自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

#かんぷれ フルセットを買えば M5Stack CoreS3 SE という最新高性能なマイコンが手に入るし別で必要なバッテリーボトムも多分いらないから実はお得なのでは?!

お兄@sataemon

メニューを開く

M5UnifiedのHowToUseでCoreS3が稀にCoreS3 SE判定される。 シリアルlog10行目でM5GFX.cpp Autodetect結果1226行のCoreS3にならず。ライブラリはM5UnifiedもM5GFXもDevelopブランチ使用 GistにLogとplatformIO.ini上げておく。 #M5STACK gist.github.com/9PEO0xNd/3ec41… pic.twitter.com/zUPuD1XXvM

紅熊(スパゲティコードを書くハード屋)@9PEO0xNd

メニューを開く

#M5Stack CoreS3ライブラリのBasicサンプルにbottonが追加されているぞ。試してみよう(´・ω・`) pic.twitter.com/EsgGYFlEwx

紅熊(スパゲティコードを書くハード屋)@9PEO0xNd

メニューを開く

M5GFXとTwoWireの相性が解決したのでIMU無しCoreS3 SEを #M5STACK GNSS Moduleへ載せ替えた。 最初に作ったサンプルコードはBASIC用なのでIMU/気圧センサと通信しない _(┐「ε:)_ WireからWire1、内部I2CポートGPIOへ変更で10DoF動作した (´・ω・`) pic.twitter.com/r2xVJ1fgox

紅熊(スパゲティコードを書くハード屋)@9PEO0xNd

メニューを開く

返信先:@lovyan031ありがとうございますm(_ _)m BASEだから、Coreだけあればいいんですよね?('ω')←CoreS3 SE4個買ってしまった人 #M5Stack

タカヲ(Takao)@mongonta555

メニューを開く

platformio.iniの設定も関係してるっぽいかな。 board = m5stack-cores3 ;これだと再現する board = esp32-s3-devkitc-1 ;これだと再現しない なので…variantの違いか、USB_CDC_ON_BOOTの違いかな…?

らびやん@lovyan03

メニューを開く

M5Stack CoreS3 SE 買ってみた。 CoreS3からは色々外されてるけど、ちょっと触るには、Basicの代わりにするにはこれで十分な気もするな。 pic.twitter.com/UZ9yNn4hmk

メニューを開く

なるほどM5Stack CoreS3は裏蓋が付いてないのか。 pic.twitter.com/DLFgL3aVm8

あれ@ats030

メニューを開く

#M5Stack 本家から CoreS3 SE(&チぱテープ)が届いた('ω') 梱包前よりレベルアップしてますね( ・ω・) pic.twitter.com/TNCO0IpM6b

タカヲ(Takao)@mongonta555

メニューを開く

m5stack-avatar-mic-nekomimi_led 正式にCoreS3 SE 対応しました (識別が変わってそのままじゃ動かなくなったのでw) なんか機種判定ミスって?CoreS3で普通にマイクの上とか(実際は画面の一番下かもしれないけど)でボタン効くことがあるような・・・ github.com/washishi/m5sta… #NekomimiLED

わしし@washishi

メニューを開く

M5Stack-Avatar-mic v1.3をリリースしました。 - CoreS3 SE対応を追加 github.com/mongonta0716/m…

タカヲ(Takao)@mongonta555

メニューを開く

返信先:@mongonta555m5stack-avatar-micにoutput_power=falseを追加して、尻尾付きのCoreS3SEが動きました。 ありがとうございました。 あ、M5GFX@0.1.16だと起動しませんでした。 とりあえず0.1.15にバージョン落としてます。 pic.twitter.com/rubr3YstMB

大江公夫@pokibon

メニューを開く

#M5Stack #CoreS3 #M5Tough gob_unifiedButton 0.1.5 更新しました - M5Tough での動作対応 M5Tough も CoreS3 同様にタッチスクリーンありですが、物理ボタンがありません。 CoreS3 同様にソフトウェアボタンを追加できるようになりました。 github.com/GOB52/gob_unif…

メニューを開く

メモ:M5Stack CoreS3の液晶画面下部に仮想のBtnA,B,Cを配置した上で、他のCoreとソースを共通化するサンプル ※ gob_unifiedButtonを外さなくても自動的にボタンエリアが切り替わる。 #M5Stack #M5Unified gist.github.com/mongonta0716/5… pic.twitter.com/RLzoxAaVDQ

タカヲ(Takawo)@mongonta555

メニューを開く

#M5Stack #M5unified  CoreS3SEにA,B,Cボタンが使えるとCore2用だったファームが無改造(もしくは最小限の改造)で使える可能性も増えるからイッキに使いやすくなるかも~

メニューを開く

マイクの穴があっても、タッチボタンエリア使えるのであれば、、、 CoreS3にもタッチボタンエリア欲しかったな、、、(´・ω・`) #M5Stack

タカヲ(Takawo)@mongonta555

メニューを開く

返信先:@lovyan03M5Unified developブランチ で CoreS3CoreS3 SE の判断 確認できました('◇')ゞ #M5Stack pic.twitter.com/fI8KXhHmka

タカヲ(Takawo)@mongonta555

メニューを開く

#M5Unified #M5GFX#M5Stack CoreS3SEをCoreS3とは別の board_t を付与して識別できるようにすべきか否か。 なお、CoreS3SEはM5Unifiedの次のアップデートで画面下のタッチ領域をA~Cの仮想ボタンがあるものとして扱えるようにするものとする。

らびやん@lovyan03

メニューを開く

#M5stack #CORES3 うちのGray Core Faces遅くMEM少ないなと新しさん物色。 Core2 → S3:振動&バッテリーなし、センサー内蔵に、タッチパネル下段NG、DINボトム CoreS3→SE:カメラ&センサーなし、タッチパネル全域、ボトムなし うーん、S3+振動モーターユニットかなぁ shop.m5stack.com/products/m5sta…

miyabixs@miyabixs1

メニューを開く

自分なりのマイコン性能のベンチマークにしているマンデルブロ集合の描画をCoreS3SEでやってみると速くなっているな。 CoreS3SE2  685ms Core2 723ms #CoreS3SE #M5Stack pic.twitter.com/zWl5lTRJ6u

のる NT金沢に参加(6月22日,23日)@KHloCSIavYLAiKZ

メニューを開く

#ProtoPediaで見られてる作品 6700PV達成したよ! 気になるね ↓ 作品名「M5Stack CoreS3のじゆうけんきゅう」 by @AirpocketRobot ift.tt/XJwFy5d

ProtoPedia|6/22-23NT金沢行くよ@ProtoPedianet

メニューを開く

#M5Stack #CoreS3 #CoreS3SE 試してみたら確かに下側画面外のタッチ座標が Core2 同様に取れるようになってる。 因みに通常のCoreS3 では正しく検出できない。 pic.twitter.com/9LImaA3uxZ

のる NT金沢に参加(6月22日,23日)@KHloCSIavYLAiKZ

M5CoreS3SEのタッチ範囲は、下部まで拡張されているな。Y方向240~279まで反応するみたいなのでStack互換ボタン用のプログラム書かなければ・・ #M5CoreS3SE

メニューを開く

M5CoreS3SEが発売開始されたけど、裏蓋がないのでアクリル板でパネルを作ったので販売予定(委託販売予定) 元々は限定販売のM5StackMetal用に設計したものを流用。 norulab.base.shop/items/86985704 #M5Stack #M5CoreS3SE

のる NT金沢に参加(6月22日,23日)@KHloCSIavYLAiKZ

メニューを開く

UIFlow2でM5Stack CoreS3内蔵機能(カメラや各種センサー)のブロックが充実することを期待しよう。 それと完全日本語化も。

ᒎᖇ੫ᗯᗪᑌ / ᖇƳᗝさん🇯🇵@Ryo3JP

メニューを開く

M5Stack CoreS3の内蔵カメラは結構綺麗。 …良く見たら左右が反転してる。(デモアプリ) pic.twitter.com/vULfYbRK9L

ᒎᖇ੫ᗯᗪᑌ / ᖇƳᗝさん🇯🇵@Ryo3JP

[M5STACK] 久しぶりに再開 ryo.net/?p=12285

ᒎᖇ੫ᗯᗪᑌ / ᖇƳᗝさん🇯🇵@Ryo3JP

メニューを開く

CoreS3 SE、なんかいい匂いするくないですか? 今までのM5Stack製品では嗅いだことのない、Apple製品とかその類の製品からするような良い匂い…

wararyo@wararyo

メニューを開く

M5Stack CoreS3 SEは今後しばらくCoreシリーズの覇権を握ると思うので あとCapsuleChord 2で採用したいので そして今後のことを考えたら、動作するCapsuleChord 2を3台持っておきたいので 2個買いです

wararyo@wararyo

メニューを開く

返信先:@sumizakura#スタックチャン アールティ版に付属している M5Stack CoreS3は付いてますね。(ただし、自分でプログラミングしないと映らないのでよっぽどのことが無い限り心配はありません。) Core2、CoreS3 SEというのはカメラは付いていません。 #M5Stack

タカヲ(Takawo)@mongonta555

メニューを開く

M5Stack-Avatar-mic を #M5Stack CoreS3 SE で使う。 M5Burnerで公開しているバイナリでも動きました('ω') pic.twitter.com/EaSL0Xxadr

タカヲ(Takawo)@mongonta555

メニューを開く

M5StackCoreS3SEにM5Stackのプログラムをそのまま入れて動作確認。ボード選択はM5CoreS3で大丈夫だった。 #M5StackCoreS3SE #M5Stack pic.twitter.com/6lXJGGBwWf

のる NT金沢に参加(6月22日,23日)@KHloCSIavYLAiKZ

メニューを開く

#スタックチャン タカオ版組み立てキット #M5Stack CoreS3 SEを使う場合 下側がM3x20mmだとパネルが0.5mm~1mm浮きます。(-_-;) 上側:M3x14~16mm 下側:M3x16~18mm(※推奨18mm) ですね('ω') タカオ版にM3x16mmも添付するしかないだろうか、、、(;'∀') x.com/mongonta555/st…

タカヲ(Takawo)@mongonta555

#スタックチャン タカオ版組み立てキット #M5Stack CoreS3を使う場合 すいません。誤情報を流していました。 下側がM3x20mmだとパネルが1mm浮きます。(-_-;) 上側:M3x14~16mm 下側:M3x16~18mm(※推奨18mm) の間違いでした(;´・ω・)…

タカヲ(Takawo)@mongonta555

メニューを開く

CoreS3 SE というわけで早速スタックチャン タカオ版の組み立て Core2用の18mm20mmだと長い気もするんだよな。。。 #M5Stack pic.twitter.com/M1IRmWnHnQ

タカヲ(Takawo)@mongonta555

メニューを開く

CoreS3 SEの液晶保護フィルム自作 ・ダイソーの直線カッター(¥330) ・かどまるPRO amzn.to/3RaeRbt ・CARLの1穴パンチ3mm amzn.to/3KqQz9y #ad を用意すればできます('ω') #M5Stack x.com/mongonta555/st…

タカヲ(Takawo)@mongonta555

M5Stack CoreS3 の自作液晶保護フィルム カメラやセンサー、マイク用の穴を上手く開けられそうなので買ってみた('ω') 果たして綺麗に開くだろうか!? #ad amzn.to/3I0NvQA

タカヲ(Takawo)@mongonta555

メニューを開く

CoreS3 SE キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 白かと思っていたら、薄いグレーなんですね( ..)φ マイクの穴があるので、液晶保護フィルムはCoreS3と一緒で追加の加工が必要ですな('ω') #M5Stack pic.twitter.com/wAcSrvKqmT

タカヲ(Takawo)@mongonta555

メニューを開く

CORES3SEを買っちゃった #M5STACK pic.twitter.com/eVOWR3vOs9

紅熊(スパゲティコードを書くハード屋)@9PEO0xNd

メニューを開く

M5Stack CoreS3 SE、PortAから5V給電できるんだ。とてもI2Cスレイブモジュールとしても使いやすいの良いな! Core2ではMBusから、M5DialではUSBから給電頑張ってたのが、Grove1本で良くなる。 #m5stack switch-science.com/products/9690 pic.twitter.com/2eDf0W0oGX

74th@74th

メニューを開く

M5Stack CoreS3 SEは送料区分650なので、8千円越えで送料無料かー おやおや? この組合わせだと丁度良く8千円越えが狙えるんじゃね?(棒読み) ・・・つーことで、拙作の薄型裏蓋と壁付けホルダーも是非ご一緒に♪ pic.twitter.com/klAHH74aEy

Switch Science@ssci

[新商品] M5Stack CoreS3 SE ¥6,578 ssci.to/9690 #ssci_new

メニューを開く

#M5Stack CoreS3 SE用の裏蓋 一応、WatchキットのSTLとstpファイルは見つけた。 これをまず出してみよう。( ・ω・) github.com/m5stack/M5_Har…

タカヲ(Takawo)@mongonta555

トレンド17:11更新

  1. 1

    ITビジネス

    異例の提言

    • 選択的夫婦別姓
    • 夫婦別姓
    • 経団連
    • 毎日新聞
  2. 2

    きょうもハレバレ

    • ワンダショ
    • 日野森雫
    • KAITO
  3. 3

    ニュース

    人喰いグマ

    • ヤバすぎる正体
    • ツキノワグマ
    • 八幡平のクマ牧場
    • クマ牧場
    • デカすぎる
    • 現代ビジネス
    • 外来種
    • ハイブリッド
  4. 4

    ニュース

    かなり深刻

    • KADOKAWA
    • ニコニコ動画
    • サイバー攻撃
    • 状態です
  5. 5

    休暇申請書

    • オルフェ
    • アスラン
    • SEED
  6. 6

    都連会長

    • 統一教会
    • 都知事選
    • TBS
    • 小池百合子
  7. 7

    スポーツ

    小島和哉

    • 上原健太
    • 今井達也
    • 有原航平
    • 予告先発
    • ポンセ
    • 宏斗
  8. 8

    田村伊知郎

    • 安田尚憲
    • 前佑囲斗
    • 川村友斗
    • 登録抹消
    • 岸孝之
  9. 9

    ご飯の位置

  10. 10

    クロス新宿ビジョン

20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ