トレンド23:44更新
20位まで見る
並べ替え:新着順
ぐるぐるぐる 縄文土器や土偶には、不思議ながらも美しい文様がみられます。 そんな文様を全面に刺繍した立体マスクとバッグ✨ 荷物が沢山入るバッグはすだれにも使われる麻にコーティングされた生地で、遮光器土偶の刺繡も😊 kyototo.jp/SHOP/147558/16… #縄文ドキドキ展 #kyototo #京東都 pic.twitter.com/SkFS5MoLpI
【日本語の歴史】アイヌ語だけではない日本先住民の言語史【縄文語→弥生語】 youtu.be/DUUZrCk8864
返信先:@tapi_identityあれ、縄文人格だっけ?
「学者によるトンデモ説」←明白な証拠がないと「諸説」が生まれる余地が生じる。 前政権以来、公文書破棄・改竄が「流行ってる」が、この調子だと将来、「トンデモ説」も「流行り」そう。 /【日本語の歴史】アイヌ語だけではない日本先住民の言語 史【縄文語→弥生語】 youtu.be/DUUZrCk8864
#本日の麺 縄文(苫小牧):亜細亜GONZO麺 スパイスが良く効いてるエスニックなカレー味のスープにプリップリの鶏肉が入っててめっちゃ美味かった…… カレーは飲み物だし、スープを完飲しちゃうのも仕方ないよね pic.twitter.com/BDJM3iz6HT
返信先:@natume_xx_縄文生まれ
返信先:@QFZDQUtnj3hJXD9多分これのことですかね? これは縄文土器です pic.twitter.com/QJxQ3KdrXN
返信先:@NV1WiGIKcT75NWMあ、、、、( '-' ) だって範囲縄文から飛鳥だしむずすぎなんだもん!!学校とはお落ちがいだい( '-' )
返信先:@stprdance縄文・弥生・古墳以外何日で覚えれる?(°▽°) そして理科はどうしたら化学のとこ覚えれる?( ・∇・)
『縄文』のパッケージが気になって 屋久島の紅富貴緑茶を購入。 花粉症対策に買いました、渋みがあるので薄めに淹れると美味しい😊 お休みにゆっくり飲みたいお茶です🍵 item.rakuten.co.jp/yakusima-miyam…
「縄文体質は次代の人類の可能性!」第3回~男女関係が変わる web.joumon.jp.net/blog/2018/12/3…… … … …pic.twitter.com/mjU8S46pGQ
返信先:@somsom700教科書には縄文土器と誤植があるみたいですね💦
企画展「千田北遺跡の信仰世界」~ 金沢縄文ワールド debu373.at.webry.info/202103/article…
返信先:@Michiyo2020他4人日本人は縄文遺伝子は関東で1割 沖縄やアイヌでさえ2割行かない その遺伝子がある事で ポリネシア系遺伝子と 大陸系遺伝子と 半島系遺伝子が 配合されても 調和しながらも程よく勇ましい 良くも悪くも時に応じて荒れ狂った遺伝子も発揮する 諸国民の遺伝子にも、同じく調和と勇ましさがある。
陸奥國 蠶養國神社 福島県会津若松市蚕養町 この辺りは 水が豊富で 縄文より人々が住み 弥生期以降は 拠点的な地となり 巨大前方後円墳などが造られ 往古から 何らかの 神域だった この地に 811年創建とされる 延喜式内社と云われる 幾多の 変遷をえて 遠い昔から伝わる 神氣は 今はひっそりと渦巻く pic.twitter.com/46yKIjXZbv
返信先:@choco19956779他1人その節はありがとうございます😊✨ ソラマチ縄文ドキドキ展💓をお楽しみいただけて良かったです!
縄文遺跡群オリジナルブックカバー広告 blog.shupi.info/?eid=35 #書皮 #ブックカバー
日本史を学ぼうとする方々へ~一番最初に知っておく事は縄文だと私は思います rui.jp/ruinet.html?i=… … pic.twitter.com/etA8czLcu4
昨日行ってきた トランスレーションズ展。 おもしろかったー! 異文化間、音を体感に、視覚や臨場感を体感に、心のモヤモヤを可視化、縄文文化を現代に、植物やサメや種族を超えたトランスレーション…など。 しかし展示室内の写真、なぜか見事にすべてブレブレ🤣 帰りにsoar tea4箱ゲット! pic.twitter.com/r3XkvXADRX
【日本史@縄文】 弥生土器 ツンツンした形してた。 ツンツンしてるほうが摩擦も増えて、つるっと落としにくくなっていいと思う。オシャレだし。 pic.twitter.com/36aoE0naMw
縄文土器でブロッコリー🥦を育てよ〜😁 📺初見さん大歓迎です☺️💜 linliv.ee/TkFZwks/tw/tl/…
「発掘された土浦の歴史−平成30・令和元年度発掘の成果−」土浦市考古資料館。 神立遺跡の縄文土器。 堂後遺跡の平安時代。 内出後遺跡の古墳時代から平安時代の遺跡。 「調査発表会」も開催予定。 上高津貝塚見学もできるしいい1日が過ごせそうですね。 pic.twitter.com/afsC3MoLjb
返信先:@matsuri39sゲゲ ゲゲ ゲゲ ゲゲ ゲゲ ゲゲ ゲゲ ゲゲゲッ‼ 水木しげる先生は河童の三平や縄文少年ヨギもいかすのでぜひリバイバルの波に乗ってほしい…‼
チカホコで縄文文化の展示やってたので思わず観てきてしまった(^^)写メったレプリカは盛岡のだけど、北海道に結構何箇所も縄文遺跡あったんだねぇ。洞爺湖や函館なんか何回も行ってたのに知らなかったよ。機会があったら見てみたい(^^) pic.twitter.com/uv359kMIEl
みんなからの匿名質問を募集中! こんな質問に答えてるよ ● 初めてのデートは、鹿公園ですか… ● 彼女は何人いますか?… ● 彼女と何処でデートしますか!🤣… ● 縄文土器と弥生土器どっちが好き… #質問箱 #匿名質問募集中 peing.net/ja/saporo888?p…
20位まで見る