自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

【車内放送】急行きたぐに 新潟発車後車内放送 youtu.be/YyB9SdqUI5U?si… @YouTubeより

メニューを開く

返信先:@kssfilo急行きたぐに号は、北陸トンネル火災事故(1972年)の資料で知りました。 私が物心ついた頃には50系客車が殆ど引退しており、客車のオルゴールはブルートレインならではでした。 朝のラッシュで混み合うホームを車窓で見ながら、ちょっと優越感。

福永晋士@jg8rktcharlotte

メニューを開く

急行きたぐに」!?

SOTOZAN鉄道500人目標【鉄道YouTuber】#ありがとうSL人吉@sotozan_tetsudo

メニューを開く

新潟か…昔はムーンライトえちごがあって…さらに昔は大阪から急行きたぐにもあって…

高橋 凛@rin_rin_t

新潟行くなら新幹線だ!!!思わず見つけて嬉しくて記念撮影📷😂❤️ まだまだ新潟の知らない場所たくさんあるから知りたいなぁ〜🥰 あと、新潟駅周辺のテイクアウトのご飯でおすすめのところ知ってますか??🧐 今度帰省したら家族に何か買って行きたくて✨ ガタガタ言うなよ!これがニイガタ!

=急=|路面ライダー⁵⁵⁵@Romen_Rider_555

メニューを開く

長岡→京都の夜行バス満席 (なんで急行きたぐにが無いんだ!土曜1限ドイツ語が!) 【代替案】 ・深夜の金沢駅新幹線→高速バス5分乗り換え ・金沢で一泊、始発で京都へ ・土曜1限爆散させて北陸観光

つりかけ電制常用@日曜 東ワ11a@torsionbar508

メニューを開く

急行きたぐにがあれば… pic.twitter.com/mfzl8Wh8Vd

つりかけ電制常用@日曜 東ワ11a@torsionbar508

メニューを開く

返信先:@kuroneko3nyaおはよう御座います 学生時代なんかは、北斗星ではなく急行八甲田の自由席でした、繁忙期は戦場でしたが😵 関西で言う急行きたぐに自由席ですね 当時は八甲田に乗ると、各所に旅行仲間がいて、見つけるのも楽しかったです😃

🐶🚅番頭⛩️🚐💨🎶@ikdbant09160326

メニューを開く

返信先:@noruzo_tetsudo車両は格下げしなかった列車も取り上げないとw 急行きたぐにの後継快速信越とか、特急北越の代替糸魚川快速、同じく急行アルプス改め、快速ムーライト信州。 普通列車の筈が快速列車で特急列車使用だったけど、ダメになったムーンライトながら。 そして何より「ミッドナイト」をお忘れか?w

世界のカヲリ@kaworiworld

メニューを開く

急行きたぐにが懐かしいな。

iwashinoatama@sardineheadsoul

メニューを開く

返信先:@radio_be【補足】多分先生が言っているのは夜行急行きたぐに』でかつて新潟→大阪を北陸本線経由で走っていました。もっと前は青森から走っていて、1972年、北陸トンネルで車両火災が発生し多くの死者を出したりしました。現在、直江津~敦賀の北陸線の大部分がJRでなくなり再開はかなり難しいと思います。

驢馬(旅人)@donkoudensya

メニューを開く

どうでしょうDVD最初から見返してるけど、今は無き寝台特急「富士」「さくら」とか文字だけでも懐かしいし、新台急行きたぐに」の自由ボックス席画像、闘痔の今は函館市の椴法華村とか、タイムカプセル感が凄いなぁ

ちい📛🎨🐸🍙@Tmiteiabmitei

メニューを開く

返信先:@et_meiten早起きするのは嫌だったので金沢を夜中の3時に出発できる急行きたぐには貴重でした。

うえしょう@鉄道@uesho_line

メニューを開く

返信先:@shinkai_ccc今の北陸の若い人たちはそう言う意味では少し可哀そうに思います。私が十代後半であちこち国内一人旅していた頃は、青春18きっぷも、もちろんフルスペックで使えてましたし、急行きたぐにや、急行能登も何度も利用しました。夜中の碓氷峠越えが懐かしい…。

Yukihiro Toyohara (豊原行宏)@riceandmisosoup

メニューを開く

返信先:@jrtfck521これって 急行 きたぐに  に…ゴニョゴニョ

メニューを開く

元から持ってる6両セットは急行きたぐに専用にする予定です。たまに気が向いたらカプラー交換必要ですが組成し直して国鉄末期で12系末期でスニ41連結の急行八甲田を運転しようかと。まだ一度しか運転したこと無いです。

Daichi Suzuki@dekisokonai1969

メニューを開く

返信先:@XnOjabu1R4Y7uE11おー。急行きたぐに

旅一郎@tabiichiro

メニューを開く

2011年6月12日撮影 JR西日本 583系 急行きたぐに 北陸本線 高月~河毛 朝5時過ぎ、新潟から夜通し走った583系が朝陽を浴びる様子を期待したのですが、気象も今とは違い季節相応でした。 #過去の今日 #583系 #JR西日本 #急行きたぐに #北陸本線 #滋賀県 pic.twitter.com/xEIggpdhi5

メニューを開く

絶対に急いではいけない路線 京都線急行きたぐに 583系 電車でGO!プロフェッショナル仕様 Part7 youtu.be/1uT-mBGodKI?si… @YouTubeより

ひなちゃん【バーチャル】@HinachanVR

メニューを開く

この20年前の探訪を思い出すと、アプローチは急行きたぐに」だった。鉄旅時代から愛用し既に新潟行の電車寝台の時代だったが、北信も新潟も、東北も果ては北海道への往路にも愛用し、このときは直江津から信越本線へ。妙高方面の残雪の山々が聳えているのを見ると旅情を掻き立てられたものだ。

孫右衛門@郷愁小路@mago_emon2

メニューを開く

急行きたぐには米原経由で、米原区が担当しましたね。😊 pic.twitter.com/JqhLvZrJzl

フィッシュぼ~ん@L950309

返信先:@UhQWcEKoTiL6JWVそうなんですよね。EF58には魅了されますね😊 写真はNゲージで「きたぐに」っぽく編成してみたものだったりします😅

広島かき@UhQWcEKoTiL6JWV

メニューを開く

画像から見るに先頭はクロネ583とかなのかな? しかし、急行きたぐに」とか特急「雷鳥」などは先頭車のタイヤフラットが激しい感じだったと記憶してるからロビーカーかシャワーカー的な感じが良さそうかなぁ?

にゅーたうん@nt_1391

はくつる・ゆうづるから『対北海道連絡列車』の座を受け継いだ「北斗星」。徐々に札幌延伸という形で前者の残存勢力を吸収し始め、気づけば北斗星が東北夜行のほとんどを占めていた。 かつてのエース・583系すら北斗星に充当され、改造により電車寝台初の個室車も誕生。8往復中3往復で運用される。

くじらTHE Welcome Flag🐳🚢@HARUMIwelcome

メニューを開く

返信先:@Suinomiya_SameFF外失礼します。 特急むろと2号→阿波海南から牟岐まで普通、牟岐から徳島まで特急。 ちょっと前だと 急行きたぐに新潟行→新津から無名の快速。

メニューを開く

返信先:@Suinomiya_Sameむかしはもっとたくさんあったよ。 急行きたぐに 大阪(米原、福井)→長岡から快速→新潟、 特急あさま 上野(高崎、軽井沢、長野)→妙高高原から普通直江津行とか。 pic.twitter.com/EKxGwA7TsI

汽車汽車しゅっぽしゅっぽ@jGAoxUYf05Sq2ef

メニューを開く

返信先:@Suinomiya_Same大阪発急行きたぐにが新津〜新潟は快速扱いで運行されてた時期があったような。

ぶうさん@nukonukobusan

メニューを開く

懐かしい切符🎫出てきた 北陸本線急行きたぐに特急はくたか     特急雷鳥 特急サンダーバード #北陸本線 pic.twitter.com/rJnKEaCiuB

さがエクスプレス@ScSnQTEHQcjhpAf

メニューを開く

『急行きそ』と勘違いしていましたが正しくは『急行きたぐに』でした。 12系の増備に走るか『急行日南』に絞るか迷いますね❕ DDは『寝台特急出雲』に合わせたいので確定❕❔

NゲージのKATO(KATO営業部)@kato_team

【ポスター公開③】 12系と20系の混成が特徴の急行「さんべ」「かいもん・日南」を製品化!レーティッシュ鉄道からは側面に客車と風景を美しく収めたRhB Clubラッピングが、各種再生産と併せて登場です。サウンドカードは関東の新鋭2種が新発売。好評のデラックスマテリアルズからも新製品が登場です!

Latte_TV_official【公式】/記念運転会そろそろ動くよ@latte_TV_

メニューを開く

返信先:@atsushi_ig寝台急行きたぐに、懐かしいです。 山本五十六記念館は長岡駅から近いのでお越しの際は新幹線が便利です。

やまごん🛰🚄@sado_kouta

メニューを開く

返信先:@nriomongora急行きたぐにで直江津で降りてほくほく線の快速で越後湯沢 それでは早く着きすぎるな

♥ゆか♥@yuka_ukiwa

メニューを開く

#とりま知ってる種別全部言ってけ 普通・各停・特急・やくも・スーパーやくも・スーパー雷鳥・雷鳥・はくたか・はやぶさ・さくら・彗星・あかつき・月光・急行きたぐに・ななつ星in九州・急行・直通特急・特快・中央特快 ↓続き

麗衣結衣ゆっくり(れいゆいゆっくり)@Rei_Yuiyukkuri

メニューを開く

急行きたぐにのあの形の第2弾が来たか... 今後こういう製品もっと再現して欲しい

NゲージのKATO(KATO営業部)@kato_team

【ポスター公開③】 12系と20系の混成が特徴の急行「さんべ」「かいもん・日南」を製品化!レーティッシュ鉄道からは側面に客車と風景を美しく収めたRhB Clubラッピングが、各種再生産と併せて登場です。サウンドカードは関東の新鋭2種が新発売。好評のデラックスマテリアルズからも新製品が登場です!

miはやぶさ@662515_sakubsa

メニューを開く

小松駅の40年前、貨物取扱廃止があった反面、駅前駐車場が充実して利用者も増加 深夜に急行きたぐにや荷物列車の取扱もあり、通過旅客列車はブルートレインと白鳥3・2号だけでした 子どもの頃に撮り始めたのが電車ばかりだったのが悔やまれますけど…。 #雷鳥60周年 #しらさぎ60周年 #サシ481誕生60年 pic.twitter.com/o3iJdswZYq

サシ481ー48保存会【公式】〜小松のボンネット先頭車クハ489-501と連結保存計画継続中@Td48148_4001M

メニューを開く

久しぶりに客車列車セットの発売見たな…それこそ第一弾の急行きたぐに以来か

うちだいぶつぱぱ@uchidaibutsu

メニューを開く

KATOの12系は抱き合わせ販売でなく分けて売るのか、リニューアル前だったかに急行きたぐにで出した奴と同じ売り方か?

メニューを開く

返信先:@inaho485_JR西のほうの普通列車だった気がするだよね… あとは急行きたぐにとか

しのいけ/Shinoike@SNIK58

メニューを開く

返信先:@Harry6051新潟競馬場は周辺に7000台分の直営無料駐車場があるんですよこれが。 私は2008年のアイビスサマーダッシュのときですね。まだ寝台急行きたぐにが走っていたときで、往復使いましたね。

通りすがりのT@torisugariT

メニューを開く

急行きたぐに」という夜行列車があってそれに乗ると乗り換え無しで大阪から新潟まで行けたんだぜ、という投稿を見かけますが、 急行きたぐに」と言えば、大阪〜新潟〜青森ですよね。

千倉よしの(よしのぽん⁉)@4qnZfwttgh9dJyV

トレンド10:10更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    ミラクルガッチャード

    • 映画限定フォーム
    • 仮面ライダーガッチャード
    • ガッチャード
    • 仮面ライダー
    • 限定フォーム
    • フォーム
  2. 2

    PRECURE

  3. 3

    nitiasa

    • 装動
    • エグゼイド
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    クロトー

    • アトロポス
    • ラケシス
    • 姉妹喧嘩
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    勘違いするなよ!

    • 勘違いするなよ
    • 鏡花さん
    • 勘違いするな
  6. 6

    ニュース

    ギギスト様

    • 冥黒王
    • マルガム
    • 三位一体
    • ギギスト
    • あのバカ
  7. 7

    エンタメ

    サンデーモーニング

    • 加藤登紀子
    • 百万本のバラ
  8. 8

    あずころ

  9. 9

    エンタメ

    タイヤ人間

    • ブンバイオレット
    • ドロンズ
    • ドロンズ石本
    • 始末屋
    • ネタバレCM
    • ぬりえ
    • クロックアップ
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    グリオン

    • グリオン様
    • ジェルマン
    • アトロポス
    • ホムンクルス
    • ルービックキューブ
    • あのバカ
20位まで見る

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ