自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

古来から日本ではオーロラは「赤気」と呼ばれてきました。江戸時代の明和七年には日本全国でオーロラが見られたこともあります。「赤気」にこだわった研究プロジェクトの軌跡を一冊の本に書きましたので、こちらも良かったらご覧ください。 amazon.co.jp/dp/4759816879

片岡龍峰@ryuhokataoka

メニューを開く

返信先:@pblogweb以前に見たことがある展示がアーカイブになってました。 library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/08/2020e… 甚だ奇怪なり、との感想もありますけど、江戸時代には日食、月食がいつあるかもわかっていたくらい天文学が発展していたらしいですし、そこまでは思わなかったのかもですねー

きよ🐗(ニコボ大好き)@wadakyt

メニューを開く

国立公文書館「夢みる光源氏―公文書館で平安文学ナナメ読み!」はタイトル通り公文書で源氏物語の世界を見る展覧会。御堂関白記や小右記、藤原道兼が関白就任直後に亡くなった記録、江戸時代に刊行された源氏物語などいろいろ見られて楽しめました。5/12迄 pic.twitter.com/8hAIHDyhJE

勝ち虫@kachimushi67

メニューを開く

返信先:@uac8kj6eZ江戸時代に回帰すれば可能です 今現在の生活水準を自国だけで全て帰結出来る国はどれだけありますかね

セブンマイルズ飛行場@hmQG1661tG86298

メニューを開く

おはようございます☀ 福井市の養浩館庭園で撮ったユッコです🥄 福井藩主松平家の別邸として江戸時代につくられた庭園で、今の時期は新緑とツツジが美しかったです 今日も一日よろしくお願いします #堀裕子 #デレスポAR pic.twitter.com/Qh1lVtHan4

長谷部@hasebe_nry

メニューを開く

肉食のツメタガイやアカニシの食害などにより、2020年ごろからアサリは激減したという。代わりに注目されるようになったのがマテ貝だ。全国各地に生息しており、江戸時代にも潮干狩りを楽しむ俳句が残っている。 / htn.to/2jeqLova8W

kaku_q@kaku_q

メニューを開く

返信先:@torine3働いたら負けってジッちゃんが…!! 江戸時代ならもうタヒんでる年よ! 好きな事だけして生きていこうぜ…!ええやんええやん💕 反省しなくてヨシッ(๑•̀ㅂ•́)و✧ 尊敬はしてヨシッw(๑•̀ㅂ•́)و✧

ひじき@K_A_N

メニューを開く

慶応3年(1867)、歌川国輝によって幕末の力士105人の似顔絵と身長などが描かれた錦絵【大日本大相撲勇力関取鏡】 8尺3寸(約2.5m)、8尺(約2.4m)を筆頭に(赤枠)、7尺(約2.1m)超の人(青枠)もかなりいます。 江戸時代の男性平均身長155㎝は、本当なのかしら🤔❓私達が遺伝子操作されてる😳?… pic.twitter.com/27h6cqSWZG

メニューを開く

写真が残る幕末以降に産業革命やら富国強兵やらで 木材の需要が大幅に増えたってのもあるのかもしれないけど… 江戸時代以前の外国人の記録とかで 山林の様子の記述とかは無いんだろうか? 漂流民とか宣教師とか朝鮮通信使とか

もけ@andexihaeienni

かつて日本は美しかった。人々は自然と調和しながら、野山を大事にして生活していた・・・。 ってそれ全部大嘘です。家屋・船舶・燃料などを全部山林に依存していたため現代とは比較にならないほど激しい山林の伐採が継続していて、野山は荒れ果てていました。 木の無い荒廃した山野の古写真。

@pmgdwTj1@pmgdwTj

メニューを開く

【きょう開幕】「特別展 犬派?猫派? ―俵屋宗達、竹内栖鳳、藤田嗣治から山口晃まで―」山種美術館(東京)で7月7日(日)まで 宗達《犬図》、若冲《狗子図》、芦雪《菊花子犬図》、栖鳳《班猫》、藤田嗣治《Y夫人の肖像》など。江戸時代から現代まで犬と猫の名作を揃えました。 artexhibition.jp/exhibitions/20… pic.twitter.com/yTfv5RQKaD

美術展ナビ@art_ex_japan

メニューを開く

ホントにあんな感じ? 江戸時代に刊行された #たまご百珍 に記された料理だけど、当然のことながら実物写真など無いから分からない。 それに受け継がれていれば蕎麦や寿司みたいに現在でも分かる訳で…。 人気はなかったのかな。 作るのめんどくさそうだし。 #たまごフワフワ #せっかくグルメ

ねん@カレーうどん🍜@okiraku500

メニューを開く

昨日の午後から家族(妹夫婦とお母さん)でもみじ寺普門寺に行って来ました。もみじ🍁が沢山植って居て凄く綺麗で良かったです。後樹齢450年の大杉や江戸時代に建てられた建物、弁天堂が有って凄く立派でした。 pic.twitter.com/HrgHfutnqL

鈴木仁🍖🎹@jinkun06_22

メニューを開く

まぁ「ウィットに富んだジョーク」自体は、それこそ日本にも江戸時代からあるもんなぁ。落語とか狂歌とか川柳とか。

辰矢@tatuya031200

これの逆パターンで例えばイギリス人とかが「真面目な日本人には我々のウィットに富んだジョークを理解出来ないんだろうHAHAHA」とか言ってたらいけ好かねえクソ外人が…って自分は思うわけだけど、そういうのと同レベルの事言ってると思うと他所から見たらだいぶ感じ悪くねえかって思うわけ

Ryota Yashima@Ryota840

メニューを開く

昨日は水戸城周り散策したわけだが。 江戸時代、徳川御三家の一族の居城なのだから、超一流の規模か

のぐち ともひろ@skumomaro

メニューを開く

会津西街道新藤原付近.栃木.新藤原 下野の今市から会津の若松城下を結ぶ全長130㎞の街道です。江戸時代に会津藩主「保科正之」によって整備されました。国道121号線の前進に辺ります。#会津西街道.#下野 pic.twitter.com/S9Rx2eu9PR

ウィッシュx@NKaikatsu52478

メニューを開く

おはようござい〼 本日も朝8時から ●新スイーツ発売! 「シナモンベイクドチーズケーキ」 ●プレゼントにもおすすめです オリジナル5ヶ国コーヒードリップバッグ発売中! ●土日14時から限定のスコーン「りんご」 百舌珈琲店は江戸時代の抽出法に学んだ「急須珈琲」を提案し〼 pic.twitter.com/TS4tw4IjEo

百舌珈琲店@mozucoffee

メニューを開く

椅子にされてしまった緋色シチュエーション ・「けて……たす……けて」の悲劇シチュエーション ・空気椅子してる所につばさちゃんがどっこいしょとしてきて空気椅子側がプルプル震えだす悪戯シチュエーション ・江戸時代の石抱きみたいにしてる所に何かしらを追加されていくシチュエーション

緋色:ちーず工房店主🧀@cheesefactory40

メニューを開く

おはようございます!453年前の今日、丹羽長重が生誕したそうです。安土桃山〜江戸時代前期の武将。丹羽長秀の嫡子。関ヶ原の戦いでは西軍に与し改易。のち常陸国古渡1万石で大名に復帰。蒲生氏の改易に伴い白河藩10万700石へ。改易後10万石以上を領した数少ない武将。本日もよろしくお願いします!

塗装屋二代目@tosouya2daime

メニューを開く

返信先:@M_NGH_N0724触手モノとか江戸時代から絵として ジャンルが確立された歴史がありますからね 本当に人の性癖は人の歴史と共にあります。

リアるんるんZWEI(ツヴァイ)@riarunrun2

メニューを開く

返信先:@aym01117weatherなんか鎌倉時代(山火事のよう、赤記と記述)と江戸時代(江図が残ってる)に京都でオーロラ見たという記録あるみたいですね 鎌倉時代だと吉兆凶兆だったろうな 30年前アラスカで見た時は圧倒されたけど-30℃でつらかった(笑)

メニューを開く

あ、ちなみに、歴史の中でも江戸時代はかなり嫌いな部類です。

しらたま。@shiratama_VT

メニューを開く

いきがっている江戸時代のaiko 「すこし頭(ず)が高いぃ〜」

メニューを開く

今の自民党と財務省は江戸時代の悪徳代官より遥かに酷い物だと心得よ。

徳永みちお@tokunagamichio

メニューを開く

返信先:@michi4KAGAMI一晩で 修理を終わったのかな?折り畳み傘程度の短い竹ひごを糸で繋ぐと言う事?この後自分で傘張り?江戸時代だったら浪人侍に頼めたけど、芸人は職人気質でないと務まりませんね。 そういえば昭和9年生れの母が雨の日は蛇の目に下駄履きで戦後の女学校に通っていたと話していたな~。

無反跳共鳴@AtomoiKenon

メニューを開く

帝釈峡#16 📸 雄橋は江戸時代初期の古文書に「未渡橋」として記述があり、文政8年(1825)に広島藩によって編纂された芸藩通史にも「神橋」と題して「帝釈川の下流にあり、両岸皆山にて、それに跨れる天然の岩場」と記されている。 #帝釈峡 #国定公園 #広島県神石郡神石高原町 #地姿の記憶 pic.twitter.com/CROa9LNNJD

小口善左衛門📸地姿の記憶🖊或は流文@13zenzaemon

メニューを開く

返信先:@moss0782ga農薬のない江戸時代だと鯨油、植物油、魚油を田んぼに撒いてたらしいので、ガソリン撒いて燃やしてやりましょう。

船頭(ふなもと)@funamotoyoneda

メニューを開く

>愛子さまは、3月に卒業した学習院大学で日本文学について勉強していて、「注釈本は論拠がしっかりしていて」「江戸時代は『源氏物語』の写本が充実していて」などと説明者に話される一幕もありました。 敬宮さま、初のご公務を心から楽しまれていらっしゃいましたね🥰 news.yahoo.co.jp/articles/2a867…

おこめつぶ@okometubu8233

メニューを開く

グンマー伊勢崎から おはよー😊 #天気 晴れ☀️のち曇り☁️ 予想最高気温26℃ #なんのひ 母の日【2024年】 ナイチンゲールデー🕊️ 海上保安の日⚓️ アセロラの日 🍎 ザリガニの日🦞 ↑ 🦞の由来 江戸時代「いざり蟹」 訛ってザリガニに! 「いざり(る)」は 「膝や尻を地につけたまま進む」こと… pic.twitter.com/udXkAaKYyF

いせさきFM@Isesakifm_FM769

メニューを開く

返信先:@wadakyt江戸時代の人なら不吉とか末世の兆候と思うかも。

くまぷー@pblogweb

メニューを開く

檜枝岐村は… •人口が東北一少ない •人口密度が日本一低い •名字がほぼ3つしかない •デカい温泉施設が3つもある •たくさんある民宿にも温泉がある •全戸に温泉が引かれている(!) •東北以北の最高峰がある •一村一集落 入ると異世界 •尾瀬! •江戸時代から続く村民が演じる歌舞伎がある

阪本 健吾@kengosakachan

メニューを開く

福井でオーロラ観測されたのって江戸時代以来?それくらい磁気嵐がすごいのかー(@_@)

きよ🐗(ニコボ大好き)@wadakyt

メニューを開く

個人で稼ぐことに安定は無いと言われますが、 会社員で一生を終える安定の500倍良いです。 なぜなら稼いできた知識さえあれば、 いつでも這い上がることができるから。 江戸時代でも令和の時代でも、 知識に投資できる人が1番安定してます。 逆に「脳死で言われた事をする会社員」は、 不安定すぎる

八神|アフィリで月80万稼ぐ人@yagami_80man

メニューを開く

個人で稼ぐことに安定は無いと言われますが、 会社員で一生を終える安定の500倍良いです。 なぜなら稼いできた知識さえあれば、 いつでも這い上がることができるから。 江戸時代でも令和の時代でも、 知識に投資できる人が1番安定してます。 逆に「脳死で言われた事をする会社員」は、 不安定すぎる

八神 | アフィリで月80万稼ぐ人@sawachan513

メニューを開く

あなたに合ってる時代は… 【江戸時代】です! ✔️チャーミングな人 ✔️バランス感覚に優れてる ✔️なんとかなるっしょ精神 ✔️難しいことは苦手 あなたに合ってる時代は? hoyme.jp/shindan/38026/… 🤣🤣

烏兎緋翠☾🫧@utohisui_0526

メニューを開く

>県内では、江戸時代の1770(明和7)年に発生した史上最大級のオーロラが能登地方で観測されていたことが、加賀藩などの古文書に記録されている。 能登でオーロラ 21年ぶり、太陽フレア影響か(北國新聞社) #Yahooニュース approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…

はらのひと@Harahara1238

メニューを開く

キテレツ大百科を知らない 若い子達に内容を教えたいナリよ このアニメはドラえもんの 逆だと思ったらいい ドラえもんポジションはキテレツ のび太ポジションはコロ助 ドラえもんは未来で キテレツは江戸時代 ジャイアンは店番しない妹いる ブタゴリラは店番してる妹いない 違いは他にもある pic.twitter.com/3wXDnNt53Y

BIG BOSS🤙@QxcpfT2G1u3Lrp5

メニューを開く

一方でいろんな歴史を見ると、争乱の世のあとに平和が訪れているので、切り替え時なのでは?みたいな気もする。 日本で言えば、戦国時代のあとの江戸時代みたいな。。 沖縄とか見てると、フラクタル性を感じたりもする。

廣澤知也@hirosawatomoya

メニューを開く

トイレには、音を消す「音姫」があります。 すでに、江戸時代には「音消し壺」がありました。 日本人は恥ずかしいと言う概念があります。 女性は、トイレで用を足すときの音を消すために、何度も流していました。 水不足の時の節水対策で音姫が開発されました。

カエル@kaeru5555551

メニューを開く

平安時代や江戸時代の平和は日本人の叡智というより外的環境に呼応したものだと思っているが、更に広い視野で見た方がええのかもしれん。

ドンじょぶお@urakkun26

メニューを開く

💫ぼくと おともだちになると… 作品の裏に隠れた 面白エピソードを知れる… アート作品の裏に かくされた物語が わかる… フォロー していただけると 嬉しいです。 しば@shibabi77 🌟歌川広重 1797年-1858年 江戸時代の浮世絵師。八重洲の火消しの家に生まれ家督を継ぐも、のちに画家を目指す。…

しば |芸術マスター@shibabi77

メニューを開く

あの世から現在に 転生するまで 200年 江戸時代はいつ終わったのだろうか

🏯日光一文字🌅@999Left_03

トレンド6:59更新

  1. 1

    エンタメ

    天城雪彦

    • 天才外科医
    • 葵わかな
    • 小泉孝太郎
    • ブラックペアン シーズン2
    • 内野聖陽
    • 日曜劇場
    • 竹内涼真
    • ブラックペアン
    • 二宮和也
    • コメント全文
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    鬼滅の刃」柱稽古編

    • 鬼滅の刃柱稽古編
    • アニメ化決定
    • 柱稽古編
  3. 3

    ITビジネス

    世論工作システム

    • 世論工作
    • 中国企業
    • Xアカウント
  4. 4

    町野修斗

  5. 5

    海上保安

    • 看護の日
    • 大久保佳代子
    • ナイチンゲール
    • 奥田民生
  6. 6

    R1編成

    • 103系 r1
    • 103系
    • 送り込み回送
  7. 7

    エンタメ

    渡海先生

    • 二宮くん
  8. 8

    スポーツ

    ラインデルス

    • ミラン
  9. 9

    スポーツ

    在日パレスチナ

    • 抗議デモ
    • ラファに手を出すな
  10. 10

    まだ降ってない

20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ