- すべて
- 画像・動画
並べ替え:話題順
明治22年に出版された『絵本亥中之月』(えほんいなかのつき)幸野楳嶺という画家が描いた本。これに、門の上で喧嘩している2匹の猫の絵が入っている。この場面を写した絵馬が、猫稲荷神社にある。裏は座る猫。大正7年に伊達郡大久保村からの奉納。村田町歴史みらい館では、両面見れる様に立てて展示。 pic.x.com/L9OVWAPUus
●●猫を生きる366日 *私の大切な私* ●猫の絵を描きました。ご覧になって頂ければ幸いです。 ●猫のポストカードが購入できます。 facebook.com/neko.e.kotoba pic.x.com/0iOUfi5KR8
🐈⬛どっち向いても猫の本ばかり🐈 猫がどこかに出てくる本ばかりを置いている猫本専門書店キャッツミャウブックスにお邪魔してきました 絵本作家・松田奈那子さんの猫の絵が展示されているのは明日までですよ pic.x.com/I8TeU5f7EK
岡﨑乾二郎さんの展示@都現美へ。 以前、猫の絵可愛い〜と気軽に予約したギャラリーがスタッフさんとマンツーで見る形式だった思い出の方🙈笑 世界的にすごいと聞いていたけど、ほんとだった! 理論とかは分からないものの、きれいなものがたくさんの空間は癒し…説明読む時間が足りなかった💦 pic.x.com/s0ll91nbfM
SHIOC!はシンガポール英語(Singlish)で「最高!」とか「うまい!」って意味みたい。イートインもちょっとだけあったけど、基本テイクアウトなので進みは早かった ていうか、店内こんなかわいい猫の絵があるとか!!かわいすぎる!!! #EXPO2025 #大阪・関西万博 #万博グルメ pic.x.com/5R4vrQhtVY
はたらく細胞猫の絵をありがとうございます! 家に行ったら完全に出てこない猫、見える距離で背中を見せ続ける猫、ガンガン近づいてくる猫とかいろいろ! おもちゃに関してもやはり好みが分かれるようですね 珍しく眼帯を外した大脳辺縁系さんをありがとうございました✨ x.com/vack5tbwevmw7u…
チケット風カード、組み合わせも完全にランダムなのね😂 とはいえ、玉葉妃が出ずに梨花妃のみ被り😃 カラーじゃないのは里樹妃被りで、猫猫を抱えて飛び降りる壬氏のやつのみ出ずでなかなか優秀😃 個人的には壬氏に抱きつく猫猫の絵が好き😎 pic.x.com/qGMEGBOPfR
お香典返しのお茶の仕事も多々あり、仏教とお茶はどういう関係だったかな?と調べていたら段々難しくなり、結局また画像生成AIで昼休みを消費してしまった。そして悲しんでいる猫の絵を見て本当に悲しくなったので、すぐにAI に直してもらった。#お茶 #涅槃図 #猫 3コマ 「涅槃図に猫とお茶を」 pic.x.com/OVMN8fSrgB
おはようございます AIアート展に行ってきました AIでこんな可愛らしい猫の絵を生成って凄い時代 私はAI関連は技術の進歩が見れるので肯定派 時代の大幅な発展にはAIは必要不可欠なんですよ🤖 AIの発展により暮らしは利便性が上がるので 見届けるのが楽しみです エル・プサイ・コングルゥ #来夏VRC pic.x.com/f7DSqcuyBG
今日の休みは定期歯医者🦷 可愛い猫の絵を飾ってたので撮らせてもらって次回からは義歯の作成に入るとな🥲歯医者終わって買い物して脳内モスバーガーで溢れてるのでモス野菜🍔とホットドックをお持ち帰りしているバスの中💨 pic.x.com/Cm7yqpfO0P
二人の猫の絵です。 猫はそっくりで向かい合っており、双子なのでしょうか。鏡なのでしょうか。神秘的な世界観を感じます。 #猫 #cat #mind #心 #illustration #illustrationart #イラスト #Oracle #art #芸術 #digitalart #アート #童話 #FairyTail #黒 #線画 #Oceans #デジタル pic.x.com/aiayYDdGIm
ただ、人手が足りないから猫の絵描かず、適当に丸描いてヨシとする職人さんでも需要があるから仕事は途切れないけど、初心者や素人で同じことしたら即首になるので、職人としての知名度と実績と経験積まなきゃならんのが更に狭き門にしてるなぁと最近現場見て思った。
意外と外国人のほうは猫?描く?ってどういうこと?って聞いてきて教えると汚いドラえもん描いてくれるが、日本人は説明してる最中に飽きたり、キレたりしてうやむやにすること多し。人手足りないから猫の絵を描かなきゃならない仕事でもせめて棒人間描いてもらえるように努力するしかない。
今、猫の絵描いてって言って猫の絵描いてくる人いない。ピカチュウ描いてくるのがマシな方で、コンビニ行っておにぎり買って食ってるパターン多しw。俺も猫の絵描いてって言われたらほうきで床掃いてる行動をしてそう。 x.com/piyococcochan2…
物流業を舐めるな コンクリート打設業を舐めるな 基礎の配管業を舐めるな 鳶業を舐めるな 日本が狂いの少ない技術大国になったのは、技術開発だけのおかげじゃない。 現場で正確に作業ができる職人がいたからだ。 家が傾き、天井から汚水が漏れ、必要な資材は延々と届かない国になるぞ。
返信先:@usagi37010有難う😭🙌💕 そーそー!同じー🤭💕そっちの子は確かクリーム系の色だったと思う😍 2haはねタイトルが二哈(=おバカなハスキー犬)和(=と)他的(=彼の)白猫師尊って意味でね、今のところ師尊がツンデレ猫ちゃんみたいな性格なの🤤💕 小説の表紙には犬と猫の絵がこっそり隠れてたりもする🤭💖💖