自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

「『最後にして最初の人類』『スターメイカー』はもう、SFの妥当な限界をはるかに超えた高みにある」「ステープルドンは偉大な古典の見本であり、科学的概念の巨大な存在論的叙事散文詩への転換を寸分の隙もなく完璧になしとげた究極的なSF作家である」(『十億年の宴』) pic.twitter.com/mqQLeakloH

藤原編集室@fujiwara_ed

メニューを開く

X廃になって寝ます。 詩を書いてる。たくさん。 自由散文詩。 詩からメロディにはめて、歌詞になる。 僕のいつものパターン。

水城 瑞希(月)西地区 “む” 03b@mizuki_project

メニューを開く

文章力や語彙力をつけたいです。 たくさん試行錯誤しながらトライ・アンド・エラーしながら書きまくって 色んな種類や文体の読書をしまくって国語辞典も読みまくって色んな文体(散文詩、韻文詩、歌詞、エッセイ、ツイート、論文、小説など)に挑戦してみて文章を書くことを自在にできるようになりたい。

スナシ@Sunasi0123

メニューを開く

【エッセイ】誕生日〜感謝を伝え合う日〜|天野マユミ丨散文詩人丨文化財めぐりと素敵な日々メンバーシップ note.com/dreams2009/n/n… #note

天野マユミ@京都 Kyoto‐@dreams2009_m

メニューを開く

毎日散文詩① 2024/6/10 # #三行詩 街区を浸す朝陽に 手を振る家々。 パプリカの転がるキッチンからは 煮詰まった祝祭の香り。

トロッコ@Drop76278

メニューを開く

返信先:@tomiya_hana散文詩っぽい てつがくのらいおん

ヨタカ@t_yotaka

メニューを開く

というわけで日曜夜10時半過ぎ。ツイッター世界では、壺(なぜかナルシストの無能)の意味不明な散文詩が相変わらず流れ続けている・・・。

usagi-no-dance@arucyuu66

メニューを開く

『小倉百人一首•本歌取』 [37番] 陸奥からの 風の吹きしく フィールドに 帆先の標(しらべ) ベガルタ霞む  ▷2024シーズンJ2第19節:仙台  vs甲府より⚽️ #NHK短歌 #短歌 #tanka #心の詩 #自分への応援歌 #短歌な気分 # #詩文 #散文詩 #言葉 #文学 #百人一首

燕雀之心📕 The Heart of Sparrow & Swallow@enjaku9231

メニューを開く

返信先:@riekopi158草野さん、こんばんは! そう表現するほかなかったです。マイクロノベルとも散文詩とも読めたのですが、不思議→奇怪→変異と印象が変遷していってたどり着いた感想でした。 全作感想はノリと勢いですねw

蒼桐大紀@AOGILI

メニューを開く

返信先:@sarashinadesu確かに!そうですね🧐 泪は叙情的に感じます。 散文詩や 歌の歌詞などで使われますね。 調べてみました🔎📖→ » “涙”はすべての場合に用いることができる。  “泪”は“涙”の別体だが、詩歌などで特別に用いることがある。 例外的に「涕」この漢字も「なみだ」と読むようです。異体字かな(🤔?)

☤ кαтѕυнιяσ ☤™ 𝕄ℂ𝕄𝕃𝕏𝕏@Katsu_Mercurius

メニューを開く

『小倉百人一首•本歌取』 [36番] 甲斐の地は 宵の口にも 熱籠る 競技場なむ 陽炎の立つ  ▷ヴァンフォーレ甲府のホ  ーム,JITリサイクル、イン  クスタジアムより⚽️ #NHK短歌 #短歌 #tanka #心の詩 #自分への応援歌 #短歌な気分 # #詩文 #散文詩 #言葉 #文学 #百人一首 pic.twitter.com/04ZrrsoEMC

燕雀之心📕 The Heart of Sparrow & Swallow@enjaku9231

メニューを開く

世間的にわかりやすいピークはSAYとYAHらへんなんだろうけど、自分が思うチャゲアス全盛期は、ポテンシャル込みだと80年代後半、開花を重視するなら1995~1999らへんでAさんの作詞のピークもそのあたり。散文詩のピークはCode Name2作を出した1995~1996だと思う。

白梟@shr_fkr

メニューを開く

2017年頃、パレスチナ、ガザのことも頭の片隅にはあって書いた小説。Gaza と モンゴル語の gazar(土地)を掛けた散文詩でもある。 アヲのために | 御舟真鶴 #pixiv pixiv.net/novel/show.php…

御舟真鶴@mifu_mazur

メニューを開く

返信先:@shioncicici小説も良いけど、詩集も良いよ📕 散文詩でストーリー性は少ないけど、色んな比喩を使っていて、読んでいてタメになるし勉強にもなる😊 オススメは『ASKA 書き下ろし詩集』📕 あのCHAGE and ASKA(今は休止中)のASKAさんが書き下ろした詩集だから、読む価値あるよ☺️

Tak_Harada@TakHarada0614

メニューを開く

DDLCに関する散文詩を一つ書いたところで詩にたいして諦めがついた感じがあるので、なんか満足している

くらもと@TzsRA1444

メニューを開く

『カフカ断片集:海辺の貝殻のようにうつろで、ひと足でふみつぶされそうだ (新潮文庫)』フランツ・カフカ 創作ノート、日記などからの断片集。不条理系アフォリズム、散文詩といった感じでピンとこないものも多いですが、共感できるもの、諧謔的で笑いを誘うものもあります bookmeter.com/reviews/121195…

ふみふみ@prihiko

メニューを開く

アメブロを投稿しました。 『「ゆうひが丘の総理大臣」の散文詩です(24)』 #アメブロ #ゆうひが丘の総理大臣 ameblo.jp/kaede1901232/e…

ミルサク@mirusaku

メニューを開く

19懐かしいな。326のグッズ沢山出てたよね…なんか散文詩書いてあるやつ。クラスの人がみんな持ってたな。私は絵が好みじゃなかったから全然だったけど。

ぼんたくん⠉̮⃝@funyakomonyoko

メニューを開く

書いたのはモスキーテストの妻アソン・オテアキン。 #散文詩 johf.com/memo/047.html#…

メニューを開く

キリエちゃんの「最近の話はストーリーを追ってばかり」で思い出したけど、夢十夜にアホみたいに影響されて書いた作品があって、それは起承転結というより、文章の美しさだけを重視した感じで、友達に読ませたら「これは小説ではなく散文詩」とまで言われたんだけど、もし機会があれば書き直したいな

展上 茜@acane_tenjyo

メニューを開く

短歌と散文詩で同じテーマを扱おう!のコーナー

ラヴィ崎@RoseYosizaki

メニューを開く

自分の胸中に留めるにはあまりにも耐え難い、とはいえありのままをつらつらと唇から滑らすのも違うよな、と感じる事象を詩にします。 6月中旬頃の完成が目標。 完成までしばしお待ちを……! #散文詩 #制作 pic.twitter.com/PqNOGNrMir

中山かず葉@oneleaf780_3

メニューを開く

典々堂といえば、濱松哲朗『翅ある人の音楽』が装丁もあとがきの文章も含めてとても素敵だった!濱松さんの書いた散文詩とか小説とかも読んでみたいと思いました もうあるかな?あるなら教えてほしいかも……🪶 pic.twitter.com/zCVylwqfmh

メニューを開く

『エグザイル/絆』封切以来。撮りたい絵を撮るのだという確固たる意思に貫かれている。序盤から贅沢な間合いでの三つ巴。『ワイルドバンチ』のような説得力はないけれど、ウーが死んでから生きる屍のようになったブレイズは最終的にはグラサンかけてカッコつけながら死ぬしかないのだ。散文詩の暴力。 pic.twitter.com/K98Jxr4y5x

吉太郎@fritzng4

メニューを開く

第8章は間奏曲というか幕あい狂言というか、独立した美しい散文詩。秋の終わり、木の枝に残された2枚の葉っぱのダイアログ。

イージマ リョータ@IijimaFukushima

メニューを開く

仮開拓している某散文詩的著書は、2001年2月 第一刷のものです。    書き上げられたのは、1905年 ヒメネス26歳の時なんですが、1914年に縮約版、1917年に完全版が刊行されました。

近代文学選書家&BGM楽曲選曲家@ 川良 栄作@fino79155499

「プラテーロとわたし」フアン・ラモン・ヒメネス(1881~1958)長南実 訳 仮開拓中…  海から吹いてくる明るい風は、赤土の坂をのぼり、丘の草原に着くと、やさしい小さな花々のあいだでほほえむ。それから枝がはびこったまま松の木々にまとわりつき、

近代文学選書家&BGM楽曲選曲家@ 川良 栄作@fino79155499

メニューを開く

バルメールの《風に舞う断片》の後に他会場で聴けるドビュッシー/バルメールの《抒情的散文詩》がくると美しい流れみたいですね pic.twitter.com/ujyskz3byf

めんじょう@claotaichimin

メニューを開く

詩「亡き王女のための」(2018)|gigi @cutmynail #note note.com/cutmynail_nove… # #散文詩

ジジ・ハディッド@cutmynail

メニューを開く

佐々木漣 @ripplesasaki さんより個人詩誌「らせんし」Vol.1 を送っていただきました。すごい熱量で書かれています。濃厚な散文詩の一冊です。送料のみで限定配布されるそうです。皆さまもぜひ🍀 pic.twitter.com/3j8ZeIpgVq

草野理恵子@riekopi158

メニューを開く

という処方せん|egg eat alone @4hCzbqu4TM1063 #note 100字程度の散文詩です。 note.com/bold_python283…

egg eat alone@4hCzbqu4TM1063

メニューを開く

肉月に轟という文字をタイトルにした散文詩は、詩人の想像以上に売れた。皆、文字の形が面白いと言って買う。内容は、紛れ込む文字に関する散文詩である。その様々な可能性について詩人は書いてみたのだ。時に文字が紛れ込んだと苦情が来るが、詩人は聞き流している。 #140字小説 その730

鞍馬アリス@kurama_alice

メニューを開く

散文詩を得意とする詩人がある日、自分の創作ノートに目をやると、見知らぬ文字が挟まっていた。肉月に轟という文字の組み合わせだ。文字が新たな文字を生んだのかと詩人は色めきたった。だが、不思議なことには、近くに肉月も轟という字も見つけることはできなかった。#140字小説 その721

鞍馬アリス@kurama_alice

メニューを開く

生きとし生けるための散文詩

𝗢𝘇𝗮𝘄𝗮 𝗔𝗸𝗶𝗿𝗮@boxoa

メニューを開く

ラビンドラナート・タゴール散文詩集 『庭師』未知谷 なんと予感的で美しい詩集か。 pic.twitter.com/cWnNBRqixH

古本屋 弐拾dB(藤井)@1924DADA

メニューを開く

今回のテーマ「野草」は魯迅の散文詩集のタイトルにちなむもので、その魯迅が「木刻運動」という版画のムーブメントに携わっていたというのを初めて知る。 戦後は李平凡が日中のかけはしになり、草の根で広がる木版画。 「モチモチの木」でおなじみ滝平二郎もその系譜にあったのね。 pic.twitter.com/G1VueMGYw5

あさみ@a_chang_0322

メニューを開く

アメブロを投稿しました。 『「ゆうひが丘の総理大臣」の散文詩です(23)』 #アメブロ #ゆうひが丘の総理大臣 ameblo.jp/kaede1901232/e…

ミルサク@mirusaku

メニューを開く

かくに、三十人、滑空機、バンクシー、パンプキン、チャップリン、マーキュリー、辣子鶏、散文詩、漢数字

かくに🥩きゃんあい@kakuni_Candy

トレンド19:50更新

  1. 1

    スポーツ

    全試合無料

    • EURO 2024
    • ABEMA
    • EURO
    • アベマ
  2. 2

    エンタメ

    あの子の子ども

    • 河野純喜
    • 桜田ひより
    • 純喜
    • 高校生役
    • 茅島みずき
    • 男子高校生
    • JO1
    • 川西拓実
  3. 3

    エンタメ

    向井の一番星

    • マイケルジャクソン
  4. 4

    非常飢餓毛毛蟲

    • 売ってた
    • 買おうかな
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    封神演義

    • となりのヤングジャンプ
    • フジリュー
    • 集英社
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    フルボイス化

    • 【お知らせ】
    • ユニット
  7. 7

    政権失えば大変なことに

    • 大変なことに
    • 自民党
  8. 8

    グルメ

    フリスク

    • 飲んでる
  9. 9

    despeinvi

    • DESPE-invitacional
    • デスペ・インビタショナル
  10. 10

    国の重要文化財

    • 旧金毘羅大芝居
    • 番組収録
    • 重要文化財
    • NHKさん
    • 世界遺産
    • NHK
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ