自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

ひとりが好きな人の上手な生き方 内向型の人の生きるヒントが詰まった1冊 新版 人は、なぜ他人を許せないのか? ずっと気になってた中野信子さんの本が文庫化。正義中毒には本当に気をつけたい。 #今日買った・届いた本を紹介する # pic.twitter.com/dtAYqLcmUW

ちゃみ@ChAmIcO_k

メニューを開く

ダン・アリエリー『アリエリー教授の「行動経済学」入門』(文庫化) アン・モーガン『わたしはヘレン』 ジャンナ・レヴィン『重力波は歌う』(文庫化) ルーシー・クレハン『日本の15歳はなぜ学力が高いのか?』 ゾーイ・フラード=ブラナー&アーロン・M・グレイザー『ファンダム・レボリューション』

一ノ瀬翔太@shotichin

メニューを開く

返信先:@takai_shin予備知識なく見に行ったら腰を抜かしました。私は映画の方が先だったので、意外と原作通りの映像化だったことに後からビックリ🐙 記憶が確かなら、当時の銀背は古書店ではプレミアム価格で『影が行く』は入手困難。なぜ映画公開に合わせて文庫化しなかったのかが不思議でした🐰

メニューを開く

『プロジェクト・ヘイル・メアリー(上)』 宇宙船でただ一人で昏睡状態から目覚めた男。記憶はなく、自分は何者か、なぜここにいるのか、断片的に思い出しながら地球を救うミッションを遂行する。 評判も良いし映画化も動き出して、文庫化まで待てなかった。そして面白すぎる。 pic.twitter.com/XVE9hFKe80

まるどれっど•D•やまん@urayama_yaman

メニューを開く

返信先:@shinchobunko1なぜこんなに長いあいだ文庫化できなかったのか、それが問題です。文庫化が遅れた理由を教えてください。

ふじまる@fujimaru79catsk

メニューを開く

三津田信三先生の刀城言耶シリーズ第2長編『凶鳥の如き忌むもの』が講談社文庫に入るのが遅れたのはなんでなんですか?文庫化されたタイミングの順番でいくと、第4長編の『山魔の如き嗤うもの』の後なんです。なぜなのかずっと気になっています。

ゼロ思考(辻堂敦彦)@koumemo

メニューを開く

【新版 人はなぜ他人を許せないのか?】文庫版 中野信子 ベストセラー本が加筆修正されて文庫化しました!すべての人の心に潜む「正義中毒」という快楽を「脳科学」が解き明かします🧠 pic.twitter.com/FV5c4RK46H

ブックスページワン北綾瀬店@page1kitaayase

メニューを開く

新版 人は、なぜ他人を許せないのか? 中野信子 ◎ベストセラー、待望の文庫化!◎この本から「正義中毒」への問題提起が広まりました◎「怒りに振り回されることが減った」「脳の仕組みから克服のヒントまでわかりやすい」「気持ちが楽になった」など… 6/5 本日発売 amzn.to/3yNtH1t

くらしのほん@kurashino_books

メニューを開く

《本日発売》みずほ銀行の大規模システム障害はなぜ起きたのか。綿密な取材で徹底分析した原著をこのたび文庫化。障害後の業務改善施策を含む対応を新章として追加しました。 #日経ビジネス人文庫 #日経コンピュータ 『ポストモーテム みずほ銀行システム障害 事後検証報告』 amazon.co.jp/dp/4296205455/ pic.twitter.com/SbHOC1OHkm

本と学びの情報:日経クロステック@xTECHLearning

メニューを開く

おもしれ〜〜!!!厨二っぽいキャラ設定とこの淡々とした文調が合うな!!と思ってたら、後書きでラノベって知って納得した 確かにライトで良い 軽妙で洒脱 同人誌並みに薄いしなぜ文庫化にあたって分冊したのかはよく分からんが、僕の章も読むの楽しみ pic.twitter.com/ajxIAveWaQ

あみ@復活した!!@omae_semedana

メニューを開く

ポストモダン小説の映画化のブームもひと段落したか。ドン・デリーロの『ホワイト・ノイズ』が映画化された時になぜ集英社は原作を文庫化しなかったのか

メニューを開く

新版 人は、なぜ他人を許せないのか? 中野信子 (著) 発売日 : 2024/6/5 アスコム 文庫本 ベストセラー、待望の文庫化! 誹謗中傷、炎上、不倫叩き、不謹慎狩り、ハラスメント… この本から「正義中毒」への問題提起が広まりました。 amzn.to/4aLeoUo @amazonより

近未来書店📚📱💻@KINMIRAIsyoten

メニューを開く

今日のデイリー 文庫化されたのがセール対象になるとどえらい安い レビュー見ると題名よりもっとちゃんとしているらしい >あなたの話はなぜ「通じない」のか (ちくま文庫) amzn.asia/d/d9RE172

メニューを開く

やらなければならないことがある時ほど、これを読み返したくなるのはなぜなのか?😅 もうすぐ文庫化というのに、持って歩いたりしてボロボロ💦 #百年の孤独 pic.twitter.com/c1RMQgwc8W

川南富美恵 青山一丁目&横浜できれいな字@fumiekawa

メニューを開く

祝! 名著の文庫化。春日武彦先生の著作にハマるきっかけとなった思い出の一冊でもあります(なぜ文庫化or復刊されないのだろう?と思い続けてました)。透ける紙を使った束芋装画のオリジナル版装丁が最高でしたが、今回も格好いい。ついでに、取り上げられている小説群も復刊したらいいなあと。

中公文庫(中央公論新社)@chuko_bunko

明日5/22は新刊発売日です。順不同にてご紹介します。 『無意味なものと不気味なもの』 春日武彦 あれはいったい何だったのだろう――精神の暗部に触れる無意味で不気味なものを論じる異色の文学エッセイに、書き下ろしを増補した決定版。 〈解説〉朝宮運河

辻本 力(生活考察)@fiddlestick

メニューを開く

返信先:@Crowd_Firefly『われら闇より〜』すごくいいみたいですもんね(なぜ文庫化待った!!?) お店にドカーンと目立つ感じに並んでたので(しかもミステリーで双子の姉妹の片割れが〜なんて)こっちも絶対面白いじゃないですか!!!? やっぱり『われら闇より〜』は文庫で『終わりなき〜』は単行本……それやと保管の時サイズが🤔

ラクリモーサ*Fam/生涯読書家@lacrimosa_Fam

メニューを開く

去年初めて文庫化したらしい なぜ

メニューを開く

1999年に出た単行本「 #猫の王 猫はなぜ突然姿を消すのか」が25年の時を経て、「猫の王 猫伝承とその源流」と改題されて文庫化。著者も文庫版あとがきで驚いていて笑った。世界(主にヨーロッパ)や日本に残る猫の伝承、オカルト、民俗学がぎっしり詰まっていて、学術書に近い amzn.to/3Whyzp4

カカオ99(カカオ・ツクモ)@netinago99

メニューを開く

新刊の見本ができました。エドマンド・バークの美学史上不朽の名著『崇高と美の起源』、なぜいままで文庫化されていなかったのか不思議な基本文献です。美と崇高という観念が快と苦/恐怖を生じると論じ、19世紀ロマン派芸術への道を拓いた一冊、さまざまな創作のヒントにもぜひ。4月8日ごろ発売です。 pic.twitter.com/eMEITqPEmp

kishimoto@cd_wd

メニューを開く

白水Uブックスから今月文庫化されたリン・イーハンによる『ファン・スーチーの初恋の楽園』、凄まじい作品。性暴力の被害者がなぜ自分を責めてしまうのかを文学的に紐解く作品。 一度読んだらもう読む前の世界には戻れない、そういう小説がこの世にはあるけれど、本作はまさしくそういったもの。 pic.twitter.com/wewg9DhW0r

水上文@mi_zu_a

メニューを開く

【新刊情報】 『ヒトラーの大衆扇動術』〈文庫〉 amazon.co.jp/dp/4801304346 ドイツ国民を未曾有の大戦争へと導いた、ナチス・ドイツのアドルフ・ヒトラー。なぜ理性的なドイツ国民はヒトラーに従ったのか。その驚異的な政治扇動術を分析する。同名単行本、待望の文庫化。2月12日発売です。 pic.twitter.com/3RKJpeWYhp

彩図社@saiz_sha

メニューを開く

夕刻、小雨のなか、下高井戸の豊川堂へ立ち寄る。鈴木博之さんの『建築の世紀末』が棚に。調べてみると、アマゾンでは法外な価格がついているようだ。なぜ文庫化されないのだろう。

ろぉまん・ぐれい@atakahata

トレンド16:37更新

  1. 1

    ITビジネス

    異例の提言

    • 選択的夫婦別姓
    • 夫婦別姓
    • 経団連
    • ビジネス
    • 毎日新聞
  2. 2

    きょうもハレバレ

    • 日野森雫
    • KAITO
  3. 3

    スポーツ

    人喰いグマ

    • ヤバすぎる正体
    • ツキノワグマ
    • 八幡平のクマ牧場
    • 赤カブト
    • クマ牧場
    • デカすぎる
    • 現代ビジネス
    • 外来種
  4. 4

    クソでかい熊

  5. 5

    休暇申請書

    • オルフェ
    • アスラン
    • SEED
  6. 6

    都連会長

    • 統一教会
    • 都知事選
    • 小池百合子
  7. 7

    エンタメ

    エグミレガシー

    • 全世界配信
    • AmazonPrime
    • 原因は自分にある。
    • AT-X
    • FOD
    • ABEMA
    • U-NEXT
    • 斉藤壮馬
  8. 8

    田村伊知郎

    • 安田尚憲
    • 前佑囲斗
    • 川村友斗
    • 登録抹消
    • 岸孝之
    • 宮崎
  9. 9

    スポーツ

    小島和哉

    • 上原健太
    • 有原航平
    • 今井達也
    • 予告先発
    • ポンセ
    • 宏斗
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    端午の節句

    • ちまき
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ