自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

生理痛PMS改善のために血糖コントロールは大事だけど、一回の補食を食べすぎて補食になってない人がいます。個人差はありますが、補食は固形なら糖質10gを1時間に1回。甘栗なら2.3個、干し芋なら小さいの1つ、大きいのなら2/3、おにぎりならゴルフボール大。それでも、血糖値を上げることも、だか… pic.twitter.com/GR0RBQwjjF

まちこ/辛い生理痛・PMSを卒業させる専門家@imacocolo

メニューを開く

返信先:@kedama_wacafe保護者の方々には、実際のお弁当と 『補食🍙』を見てもらえば、 少々の値上がりは納得してもらえる と金額だと思いますが…?🤔💦 (本当に、保護者さんだけの問題か 疑わしいですね💧) 最悪『補食🍙』無くなっても良いの と訴えたいですね🥹 (返信、お気になさらず)

優羽美⭕️@V34Next

メニューを開く

低血糖症状を感じたら、こまめに補食ということでチビチビと干し芋を齧っていたんだけど、芋を切らしたこの2日間夜間の食いしばりが激化して朝からちょっと疲労感。 役に立っていたんだなぁ芋🍠 ということでまた買ってきました。 これくらいのを数時間かけて食べるから、全然楽しくはない笑 pic.twitter.com/aLbJ9vPQXG

さかたちえ@chie_skt

メニューを開く

おはようございます! 練習後に補食をとるJr.アスリートが増えてきました。とても良いことですが、練習前にも補食をとるとなお良いことがあります。例えば「練習中の集中力が上がる」「筋肉の減少を防ぐ」等、練習前に補食をとることで練習の質が高まり、身体づくりもスムーズにいきやすくなります。

のりき@Jr.アスリートのための食育×身体づくりコンサルタント@noriki2711

メニューを開く

返信先:@martialmobbぶっちゃっけ増えてくれれば今はなんでもいい 捕食者の補食ペースに勝てるになるまで待ってる そしたら捕食者ぶちこんで捕食者の糞とか食べ滓も餌になるから多分植物も育つ

歯抜けP@magic_majority

メニューを開く

皿を間違えたかに玉餡掛けチャーハン。 補食じゃないんよ… pic.twitter.com/WgDswIso4F

メニューを開く

今週から強化練習期間に突入しました。夏の大会に対応する力を身につけるために練習の質、ともに上げています。マネージャーも補食作りでチームに貢献してくれています。 #須賀川創英館 #高校野球 #強化練習 #練習 #須賀川 #野球 pic.twitter.com/612Q7FR7eU

福島県立須賀川創英館高校野球部(公式)@soeikan8q

メニューを開く

とくに運動の多い子供や少食な子供は、エネルギーなどの栄養素が不足しやすくなります。補食で食事回数を増やしたり、おやつを取り入れたりして、不足しないよう気を付けましょう。 #栄養 #補食 #食事 #おにぎり #野球 #プロ野球 #プロ選手 #スポーツ #スポーツ選手 #アスリート

SSS JAPAN@SSSJAPAN2024

メニューを開く

今日一の矢補食室の虫のやばいです

メニューを開く

すき家さん…お願いです たくさん食べる3歳1歳の為に、お子様カレーの大人1人前のを出してもらえませんか… 2人でお子様カレー3杯食べて足りなくて… 家帰ってから補食あげた… 大人の1人前があれば満足してくれる気がする…

あたりめちゃん@atarimeperorin

メニューを開く

女性の不調が改善される時 ・BMIが18.5以上になった時 ・こまめな補食をとった時 ・朝ごはんを食べるようになった時 ・肉を食べるようになった時 ・タンパク質のを少し増やした時 ・ボーンブロスを継続している時 女性が不調になる時 ・朝ごはんを食べない時 ・小麦や甘いお菓子が多い時…

マッキー先生の分子栄養学|魔法の7つの食習慣|安藤麻希子@ortho_academy

メニューを開く

食に対する恩義に厚い🍙、🍂さんがお腹空かせた時はいつでもおにぎりを差し出す心積りなのに当の🍂さんはもりもりご飯食べるタイプじゃなくて補食はウィ◯ーとかで済ますから「この人この運動でこの食事じゃあ体重無くなってしまうのでは…?」と心配になるあまり🍂さんの鞄の上にお菓子やおにぎりを

メニューを開く

先月はよかったのになあ。またきたよ。月経後症候群。。だいたいよく眠れなくなることから全ての不調は始まるな。 やはり体重も落ちがち。食事の補食、ちょっと油断してたからなのか。。

ちばまこ@waH4ts4ni396987

メニューを開く

うちも総合病院だが食種だけでも20くらいあって(うろ覚え)、カスタムもご飯の硬さ3段階+おかゆ4段階、ごはんの3種、朝昼晩の主食の種類(パン、麺、ごはん)、温冷選択、カロリー選択、塩分選択、補食の種類、各種ハーフ食対応などなど とんでもないバリエーションで対応してくれてるから、、、

魔王相田さん@aidanonuma

メニューを開く

返信先:@FF14FF16daisukiアドバイスありがとうございます🙇🏻‍♀️ まずは補食の必要性自体が減るよう、①超速攻の単位減、②基礎の単位減を試しつつ、補食が必要になったら③飲料で初期対応しつつ脂質含みのガッツリ補食?でしっかり上げる! そして捕食を見込んで普段の食事を控えめに… やってみたいと思います!💪🏻✨

メニューを開く

体重キープのための運動とインスリンのバランス難しいなぁ(運動→低血糖→補食のループ)って最近うっすら思ってたけど…1型あるあるなのかぁ😭 補食ありきで食事減らすかなぁ 今日も散歩中に低血糖で結局アイスを食べてて、切なくなりました🫠 しっかり上がるものを選ぶと50〜80kcal位にはなるし😑

メニューを開く

今日胃切除経験者の母から「そろそろご飯4回くらいにしていいと思うよ」って言われたんだけど(多分をもう少し増やして補食減らしていいよって意味だと思う)、私今も調子が悪い時は4回以下(プロテインで済ませるから)なの言いにくくて申し訳なくなった。

フェルト犬@Dana_PLD

メニューを開く

返信先:@nagai_kohsukeせめてエネルギーゼリーやカロリーメイト的な乾き物限定でもいいので補食OKにしてもらいたいです…(給食で賄えるのが1番ですが…難しいと思うので…) うちの小2でも写真の食べちゃいます💦

おいり@OipRisa0612

メニューを開く

返信先:@yukinko1271小さい子は補食とかって言うもんね😳 が難しいところだけど…もう5歳にもなるしそこは本人と相談っていう感じかしら🤔 ありがとう、おにぎり考えてみる!

かほ@5y👧🏻+0y👧🏻@14w71740650

メニューを開く

【医師がすすめる健康ドリンク5選】 ①三年番茶 体が温まり汗が出てデトックス作用 ②葛湯 補食に適しており血糖値を安定させる作用 ③はちみつレモン 美容にも風邪の予防にも ④甘酒 疲労回復、美白、ダイエット効果 ⑤オリーブ葉茶 天然の抗ウイルス剤といわれウイルスのを減らしてくれる

いっしー|健康オタク@isshyhealthy

メニューを開く

返信先:@komomo_Com2インスリン療法中の夜間低血糖予防に脂質を含んだ補食が必要なことは常識です。 「過剰な」牛乳が糖尿病では高血糖をまねくのは200mlで10gの炭水化物のせいだけではありません。 乳製品は1日200ml程度が推奨です。糖尿病でもカルシウム、タンパク質などの供給源として毎日200ml摂取しましょう。

総合内科専門医@糖尿病専門医@morningdietapp

メニューを開く

RT 今まで誰からも共感してもらえなかったことを意外なところから得て震える歓喜!!!本当は増やしてほしいんだよね!主食に出来るくらい!今のじゃ物足りない!!ドーナツありきの補食みたいな感じだから難しいんだろうけど…

アヤネコ@blue_kuroneko

メニューを開く

返信先:@mayumayumura061部活がこれから始まったらきっと食べる増えますよね まだ補食をいつ摂っていいかタイミングよくわからないみたいなのです💦

ロゼット🏵2024🐴@2024tanpopo

メニューを開く

いちおう毎日運動してはいるんですが、一向に体重が増えないんですよね・・・ぶっちゃけガリガリです。食べるが少ないんだと思うので意識して補食を取るようにしているんですが、それでもカロリーが足りないんでしょうね マジで体重を増やす方法を教えてください

鈴木パンナコッタ@オタク語りVtuber@SuzukI_Pannac0

ついにリングフィットアドベンチャーのレベルがカンストしました 次はお金とスムージーのカンストを目指します

鈴木パンナコッタ@オタク語りVtuber@SuzukI_Pannac0

メニューを開く

返信先:@Shizukus_sighだって、食事のが少ないんだもん⤵️ 外来食堂に補食を食べに行きたいけど、動けないのでおやつを運んでもらって凌いでます😝 大腸関係で入院した時は絶食があったりで辛かったけど、外科は食べれるので嬉しいかな~

小南 幸三郎@moha3186

メニューを開く

息子⚽️練習終わるの遅い日は、練習前に軽めの夕飯食べて、練習後に車内で補食..という感じでやってみてます。とか調整しながら、続けてみよう。

しま@mgmgmgbd

メニューを開く

最近食べるを調整して 回数減らしたりしてみたら 補食するより低血糖起きなくて 食べ過ぎも抑えられてお腹も凹んで いい感じのおぎのです🥹 ただ胃がちっちゃくなって このは一度に食べられなかった😂 ・枝豆豆腐サラダ ・キャベツとお揚げの出汁煮 ・糠漬け ・雑穀ご飯 ・お味噌汁 ・なめ茸納豆 pic.twitter.com/gfMtKefGkQ

*おぎのちか*🐱(四柱推命鑑定士)@oginochika

メニューを開く

・アトピーの方におすすめの液体の補食とは? おすすめは出汁(児海生源やだし&栄養スープ)+葛スープ 基本は15分〜30分の間に1〜3口くらい。 ただし1日で1.5Lほど摂取するのが基本になります。 出汁と葛は1Lあたり大さじ5〜6杯入れるのを基本とする。 ※厳密な糖質は人によって異なります。 pic.twitter.com/Zp2DMT4SEj

ATOPIX | アトピー情報特化型メディア@atopix_jp

メニューを開く

→ ②固形物(良質な澱粉質) 補食の回数が液体の補食ほど多くないので、行い易いく、味のバリエーションを持たせられるため飽きにくいです。 デメリットは、一回の補食が安定しにくい、また食品の種類によって血糖値の上がり方に個人差が大きいことがあります。また、食べ疲れすることもあります。 pic.twitter.com/WU0RadNky3

ATOPIX | アトピー情報特化型メディア@atopix_jp

メニューを開く

【アトピーさん必見、超重要!補食のコツ!!】 もし、一回の補食を食べるが止まらない場合は ・補食の間隔が遅すぎる ・一回のが少なすぎる(足りていない) ・補食の種類が血糖維持に向いていない などが考えられますので、 「早める」 「増やす」 「変える」 をしてみてくださいね。 pic.twitter.com/dmB4OqdMPG

ATOPIX | アトピー情報特化型メディア@atopix_jp

メニューを開く

それを実践した結果、材料費が嵩み給食の質、とも著しく劣化した自治体があります。 特に伸び盛りの子供に必要なタンパク質が圧倒的に足りなく可哀想でした。 ウチでは学校から帰宅後にオヤツのレベルを超えた補食を用意して補ってましたけど。 ちなみに全国でも食料自給率が最上位にある自治体です

うちの子ちゃん@農業マンガ25万PV達成!@uchinoko_vege

【オーガニック給食を普及させよう】 みなさん給食に使う野菜をオーガニックにしませんか?それは子供の社会教育の機会として働きます まずオーガニック給食ってなんでしょう? 化学肥料や農薬を使わないこと? いいえ、そんなことは些末な事でオーガニックには大切な目的があります それは

ヒロ大@chichirai

メニューを開く

ペットボトル症候群にならないために、WHOが推奨する砂糖のは1日25g以下とな。 低血糖の私は補食ドリンクとして毎日100g摂っております。 #DayDay pic.twitter.com/iSKzPMeWrA

メニューを開く

【アトピーさん必見、超大事!補食のコツ!!】 ①お腹が減っていなくても摂取! むしろお腹が減っているタイミングでは、すでに血糖値が下がっているのでちょっと遅いのです。 ②午前は1回以上、夕方は2回以上 血糖維持関わるホルモン「コルチゾール」は大体15時過ぎくらいから分泌がガクンと→ pic.twitter.com/kh3OskTXtG

ATOPIX | アトピー情報特化型メディア@atopix_jp

メニューを開く

返信先:@kotococco2357ありがとうございます 経験的にはわかるのですよね、耐久性の問題なので そういう意味でもが少なくて高カロリーの補食は短時間で効率よく栄養を補給できるので、実に助かります

TNK@言語聴覚士@st_generalist

メニューを開く

@s_matuzaki さんのポストにあった、井村屋の一口羊羹見つけました!一つあたりの糖質は8.5gと補食にピッタリ!購入決定しました!これから暑くなると栗や干し芋は補食1回分のパウチがなくて、持ち歩きにくくなるので、これは助かる! pic.twitter.com/NevIQ43CXj

まちこ/辛い生理痛・PMSを卒業させる専門家@imacocolo

メニューを開く

現在の血糖値54😱低血糖の原因は・・不明です💧 朝食のメニュー・注射とも昨日と変わらず💡 激しい運動をしたわけでもない🤔 こうした原因不明の低血糖が一番厄介ですね😅 対処の仕様がないので💦 とりあえず血糖値を上げなくては❗️ 午後から障害年金のご面談なので、急いで補食して回復させます💨 pic.twitter.com/xeyAvwUGME

まい@北海道札幌市の社労士(障害年金の請求サポート)@yoshimai0804

メニューを開く

アトピーの方以外にもおすすめ 血糖コントロール方法 ~補食(固形)の仕方~ ・(基本は)質の良い糖質を時間ごとに頻回に摂取。 ・食べるのは1~2口ほどのをよ~く噛んで食べる。 ・基本のタイミングは食後2~3時間後。 ・お腹が減っていなくても補食! ・血糖の維持がし難い夕方は2回以上の補食を。 pic.twitter.com/0L1PQjtqrs

ATOPIX | アトピー情報特化型メディア@atopix_jp

メニューを開く

練習中に用もないのに当番エリアに入ってきたボス母の子にお茶菓子を「あらー○○どうしたの?はい、あ〜ん」って食べさせてやってたっけ🤣 当時は補食ナシ弁当は米だけで2合以上おかずは食べ切れるならOK汁物は❌。だけどゼリー、果物、オレンジジュース等は禁止だったのに我が子だけ特別扱い

ミヤハブ@miyahabu82

メニューを開く

ボーラスを調整しながらアベレージ170くらいになるよう頑張っています💨 でもミニメド780Gが優秀過ぎて気を抜くと下がってきちゃう 補食で上げようとしても更に下げてくるし こんな使い方してるの自分だけだろうけど…。 まじでこの機械、本当に優秀である✨本領発揮させるのが楽しみ😊 pic.twitter.com/rBjsPuqDvm

たま子 IDDM@tama_ko133

メニューを開く

風呂上がり。 あらら、下げ続けてる。 もう1g補食。 ほぼ同じ糖質でも食事次第で全然上がらない。 半量の大豆麺と同程度の糖質、日清のカップヌードルPRO(多分17g程)だとこのインスリンではロケットみたいに上がっていく。 大豆麺、すごいよ〜。 pic.twitter.com/yllFvfOvz4

超絶幸運も@m00000kari

トレンド0:29更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    ダンジョン飯

    • 第2期制作決定
    • 最終回です
    • 終了した
    • 特報映像公開
  2. 2

    ITビジネス

    いいね欄を見るツール

  3. 3

    グルメ

    あくあず

    • あてぃ市
    • いんきゃ
    • アティ歯科
    • おっ玉葱
    • 445号
    • あくたん
    • あずきち
  4. 4

    エンタメ

    マネキンファイブ

    • ダブルパーカー
    • 木更津キャッツアイ
    • ひみつの嵐ちゃん
    • 嵐ちゃん
    • 嵐ファン
  5. 5

    エンタメ

    だてこじ

    • だてさく
    • ふかこじ
    • 宮舘さん
    • こーじ
  6. 6

    エンタメ

    若林先生

    • 大友先生
    • 海斗
    • 陽月
    • 紗耶ちゃん
    • 芳根ちゃん
    • 木下さん
    • 医療過誤
    • 岡田先生
    • 美咲ちゃん
    • 終わりじゃない
    • 海斗くん
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    ゲンスルー

    • ハンターハンター
    • はんじょう
    • 冨樫先生
  8. 8

    エンタメ

    宮田くんのスペース

    • 宮田くん
    • 油淋鶏定食
    • 宮田
  9. 9

    ブバブボ

    • ピーナッツくん
  10. 10

    エンタメ

    TZUYU

    • ツウィ
    • twice
    • 誕生日
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ