- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
返信先:@T2UDFSTpiRw7D49定型発達っぽい母から②、発達障害気味の父から⑥を言われたことがあるぽよ🐼 父も出来ない事が多い(実行機能障害?)のに自分の事を棚に上げて逃げてる感じがするぽよ🐼
ADHDのめんどくさがりってプログラマと相性が良くって、でもADHDの実行機能障害ってプログラマと相性が悪くて、そんなところにAIが現れてVibeコーディングというADHDにとっては魔法のような仕事のしかたが実現している訳で、そうするとつまり、乗り遅れる訳にはいかんのだ
ラグビー選手の中年期と認知機能 認知症では無いが、鬱、不安、実行機能障害など。 x.com/michaelokun/st…
Do rugby players have to worry about the long-term effects of multiple concussions? Parker and colleagues studied 200 former elite rugby players in an effort to shed light on the complex relationship between concussions, brain health and dementia risk. Key Points: - The authors
もっとADHDは統合失調症のような重い病気と同等の病気として見られるべきだ。それにはもっとADHDの実際の病態を世間がよく知るべきだと思う。DMNや実行機能障害、ワーキングメモリ、睡眠障害の併発について。コミュニケーションはASDに特有のものだと理解されてるけど間違っている。
返信先:@monchan_damonあのね、中年になると少しずつ分かってくるんだけどね、金銭管理ができない人は社会の中に沢山いる。たぶん多数派を占めるんじゃないかな。最近考えるのは発達障害の中に実行機能障害とか、衝動に負けやすいなどの特徴が関係してるんじゃないかなぁ
最近ひろあきって名前の人をフォローするのにハマっている、ヒロアキデス! やらなきゃって思ったのに、気づいたら2時間経ってた──。 これ、なんて名前か知ってますか? 「実行機能障害」 「先延ばし癖(プロクラステネーション)」 「脳のフリーズ」
返信先:@hattatsukoryu注意欠陥多動障害、実行機能障害と言いますが、その 『障害』 は disorder 疾患(病)か医学的異常という意味ですので、 福祉制度上の 『障害』 とは関係ありません。 ですから昔は大部分大きな問題もなく健常者として生きてこられていたのです。(一般の障害ではありません) x.com/googoo_t/statu…
説明するのが面倒くさいから、。 精神科で発達障害と診断された人は #神経発達症 だと理解した方がいい。 その疾患の重い人が 発達障害の障害者 。 障害者になれるほど視覚や聴覚が不自由な人って多くないよ。 障害者でもないのに #発達障害 を使わない方がいい。
片付け頑張れたからビールのご褒美😊 今日は何か出来てからじゃないとビールは飲まないとルール決めたら出来た👍 まだ片付けと掃除しなきゃ🧹 #ADHD の #実行機能障害 には 脳の報酬系神経回路を刺激する作戦で先送り癖を改善していく ご褒美を用意する事で何か出来た時、意欲と自己肯定感が上がる pic.x.com/1YtAz22btv
大学病院のドクターが実行機能障害って診断書に書いてたけど、ADHDの別の言い方(別名)だったんかな… 診断はもちろんADHDと双極性感情障害だった 診断のために当時は大学病院まで2時間かけて行ってた…
なふほど腑に落ちた そうやって考えるとそれもワーキングメモリだな 実行機能障害はワーキングメモリが原因かと 推論してる x.com/gianmattya/sta…
自分もADHDみがある(診断してないので自称)方だと思うんだけど、衝動買いしたい時って物が欲しいというより金を使いたい事が多いので、物を買う代わりにその金額で株を買う事で物欲をコントロールしている x.com/hokennobro/sta…
現代人は多忙のあまり先を見通して、そして社会性を持ち生きている。その中でも刹那的に生きているような実行機能障害を持つ先を見通せない人間は、現代人さながら今を生きている。 俺はその生き方を美しいと思う。
このDeep Work、自分に当てはめると「過集中」活動なんだよな。でも自分は動画で言ってる耐えも不要だし長時間できる。そこはADHDならではのギフトかと思う。これは活用しない手はない。 その代わり自分には「実行機能障害」がある。 自分にとっては、この二つをどう管理するかがポイントだと思う。
私もこの「実行機能障害」が最大の悩みです…。 計画は立てられても実行力が致命的に無くて行動に移せず結局は計画倒れ、そんな自分が嫌いです…。 x.com/RealAsperger/s…
ADHDの実行機能障害って 「MPが少なすぎる」だと思ってて、 MPが少なすぎて、あらゆる「ちょっと面倒いこと」でMPが足りない!になる。 HPは普通にあるから、MPを消費しない(何も考えずにできる)事をダラダラとやってしまって 世間で言うところの「サボり」状態になる。 このMP不足はかなり深刻。
過集中があるから自分は集中するのはそれほど困難ではない。でも実行機能障害なのか、実行に移すことが本当にダメ。 それならば「集中するために(意思決定を減らすために)実行する」という考え方は結構有効かもしれない。
ADHD診断された当時先生から貰った資料📕 10年前から今までずっと脳の事勉強してる けど実行機能障害だけはコンサータを使ってても複雑な準備があると途端に頭がぼ〜っとして挫折してしまう ここを攻略出来たら色々捗ると思うけど不注意優勢型のADHDは特に実行機能障害は強いらしい🧠 #ADHDあるある pic.x.com/TDx9TwK9xp
今回イベント企画→告知してみて分かったけど私マジで実行機能障害でタスク予定通りに進めらんないし告知文何度も見直したはずなのに訂正何度も入れる事になるし多分当日も何かしらの事やらかすだろうからこんな私を注意したり助けてくれたり許してくれる周りの人たちマジで感謝大事にしようと思った。