- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
2017年11月12日 コスタ・クルーズ コスタ・ネオ・ロマンチカ 大阪港 消防艇の歓迎放水を受けるコスタ・ネオ・ロマンチカ。2本のファンネルと側面のバルコニー?が特徴的です。 1993年に就航。2020年にセレスティアルクルーズへ売却されました。 #過去の今日 #コスタネオロマンチカ #大阪港 #大阪府 pic.x.com/ouQteQ2tzM
2017年11月11日 スタークルーズ スーパースター・ヴァーゴ 大阪港 この年、大阪を含む日本各地に寄港しました。側面に描かれた女神の様なイラストが目を引きます。 1999年に就航し、2019年からエクスプローラー・ドリームとなっています。 #過去の今日 #スーパースターヴァーゴ #大阪港 #大阪府 pic.x.com/BvnJedRaFb
2007年11月10日 日本トランスオーシャン航空 Boeing 737-4K5(JA8934) アーク時代のJTA。もう少し待てばターミナル全景が入る残念な一枚。 1994年にドイツで就航し02~11年にJTAで運行。今も中国の貨物会社で活躍中です。 #過去の今日 #日本トランスオーシャン航空 #JTA #ボーイング #岡山空港 #岡山県 pic.x.com/LcpRbDiBYq
2022年11月8日 皆既月食 今年の9月にも見れましたが、前回皆既月食が見られた日。仕事帰りにコンデジで撮っていました。 月食中に月が天王星を隠す天王星食もありましたが、その前の様子です。月の直ぐ左下の点が天王星かもしれません。 #過去の今日 #皆既月食 #満月 pic.x.com/MeqMFc3Yra
2006年11月5日 キャセイパシフィック航空 Boeing 747-467(B-HOR) 関西国際空港 珍しい場所で撮ったキャセイの747-400。駐機中とはいえ、晴天順光で撮れる貴重な場所です。 1990~2015年までキャセイ一筋で活躍しました。 #過去の今日 #キャセイパシフィック #CPA #ボーイング #関西国際空港 #大阪府 pic.x.com/M2mWCT2JmP
2018年11月2日 日本エアコミューター Bombardier DHC-8-402Q(JA850C)、Saab 340B(JA001C) 鹿児島空港 マスコット「ルリー」が描かれた格納庫を背に佇む、JACのDHC-8とサーブ。売却を前に白装束になっています。 #過去の今日 #日本エアコミューター #JAC #ボンバルディア #サーブ #鹿児島空港 #鹿児島県 pic.x.com/stZBg3dLiD
2016年10月20日 プリンセス・クルーズ ゴールデン・プリンセス 大阪港 大阪港を出港するゴールデン・プリンセス。船尾のデザインに特徴がある船ですが、夜だったのと携帯カメラでは写るだけましな状態でした。 #過去の今日 #ゴールデンプリンセス #GOLDENPRINCESS #大阪港 #大阪府 pic.x.com/uQc4vfRaPk
人気ポスト
人気店に行って予約一杯と断られたけど「最後のローマの夕飯なんです、1時間で沢山食べ終わります」と交渉してスペアリブとカルボナーラとティラミスとローマ料理堪能してたらリモンチェッロをサービスしてくれてマジで神
ダ、ダイソーさん、マジですか...??
USJにこの4つは必須だと思うんですよ...
小1娘作「パパが夢中なこと」 だそうです。波形、、
妹に数学を教えてるんだが 早速高IQの片鱗を見せてきて 思考が追いつかない
鉄工所で仕事してる時に遊んだやつ https://t.co/qyklkwSuQx
やっぱ都会なんかな広島市内 普通に猫バス走りよるもん
奈良駅前にこんな看板が。 もうこれ有事やろ。
昔羽田空港でバイトしてた時に右の人に「早くしなさいよ‼️」って言われたことある
ニホンジカに寄生する住肉胞子虫について研究してたワイが通ります 野生のニホンジカのほとんどで住肉胞子虫が寄生していて、特にエゾシカは寄生密度が高いです(写真の白い線がシストで中に原虫がいっぱい入ってます) 食べる時はちゃんと加熱しようね 肉眼像←→実体顕微鏡下 https://t.co/lMBFcfQsQd
SNSのバズまとめ
SNSのバズまとめ一覧



