自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

返信先:@fuyu33_Σk=1,n,k-1と処理するか、 初項2,項数n,末項n+1の等差数列として処理

メニューを開く

Wts/lfb 2024 NCT DREAM WORLD TOUR THE DREAM SHOW 3 SCAPE Bangkok 6.22-23 VIP 座席情報です 2x V1 row E1Q 8-10 2x V4 row N1K 1-5 興味のある方はDMをお願いします #NCTDREAM #THEDREAMSHOW3 #HAECHAN #JAEHYUN #NCT #NCT127 #ヘチャン #ジェヒョン #チョンジェヒョン

メニューを開く

返信先:@itsune_032256の(1)はいわゆる「階差数列」 ですね A(n+1)-A(n)=B(n) とおくと、B(n)=2n となります。 なので、nが2以上の時の A(n)=A(1)+Σ[k=1n-1] の公式を使えば、 A(n)=n(n-1)+2 となります。 展開して、A(n)=n^2-n+2 とすれば、あとはΣの公式を使えば出ると思います。

rinphong / rinfone中身はカスタード@rinfone_r

メニューを開く

返信先:@rebecca_hoshinoRHS=1-1/n=\sum_{k=2}^{n}(1/(k-1)-1/k) =\sum_{k=2}^{n} 1/k(k-1) \sum_{k=2}^{n} 1/lnk>RHS ⇔lnk<k(k-1) 令g(x)=x^2-x-lnx,x>1 则g'(x)=2x-1-1/x=(2x+1)(x-1)/x 故g(x)>g(1)=0 ∴lnk<k(k-1)恒成立 故原不等式成立 Q.E.D.

げいしも_芸@geishimo

メニューを開く

1998群馬大 2数列が等差数列である同値性を示す 僕の解答:間違っていたらレスください。 (⇒)aₙ=a₁+(n-1)d=dn+e (e=a₁-dとおく)とおけるので、Aₙ=Σ[k=1~n]kaₖ=Σ[k=1~n]k(dk+e)=dΣ[k=1~n]k²+e[k=1~n]k=(途中割愛)=1/2・n(n+1)・{3d(2n+1)+e}…

メニューを開く

𝑘1,2,・・・・・・,𝑛 のとき 𝑛-𝑘1=1,2,・・・・・・,𝑛 (多分?) Σ{𝑎+(𝑘1)𝑑} =1/2[Σ{𝑎+(𝑘1)𝑑}+Σ{𝑎+(𝑘1)𝑑}] =1/2[Σ{𝑎+(𝑘1)𝑑+Σ{𝑎+(𝑛-k)𝑑}] =1/2Σ{2𝑎+(𝑛1)𝑑} =1/2𝑛{2𝑎+(𝑛1)𝑑} =1/2𝑛{𝑎+𝑎+(𝑛1)𝑑}

メニューを開く

結果: ・アイコンリングK1 ・ヘッダーT ☆2 ・ネップリE ☆3 ・ヘッダーM ☆2 ・アイコンリングE ☆1 ・アイコンリングN1 ・アイコンリングM ☆1 ・ヘッダーN ☆2 ・ネップリH ☆3 ・ネップリE ☆3 ・アイコンリングW ☆1 ・ネップリC ☆3 #ガチャメーカー #12連 アヒージョさん11連、配ポス pic.twitter.com/iDP9psGazq

香賀 陽🪭🫧@kogaharuchi

メニューを開く

返信先:@Nichi10pあーーーー、あ!足し算だ…!てことはΣ(k:1→n)k=1/2*n*(n+1)でO(N^2)でいいですか?!

Twil3🍋@DFU@Twil3akine

メニューを開く

返信先:@now5thその方と全く同じやり方をするなら, 例えば自然数列 bₙ=[√n] を考えて, 各 n に対して |aₖ| (k=bₙ+1,…,n) が最大となる番号を kₙ と置く. 収束する数列は有界であるから, M が存在して任意の k に対して |aₖ|<M となる. |(Σ[k=1,n] Aₖ)/n| ≦1/n Σ[k=1,n] |Aₖ|

落宮やくら@ochimiya_459

メニューを開く

n>=1の自然数nに関する帰納法で a_n=a_1+(b_1からb_nの和)を証明すればいいんだ。 このときのkのとき成り立つならばk+1のときにも成り立つの証明にb_n=a_(n+1)-anの定義を使うんだ。

宅浪くままん@kumamanschizo

メニューを開く

Σk^2[k=1 TO n step 1] -Σk^2[k=1 TO n-1 step 1] =n^2 Σk^2[k=1 TO n step 1] =1/6*n(n+1)(2n+1) Σk^2[k=1 TO n-1 step 1] =1/6*(n-1)(n){2(n-1)+1} =1/6*(n-1)(n){2n-2+1} =1/6*(n-1)n(2n-1) ∴ 1/6*n(n+1)(2n+1)-1/6*(n-1)n(2n-1)=n^2 <=>n(n+1)(2n+1)-(n-1)n(2n-1)=6n^2 (ベルヌーイ先生)

数学とってぃ〜@tooooottttteeee

この恒等式って、思いつきますか?

文句うさぴょん@gnuutera2012

メニューを開く

返信先:@XR8m1fFNxuNfzwp7違いそう k=1からズレてるように見える (1/3)n(n+1)(n+2)じゃないですか? 右側は全部合ってると思う

うぃりあむ@jirava_t

メニューを開く

「どうせ口だけでしょ。本当に好きか証明して」 以下証明。 (i) まずn=1のとき。出逢った日。君に一目惚れしたので当然好き。 (ii)出逢ってk日目、君のことを好きだったとする。君に会えた日は、君のことをもっと好きになる。つまりk+1日目も君が好き。 以上より、俺は一生君が好き。 #のあへのあい pic.twitter.com/m7CQIVJOJZ

けんにい@imomochi_taberu

メニューを開く

\sum_{k=0}^{n-1}(2k+1)とかでも普通に \sum_{k=0}^{n-1}(2k+1) =\frac14\sum_{k=0}^{n-1}((2k+3)(2k+1)-(2k+1)(2k-1)) =\frac14(4n^2-1+1) =n^2 のように処理できるけど、あんまり得しない

いーな🐟@Cru_Khanate

メニューを開く

返信先:@_n2in7a_Irman Nason @irman_nason · 8秒 1+8+k+F10 → 18k 1+.+8+F10+m+a+n+[ ] → 1.8万 楽なんです、入力が

Irman Nason@irman_nason

メニューを開く

#東大数学の過去問> x>0 f(x) = (log x) / x h_n = Σ{k1n} 1/k (1) f(x) の n 次導関数が 数列 {a_n}, {b_n} を用いて f^(n) (x) = ( a_n + b_n log x ) / x^(n+1) と表されることを示せ。 (2) a_n,b_n の一般項を h_n で表せ。 (2005年 東京大学・入試問題)

東大レベルの受験勉強たん(東レベたん) @大学受験生・高校生・中学生・浪人生向け学術たん@Todai_Exam_Tan

メニューを開く

n=1のときは、札の1枚くらい安いといえる n=kの時、札のk枚くらい安いといえると仮定すると、 n=k+1のとき、今更1枚くらい増えたところで対して変わらないから、札のk+1枚くらい安い よって、全ての自然数nについて安いもんさ、札のn枚くらい

三珠さくまる🤹動画勢Vtuber@MitamaSakumaru

返信先:@bloodoniityan安いもんだ、札のn+1枚くらい

メニューを開く

返信先:@tooooottttteeee共通因数n(n+1)のことかな! 他の見方だと、 Σ の中身がk(k+1)とかの連続積使える方かな?

ジェリー🐭🐈🐈@TomandJerry37_

メニューを開く

こんな感じにすればいいかな。 =LAMBDA(a_1,a_2,n,IF(n=1,a_1,IF(n=2,VSTACK(a_1,a_2),IF(n>=3,REDUCE(VSTACK(a_1,a_2),SEQUENCE(n-2),LAMBDA(a,k,VSTACK(a,INDEX(a,k)+INDEX(a,k+1))))))))(1,1,5)

面取り済み消しゴム@divisorfunctioN

メニューを開く

#東大数学の過去問> (1) 全ての自然数 k に対し 次の不等式を示せ. 1 / 2(k1) < ∫{0→1} (1-x)(k+x) dx < 1 / 2k (2) 全ての自然数 m, n (m>n) に対し 次の不等式を示せ. (m-n) / 2(m+1)(n1) < log( m / n ) - Σ{k=n+1 → m} 1/k < (m-n) / 2mn (2010年 東京大学)

東大レベルの受験勉強たん(東レベたん) @大学受験生・高校生・中学生・浪人生向け学術たん@Todai_Exam_Tan

メニューを開く

n1k1Pの🌊にはちょい苦い思い出があって苦しいんだけどどうでも良くなるぐらい良い 良すぎる

あきち@Feria617

メニューを開く

返信先:@Rakumon_jp(1)n/(n+1) (2)a=1/2, b=-1, c=1/2 (3)(1/4){1/k(k+1)}^2-(1/4){1/(k+1)(k+2)}^2に分ける

tmj PCから@tmj_o

メニューを開く

返信先:@5tkmaki101何番のコインを選んだかで、全部表になりやすいかが変わるから、独立じゃない。講義1.5「例題: 条件付独立だが独立ではない」のパターンだね 例えばk=1のとき、n回全部表なら(コイン1を選んだとわかるから)n+1回目も絶対表だし、全部裏ならn+1回目も裏になる。

メニューを開く

#数学コーヒーブレイク 公式暗記ではなく 帰納法も使わず 証明して下さい. (1) S_1 = Σ{k=1→n} k = n(n+1)/2 を証明せよ. (2) k^{n+1} - (k1)^{n+1} が k の n 次式であることを示せ. (3) (2)を使い S_2 = Σ{k=1→n} k^2 S_3 = Σ{k=1→n} k^3 S_4 = Σ{k=1→n} k^4 を求めよ.

東大レベルの受験勉強たん(東レベたん) @大学受験生・高校生・中学生・浪人生向け学術たん@Todai_Exam_Tan

メニューを開く

n=1課題やる n=kそろそろ真面目に課題やります n=k+1のときも課題をやらずにtwitterを見たりyoutubeを見たりgithubをあさっているので、数学的回帰法により一生課題をやらないことが確定しました

かず@べこべこちんちんあんこう@kzs321

メニューを開く

返信先:@Lejzmr少し違うアプローチをしました。 n/1+n/2+n/3+..n/n <=n/1+n/2+n/2+n/4+n/4+n/4+n/4+.......n/2^K+...+n/2^K =n(K+1) K=O(log n) ゆえに O(n logn)

nouka28@nouka28

メニューを開く

返信先:@rounin_sunichi1k=((k+1)k-(k-1)k)/2 =:f(k) です。これをk=2~n+1まで足すと f(n+2)-f(2) が求める答えです 澤田さんの論文を読んだのと、東進で学んだことを使いたがるイキリ野郎なんです。。ごめんなさい。。

わいだた-ma@y_data6174

メニューを開く

もしかして lim(h→+0,n→∞)Σ(k=1,n)1/k^(1+h) はlog|x|に収束する?? これ1行に書くと訳わからんな…。

うめだ なつき@natsukimale

メニューを開く

返信先:@aplysiaSheepさて、これを形式的べき級数で解くことを考えます。すると、 (Σ_{i=1}^N A_i(A_i - 1) x/(1+A_i x))Π_{j=1}^N (1+A_j x) のk項目に(k-1)!/P(S,k)を掛けたものになりそうです。すなわち、このFPSの第N+1項目まで計算できれば、あとはk=2,...,N+1ごとにkで終わる確率を計算でき、答えが導けそうです。

rikein@rikein12

メニューを開く

n≧2については f(n+1)-f(n)=(3n^2+3n+1)/3+(2n+1)/2+1/6=n^2+2n+1 Σ(1~n-1)(f(k+1)-f(k))=Σ(1~n-1)(k+1)^2=Σ(2~n)k^2 f(n)-f(1)=Σ(1~n)k^2 - 1 f(n)=Σ(1~n)k^2 となり、確かに f(n)=n^3 /3+n^2 /2 +n/6 =n/6 *(2n^2+3n+1)=n/6 *(n+1)(2n+1)

メニューを開く

返信先:@sekibunnteisuu1=(1/n)Σ[k=1~2n]1/{1+(2k-1)/2n} =(1/n){Σ[k=1~4n]1/(1+k/2n)-Σ[k=1~2n]1/(1+k/n)} と変形したのですが。

メニューを開く

返信先:@twinklepoker部分和は =(1/n)Σ[k=1~2n]1/{1+(2k-1)/2n} ですかね。

メニューを開く

返信先:@yyyyymnk80K・K!を、{(K+1)-1}k! に変形して整えると、 (K+1)!-k! になって、1個ズレの形ができるからこれを元の式に代入すると K=1の2!-1!の-1!と K=nの(n+1)!-n!の(n+1)!だけが残るから (n+1)!-1になるーー👊🏻

エゴサ中の推しくんへ🌟@jin_t_2ol4

メニューを開く

「たまおはどうせ口だけでしょ。ほんとに好きか、証明出来る?」 以下証明。 (i) まずn=1のとき。出逢った日。君に一目惚れしたので当然好き。 (ii)出逢ってk日目、君のことを好きだったとする。君に会えた日は、君のことをもっと好きになる。つまりk+1日目も君が好き。 以上より、俺は一生君が好き。 pic.twitter.com/6669DePaCU

たまお@tamaotaku2

メニューを開く

#アナログ信号の解析法 38 ① ∫{0→1}f(x)dx = lim{n→∞}Σ{k=1n}(1/n)f(k/n) ② aは整数 ∫{-a→a}f(x)dx = lim{n→∞}Σ{k=-na+1→na}(1/n)f(k/n) ③ ②でa→∞の #極限 をとると ∫{-∞→∞}f(x)dx = lim{n→∞}Σ{k=-∞→∞}(1/n)f(k/n) これが,積分範囲が無限大の #区分求積法.

数学たん (大学数学大好き@学術たん)@mathematics_tan

メニューを開く

返信先:@QOL00よってn種類の平仮名が使える時にビンゴする確率は p(n)={Σ(k=1~min(n,7)) nPk×a(k)}/n⁹ 場合分けして計算すると 1 (n=1) 199/256 (n=2) 2945/6561 (n=3) 18151/65536 (n=4) 72289/390625 (n=5) 220991/1679616 (n=6) (5n⁶-10n⁴+2n³+7n²-2n-1)/n⁸ (n≧7) となりました。間違ってたらごめんなさい

令和ねずみ🐭🧀@nazratt2

メニューを開く

#アナログ信号の解析法 37 ∫{0→1}f(x)dx = lim{n→∞}Σ{k=1n} (1/n)f(k/n) #区分求積法 の積分範囲を [a, b] (a, b は整数)としてみると… ∫{a→b}f(x)dx = lim{n→∞}Σ{k=na+1 → nb} (1/n)f(k/n) ↑ f(a・n / n)=f(a)から f(b・n / n)=f(b)までの 縦長の長方形の短冊の総和。

数学たん (大学数学大好き@学術たん)@mathematics_tan

メニューを開く

#アナログ信号の解析法 36 #区分求積法: x軸上で0から1の範囲をn等分. x座標は 1/n, 1/2, …, k/n, …, n/n これらの点での関数f(x)の値は f(1/n), f(1/2), …, f(k/n), …, f(n/n) 縦長の長方形を考え 底辺の長さ=1/n 高さ=f(k/n) ∴ ∫{0→1}f(x)dx=lim{n→∞}Σ{k=1n}(1/n)f(k/n)

数学たん (大学数学大好き@学術たん)@mathematics_tan

メニューを開く

定義1.3 推しaが分解可能でないとき、aを既約な推しという 定義1.4 推しの列{a_k}(k=1~n)がa_n+1はa_nの既約な推しという条件を満たすとき、この列のことを推しの既約列といい、nをその長さという

やさい@MSK_s_10032

メニューを開く

#大学1年の解析学 63 Q. 前ツイの方針で証明し 極限の定義の式まで進めよ. A. S_n=Σ{k=1→n} (b_k-b_{k-1})/n 既出の命題よりS_n→β またS_n={ (b_n-b_{n-1})+ (b_{n-1}-b_{n-2})+ …+ (b_2-b_1) }/n =(b_n1)/n ∴lim{n→∞} (b_n1)/n=β ∴∀ε>0, ∃N, (n>N ⇒ |(b_n1)/n-β|<ε)

数学たん (大学数学大好き@学術たん)@mathematics_tan

トレンド0:49更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    不破湊

    • ミニアルバム
    • ソロライブ
    • 新曲披露
    • 不破
  2. 2

    男鹿半島

    • 兵庫北部
    • オーロラとは
  3. 3

    ニュース

    オーロラ見えた

  4. 4

    胸の痛み

    • 東京タワー
  5. 5

    ITビジネス

    ふわっち

    • CH4NGE
    • 恐ろしく速い
    • メガラバ
    • FAKE TYPE
    • ずは
    • チャイちゃん
    • 加賀美ハヤト
  6. 6

    エンタメ

    中島健人 映画の旅人

    • WOWOWオンデマンド
    • 津田健次郎
    • 中島健人
    • WOWOW
    • WOWOWで
  7. 7

    エンタメ

    アナザーストーリー

    • テラサ
    • 耕二
    • 独占配信
  8. 8

    モン・サン・ミシェル

    • 元気が出る
  9. 9

    エンタメ

    古のオタク

    • やまとなでしこ
    • 田村ゆかり
    • 椎名へきる
    • 能登麻美子さん
    • アイドル声優
  10. 10

    ショートスリーパー

20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ