自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

キャノピー四角いとか………とりあえず鉄十字マーク入ってればそれっぽくなるかと思ったらなんか違うし、1950年代以降のデザインを入れるとアメリカかソ連の二択になる。 難しい。

松永マグロ@Maguro_Maznaga

メニューを開く

1950年代アメリカの音楽は、ゴージャスやわ Doris Day-My Dreams Are Getting Better All the Time youtu.be/nIfVXiRHhaU?si… @YouTubeより

🗝️key@mk89319

メニューを開く

サービスを低下させて意図的に切り捨てるやり方は1930年代に最盛期となり、阪急や近鉄の近郊私鉄のモデルになり、1950年代アメリカの民間近郊鉄道会社で車会社に買収されたインターアーバンがとった手法。意図的に廃線に追い込んで米都市交通を車社会にさせた。

Hanuman@ANurikov7

メニューを開く

初代リカちゃんは、1960年代後半に女児向けにつくられたわけでそのはやりが1960年代初期のものと考えておかしくないし何ならそのはやりは1950年代以内からアメリカで流行ったものであると言っても過言ではないと思う個人的観測

メニューを開く

まあ、読めば読むほどディックのことしか頭をよぎらない(特に『時は乱れて』)のだが。 ディックは50年代当時から郊外のアメリカの理想化されたシミュラクラ性に意識的だったわけで…※要するにMAGAやらBackTotheFutureで振り返られる米1950年代は当時からイデオロギー的で嘘臭いと思われていた。

Tak3shi Ikeda@txkxsxhx

メニューを開く

古き良きアメリカなんて1950年代とかだよw

M16A HAYABUSA@M16A_hayabusa

ネトウヨたちが意地でも認めない、 日本の揺るぎない歴史的な事実。 #虎に翼

なりたん@naritan0705

メニューを開く

返信先:@realAlmondfish1白人にとってしか「古き良きアメリカ」でなかった1950年代を「理想」として描いて見せていたからでありナス🍆😤USA🇺🇸USA🇺🇸

愛媛のイブキン🍊@ehime_ibukin

メニューを開く

1950年代アメリカのトラック乗りたちに人気を誇っていたデザインをモチーフに、最高級カーフレザー「ドーフィン」をカブセ両サイドに配したダブルホックのくるみボタンも含めて贅沢に纏わせ、時代に即したサイズ感と機能性へとアップデートさせたモダンなアイテム。 mensleatherstore.jp/c/brand/sopo/S… pic.twitter.com/gvo3fxQSWf

メニューを開く

「古き良きアメリカ」なんて1950年代くらいだもんな。だいたい「古き良き」なんてそんなスパンのものですよ

ジャム@jam9801

「古き良きなんて明治時代から始まった決まりばかりじゃない」 #虎に翼

the loyaltouch@theloyaltouch

メニューを開く

返信先:@MK3462356721950年代に暮らしていて、アメリカに支配されていた感はありませんでした。

うちのネコが一番🇯🇵🇺🇦🐱🍠🥔🌽@HatakenoHiroshi

メニューを開く

6月6日なのでルート66、と言うよりは、私は鉄道が好きなので、アメリカ横断なら大陸横断列車の方がいい。 しかし、1950年代アメリカの鉄道映像、乗客は白人ばっかりで、サービス係の黒人が一瞬映るだけね。 こう書くとアレな人たちに「ポリコレ」呼ばわりされそう‥‥。 youtube.com/watch?v=GI18b6…

イリューシン62@gamo19171991su

メニューを開く

イタリアをマフィアを弾圧していたファシスト政権から、シチリアから解放した為に、1950年代にシシリアンマフィアはアメリカで最も勢力を拡大し、行政すら手中に収めていた時代もありました。映画グッドフェローズなどの時代。今でもアメリカでは、「何故北から侵攻しなかった?スイスから突入すれば

ぷちるくなー@chip_chang17

メニューを開く

返信先:@bocorinaコメントもらってさらにけっぱれる!そんな私は1950年代アメリカをイメージしたデザインが特長のToffy(のX担当者)

Toffy(トフィー)@Toffyzakka

メニューを開く

返信先:@EMR5276054こちらにお越しになられる機会がありましたら、お立ち寄りいただければと思います。 うちで使っているオーディオは1950年代初頭から60年までのヴィンテージ機器になります。 今はドイツ、アメリカ(東海岸)のモノで、これから導入するのはイギリス製品になります。

やすお🇩🇪🇺🇸(🇬🇧)@yasuo_ga_miteru

メニューを開く

1950年代のクリスマス時期のアメリカの家庭雑誌のレシピ付き広告。ピュアバニラとスパイスの広告ですが「東はマコーミック、西はシリング」と書いてあり、この3年前カルフォルニアにあったシリング社をボルチモアにあったマコーミックが買収した為こういう広告になったようです。 #レトロ菓子 pic.twitter.com/pT0g5WtB7Z

ぶんこ「レトロ菓子本はお好きですか?」6/3~6/16すーぱーレトロEXPO in ハンズ名古屋@bunkoayako

メニューを開く

1990年に開催された巡回展のカタログ。アメリカのアーティスト、ジム・ダインの1950年代から1980年代の作品を紹介。ハートやバスローブをモチーフとした絵画、立体作品、版画、などカラーによる図版63点、テキストを収録。 ▼オンラインストア 『ジム・ダイン展 1990-1991』 buff.ly/3V4353H pic.twitter.com/LHO4t48GhN

nostos books@nostos_books

メニューを開く

写真史の勉強 写真の歴史はアメリカ、フランスの歴史とセットです📸 これは1950年代パリのストリートフォト写真集 セーヌ左岸の恋 / エド・ヴァン・デル・エルスケン pic.twitter.com/igl8pjV4uk

藤 了輔@_fuji_ryosuke_

メニューを開く

豆知識 フリスビーは、もともとパイの皿として使われていました。 1950年代アメリカの大学生たちが、このパイの皿を使って遊び始めたことがきっかけで、現在のフリスビーゲームに進化しました。 今ではフリスビーは世界中で楽しまれている人気のスポーツです。 #フリスビー #XCS pic.twitter.com/acgO4wmpd3

X-Cartoon-Sidekicks@XCS_x2edao

メニューを開く

ドントウォーリーダーリン最後まで観た 1950年代の古き良きアメリカの理想的な夫婦の話と思いきや…?て気づいてからが怖い

冬嗣@fuyuT128

メニューを開く

前から書かれているけど、日本では脚色のポジションが低すぎる。アメリカのアカデミー賞には脚色賞が昔からあった。日本にもかつて名脚色家は何人もいた。1950年代の名脚色を見ると、映画は衰退したのではないか?と思うほどである。

すーさん@pQbmhDczVnKjwnE

メニューを開く

本日6月1日はアメリカの試作ヘリコプター S-59(XH-39)が初飛行した日。 シコルスキーが1950年代に開発した機種で、一般的なテイルローター方式を採用し引込脚が特徴。 3機が製造され、試作機とはいえ米陸軍初のターボシャフトエンジン機だったが、ベルのXH-40(後のUH-1)に破れ採用されなかった。 pic.twitter.com/lG6mhRTPvV

ニヴォシ@niboshiwaiwai

メニューを開く

アメリカ合衆国の国力が下がってくると1950年代モノが流行る、みたいな感じか (ちょっと違う)

ultraviolet@raurublock

メニューを開く

1926年 - マリリン・モンロー誕生 アメリカの女優、歌手、モデルであり、1950年代のポップアイコンであり、セックスシンボルの代表的存在です。 アイデアガチャがあなたにアイデアヒントを! gacha.just-now.site pic.twitter.com/6jLYSh4Nsn

ITバカ@IchJin

メニューを開く

1926年 - マリリン・モンロー誕生 アメリカの女優、歌手、モデルであり、1950年代のポップアイコンであり、セックスシンボルの代表的存在です。 アイデアガチャがあなたにアイデアヒントを! gacha.just-now.site pic.twitter.com/rBAAsmPxzQ

メニューを開く

1950年代アメリカのラジオ放送から流れる声の発音が今よりはイギリスよりのような気も…

似而非歴史学徒@sundayhistorian

メニューを開く

6月に回してみたいシナリオ ・シカゴの王(1920s、アメリカ。ギャングもの ・Mr.コービット(1920s、アメリカ。あのコービットさんが隣人だったら...??? ・鋼鉄の亡霊(1920sアメリカ、ジェフ・ギラン御大のやべえシナリオ ・テレビの犠牲者(1950年代、ジャズエイジ。 やべえシナリオ

ペッパー@Torikabuto524

メニューを開く

1950年代アメリカの雑誌のバレンタインチョコの広告。アメリカのバレンタインは付き合っているカップルが男性から女性へ渡すものらしく、左の広告にも「女は覚えている男は決して忘れない(Google翻訳)」というキャッチコピーが入っています。こんなにいっぱいのチョコレート憧れます。 pic.twitter.com/irx7mut1RT

ぶんこ「レトロ菓子本はお好きですか?」6/5~6/18すーぱーレトロEXPO in ハンズ名古屋@bunkoayako

メニューを開く

芸術家オノ・ヨーコの最初の夫である、1950年代アメリカのジュリアード音楽院に留学し、帰国後にジョン・ケージらの前衛音楽を日本に紹介した功績で知られる日本の作曲家は誰でしょう? (一柳慧) #みんはや難問

ぴのぴの@panqzpapa3

メニューを開く

#カーテントレンドニュース (株)トミタは、アメリカ1950年代から続いているデザインのパイオニア「LARSEN(ラーセン)」の新作ファブリックスコレクション、およびコーディネートファブリックスを5月28日(火)に新発売しました。 #カーテン #インテリア curtain-shops.com/news/2024/05/3…

カーテン買うならこのお店@curtainshopscom

メニューを開く

1950年代のバースツールは、家庭のカウンターバーやダイナー風のキッチンで人気がありました✨ メタルフレームとビニールシートが特徴で、ポップなカラーが流行し、アメリカの楽しい雰囲気を象徴していました☺️ #almacen #アルマセン #アンティーク #レトロ pic.twitter.com/gXNFf7M0hE

🟥ALMACE'N🟥(植物とアンティークな日々)@almacen_japan

メニューを開く

この子会社はハンブルク近くの使われなくなった鋼鋳物工場で操業を開始 数年にわたって抗生物質を生産し深いつながりのあるアメリカの製薬会社レダリーに納められていた 1950年代初頭でグリューネンタール社の多くの薬が深刻な副作用を引き起こし 時には死に至るケースもあった 数名の医師が記録

古代 蛍@1u00DdfcXplDCes

メニューを開く

あーあ、1950年代アメリカのモラルが欲しいよ(尚その実態はアレな模様)

日本国海軍省@NavyMinistry12

Xのゴミシステムめ、このksをTLに流しやがって。

国連世界オカルト連合極東部門:超常災害対応情報局@OX0n5GdI0J45901

メニューを開く

1950年代アメリカ海兵隊と 2025年の自衛隊を比べるのはナンセンスだろ

第16強襲空中機動連隊 聖園ミカ@misonomika_5_8

メニューを開く

答えは ①アメリカの大学生スタイル ✨ アイビールックとは アメリカの大学生スタイルのことで 1950年代アメリカ東海岸の大学生が好んだ プレッピーなファッションスタイルと いわれています👖 #企業公式相互フォロー

(株)BMファン【公式】@bmfun_uniform

/ ファッションクイズ! \ Q. 「アイビールック」とは何を意味する? ①アメリカの大学生スタイル ②イギリスの大学生スタイル ③日本の大学生スタイル リプで教えてください👔 正解された方の投稿をRTさせていただきます! #企業公式つぶやき部 #企業公式相互フォロー

(株)BMファン【公式】@bmfun_uniform

メニューを開く

ヒーローとヒーローを演じた俳優と言うと、1950年代アメリカのテレビでスーパーマンを演じたジョージ・リーヴスの悲劇が思い浮かぶ。仕事で演じただけのはずのヒーロー像から逃げることができなくなってしまった。視聴者は残酷なものだ。 ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8…

田中”ストラトス”雅楽頭@lancia12

メニューを開く

返信先:@dengekimegasow確かアメリカ1950年代のニューヨークの設定だった気がします、移民とかどういう扱いかわかりませんが😅

Neko-Kan@ お仕事欲しい@tetsuneko2929

メニューを開く

Fallout 3にハマっていた頃はゲームの中で使われている曲から始まって、1940~50年代のアメリカの曲を良く聴いていた…今でも好きだけども。 あのゲームに出てくる建物や車、衣類などのデザインは1950年代の雰囲気。

ᒎᖇ੫ᗯᗪᑌ / ᖇƳᗝさん🇯🇵@Ryo3JP

#nowplaying 48kHz I Don't Want to Set the World On Fire by The Ink Spots on #onkyo #hfplayer

ᒎᖇ੫ᗯᗪᑌ / ᖇƳᗝさん🇯🇵@Ryo3JP

メニューを開く

しかし、パウリの予言(仮説)は20年以上、証明されませんでした。ニュートリノの存在は、1950年代の終わりにアメリカのフレデリック・ライネス・とクライド・カワンによって確かめられたのです。

荒舩良孝@arafu55

メニューを開く

19世紀イギリス〜1950年代アメリカの男性の髪型好きかもしれない FDでは確かクイッフってやつだったと思う これです pic.twitter.com/rskfyenGDi

りむ@FD@rimu_fashion05

メニューを開く

TART OPTICAL ARNEL® style : JD-04 color : clear pink アメリカの古い映画で女の子が掛けていそうな眼鏡。 そんなイメージを想起させますが、実際に1950年代にあったARNELのピンクを再現しています。 ポップで愛嬌がありますね→ pic.twitter.com/blKyeQkJFR

グラスアンドアート@glassandartMORI

トレンド3:32更新

  1. 1

    荒木飛呂彦

    • 荒木飛呂彦先生
    • ジョジョの奇妙な冒険
    • ジョジョ
    • 不老不死
    • 誕生日
  2. 2

    ITビジネス

    櫻坂46_自業自得

    • 100万回再生
    • 100万回
    • 櫻坂46『自業自得』
    • 櫻坂46
    • 自業自得
  3. 3

    エンタメ

    ナイナイ歌謡祭

    • ネクライトーキー
    • 鈴木雅之
    • 秋山竜次
    • 岡村さんが
    • 横浜アリーナ
    • 先行予約
    • 岡村さん
    • マネージャー
    • ナイナイ
  4. 4

    外見至上主義

  5. 5

    エンタメ

    ドラマ25時赤坂で

    • 新原くん
    • 新原泰佑
    • 駒木根葵汰
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    荒木先生

    • 64歳
  7. 7

    エンタメ

    香坂さん

    • 横山さん
    • 横山くん
  8. 8

    ニュース

    きらら展

    • 情報公開
    • イラスト
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    しらけん

    • マイクラ
    • みこち
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    バンオウ

    • 日本のトレンド1位
    • 全話無料
    • ジャンプ
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ