自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

黄色は運動量保存則で、堆積分だけ運動量が減少する形👍

サカキ🌳@kisaka_ki

メニューを開く

返信先:@goma_ounivもう「う」ないんですけど 物理学基礎(力学)で出てきた 「運動量保存則」(審議)

やすまさ@OUkojo

メニューを開く

空間並進対称性→運動量保存則 時間並進対称性→エネルギー保存則 共役の関係にあって、これらで不確定性関係があるみたいなのおもろいな。

わかゆう@wakayutech

メニューを開く

これ最高到達点で丸まるのは 角運動量保存則を利用して回ってるってことで良いんですかね???

Master Lee/TKD元日本代表監督@tkd_masterlee

重力を無視した人間が発見されました。

原 美咲@oaf_gst_tobark

メニューを開く

物理、教科書傍用問題集は解けて、標準的な問題集をやりこんだのに、過去問で点数が伸びない、という方は、一度教科書に戻りましょう。物理法則(例えば、運動量保存則)の適用条件や、用語の定義を説明できるようにすると、問題を解く時に定理や法則を間違って使うことや、混乱することが減ります。

SSS Education|東大理3の教育集団@sss_education_

メニューを開く

いやでもこの例え結構良い例えだな 運動量保存則を完璧に説明してる

まっつん@q4rr1bl0k

普通に意味わからんくて好き

まっつん@q4rr1bl0k

メニューを開く

返信先:@amisweetheart運動量保存則でも理解できない人が一定数居るのに、角運動量保存則となれば尚更だよねぇ

メニューを開く

物体合体&分離の問題見たんやが運動量保存則の存在すっかり忘れてた😇オーン

まつり@pon_left

メニューを開く

あぁ、運動量保存則 恐ろしや

かお文字くん🍣🍊📱@受験生(2025年3月頃まで低浮上)@kaomojikun__

体力テストのボール投げ、ボールが思ったよりも重すぎて、投げると同時に両足が宙に浮き、僕が空中を回転してしまって、記録4メートル…最悪

かお文字くん🍣🍊📱@受験生(2025年3月頃まで低浮上)@kaomojikun__

メニューを開く

ニュートンのゆりかご【Newton's cradle】〔物〕運動量保存則と力学的エネルギー保存の法則の実演のために作られた装置。 pic.twitter.com/3uEdrUoRaR

単語はかせBot@BotHakase

メニューを開く

中心力がある状態で粒子を置くと初期位置と初期速度の向きによって回転面が決まることが角運動量保存則の本質なのかもね。また途中で回転面と平行でない力が加われば回転面も傾く。 --- 【大学物理】力学入門⑫(角運動量保存則)【力学】 youtu.be/Qc3k3HvZku8?si… @YouTubeより

たてじ丸@Tatejimaru137

メニューを開く

あー 運動量保存則は各方向の成分で釣り合うのね理解

まぐろだよ@maguro_tadasaba

メニューを開く

返信先:@l0ar1東工大受かりたいです 単振動や電気振動で2階微分の方程式、エネルギー保存則や運動量保存則がそれぞれ座標変化や時間の積分であること ↑現状の微積分に対する理解はこの程度で、波動関数が絡む問題などが分からず波動や原子の単元は定性的な理解に留まっています

機械学習アーニャ@cosC6H12O6

メニューを開く

2つの振り子の運動で運動量保存則たてるときは振り子だから速度にマイナスを掛ける必要があるのか

メニューを開く

そうなのか。 フィギュアスケートのスピンで腕を上げると速く回転するのは、角運動量保存則とかケプラーの第2法則で説明できるのか! youtu.be/M6O8H6-DHho?si…

shonan-breeze | 中小企業診断士の物流マン@Pota134

メニューを開く

エッセンスの運動量保存則から円運動までやってみたけどかなり楽しい 最近数学よりも物理化学の方が楽しいと感じる 普通に志望学科を理学部数学科→理学部物理学科に変更ありやな まだ色々考える余地はあるけど

なナジま@NAna_jiMa_Smyn

メニューを開く

スタンドスピンは、水の入ったバケツで考えよう🌊 ❶エントリー➡バケツ(手と靴)をぶん投げる ❷回転はじめ➡バケツを持ってぐるぐる回る時に感じるアレ(遠心力) この2つができてはじめて、手足を締めての回転速度UP(角運動量保存則)に移行できます💪

めんどりみるく⛸スケートTips@icesk8blog

メニューを開く

運動量保存則。電車のつり輪 一、電車の中の人 電車が動き出した直後 p=-mv 同期発電機;遅れ、コイル 電車が停止する直後 p=+mv 同期電動機 ;進み、コンデンサ 二、電車の外の人は常に p=0 同期速度

毎日の糧@1VHpVW1DBpnWIjS

メニューを開く

運動量保存則。電車のつり輪 一、電車の中の人 電車が動き出した直後 p=-mv 同期発電機;遅れ 電車が停止する直後 p=+mv 同期電動機 ;進み 二、電車の外の人は常に p=0 同期速度

毎日の糧@1VHpVW1DBpnWIjS

メニューを開く

運動量保存則。電車のつり輪 電車が停止する直後 電車の中の人 p= m(+v)=+mv 同期電動機 進み 電車の外の人 p=m0=0

毎日の糧@1VHpVW1DBpnWIjS

メニューを開く

電気機械の難関 同期機の秘伝の解き明かし。2 運動量保存則。電車のつり輪 電車が停止する直後 電車の中の人 p= m(+v)=+mv 同期電動機 進み 電車の外の人 p=m0=0

毎日の糧@1VHpVW1DBpnWIjS

メニューを開く

電気機械の難関 同期機の秘伝の解き明かし。 運動量保存則。電車のつり輪 電車が動き出した直後 電車の中の人 p= m(-v)=-mv 同期発電機;遅れ 電車の外の人 p=m0=0

毎日の糧@1VHpVW1DBpnWIjS

メニューを開く

電気機械の難関 同期器の秘伝の解き明かし。2 運動量保存則。電車のつり輪 電車が停止する直後 電車の中の人 p= m(+v)=+mv 同期電動機 進み 電車の外の人 p=m0=0

毎日の糧@1VHpVW1DBpnWIjS

メニューを開く

電気機械の難関 同期器の秘伝の解き明かし。 運動量保存則。電車のつり輪 電車が動き出した直後 電車の中の人 p= m(-v)=-mv 同期発電機;遅れ 電車の外の人 p=m0=0

毎日の糧@1VHpVW1DBpnWIjS

メニューを開く

返信先:@sig_ysfh運動量保存則が成り立つなら力学的エネルギー保存則も成り立つんじゃないか、みたいなこと?

メニューを開く

返信先:@degochiyakuriどの高度で地球の自転と同期するかにもよりますけど 大気密度が十分薄いと(空気抵抗が小さいと) 角運動量保存則で降りるにしたがって東にずれちゃいますね // そもそもそんなに空気が薄いとパラシュートが開いてても自由落下にちかいですけど笑

中島所長@raptor_notice

メニューを開く

巽流体の§4と同じ方針で基礎方程式を解説した原稿を「運動量保存則とエネルギー保存則を第一原理にしているのが気になっている」「保存則を出発点にするのは自分では一度も思ったことはない」という理由で拒絶する名誉教授がのさばっているようでは、巽流体が役目を終えるのは遠い未来の話でしょう。

常微分方程式入門@ode4phys

メニューを開く

たとえ中心力が働く惑星の軌道が円でなくてもケプラーの面積速度一定則(角運動量保存則)をみたすことを公理2(運動方程式)から直接示すには、太陽の位置を原点とした位置ベクトルrが便利です: d/dt[r×dr/dt] =dr/dt×dr/dt+r×(d/dt)[dr/dt] (積の微分公式) =0+r×F/m =0(中心力ならrxF=0より)

常微分方程式入門@ode4phys

返信先:@tweet_taikiもとの文脈がよく分からないので的外れかもしれませんが、本当にベクトルであってほしいのは変位や相対位置であって、原点からの(絶対)位置ベクトルがそんなに特権的に重要なのか?という疑問ではないかという気はします。

高橋泰城(たかはしたいき)@tweet_taiki

メニューを開く

北統計力学超伝導にランダウのフェルミ液体論が低温で正しくなるのは散乱の抑制の影響ってだけを見て納得するのは個人的にダメ 準粒子の寿命と運動量保存則とパウリの排他原理も含めてメカニズムを知っておいて初めて認められる

お犬様@physicaldog

メニューを開く

相互作用があればたとえ絶対零度でも完全に縮退したフェルミ球は作れんはな 運動量保存則保ちながら電子が散乱して、準粒子の寿命は二次摂動で無限になるね

お犬様@physicaldog

メニューを開く

【解答】 「慣性の法則」 31人が正解! ありがとうございました! 【解説】 理系なら全員知ってると思います。 多分見た時「なんだこの問題()」と思ったでしょう ・力学的エネルギー保存則 ・運動量保存則 →物理基礎 ・キルヒホッフの法則 →物理(電磁気) です。 キルヒホッフ、基礎だっけ?

れおまる@reomaru_1103

生徒に教える、理科の難問① 「力が加わっていないとき、 動いてる物体は、動き続け、 止まってる物体は、止まったままである。」 この法則を、なんという?

れおまる@reomaru_1103

メニューを開く

本文ではボルトとオペロッドが衝突を何回も繰り返して減速した風なことが書いてあったが、これは中々。 運動量保存則の計算でやろうとすると最終的な速度は出るが経過が分からんかったからこれは。

taka8492@taka84921

メニューを開く

返信先:@shinji_konoだからmv=速度×質量でも、mv=質量×速度でも成立する。物理量の速度、質量に優先度や扱いに差はない。 理想条件下で運動量保存則に従う限り、質量で分離できるし、速度で分離することも可能。 まぁ現実的に実際そうですよね。 それでロケット飛ばしてるし。 →

Reboot見届け人@RebootS2

メニューを開く

やっぱ運動量保存則使う系の問題は楽しい

後期高齢者@kyoukiko_rei

メニューを開く

返信先:@Karneter_nrkr広星「っ!(右腕と左腕を川の反対側へ射出。これまた運動量保存則的な意味で何かを撃ち出すことで反動で本体を動かし、河川敷に飛び込ませて一旦鎮火をして)」

木亥広星@kousei3other

メニューを開く

運動量保存則の前に力の分解が不慣れなもので...

ツルレイシ@gjmptwjtmw

メニューを開く

#トンデモ物理 #うましかスナイパー @umashika_sniper 物理の考え方の基本がわかっていないうましかさん。 【外力がない】はその空間の性質を決める なので、運動量保存則も角運動量保存則も成り立つ。 その中での物体に働く力が電磁力だろうが重力だろうが関係ない pic.twitter.com/gUmTOzYMwE

メニューを開く

爪あたりで触るリフティング、つまりチョンチョンリフティングは一軸(尻を突き出す)で最大瞬間速度に触れられていない。 運動量保存則は質量×速度。 蹴り足荷重だと質量、速度ともに上昇させることができるのかな。

ささ@hfzT_a

メニューを開く

今日は力学的エネルギー保存則を学習した。明日は運動量保存則じゃ。

ツルレイシ@gjmptwjtmw

トレンド12:14更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    ロックマンワールド

    • Nintendo Switch Online
    • ファミリーコンピュータ
    • スーパーファミコン
    • ゲームボーイ
    • ロックマン
    • Switchで
    • Switch Online
    • ワールド
    • Switch
  2. 2

    ニュース

    立憲・吉田統彦氏も税優遇

    • 原資は身銭
    • 吉田統彦
    • 5000万円
    • 税優遇
    • 旧文通費
    • ブーメラン
    • 毎日新聞
  3. 3

    ニュース

    約束を反故にされた

    • 無許可設置
    • おやめください
    • 110枚
    • 茨城県守谷市
    • 立憲民主党
  4. 4

    ITビジネス

    対馬の神社

    • 和多都美神社
    • 怒鳴り声
    • 韓国人の
    • ポイ捨て
    • 韓国人観光客
    • 宗教施設
    • 立ち入り禁止
    • 出入り禁止
    • 対馬
  5. 5

    CM機能

    • CMだった
    • プロセカ
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    ナミイルカ

    • 大量発生
    • ポケモンSV
    • ブルーベリー
    • ポケモン
  7. 7

    リアルサイン会

    • サイン会
  8. 8

    やさがた

  9. 9

    冨永愛

    • 吉谷彩子
    • 寛一郎
    • 中村アン
    • 玉森裕太
  10. 10

    エンタメ

    メンズノンノ

    • ウォヌ
    • ジョンハン
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ