ポスト

荷物列車の裏面は回送。 方向板の色がベージュっぽいのは、元からそういう色なのか汚れたからなのか定かではない。 荷物列車のスジは平日の昼間だったと思うが、八木駅のお客さんの賑やかさに驚く。 子供も多く近鉄の社員さんも半そでなので夏休みでしょうか。 #行先方向板 #行先表示板 #もじ鉄 #近鉄 pic.twitter.com/OqQPYw1FjJ

メニューを開く
奈良写真現像屋@naraphotoclub

今夜は過去の「荷物列車」の紹介 旧大軌時代の1400系「1411」先頭 八木駅 #鉄道写真 #近鉄 #荷物列車

近鉄方向幕行先表示板ファン@kinmakufan

みんなのコメント

メニューを開く

荷物列車は撮影していないのですが配給列車は撮影していました。 回送幕でしたが◯配の円形のサボがあったので配給列車だと思い撮影しました。 2004,10,20撮影です。 pic.twitter.com/KmV0D95J2J

奇人変人だから何?@LT989312

メニューを開く

以前も書いたが、関西は板が四角か丸かの基準が各社バラバラで(叡電は本線直通と言うべき八瀬遊園だけ四角、他はポール時代の嵐電と同じで丸)、どうも近鉄は表示板の統一時に、旅客は四角・他を丸にしたみたいですね。京王の種別は全部丸だったが、その後京王線だけ四角い板の丸表示に。

こうやまP提督㌠フレンズトレーナー@benjyama

メニューを開く

○荷の電車懐かしいですね。大和高田は停車していたので荷物扱いがあったんでしょうね pic.twitter.com/rKb7Svas1I

どんずる坊 @天空の車庫迫西川@donzurubow

メニューを開く

2250系がモワ10に改番されて荷電運用に入っていたのは1983年ごろから1年ほどだったようですね。榛原駅は16時過ぎに、下り方向行きの荷電が走っていました。どこまで行っていたのでしょうか。 1983〜1984ごろ 榛原駅 pic.twitter.com/K7LAYNlrRX

tu_work2@tu_work2

メニューを開く

近鉄のあの昔のブルーの開襟シャツ独特でしたね。はっきり言うとダサい。看板の汚れは鋳鉄シューも影響してるかもしれませんね。

きゃろるコンフォート@F7FX6oDQL1XOrt6

メニューを開く

初代11と二代目11 荷物板は真っ白ではなく薄いクリーム色(ベージュ)でしたね。 pic.twitter.com/84hQhrzwt4

ゆうきのじいちゃん@kanreki_jityan

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ