自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

高橋克彦『写楽殺人事件』は、ただ同じく春峯庵事件をモデルにしてるってだけでなく、贋作者の動機に「蒙昧な学界の権力者一派によって非主流派に追いやられた者の復讐」という設定にしたところまで共通してるから清張の『真贋の森』がモチーフなんじゃないかと思ってるんですが、どうなのでしょう。

白樺香澄と宿屋ヒルベルト@kasumishirakaba

メニューを開く

鬼九郎鬼草子 高橋克彦 実業之日本社文庫 読了 鬼九郎と柳生十兵衛がいたら天下無敵だ  鉄砲には勝てないけど! 幡随院長兵衛と権兵衛は物語を面白くする登場人物  女に弱い侠客だ 次は第三部 鬼九郎五結鬼灯 ちょっと間をおいて鬼九郎読む pic.twitter.com/IlqyHs54JG

あさぼけツイッター@arkasaboke

メニューを開く

絵も描ける京伝には写楽説もあり、高橋克彦氏が「写楽殺人事件」で、切り崩すのは難しいと評価するほど説得力があった。

初級日本歴士@Wdv1KJuMriZWjtU

山東京伝は粋でモテモテな江戸っ子文人!江戸後期の人気インフルエンサーだった / bushoojapan.com/jphistory/edo/…

獅子宮敏彦 「君の館で惨劇を」が「本格ミステリ・エターナル」で紹介@ShishiguToshi

メニューを開く

いやもう、これ高橋克彦の東北三部作じゃん!>歴史探偵

メニューを開く

蝦夷の回の歴史探偵見た 阿弖流為…高橋克彦氏の小説で号泣したのを思い出した

𝗒𝗈𝖼𝗈 ♛ 𝗒𝗈𝖼𝗈𝗅𝗅𝗂𝖾𝗋@yoco_oga

メニューを開く

返信先:@piyo_hinaryu足軽仁義シリーズかなー。 新しくまだ連載中。 高橋克彦の「炎立つ」 池波正太郎の「剣客商売」は読み返したりしてる。 面白い pic.twitter.com/5RitVaWl8T

ふくろう@イカ娘@hukurou82

メニューを開く

返信先:@rihuto_hzbnSSといえば星新一さんですものね!私は初めて買った本は児童書だったのか漫画だったのか雑誌だったのかすら覚えていないのですが、10代のころ高橋克彦さんの「火怨」という作品を通学中に読んでバスの中で号泣したことが、自分でも書くぐらい一生小説を好きでいることになる転機だったように思います😊

メニューを開く

NHK歴史探偵「平安武士と蝦夷」。アテルイ、安倍頼時、藤原氏三代、九戸政実、奥羽越列藩同盟、最後は会津藩。いつの時代も東北は生真面目な人たちが多い地域なのに、中央から攻められ搾取されてきた歴史を感じる。高橋克彦氏の小説「火怨」などに影響されたからかもしれないが。#NHK #東北 #歴史探偵

レッド5@fw11_red5

メニューを開く

NHK「歴史探偵 平安武士と蝦夷」を見て、もっと東北地方と朝廷の関係やそれぞれの目的を知りたければ高橋克彦氏の陸奥三部作(『炎立つ』『火炎』『天を衝く』)+『風の陣』がおすすめ。理不尽な要求と圧倒的な戦力の朝廷軍との抜き差しならぬ駆け引きが見どころ

しげぞう@shigets0312

メニューを開く

本だと高橋克彦氏の『東北・蝦夷の魂』がわかりやすくて読みやすくてとても勉強になりました。東北に主眼を置いた通史の本ってなかなかないよね…。 honto.jp/ebook/pd_30558…

里見透🪔@ThorSatomi

メニューを開く

陸奥守の人事に貢ぎ物をもって裏工作を仕掛ける件、高橋克彦先生の小説を読んでいるために物部の影を感じてしまうw 風の陣→火怨→炎立つ→水壁→天を衝くと時代順で読むと歴史の流れとかわかって面白かったな #歴史探偵

メニューを開く

返信先:@kochanhrv1すすさん、こんばんは😊 私もかなり好きな作品なんですが、確かにあまり読了ツイを見かけませんよね😅 私は高橋克彦先生の浮世絵三部作から浮世絵に興味を持ちましたが、やっぱり写楽の考察は面白いですよね🦌

読書鹿・アントン@読書垢@anton_book

メニューを開く

炎立つとアテルイ伝またやって欲しいし、どっちも原作に忠実な形でリメイクもして欲しいし、知らなかった人で興味を持った人は原作の高橋克彦小説ヤバいので是非読んで下さい!! #歴史探偵 #炎立つ #アテルイ #大河ドラマ pic.twitter.com/tFu0TX0eZ1

だぼだ@hidephilax

メニューを開く

高橋克彦さんの『火怨』『炎立つ』は名作なのでぜひ多くの人に読んで欲しい。阿弖流為と奥州藤原氏が主役ですが、出てくるキャラクターがみんな魅力的です。 #歴史探偵

ふじわら@zen9_go3

メニューを開く

時がもう少し早ければ、高橋克彦先生とお会いするタイミングは2回ほど存在したというお話

高梨nike@NotraightTiger

メニューを開く

★チケット先行情報★ 【#白石加代子#百物語」 アンコール公演第五弾】 阿刀田高「干魚と漏電」/高橋克彦「遠い記憶」 百物語超人気演目の2本立て👘👘 📅11/11(月)19:00 📍#共済ホール ⏰6/19(水)11:00まで先行受付中⚠ お見逃しなく📢📢 t.pia.jp/pia/event/even…

チケットぴあ北海道@t_pia_hokkaido

メニューを開く

高橋克彦くるーーーー!!! 「恐怖」というキーワードで選ばれた作品を白石加代子が朗読する、「百物語」シリーズ アンコール公演第五弾が決定 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス spice.eplus.jp/articles/32957…

成瀬晶@naruse_A

メニューを開く

返信先:@q5811kGPKY4K6sV確かにロマンがありますね 高橋克彦先生の小説みたいですね

月夜野 桜@tsukiyonosakura

メニューを開く

鬼九郎鬼草子 舫鬼九郎 第二部 高橋克彦 実業之日本社 うっかりシリーズ最後を読んでしまい第二部最初の解纜、読んだ 江戸の世界に踏み込んだ感じがして高橋克彦先生の時代小説は楽しい 高橋克彦先生の文章はすらすらと頭に入り読みやすい 読みやすい作家先生の小説、本に手が伸びる! 少しずつ pic.twitter.com/6PqwxdkgEV

あさぼけツイッター@arkasaboke

メニューを開く

子供の頃高橋克彦とか伝記もの?歴史もの?読んでたはずなのにいつの間にSFなの!?ってのとか、柴田よしきとか読んでた私はおそらく異質

あおち🎤@mhaaoism

メニューを開く

『阿弖流為Ⅱ世』を読んだんです。「宇宙人が地球に! 龍が乗り物!」とか書いてた高橋克彦先生のノリに、原哲夫先生の画力と愛嬌と「かぶき者」ぶりが混ざって、さらに世紀末感、時事ネタ、一巻完結の速度により得も言われぬ味わいの作品になっています。心が安らぎました。2回読みました。 pic.twitter.com/enOSVai6p0

ドント@dontbetrue

メニューを開く

奥州藤原氏好き ジャリのころ高橋克彦の炎立つを読んで夢を描いていたなあ

ねずみさん@hanez_3575

メニューを開く

>RT 確かに…奈良時代を扱った小説は資料も少なく、作家さんによって脚色が多彩で面白い本が多い 最近読んだ 高橋克彦・風の陣 は蝦夷の側から見た奈良朝 昨日読み終えた馳星周三部作メチャ面白かった 馳さんといえば、ハードボイルド系の方かと思っていたけど 同じHB系の黒岩重吾さんの古代史も👏 pic.twitter.com/aXyE1NLkgg

メニューを開く

高橋克彦『風の陣[立志篇]』(PHP文芸文庫) 解説 山内昌之 装画 中島千波 装丁 菊地信義 pic.twitter.com/y30QCkwaNW

ぶんかい@bunkaibunkai

メニューを開く

白石加代子「百物語」シリーズ アンコール公演 第五弾 シアター1010 20周年記念 阿刀田高「干魚と漏電」/高橋克彦「遠い記憶」 これは行きたい!!!と思っている!!!

カヲル@Fm草津/朗読るーむ*音を紡ぐ世界/放送中@KaoluRoudoku

メニューを開く

返信先:@aya_jigokuno読んでーー 関係ないですが怪談系で一推しは 高橋克彦「幽霊屋敷」 怖くて悲しい

🌈銀@gundogpmg

メニューを開く

返信先:@TokuokaNaoki1そうでした!戸来村でした。昔、高橋克彦の小説で面白く読んだことを思い出しました😆

shimachi@shimachi15

メニューを開く

高橋克彦だらけ 広瀬正の「マイナス・ゼロ」入れそびれたw 水滸伝以外は全部、中学生の時に読んだ本だ〜

あじかい(局中法度頼み)@azikai_kangun

メニューを開く

うわ、嬉しい!! 絶対見ます。 高橋克彦さんの 「火怨」読み始めたので ナイスタイミング☆ #歴史探偵

魔王の小姓@mori1582oran

6月12日(水)22:00〜NHK総合 歴史探偵「平安武士と蝦夷」 平安貴族が都で優雅な暮らしを送っていたとき、東北で朝廷に戦いを挑んだ蝦夷たち。名将・アテルイの戦術と蝦夷と源氏・平家など武士との知られざるかかわりを調査! nhk.jp/p/rekishi-tant…

ねこ西瓜@NecccOoo1111

メニューを開く

高橋克彦先生の浮世絵関係の著作で一番問題が多い(他の写楽本やネット記事でよく孫引きされる)のは『写楽の世界』『浮世絵博覧会』に収録された写楽別人説のまとめでして、どこの誰がこいつを作成したのか、高橋先生には是非ともお元気なうちにゲロっていただきたく。 x.com/kasasu2004/sta…

kasasu2004@kasasu2004

浮世絵博覧会-高橋克彦迷宮コレクション この本、「〝写楽は誰か〟について三十一の説」という章があって三十一の別人説がダイジェストで解説されているんですが、いったいどこの誰が原稿を作成したのか、高橋先生には是非ともお元気な間にゲロってほしい。 むっちゃ、間違いが多いんですけれど!

kasasu2004@kasasu2004

メニューを開く

まあ『写楽殺人事件』は小説だから、作家は悪くない!フィクションを鵜呑みにする読者が全部悪い!という見方もできるんですが、高橋克彦先生、『浮世絵鑑賞事典』なんかでも他に典拠があるのか個人の想像なのか、区別しないで書いているところがあって要注意だからね…… bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0…

kasasu2004@kasasu2004

メニューを開く

返信先:@koudukiSub終わりのクロニクル/川上稔 OKAGE/梶尾真治 竜の柩/高橋克彦 映画シックスセンスを視聴済みなら、 シックスセンス三部作(生存者/逃亡者/密告者)も大好きで何度も読みました✨ 漫画なら「七夕の国/岩明均」も良いですね~

吉武 あるく@Yoshitake_novel

メニューを開く

高橋克彦 📚風の陣・火焔・水壁・炎立つ 一連の陸奥を舞台にした歴史小説 火焔(宝塚・星組アテルイ)と炎立つ(大河ドラマ)の予習で既読だったけど、水壁が新たに加わったことで未読の風の陣から読破📚 面白くて一気に読む 奇しくもアメリカでは、舞台になる地で育った 大谷や菊池が大活躍⚾️

メニューを開く

高橋克彦で育ってきたので「友達だから命を懸ける、だって友達だから」で終わる話🙂 友達ごときを命懸けで助けるなんてありえない、絶対なにか下心があるはず、という時代のフィクション、難しいな‥😌

nanzew@大和国@nanzew

メニューを開く

高橋克彦「写楽殺人事件」読了。謎の絵師、東洲斎写楽は何者だったのか。大学助手の津田がその正体に迫っていくが、その結末は…とにかく写楽の謎を追うのが楽しかった。申し分ないミステリだし、さすがは江戸川乱歩賞受賞作。 #読了 #読書記録 pic.twitter.com/kXG9CxpbT6

こう@ゆっくり読書垢@leavingat742

メニューを開く

大昔から戦国末期までの北東北の「叛」勢力が三迫で交差している。 高橋克彦的な感慨も湧くわけだ。

dek kvin@dek_nobo

メニューを開く

749年(天平21)、陸奥で黄金が発見されたことで始まった朝廷と蝦夷の戦い。高橋克彦氏の【蝦夷四部作】の1作目。『第一弾立志篇』は橘奈良麻呂の乱を背景に展開。 #歴史小説 #奈良時代の小説 【読書記録】『風の陣 第一弾<立志篇>』高橋克彦著 - 東京ひとり時間 hitorijikan-nico2.hatenablog.com/entry/book/kaz…

nico@東京ひとり時間@nicohitorijikan

メニューを開く

高橋克彦著の 風の陣、火怨、水壁、炎立つ、天を衝く 読破___。 本当にどれも面白かった。 彼らと同じ地にいると思うと熱くなる

非常用@paruru_2626

メニューを開く

大谷選手の出身地は、高橋克彦作「火怨」の舞台にもなった、日高見vs大和(ヤマト)の激戦地に近い。東北地方は日本の中でも長らく蔑称蔑視に苦しんできた。 大谷選手のあの体格・活躍に、日高見の裔を重ね合わせて見ているのかもしれん。 そういうのはルサンチマンぽくて好きじゃないけど。

ハウるARK@ark6954

メニューを開く

@no_TL 佐伯〜!高橋克彦の「竜の柩」という小説、ピラミッドとか古事記とか土偶ちゃんの斬新すぎる仮説をベースに、かっけえ男たちが土臭い活躍するおもろ伝奇サスペンスなので気がむいたら是非読んでみて〜!酔いどれ小説語り配信楽しかったです! #佐伯エゴサしろ

いちいすう☛ナ-66@suu_1i

トレンド18:53更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    キートン山田

    • TARAKOさん
    • ちびまる子ちゃん
    • 後半へ続く
    • TARAKO
    • おどるポンポコリン
  2. 2

    動物

    クワガタ

    • ミヤマクワガタ
  3. 3

    スポーツ

    古田島優勝

    • 21連覇
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    山の翁

    • ナイチンゲール
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    クソナード

    • クレープ半分こ
    • トガちゃん
    • クソナード回
    • ナード
    • クレープ
  6. 6

    スポーツ

    交流戦勝ち越し

    • 貯金8
    • 栗林良吏
    • 玉村
    • 栗林
    • 交流戦
    • 勝ち越し
    • 7年ぶり
  7. 7

    あくぺこ

    • カップヘッド
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    元太さん

  9. 9

    給食への感謝が薄れる

    • 無償化
  10. 10

    エンタメ

    やっと、同じクラス

    • 上野学園ホール
    • 谷崎早耶
    • 菅波美玲
    • 川中子奈月心
    • 櫻井もも
    • ノイミー
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ