ポスト

前回(リンク先)に続き、1994年3月の蒲原鉄道の風景になります。 (大蒲原駅を出た列車は) 寺田駅→西村松駅→村松駅と進みます。 あと、当時のモハ61の車内の様子も載せておきます。 (続く、、、) #もう二度と撮れない鉄道写真 #蒲原鉄道 #地方民鉄のある風景 #これを見た人は40年以上前の写真を貼る pic.twitter.com/N13kNtAAAG

メニューを開く
さわさん@tabisawasan

写真は蒲原鉄道の高松駅俯瞰図と大蒲原駅3種になります。 大蒲原駅は大きな駅舎がありましたが、硬券切符の販売は無かったようです。 ( #蒲原鉄道 の切符色々へと続きます、、、) #これを見た人は20年以上前の写真を貼る #これを見た人は30年以上前の写真を貼る #これを見た人は40年以上前の写真を貼る

さわさん@tabisawasan

みんなのコメント

メニューを開く

蒲原鉄道はついに終着駅へとたどり着きます。 写真は村松駅→五泉駅です。 1994年の加茂〜村松間廃止後も、村松〜五泉間は暫く生き残っていましたが、1999年10月をもって全線廃止となりました。 自分が訪ねた時は中2で、今、こうして写真を見直すと、本当に運が良かった、恵まれたとしみじみ感じます。 pic.twitter.com/bX5HIkSx8n

さわさん@tabisawasan

メニューを開く

この時代は車内には扇風機は付いてなくて夏場は窓を全開にして走ってました

🦋ハマのラジてつ🦋🫧🚋☂️@hamarajitetsu

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ