自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

返信先:@lily_panda77うぅLilyさん😢💦 私も足洗ってインデックス投信にいきます…。今の負債どうしよって感じですが😖とりあえず今日は下手に動かずアプリ閉じですね。

ニック🔰株初心者主婦@junko_recipe

メニューを開く

今日はノートレ。5/30 こんな日は何をしても裏目に出るからアプリ閉じました。 信用現物合わせて含み損が200万超… プラマイ0になったら資金引き上げてインデックス投信に入れたい。 pic.twitter.com/70oS8kiT66

Lily🔰デイトレ@lily_panda77

メニューを開く

おはようございます。 米国3指数⤵️、日経先物⤵️ですね💧 こういう時はインデックス投信は一定ペースで買い続け、日本高配当株は深く意識せずにやり過ごしつつチャンスを待ちます。 今日も一日元気に仕事に行ってきます!

Nap Yorkie@庶民投資@0519chigasaki

メニューを開く

返信先:@kinakureyon一周回って勉強は不要、な気がしてます…w 理論的にはリスク最小化するならインデックス投信積立買い、で済むんですよね。

メニューを開く

返信先:@laopo_laogonインデックス投信やら信託報酬が0.1%と言った話題に乗りたかった…

弐億貯男@2okutameo

メニューを開く

子供の学費は学資保険ではなく本人名義の証券口座でインデックス投信や大型高配当株で運用することをお勧めします。 原資は「児童手当200万円+お祝い金+親の追加投資」なので、うまく年利10%以上で回ってくれれば800万円以上になります。 ✅学費に使ってもOK ✅配当金数十万円の受け取りOK

かぶきち|サイドFIRE研究所@kabukichi_fire

娘のジュニアNISA。 気づけば、150万も増えてた😂 私立大学(文系4年)の学費390万はクリア🚀 大学入学までまだたっぷり時間があるので、ゆくゆくは私立大学(理系4年)の学費540万くらいまで増えてほしいなぁ🤭

ゆたか@子育て×保険×新NISA@HokennShinNISA

メニューを開く

今年1月からの新NISA、インデックスファンドですでに利益が11%弱。 旧NISAは60%弱くらい。 友人に投資のやり方を聞かれたら「初心者は絶対にまずはインデックス投信!」って勧めるんだけど、何故みんな個別株から入るんだろう...

MTゆる教育ママン(金と教育アカ)@MTyurumom

メニューを開く

インデックス投信に積立投資する上で信託報酬はとても大事です。 しかし年利を比較してみると、 ✅オルカン 毎月5万円×年利7%×信託報酬0.1%×20年 →2524万円 ✅インド株 毎月5万円×年利12%×信託報酬0.5%×20年 →4336万円 インド株が高度経済成長する前提ですが、投資先としては魅力があります。

まゆ@🔰株1年目&新卒1年目🔰@mayu_stock

インド株の投資信託積み立てようかなぁ、、、でも、信託報酬0.3%や0.9%ってオルカンと比べると高いですよね。。。💦

ゆたか@子育て×保険×新NISA@HokennShinNISA

メニューを開く

年収800万よりもインデックス投信3000万の方が気兼ねなく値段見ずになんでも買える気分になれた気がします🙇

オルカン信者せいくん@kabu_kun001

年収800万円以上ってどんな世界ですか??? 好きなものは好きなだけ買えますかね??値段見ずに

𝐓𝐒𝐋𝐀 次郎🇺🇸⚡️(10ᵡの人)@TSLA3000

メニューを開く

(スタバタ) 日本株米国株ともに買い時でもなく売り時でもなく...。 ただ淡々とインデックス投信を積み上げるのみ...。

スタバタ・リーズ@starbut_llys

メニューを開く

返信先:@n1ptpl確かに別として喜ぶことも大事ですね😊 インデックス投信でリスク管理しつつ資産伸ばしていきたいです!

てぃる@till0015

メニューを開く

売却リターンを狙って買い増ししてたH2Oリテイル(8242)が、本日ダブルバガー。100株だけ残して売却検討しているんやけど、売却益で配当目当ての株を買うのもなーんか迷う🤔 来年の積立枠の資金に回してインデックス投信を買い付けるのが良いのか? ちなみに売却時期は決めてません。 pic.twitter.com/bv3Tda29TP

とらお@dDznqk7G

メニューを開く

株と違い、投信は1日1回しか価格変動が起きません。 そのため、 ✅積立投資が継続しやすい ✅日々の値動きが気にならない ✅含み損や含み益が無視できる 若いうちからコツコツ資産形成したい場合は、新NISAでインデックス投信へ積立投資していきましょう。

めたる@eMAXIS Slim米国株式(S&P500)@sp500_love

本日のeMAXIS Slim米国株式(S&P500)の予想基準価額は+97円。基準価額はついに3万円台を突破。もちろん過去最高値を更新!(前回の最高値は5月23日の29,944円)

ゆたか@子育て×保険×新NISA@HokennShinNISA

メニューを開く

投資で損しやすいのがデイトレでロスカットされる事です。 着実な資産形成のために必要なのは、 ✅長期投資 ✅積立投資 ✅新NISA ✅iDeCo ✅インデックス投信 ✅高配当株 コツコツと正しい資産に時間をかける事です。短期的に儲けようとするとかえって損してしまいます。 #ロスカット #デイトレ

ゆたか@子育て×保険×新NISA@HokennShinNISA

メニューを開く

フォロワーさんが200人を超えました。フォローしてくださっている皆様ありがとうございます。 これからも下記の有益な情報をお届けします。 ✅子育て家庭のお金情報 ✅投資家目線の保険の考え方 ✅新NISAによる資産形成 ✅インデックス投信の積立投資 ✅長期保有したい高配当株 宜しくお願いします😊 pic.twitter.com/7Ixap9WhMz

ゆたか@子育て×保険×新NISA@HokennShinNISA

メニューを開く

インデックス投信をインデックスそのままの終値と同じになると思ってるのは流石にどうなのよwwww

ぽこみ〔女将〕@けんぢぢのあら汁@k2Analyst_okami

メニューを開く

2019年のつみたてNISAから新NISAの積立投資を合わせると5年経過しています。結果は+75.12%です。 投資信託でも成果を出すコツは、 ✅新NISA口座を使う ✅優良なインデックス投信を選ぶ ✅ひたすら積立投資を続ける 成功するにはこれにつきます。 pic.twitter.com/pGVUfRobyF

🐻🐾さん証券/JRA生涯▼8桁@k_shoken2003

新NISAの投資信託じゃ年10%位しか上昇しないなんて、誰が言ったんですか😆www

ゆたか@子育て×保険×新NISA@HokennShinNISA

メニューを開く

個別株さわるの面白いけど、メインはインデックス投信一択だな。 五年スパンで見てみた。 現金化したいときに暴落さえしていなければ期待値は高いし、買い増しだってできる。 pic.twitter.com/nebKjQqS2p

マリオット as a father@MariotFather

メニューを開く

下記のインデックス投信に積立て始めて5年経過しました。 ✅S&P500 ✅NASDAQ100 現在+75.12%ですが、2〜3年後には+100%に到達できるかな?といった肌感覚です。 4年で+50%、8年で+100%という感じなので、このまま行けば達成する気がしています。少しでも皆さんの積立投資の支えになれば幸いです。 pic.twitter.com/qZ9xdVUQp4

ゆたか@子育て×保険×新NISA@HokennShinNISA

メニューを開く

おはおるー めっちゃいい天気😁 そして日経平均もピーカン☀ しかし円安…… 所得は増えないのに 米国株の要求金額はどんどん増えていく…… やっぱりインデックス投信を 黙々積み立てるのが心の平静維持も含めて 最適なのかねぇ

軽石@オルカン毎日投資生活@valance556

メニューを開く

今日も日本株を減らして、今後の支払いに備えるとともに、インデックス投信の買い増しをします

エル 【L】米国株投資実践日記🇺🇸🇯🇵📚@leveraged1

メニューを開く

S&P500インデックス投信、成長投資枠でスポット投資していこうか・・・思案中

資産形成おじさん@sisan_unyou_o

メニューを開く

さぁ異次元のインデックス投信が誕生だ。 #オルカン bloomberg.co.jp/news/articles/…

事務set!@set_be

メニューを開く

年金が貰えるもらえないの前に、払い損になっている事実が私たち現役世代の問題になってます。 打開するにはもう、 ✅新NISA ✅iDeCo ✅インデックス投信 ✅高配当株 ✅不動産投資 自分に合った資産運用をしないと、年金を損切りする未来しか待っていません。

ぽこみ@pocomi_chi

もしかして年金ってねずみ講なの…??

ゆたか@子育て×保険×新NISA@HokennShinNISA

メニューを開く

日経新聞電子版(4,277円/月)を購読するか、インデックス投信に同額を毎月積立するかどちらがいいと思いますか?

キュル@goldprizetp1

メニューを開く

今日の取引&PF。 残ってた余力を日米のインデックス投信に振り分け。 (8316)三井住友FGはついに1万円到達でめでたい限りです。 pic.twitter.com/97lr6yfXX8

ストレスのない人生を@ningen4goukaku

メニューを開く

んーNTTのマイナスを薄めるか 高配当にするか インデックス投信にするか

tetsu@投資・ポイ活@nishi09tetsu02

メニューを開く

外株型のインデックス投信が毎月の積み立て方式で残高を伸ばしていくなんて、10年ほど前には想像もできなかった。リテラシーの高い個人投資家が資産運用に参入して、全体のレベルが上がった 投信業界は古い体質なので、がんばって新しい発想を持ち込まないとお客さんの方が遥かに先に行ってしまいそう pic.twitter.com/qIdHicY8pz

メニューを開く

投資の基礎は下記の順番です。 ①インデックス投信へ積立投資 ②配当株(ETF)を買い増し おすすめのインデックス ✅S&P500 ✅全世界株式(オルカン) ✅全米株式(VTI) ✅NASDAQ100 ✅インド株(nifty50、SENSEX) おすすめの高配当株 ✅銀行株 ✅タバコ株 ✅不動産株 ✅通信株 ぜひ参考まで。

DAIBAKUTO@daibakuto

資産形成を第一に目指すならGDPが成長する国へ20年以上計画で長期分散積立投資がベスト。オルカンやSP500のインデックス投資が正しい事は歴史的が証明しています。 すでに資産形成も完了し、 配当金を増やす事を第一とするなら、高配当株投資がベスト。 投資には順番があります!

ゆたか@子育て×保険×新NISA@HokennShinNISA

メニューを開く

返信先:@daibakutoインデックス投信で資産形成し、高配当株で今の生活も潤すのが再現性の高い手法だと思います。 インデックス投信は、 ✅S&P500 ✅全世界株式(オルカン) ✅全米株式(VTI) ✅NASDAQ100 ✅インド株(nifty50、SENSEX) 高配当株は、 ✅銀行株 ✅タバコ株 ✅不動産株 ✅通信株

ゆたか@子育て×保険×新NISA@HokennShinNISA

メニューを開く

インデックス投信への積立投資は再現性の高い資産運用です。しかし下記の弱点があります。 ✅今の生活は潤わない ✅いつお金が使えるか分からない そのため、今の生活も資産運用で恩恵を得るため、 ✅インデックス投信+配当株(配当ETF) 将来と現在に対して良い資産運になります。

おもち|20代から資金運用@omochi20fire

資産形成できる人はこのマインドを持ってますよね

ゆたか@子育て×保険×新NISA@HokennShinNISA

メニューを開く

返信先:@omochi20fire水が溜まっていくのを眺めるだけではキツいので、インデックス投信の積立投資って忍耐力が必要になるんだと思います。 有効なのは、 ✅基本はインデックス投信へ積立 ✅余裕があれば配当金の出る個別株やETF この2段構えが資産運用を長く続けるコツだと考えてます。、

ゆたか@子育て×保険×新NISA@HokennShinNISA

メニューを開く

返信先:@pygmy_hemヘムさん、お考え勉強になります🙇‍♂️ 株式で期待されるリスクプレミアム5%分のリターンはインデックス投信で受け取ることを期待しつつ、悲観時に優良株が本質的価値から下がった時にキャッシュポジションを利用し多めに買う、ことができるよう日々勉強していきたいと思います😊

しん@投資×稼ぐ力でFIREへ@shinblog3

メニューを開く

返信先:@marseille1945インデックス投信の2位と3位のこれ、がお勧め信託報酬が少なく。あ、でも長期最低10年積み立てか、一括放置が大原則。勿論自己責任2枚目イメージです。よくエスカレーターに例える人達多いですが現実山有り、谷有り。 pic.twitter.com/Gu5oPulNaD

ギンパツの悪魔👿💉×7 65才以降は働きたくないよ@qxmkDbDROYNJQx8

メニューを開く

そりゃインデックス投信にずっと積み立てしていれば数十年後にはそれなりにまとまった資産になるかもしれないけど、数十年後じいさんになって一億得るために、数十年間耐えるって人生何が良いんだろうと思っちゃいます。 世の中には30代くらいで一億くらい持ってる人いっぱいいますからね😇

目黒(経営者の裏垢)@sunmeguro

メニューを開く

NISAによる日本の個人投資家によるインデックス投信含めた海外株の爆買いは、相当円安に寄与してるはず。個人投資家といってもNISAやってる人多くて、月一兆円規模の流入だからな〜 もちろん自分もS&P500とNAS100は買っている🫣 円安誘導だろうが、やらない人が一番損する仕組みなんて乗るしかない🫡

カンダツ@GoToGaishi

メニューを開く

「ぼくがえらんださいきょうのかぶ」とか妄想してねぇでインデックス投信を積み立てて放置プレイにしとけよ。 ※ なんか見た

Fire丸山@Boost 4.0@fireroadster

メニューを開く

今は新NISAやiDeCoの上限引き上げなど投資ブームを牽引してくれているので問題ありません。ただしこれから常人が耐えられないくらいの○○ショックがやってきます。 インデックス投信で資産形成をしたい人は相応の覚悟と気絶する能力が求められることを覚えておきましょう。

はるかぜ@米国株Youtuber🇺🇸@SP500_stock

2000年代には新興国株ブームだったけど、今は米国株ブーム その間に一貫してS&P500を買い続けた人を私は知らない だけど、今は『S&P500はガチホするんだ!』と言ってる人がほとんど 本当にガチホできると思う?🤭

ゆたか@子育て×保険×新NISA@HokennShinNISA

メニューを開く

初心者のオススメしたい資産形成の手段は、 ✅新NISA ✅iDeCo ✅インデックス投信 ✅積立投資 ✅好業績高配当株の長期保有 このあたりですね。イメージは時間をかけてゆっくり上昇していく資産を買い続ける感じです。十数年後には数千万円から数億円という大きな結果になっているでしょう。

ゆたか@子育て×保険×新NISA@HokennShinNISA

メニューを開く

一般の方が勘違いして、NISAインデックス投信一択や、保険不要論でイキってたら、 まともな、保険営業には 会えなくなる可能性が、めちゃくちゃ上がるよね。 みんな逃げ出すよ。 まともな仕事できないから。民度の低下は仕方ないのかな。 僕は19歳のときに 定期付き終身に入りました!

kyusuke_9999@kyusuke0903

トレンド13:42更新

  1. 1

    エンタメ

    きょもさく

    • スノスト
    • しょっぴー
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    ジューンブライド

    • 長尾景
    • 奏斗
    • 再販決定
    • ソフィア
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    石川由依

    • クロリンデ
    • YouTube
    • 動画
  4. 4

    ニュース

    生活道路

    • 法定速度
    • 中央分離帯
    • 30キロ
    • 2026年
    • 高速道路
  5. 5

    電動マッサージ器 25m

    • 魔改造の夜
    • ドラッグレース
    • Mブチモーター
    • Sズキ
    • 電動マッサージ器
    • 伊集院光
    • NHK総合
    • 電動マッサージ機
    • AV Watch
    • NHK
    • 魔改造
    • マッサージ
  6. 6

    エンタメ

    坂本舞白

    • 活動継続
    • カン・イェソ
    • イェソ
    • Kep1er
    • グループ卒業
    • マシロ
    • 舞白
    • 7人
    • 契約終了
  7. 7

    ファングジョーカー

    • 風都探偵
    • 仮面ライダーW
    • アニメ
    • 仮面ライダー
    • 真骨彫
    • アニメ化
  8. 8

    ITビジネス

    マイナ機能

    • マイナンバーカード
    • アップル
    • CEO
    • iPhone
    • マイナ
    • エラー多い
    • アンドロイド
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    どきゅーと

  10. 10

    伝承英雄

    • カムイ
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ