自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

🇯🇵 「戦争という現象」形而上学・存在論・境界 (ロシア学生クラブでの講演、A.G.ドゥーギンにより文庫に寄稿)… pic.twitter.com/6fuZQG8Gzk

Alexander Dugin@Agdchan

メニューを開く

飯盛元章『暗黒の形而上学』 おもしろそう

ラファ鉄@rafatestu7mdaj

やっと昨日、飯盛元章『暗黒の形而上学』を購入して、内容に引き込まれて1日で通読してしまった。過激でぶっ飛んだ世界を体験したい人、読んだ方が良いですぞー。時間がある時に軽くnoteに感想をまとめておこう。

メクルーホンまさる@mekuruhonmasaru

メニューを開く

ライプニッツの『単子論(モナドロジー)』を読むことは決しているのだが、同じ彼の『形而上学叙説』を読むかどうかは決せられていない。と言うのも私は過去に、それを読んだ可能性が在るからだ。私は同書の第13節でレポートを嘗て書いたことが在るのがその証拠だ。 尚、私は中公バックスで読む予定。

「無帽の『長谷川』」@zinruishimetsu

メニューを開く

ポスト構造主義(Post-structuralism):1960年後半から1970年後半頃までにフランスで誕生した思想運動であり、主体や意識を重んじる実存主義を批判して登場した構造主義の考え方を批判的に継承し、西洋の形而上学批判に及んだ一連の哲学・思想傾向を指す。ポストモダニズムと同義。

ARTODAY@artmix81

メニューを開く

やっと昨日、飯盛元章『暗黒の形而上学』を購入して、内容に引き込まれて1日で通読してしまった。過激でぶっ飛んだ世界を体験したい人、読んだ方が良いですぞー。時間がある時に軽くnoteに感想をまとめておこう。 pic.twitter.com/JVoE6aZ1IE

ラファ鉄@rafatestu7mdaj

メニューを開く

超越論的であるなら、経験に先んじている(アプリオリである)から経験的に対して優越する。そしてまた超越的(形而上学)に対しても優越するのはなんでだったっけ

メニューを開く

おそらく私が24歳の夏に書かれ、当時の担当教官であった実川敏夫氏にデカルト『省察』原書購読ゼミ課題論文として提出された論考の結論部分① この度『新紀要』に寄稿した『形而上学 序論』最後の注に転載している。 pic.twitter.com/TkJJM0uyog

永澤 護/dharmazeroalpha@哲学@XlGjfmYpCchopJ6

メニューを開く

私は中公バックスのベルクソンの巻を持っていて、どうやらそれに収められている「形而上学入門」を読んだ形跡は在るのだが、その他のは読んでいないだろう。 例えば同じくそれに収録されている「脳と思考」という著作は大変興味深い故、いつか読むかも知れぬ。大森荘蔵が唱えた無脳論が述べられてる?

「無帽の『長谷川』」@zinruishimetsu

メニューを開く

アリストテレス『形而上学』におけるピタゴラス→アルキュタス→プラトン学派に対する数を巡る戦いは凄まじい。

谷口一平 A.k.a.hani-an@Taroupho

私は、比較対象がアリストテレスなら、多分はるかに頭がいいと思う。アリストテレスの奴もどうせ、私のことをそう思ってるよ。

永澤 護/dharmazeroalpha@哲学@XlGjfmYpCchopJ6

メニューを開く

返信先:@nabe19751そのように感じるのは形而上学の所為じゃないでしょうか、私もたまにそんな感じを受ける事があります。

メニューを開く

69冊目🦉📚 飯盛元章、2024、『暗黒の形而上学』青土社. 観測不可能な暗黒的なもの、認識の光が届くことのない、理解の域を超えた安心出来ない他者についての形而上学🤔 ハーマンやメイヤスーらの思弁的実在論から、新海誠や宮崎駿、シンゴジラ、藤本タツキなど、超面白い! #ヤカクの本棚 pic.twitter.com/3ziQWNRejy

閑雲ヤカク🦉📚@Vtuber準備中@Yakaku_K

メニューを開く

Dr.レイシオの形而上学的入浴理論とかいうレイシオ実装前に作られたせいで一人称も違うしなにもかもめちゃくちゃなのに知名度が凄いことになってしまっている問題児

阿太りつき@Ri_mooing

メニューを開く

返信先:@5vlzUYudOmIL8rJ1思想的な違いなんでしょうね 空という実態論の否定は西洋的な形而上学を完全に否定してしまう まあ、空という概念が西洋的な思想では邪魔なんでしょうね

フラクタル@queen_xxxxxxxx

メニューを開く

形而上学的入浴理論→メールで乗り込んでくる男→待機モーションで完全に自分の中でおもしれー男だからな……ちゃんと真面目なところ見られて本当に良かった

メニューを開く

低級種(「畜群」、「大衆」、「社会」)が謙譲を忘れて、おのれたちの欲求を宇宙的価値や形而上学的価値にまでふくらましあげる。このことによって全生存が卑俗化される。つまり大衆が支配するかぎり、彼らは例外者を圧制し、そのため後者は自信を失ってニヒリストとなる。

哲学・宗教・文学bot@hys3go

メニューを開く

返信先:@uturo00そうですね、因果の意味で時間という概念をお使いになっておられるのかなという感じておりました。ただまあ、(時空論と形而上学の対立を持ち出すまでもなく)物語の記述に時間ほど強い道具を底に敷くとなんか邪魔だな...になってしまうことって結構あると思うんですよね。

朝桜さく@sacasacla

メニューを開く

形而上学」とは自然とか宇宙の本性のような、人間が近くすることがそもそも不可能なものについての議論のことである。

ブルタ@buruzer

メニューを開く

返信先:@TackyinSunday形而上学的表現😂

メニューを開く

名指しと必然性―様相の形而上学と心身問題 amzn.asia/d/9BiqqcS #Amazon

🚅 昭和 ÜSANOCROSS:GO🏺@usanocross

メニューを開く

フィルカルで、何のテーマかまでは覚えていませんが、「ヒカキンと月ノ美兎は形而上学的に同じだ」みたいな主張が目に入った。

Udatsu@Udat__

メニューを開く

返信先:@syebi_nebouいや?ベリタスレイシオ だよレイシオの形而上学的入浴理論って調べてみな

欲に弱い少鳥@TORITARIYAKABU

メニューを開く

シルバーもあります! licinivs_oの『形而上学』1.1(色:シルバー)スタンダードTシャツ @licinivs_stoic suzuri.jp/licinivs_o/159… #suzuri

りきにうす@licinivs_stoic

メニューを開く

イオン内の未来書房で飯盛元章『暗黒の形而上学』、ドミニク・フォルシェー『年表で読む哲学・思想小事典』を購入した。本高い。未来書房、イオン内のスターバックス併設されてる書店なのに、書物復権の復刊本棚を作ってたり、面倒な人文・思想系の本置いてる。変わった担当がいる可能性が?

ともろう@tomororz

メニューを開く

形而上学的少女という名でバンドやりたい。

メニューを開く

ゲーム始めたはいいものの動画周りアベンチュリン関連(TLの影響)とDr.レイシオの形而上学的入浴理論しかまともに見れてないからこっちも色々見たい

メニューを開く

新色もリリースしました!黒地に映える色だと思います!! licinivs_oの『形而上学』1.1(色:ゴールド)スタンダードTシャツ @licinivs_stoic suzuri.jp/licinivs_o/159… #suzuri

りきにうす@licinivs_stoic

メニューを開く

Dr.レイシオの形而上学的入浴理論/HoYoFair 2024 youtu.be/vAZZx4DXtVY?si… @YouTubeより

りん/りぜ@24bayashi

メニューを開く

Dr.レイシオの形而上学的入浴理論/HoYoFair 2024 youtu.be/vAZZx4DXtVY?si… @YouTubeより 草

わぬ子🐶🐈🦀🔥@hiyoshi_144

メニューを開く

[記録抹消済]とかいう謎の存在、適当な職員が外見から何まで本当に全てのパーソナリティを形而上学的概念的に抹消されて"[記録抹消済]部門の伝令者"という概念として部門に運用されてたら良いな。

Kokorikyo@kokorikyo31

メニューを開く

返信先:@yurupanda2019ついでにこれも。アタオカ連中。生涯が富と権力志向だから、先人への形而上学が分からない。 pic.twitter.com/c4Y1JnC9P5

白ヤギ便り@kiyomasa27

メニューを開く

ちなみに大学にあったハイデガーの本の考え方ミリも理解できなかったくせに通学中眺めてた。ホントに、わからなかった。形而上学とかもなにそれだった。 哲学って、学問を究めたひとが他にすることなくて、又は考えすぎで頭がおかしくならないためにしてた息抜きな気がする。

白夜いくと@ikutobyakuya

メニューを開く

返信先:@NewsQAJFbana2投稿者はChina、northKorea工★作員確定。(笑)自分から正体を露呈するアホさ。 日本が嫌なら出てけ。キンペーや正男の家族争いの方が血に沁み込んでいるらしい。形而上学を知らない劣等民族。 金と欲望の亡者国民。

白ヤギ便り@kiyomasa27

メニューを開く

科学は形而上学の一種という意味では宗教と同類ですが、偶然にも現実の自然に対する高度な予測性を持ったプロトコルなので、他の形而上学とは一線を画した利便性がある と言う点を無視して 科学も信仰の一種!と主張するのは 科学が産まれた当時から言われ続けてるレトリックですね

kmizu@kmizu

「なんで人は(しばしば)非科学に走るのか」はそろそろ問いを逆向きにして考えるべきだと思う。 「常に思考リソースを要求し続ける科学のようなフレームワークを本気で信仰できる人々が何故それなりに存在できるのか」と。…

メニューを開く

返信先:@goldage26000あなたの無形財産と有形財産は?なんて面接での質問にありそうです。 今まで幅を効かせていた「お金」「不動産」「社会的地位」「学歴」などの有形財産の時代が終わり「慈しみ」「優しさ」「思いやり」「生き方」「考え方」など無形財産(形而上学)の時代へ 垢まみれの年寄りには厳しいハードルです。

お気楽ダチョウ@Sukatetsu1952

メニューを開く

グローバルHQの仕事をしてるとまじでビジネス感のない形而上学議論みたいなネタで勤務時間を吸い取られる・・・ 一定程度は必要悪だがさすがにこればかりになると腹立つな

ひとりケチャ@hitorikecha

メニューを開く

形而上学を装った何にも美でない思想と文言だけは立派な作品きらい

コンタクト液@69kana_ta

メニューを開く

朝松 健・著『魔障』 amzn.to/3soLyW0 オカルト書籍専門の編集者・平井はある日、奇妙な外国人の訪問を受けた。“異象が体験できる本”…形而上学者を自称する男は、そう言って本を平井の許に置いて行った。『空の書』と名づけられたその本を手にした日から、平井へ向けられる視線や声が悪意に…

アドレナライズ@adrenalizebook

メニューを開く

キリスト教はいかなるときにもなお可能である。それは、この名称で飾られてきた破廉恥な教義のいずれにも拘束されてはいない。それは、"人格神"とか、"罪"とか、"不死"とか、"救い"とか、"信仰"とかの教えを必要としないからである。それは、いかなる形而上学をも必要とせず、ましてや禁欲主義を、

哲学・宗教・文学bot@hys3go

メニューを開く

混同をやむおえぬにおいと音がある。この駅には、たてかけられたバブリング創世記。われわれの古代の思春期はいまも背に傷となってのこる。しゃれこうべをとざして、庭に白木蓮のテケレッツのパー。 そして飢餓にはアップルパイひときれ。 僕は病む。君が君の形而上学を秘めているあいだに # #現代詩

Hanaten.Sugiyama@Keirhs_Head

トレンド10:45更新

  1. 1

    ゼウスシルエット

    • ムラサメ改
    • デスティニーガンダムSpecII
    • MA
    • ムラサメ
    • デスティニー
    • ガンダム
  2. 2

    エンタメ

    ボルテスV

    • 特別編集版
    • フィリピン
    • フィリピンの
    • TOKYO MX
    • CG
    • 1977年
  3. 3

    ボリノーク・サマーン

    • ボリノークサマーン
  4. 4

    ITビジネス

    ガンレオン

    • マグナモード
  5. 5

    天安門広場

    • 平成元年
    • 天安門
    • 人民解放軍
    • 35年前
    • 1989年
  6. 6

    スポーツ

    代々木第一体育館

    • ラヴィットロック2024
    • ラヴィット!
  7. 7

    エンタメ

    ラヴィットロック

    • ラヴィットロック2024
    • だてさく
    • ラヴィット!
    • うきなす
  8. 8

    ニュース

    解散見送り

    • 先送りできない課題
    • 政権立て直し
    • 衆院解散
    • 岸田文雄首相
    • 立て直し
  9. 9

    ニュース

    黒塗り領収書

    • 政治資金規正法改正案
    • 路上飲酒
    • 東京新聞
    • 政治資金規正法
    • TOKYO
  10. 10

    虚淵玄

20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ