験 : あなたはどこまで考えられるか』 ジュリアン・バジーニ lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/57… pic.x.com/dUea31PIw0
2025年13冊目は外山滋比古「知的想像のヒント」。これも思考の整理学と被っているかな?縁がしがらみとなり知的創造を時に制約するのはほんとそうだなと思った。 #読書 #外山滋比古 #知的創造のヒント amzn.to/4lk8j6P pic.x.com/X7wnc2gfNT x.com/makicooo2/stat…
2025年12冊目は外山滋比古「読みの整理学」。「思考の整理学」が大好きなんだけど、これは内容が少し被ってるかな?スラスラ読める本を読んでも意味がないという主張、ショーペンハウアーの「読書について」でも述べられてたことで、私もしっくりきている。#読了 amzn.to/4kDl8Jh x.com/makicooo2/stat…
外山滋比古さんの老年期の生き方についてのエッセイ。引きこもらず外へ出る。知的好奇心を持ち続ける。いろんな...『知的な老い方 (だいわ文庫)』外山滋比古 ☆4 booklog.jp/users/toshi123…
村田喜代子さんの連載。老いの備えとして、赤瀬川原平さんの「老人力」とあわせて、外山滋比古さんの「忘却の整理学」も読んでおこうと思いました。 賢いひと【ぶらぶら歩いてこの世ランド】 nishinippon.co.jp/item/1367983/ #西日本新聞