自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

返信先:@izumi_akashi小幡教授はそもそも経済学とは経世済民の学問である事を忘れている様に思いました。世を良く治め、人々を救うという問題意識が欠如しており、酷い論評だと思いました。市民の生活が苦しくなっているのをどうにかしたい、それは本来経済学者が持つべき視点だと思います。

メニューを開く

返信先:@antitaxhike日本の経済学会の幹部は完全な鎖国村社会。世界標準の経済学とは別世界。元日銀理事の早川が日本最強の経済学者だもん。唯の日銀官僚出が。出来損ないの官僚。高橋洋一さんと竹中平蔵さんのYouTube対談ぴー入るところは皆んなそんな話

yutaka matsushima@yutayacco

メニューを開く

返信先:@siroiwannko1慶應はこんな奴に教わっているのか👹 慶應大卒は、馬鹿かクズしか成らないな👹 慶應の経済学とは「社長の収入は増えてるから国民の生活は苦しくなんかない」とか人口の数%しか見ないのか❗

メニューを開く

返信先:@aradnekopon1少し雑なご返信で残念ですが えっと、ですね… 藤井さんも森永さんも全然MMTじゃないです。 MMTはただの実験的な会計理論であって、目の前にある一国のマクロ経済学とはほど遠い「仮説」に過ぎません。

神谷宗教🍊@Sanseicult

メニューを開く

かつて佐和隆光『経済学とはなんだろうか』(岩波新書、1982)を講義中「読んでみなさい」と言われたので読んでみた。内容はさっぱりだったが「教育の制度化」なる奇妙な言葉がわからないなりにも印象に残っている。しかし今になって「彼の真意はこういったことだったのかしら」と気づいたかも?

似而非歴史学徒@sundayhistorian

メニューを開く

返信先:@DouJene998431経済学とはそういう話です

ロッタン・ジットムアンノン@i22757

メニューを開く

・「ゲーム理論と経済行動」のノイマンはマンハッタン計画のメンバーになり原爆の投下先に京都を推すが、陸軍長官ヘンリー・スティムソンが反対し広島になった ・ライオネル・ロビンズによれば経済学とは「様々な目的と、複数の用途に使える希少な手段との間の関係として、人間行動を研究する科学」

とろろめし@tororomesi

メニューを開く

返信先:@Masumi_8620でも、コレクターとは経済学とは無縁の世界で生きている人種です。わたしもしかり。YOU TUBEのほうが安くて手間もかからないのは頭では100%分かっていても。

おさるさん@zt4m5d

メニューを開く

9日目 ・東南アジア政治論・中南米政治論・比較メディア論の2分の1の総復習 ・経済原論(経済学とは・需要・予算制約線)

ミンク@元自殺願望者の重篤躁鬱者が365日10時間努力したら全て上手くいった件について@oEIczjlsQN3xTOM

メニューを開く

文化とエンタメの違い。 創造都市・文化経済学とは別に、文化社会学みたいな領域があるんだろうか。 anond.hatelabo.jp/20240530065636

多摩の地のルームメート@kiinofu

メニューを開く

久しぶりに思い出した。僕は確か高知大人文学部の経済学科に在籍していた!!(2単位取得退学) 佐和隆光の『経済学とは何だろううか』は読んだ。科学に憧れて科学になれない中途半端な学問という結論。実際に社会に出て思うのは科学のような再現性はないけど現実を捉える手段として必要な学問だと思う。

メニューを開く

軍事費増大に反抗して軍の廃止した社会が地域である。EUはこの考え方から始まるのに、今回武力攻撃の爆弾主義に女性の偏差値ゼロが変えた。反抗ではない追従である。地域主義における「地域」概念化について石井雄二 著 · 1988 ·玉野井芳郎「解題 ポランニー経済学とは何か」 yamaguchisetsuo.wordpress.com/2024/05/27/%e8…

山口節生 偽造証拠で産経死刑高裁長検事も@Setsuoyamaguchi

メニューを開く

軍事費増大に反抗して軍の廃止した社会が地域である。EUはこの考え方から始まるのに、今回武力攻撃の爆弾主義に女性の偏差値ゼロが変えた。反抗ではない追従である。地域主義における「地域」概念化について 石井雄二 著 · 1988 · 被引用数: 6 — の玉野井芳郎「解題 ポランニー経済学とは何か」.

山口節生 偽造証拠で産経死刑高裁長検事も@Setsuoyamaguchi

メニューを開く

返信先:@76slhGwg55その通りだよ。そもそも経済学とはあくまでも学説であり正解では無い。 特に実態経済や実質為替レート、実質GDP、実質賃金を除外するリカードの等価定理ないしは主流派経済学は全てデタラメと言っていい。 古典派だから正解という事も無いが少なくとも、それらを除外してミクロ視点で見るのは↓

Wakearider🎃🛺@wakearider

メニューを開く

返信先:@KANARICCIプードゥ経済学は存在しない MMTもそう言われちゃってるけどプードゥ経済学とは、インチキ経済学や経済カルトという意味でしかないと思うよ やったら社会や世界を壊すような経済理論、経済思想 米英日型の新自由主義はまさにそれだった でも息子のブッシュも新自由主義者だったが・・ww

ソフィスト@Sophipopo

メニューを開く

消費税を減税すると消費は増えるだろうか? 経済学とは関係のないアプローチで見てみると、5%にしないと然程の効果はないのじゃないかと想像する。 理由は単純でキリが悪い数字だと税込み金額が計算しづらいから。 日常の消費行動で意外と税込み表示を見てないのでは?

犬神@多言語学習+海外旅行+起業@inugami1973

メニューを開く

返信先:@mk123341ミクロ経済学とは経済主体同士が価値のやり取りを行うことで、為替のことですね。 マクロ経済学は貨幣発行の機能と、貨幣の信用の確保の理論を前提とした理論で、信用創造のことです。 虎徹さんはミクロ経済理論によってマクロ的信用が棄損される、ということですが、これは私も木貞さんに賛成ですね。

織原 一然(かずしか)_経済系専用アカウント@orihara_zen_0

メニューを開く

「経済学に詳しい人に限って、金を稼ぐ能力が著しく欠如している」というツイートを見た。経済学とは経世済民、つまり国家運営と国民全体の豊かさを目指す学問であって、自分が金持ちになることを目指すものではないからだ。個人として金持ちになりたいなら投資や金融を学んだらよい。

醉舟@suishu_

メニューを開く

行動経済学が最強の学問である 相良奈美香 行動経済学とは人間の非合理な意思決定メカニズムを解明する学問。行動の一歩手前である意思決定の原理を明らかにする事で行動のなぜ?を理解する事が出来る。 非合理な行動の一歩手前にある非合理な意思決定のメカニズムを理解する事が現実の行動を変える

読書備忘録たかゆき@9ruFnrGyfQ1yIkv

メニューを開く

(日本の場合は少し疑問だが)資本主義国のリーダーたち、サマーズ、イエレン、ロゴフなどの著名学者のことを「カルト集団」と呼びたいのなら呼べばいい。少なくとも、貴兄が信じているであろうド素人集団のブードゥー経済学とは違う。「(神の見えざる手を信じる)資本主義は最悪である。ただし、人類はそ…

てつや@V8GNe2CeXZLRfyO

返信先:@fujimaki_takesiまさにコレ、主流派と呼ばれる経済学は「神の見えざる手」を未だ信奉する「カルト」であると言う事。

藤巻健史@fujimaki_takesi

メニューを開く

マーケティングにも役立つ行動経済学とは?有名な6つの理論を紹介 sprocket.bz/blog/20220531-…

西村恵里@eri_nishimucchi

メニューを開く

返信先:@Wyrm50共産党の経済学とは縄文時代にも達してないな。

FtFuFmaFmoFhFta@kittyhawk1965

メニューを開く

p106 「ガンディーの経済学とは何か」 ガンディーは貧困や格差をなくすために、 略 「近くの人を助ける」ことから取り組もうと言ったのだ。 近所の人が作った農作物を食べ、近所の人が作った服を着て、近所の人が建てた家に住む。 そうすれば、その地域に雇用が生まれ、地域経済がまわりだす。

かり@人生は実験室@kali_izumi

メニューを開く

"行動経済学"の知見でマーケティング戦略に差をつけろ! みなさん本業でも副業でも、マーケティングに行き詰まったことはありませんか? そんな時は、"行動経済学"の知見を活用してみましょう! 行動経済学とは、人の意思決定が必ずしも合理的ではないことを前提とした経済学のこと。… pic.twitter.com/cVppEKvByY

R君@夢見る経営者@rkun_yumemiru

メニューを開く

「マルクスの学説が日本で一般に喜ばれるのは、他のどんな理由からよりも、金持ちは贅沢だから怪しからんという、マルクスの経済学とは別段に関係がない、昔からの貧乏人根性によるのではないだろうか」。今更ながら吉田健一おもろいわあ。

basuegayobu@zunkoro

メニューを開く

経済学とは希少資源の最適分配だと耳にしたことがあります。 人事制度とは経済学的側面があるということなのかもしれない、と思ったなんかしました。本当にそうか確かめるだけの知識が私にないことが悔やまれます。 学際的に基礎知識を持っておくというのは、まさに教養なのですね……

曽和利光@人材研究所「人と組織の可能性の最大化」@toshimitsu_sowa

よく「完璧な人事制度はない」と言います。なぜか。シンプルに言えば、人件費の原資に限界があり、社員同士のゼロサムゲームにならざるをえないから。新評価の考え方で得する人がいれば、必ず損する人がいる。全員が満足することはない。肝は誰に得させたいかを決め、誰が損するかを覚悟するかだ。

陸音:yomu/kaku/egaku@chut0r0

メニューを開く

円の信認なんて社会学の抽象的な話であって経済学とは違う

焦げたカレー@xga_122

メニューを開く

返信先:@pawhara_arai情報工学一本できて経済学とは無縁で一切勉強してこなかった人間でも知ってるのに。。 しかも日本で金融を扱っている仕事しとるんならその国の過去の経済含めておさえておかないと。。

まーぼー@BJTneXWOToaJwh8

メニューを開く

その2 『「新自由主義」経済学とは、言い換えると、「今だけ、金だけ、自分だけ」の経済学であり、これは日本社会の本来の姿から最もかけ離れた対極に位置づけられるが、未だに、日本は、この流れを強化し続けている。 @tetsuginsuzuki

ろく@esd5F310MOpF7y8

【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】「保守」とは何だろうか|JAcom 農業協同組合新聞 jacom.or.jp/column/2024/05…

メニューを開く

amzn.to/3pLGIhZ 名古屋商科大学ビジネススクール ケースメソッドMBA実況中継 04 行動経済学:行動経済学とは、人間の経済活動における、非合理な意思決定や行動についての研究です。必ずしも、自分の利益を最大化するように合理的に行動するわけではありません。

メニューを開く

講師の、相良奈実香さんの著書 「行動経済学が最強の学問である」 ストーリーのある行動経済学の本を書き、日本でも広めたかったそう。行動経済学とは、非合理的な行動を科学すること。 村上さんが、おすすめに出できたのをポチッて即買い即読みしたそう。350ページあって面白かったと📖 #経済クン

スーパー陽だまり@iyasinoneiro

メニューを開く

返信先:@yes2015ywsよく見ろ。「前身誌」のところに「社会主義経済研究会会報/社会主義経済学会会報/比較経済体制学会会報/比較経済体制学会年報」って書いてあるだろ。社会主義崩壊以降も旧社会主義圏の研究をコツコツやってる人たちの学会誌だよ。君の脳内の「比較経済学とは何の関係もないよ。

稲葉振一郎@shinichiroinaba

メニューを開く

返信先:@esist_gutMMTでは円高、円安、通貨の為替については言及してないと思いますよ。 主流派(新古典派経済学)とは、見方が全く違いますから。 重視するのは、供給能力(供給制約)、失業率(完全雇用)、景気の安定、といったところでしょうか。

Harry Callahan@EveryDirtyJob

メニューを開く

経済学とは格調高い知識で、その厳密さや高尚さには議論の余地がないように思えますが実際には誤りであったとしても、あたかも正しいものとして示されることがあります。 その一つが労働者の賃金(給料)にかかわる経済理論。 sunmarkweb.com/n/n01efab4c3b50

Sunmark Web@sunmark_web

メニューを開く

ハドソンのメソポタミア本、経済学者をちょいちょいディスる。 通貨も民間市場経済も、公的部門が創り出したという事実は、スミス以降のレッセフェールをベースとした経済学とは思想的に相容れない。 pic.twitter.com/21GH8l4qdf

KF0612@KeitaFuruya0612

ハドソンのメソポタミア本によると、初期のメソポタミアでは、民間セクターが存在せず、銀行の役割は寺院が担い、価格を決定する横断的な公的機関が存在し、価格スケジュールを公的機関が定めたからこそ、民間市場経済が生まれたとのこと。 生産手段が私営化されるまで、5000年以上の歳月が掛かってる

メニューを開く

第1部読み終えた。もっと難航するかと思ったら意外とサクサクいく。フェミニスト経済学とは何か、今までの経済学から抜け落ちている無償労働を社会的性差(ジェンダー)の観点からとらえ直そうとするものである、とひとつの問題を深く掘り下げるのではなく教科書的に広く浅く丁寧に説明されてる。

belle🦉🧶@pKYhfNVR

メニューを開く

からの流れを汲むジョセフ・E・スティグリッツ氏に近い経済政策を実施するだろう。ポスト・ケインズ主義的な、所謂、主流経済学とは一線を画する経済政策である。それを理解出来て無い証拠に、日テレの動画の中で、石川一洋氏(ジャーナリスト)というロシア通の解説を見れば【均衡】を連発していた。

メニューを開く

最近、大喜利ネタをまったくやらず、やはり感覚が鈍っていた。マクロ経済学とは限らず、いろんな分野でやれたら。他分野を弄ってよければいくらでも投稿できるのだが🤣 x.com/AkinoIwamo/sta…

関大岩本ゼミのアドミン@AkinoIwamo

【急募】 「彼氏が経済学者でした」バージョン

盛本圭一/MORIMOTO Keiichi@MORIMOTOlab

トレンド10:17更新

  1. 1

    ゼウスシルエット

    • デスティニーガンダムSpecII
    • MA
    • デスティニー
    • ガンダム
  2. 2

    ムラサメ改

  3. 3

    エンタメ

    代々木第一体育館

    • ラヴィットロック2024
    • ラヴィット!
  4. 4

    天安門広場

    • 平成元年
    • 天安門
    • 人民解放軍
    • 35年前
    • 1989年
  5. 5

    エンタメ

    ラヴィットロック

    • だてさく
    • ラヴィットロック2024
    • ラヴィット!
    • うきなす
    • 大昇
  6. 6

    ニュース

    黒塗り領収書

    • 政治資金規正法改正案
    • 路上飲酒
    • 政治資金規正法
    • 東京新聞
    • TOKYO
  7. 7

    エンタメ

    武士の日

    • ローメン
    • 蒸し料理
    • 歯と口の健康週間
    • 蒸しパンの日
    • 杖立温泉
    • 蒸しパン
    • 和泉元彌
    • ファーストサマーウイカ
    • ムシキング
    • 伯山
  8. 8

    ニュース

    解散見送り

    • 先送りできない課題
    • 政権立て直し
    • 衆院解散
    • 岸田文雄首相
    • 立て直し
  9. 9

    スポーツ

    全打席ホームラン

    • ヒットの数だけエラー
    • 岡田彰布監督
    • サトテル
    • 佐藤輝明
    • 岡田監督
    • 岡田彰布
    • ハンドボール
  10. 10

    ITビジネス

    国賓として

    • チャールズ国王
    • 天皇皇后両陛下
    • 22日から
    • 8日間
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ