自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

2024年11月15日 京阪電鉄 2200系(2216編成) 京阪本線 大和田駅 まだ暗いAM6時過ぎに淀屋橋に向かう準急。リバイバル塗装でしたが、レンズ性能が低いおかげで眩しい写真になりました…。 随分塗装が痛みましたが、まだこの色で走っています。 #過去の今日 #京阪電鉄 #京阪 #2200系 #大阪府 pic.x.com/4cXV26H4Uh

メニューを開く

2015年11月14日 京阪電鉄 初代3000系 くずはモール SANZEN HIROBA くずはモール内に展示保存される初代3000系先頭車。この年は特急の運転開始から65周年。本線を走る8000系にも着けられたヘッドマークが展示車両にも着けられていました。 #過去の今日 #京阪電鉄 #京阪 #旧3000系 #初代3000系 #大阪府 pic.x.com/fWBx9dL5GV

メニューを開く

2017年11月12日 コスタ・クルーズ コスタ・ネオ・ロマンチカ 大阪港 消防艇の歓迎放水を受けるコスタ・ネオ・ロマンチカ。2本のファンネルと側面のバルコニー?が特徴的です。 1993年に就航。2020年にセレスティアルクルーズへ売却されました。 #過去の今日 #コスタネオロマンチカ #大阪港 #大阪府 pic.x.com/ouQteQ2tzM

メニューを開く

2017年11月11日 スタークルーズ スーパースター・ヴァーゴ 大阪港 この年、大阪を含む日本各地に寄港しました。側面に描かれた女神の様なイラストが目を引きます。 1999年に就航し、2019年からエクスプローラー・ドリームとなっています。 #過去の今日 #スーパースターヴァーゴ #大阪港 #大阪府 pic.x.com/BvnJedRaFb

メニューを開く

2007年11月10日 日本トランスオーシャン航空 Boeing 737-4K5(JA8934) アーク時代のJTA。もう少し待てばターミナル全景が入る残念な一枚。 1994年にドイツで就航し02~11年にJTAで運行。今も中国の貨物会社で活躍中です。 #過去の今日 #日本トランスオーシャン航空 #JTA #ボーイング #岡山空港 #岡山県 pic.x.com/LcpRbDiBYq

メニューを開く

2024年11月9日 京阪電鉄 10000系(10001編成) 京阪本線 西三荘駅 夜明け前の駅に停車する普通列車。登場時は4両でしたが、中間車を7200系と9000系から編入し7両化されました。クーラー形状が大きな違いですが、車体下部も微妙に違います。 #過去の今日 #京阪電鉄 #京阪 #10000系 #西三荘駅 #大阪府 pic.x.com/qD0RH3coZU

メニューを開く

2022年11月8日 皆既月食 今年の9月にも見れましたが、前回皆既月食が見られた日。仕事帰りにコンデジで撮っていました。 月食中に月が天王星を隠す天王星食もありましたが、その前の様子です。月の直ぐ左下の点が天王星かもしれません。 #過去の今日 #皆既月食 #満月 pic.x.com/MeqMFc3Yra

メニューを開く

2016年11月6日 第一次大極殿 平城京跡歴史公園 奈良の平城京跡が整備され、いくつかの建物などが復元されている内の一つ。大きな社寺の本堂などと比較しても、それらを凌ぐ大きさかと思います。 #過去の今日 #第一次大極殿 #平城京跡歴史公園 #奈良県 pic.x.com/DmlhalJ745

メニューを開く

2006年11月5日 キャセイパシフィック航空 Boeing 747-467(B-HOR) 関西国際空港 珍しい場所で撮ったキャセイの747-400。駐機中とはいえ、晴天順光で撮れる貴重な場所です。 1990~2015年までキャセイ一筋で活躍しました。 #過去の今日 #キャセイパシフィック #CPA #ボーイング #関西国際空港 #大阪府 pic.x.com/M2mWCT2JmP

メニューを開く

2018年11月2日 日本エアコミューター Bombardier DHC-8-402Q(JA850C)、Saab 340B(JA001C) 鹿児島空港 マスコット「ルリー」が描かれた格納庫を背に佇む、JACのDHC-8とサーブ。売却を前に白装束になっています。 #過去の今日 #日本エアコミューター #JAC #ボンバルディア #サーブ #鹿児島空港 #鹿児島県 pic.x.com/stZBg3dLiD

メニューを開く

2018年11月1日 全日本空輸 Bombardier DHC-8-402Q(JA841A) 大阪国際空港 鹿児島まで乗る機材を搭乗待合室から撮影しました。写り込みがありますが、普段は見れないアングルです。 2003年に導入し今も現役の様です。 #過去の今日 #全日空 #ANA #ボンバルディア #大阪国際空港 #大阪府 pic.x.com/Ou212jeSkK

メニューを開く

2016年10月30日 朝焼け 関西国際空港 第1ターミナル越しに見る、朝日に照らされる雲。夕陽だと思いましたが、方角がおかしいので撮影時刻を見ると朝6時過ぎでした。 #過去の今日 #朝焼け #関西国際空港 #大阪 pic.x.com/iIl5hxGZVW

メニューを開く

2023年10月29日 満月 恐らく自宅で撮ったであろう2023年10月の満月。分かりにくいですが、右の方に小さく木星も写せています。 #過去の今日 #満月 pic.x.com/0ikHxntx3D

メニューを開く

2007年10月28日 京阪電鉄 1900系(1929編成) 寝屋川車庫 京阪ファミリーレールフェアで展示された特急色の1900系。鳩マーク、わかばExpressと臨時のヘッドマークに加え、前照灯・標識灯も点灯と豪華な装飾でした。 #過去の今日 #京阪電鉄 #京阪 #1900系 #寝屋川車庫 #大阪府 pic.x.com/8V1TlNvE67

メニューを開く

2023年10月27日 大阪城公園 暑い雲が空を覆いながらも、地平線辺りは夕方の空がのぞいていました。お堀は風で揺れていましたが、府警やNHKの建物の灯りが映っていました。 #過去の今日 #夕景 #大阪城公園 #大阪府 pic.x.com/jfdisGmF0r

メニューを開く

2007年10月26日 全日本空輸 Boeing 737-5Y0(JA352K) 大阪国際空港 個人的にとても珍しい夜間の撮影。フィルムで試行錯誤するのが楽しかった頃です。 1993年にブラジルで就航。2000年にエアーニッポンへ移籍し、12年に抹消されました。 #過去の今日 #全日空 #ANA #ボーイング #大阪国際空港 #兵庫県 pic.x.com/8v7pw0ypBc

メニューを開く

2003年10月25日 夕景 以前住んでいた土地で撮影した夕景。雲の下面に夕陽が反射して綺麗でした。 #過去の今日 #夕景 # #大阪府 pic.x.com/sbfK30wZmb

メニューを開く

2015年10月24日 コブハクチョウ 昆陽池公園 上空を飛ぶ飛行機を撮りに行った公園ですが、合間に近くまで来てくれた白鳥が撮れました。 #過去の今日 #コブハクチョウ #白鳥 # #昆陽池公園 #兵庫県 pic.x.com/PFTL17gOGs

メニューを開く

2022年10月23日 ピーチ Airbus A320 汐見公園 淡路島上空から関空まで、大阪湾沿いに旋回する様子をビデオで撮るのによい公園。目的の機体が来るまでは、のんびり他の機体を眺めたり海を眺めたり、散歩中のワンコを眺めるなどできます。 #過去の今日 #ピーチ #APJ #エアバス #大阪府 pic.x.com/LmdWeNHeRh

メニューを開く

2016年10月22日のレオ様とライちん 二人で寄り添って寝ている姿を見ることができなくなって寂しい。 #過去の今日 #猫好きさんと繋がりたい #ねこ #ネコ # #cat #cats #きじしろ #キジ白 #にゃんこ #元保護猫 #兄弟ネコ #猫部へ集まれ #nyancon01 pic.x.com/qM6NR8iWhb

レオとライの母ちゃん@puusan_miki

メニューを開く

2017年10月22日撮影 京阪電鉄 13000系(13021編成) 京阪本線 大和田駅 雨の中を駆ける列車。調べると台風21号の影響の中、夜勤明け後に撮っていた様です。 #過去の今日 #京阪電鉄 #京阪 #13000系 #大和田駅 #大阪府 pic.x.com/iD5t2IchPD

メニューを開く

2012年10月21日 近江鉄道 800系(822編成) 本線 彦根駅 彦根駅の留置線に停まるパトカー電車の800系。1964年に導入された西武鉄道411系を、1997年に譲渡されました。このラッピングは2012~16年に施されました。 60年前後の旧車ですが、今も現役の様です。 #過去の今日 #800系 #近江鉄道 #滋賀県 pic.x.com/BLn6sJHbhv

メニューを開く

2016年10月20日 プリンセス・クルーズ ゴールデン・プリンセス 大阪港 大阪港を出港するゴールデン・プリンセス。船尾のデザインに特徴がある船ですが、夜だったのと携帯カメラでは写るだけましな状態でした。 #過去の今日 #ゴールデンプリンセス #GOLDENPRINCESS #大阪港 #大阪府 pic.x.com/uQc4vfRaPk

メニューを開く

2018年10月19日撮影 京阪電鉄 3000系(3003編成) 京阪本線 樟葉駅 中之島線開業と3000系10周年のヘッドマークを着けた3000系。この前年から正面非常扉に液晶ディスプレイが設けられ、特急運用時は鳩マークが表示される様になりました。 #過去の今日 #京阪電鉄 #京阪 #3000系 #樟葉駅 #大阪府 pic.x.com/dmHhftXOSa

メニューを開く

2009年10月18日 京阪電鉄 2600系 京阪本線 橋本~樟葉 1978年の登場から2023年まで45年、京阪の路線を支えた2600系0番台。その姿が見れなくなり2年が過ぎるんですね。改めて見ると、大きな前照灯と独特の尾灯、前面の2段窓と幌など特徴の多い車両でした。 #過去の今日 #京阪本線 #京阪 #2600系 #大阪府 pic.x.com/IJvKtrsfMd

メニューを開く

2012年10月17日 京阪電鉄 初代3000系(8031編成) 京阪本線 樟葉駅 引退まで半年を切った頃。正面(鳩マークと車番)を登場時に近付ける改修をして運行していました。会社にも本当に愛されていた車両なのだと思います。 #過去の今日 #京阪電鉄 #京阪 #8000系 #旧3000系 #初代3000系 #大阪府 pic.x.com/x05I9f9ySb

メニューを開く

2019年8月25日 JR四国 N2000系 特急うずしお 高松駅 以前、高松港と琴電の撮影はしましたが、この日はJR駅にも行きました。丁度うずしおが出発するところでした。うずしおの運用は新型に譲っている様なので、個人的には記録できて良かったです。 #過去の今日 #N2000系 #2000系 #JR四国 #香川県 pic.x.com/fSnmyKJhLM

トレンド20:41更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    ほんとバカ

    • ご視聴
    • 第6話
    • イラスト
  2. 2

    ファッション

    源内先生

    • おていさん
    • ていさん
    • 写楽
    • 源内
    • おてい
  3. 3

    エンタメ

    シシトウ

    • DASH
    • ししとう
    • パイナップル
    • 間宮さん
    • Tver
  4. 4

    スポーツ

    次は北海道

    • 横浜スタジアム
    • ツアーファイナル
    • =LOVE
    • スタジアム
    • IGアリーナ
    • 神奈川県
  5. 5

    エンタメ

    平賀源内

    • 田沼意次
    • もろこし
    • 死んだはず
    • 相良凧
    • 解体新書
    • 1799年
    • 秋田県民
  6. 6

    エンタメ

    チャンカパーナ

    • 恋を知らない君へ
  7. 7

    エンタメ

    みの吉

    • おていさん
    • 鶴屋さん
    • 瑣吉
    • ていさん
    • 厄介払い
    • おてい
    • ツダケン
    • 駿河屋さん
  8. 8

    Tシャツ1枚

    • ラウール
    • 参戦服
    • Tシャツ
    • OP
  9. 9

    ITビジネス

    国益を損なう

    • 立憲・野田
    • 踏み込みすぎた
  10. 10

    エンタメ

    大河べらぼう

20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ