自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

#読了 66 全8編の短編集 どの物語も最後に驚く結末が待っている。何の変哲もない日常だと思っていたら最後に一気にひっくり返される 全8編、毎回「今度は真相を見抜くぞ!」と読んだけど毎回「そういう事か!」と言わされました(笑) #それは令和のことてした#歌野晶午 pic.twitter.com/Z6x3BF3rfJ

ポチッコ 読書垢@eigahongamelove

メニューを開く

短編集。今は令和だけど思考や行動が追いつけなかったり今は当たり前だけどコロナ禍·令和になって加速したこと、思い込みや固定概念ってヤバイし理不尽なことも結構ある。昔は大丈夫だったこと多様性や過剰すぎるハラスメントとか色々と生き辛いな #読書 #読了 #歌野晶午 #それは令和のことでした pic.twitter.com/TRvPnxarwJ

メニューを開く

全部がバットエンドな物語でイヤミスっぽくておもしろかったし短編だから読みやすい~ #ハッピーエンドにさようならを #歌野晶午 #読了 #読書垢 #読書記録 #読書好きな人と繋がりたい #読書好き #読書ノート pic.twitter.com/2ZobgmHPOd

to読書垢♡♡ラルクノミライ♡ドエル🌈@tomotomo410

メニューを開く

ようやっと読了 ラストの追い上げ( ºロº)な顔になりながら読んだ 傑作である #歌野晶午 pic.twitter.com/8vXWt3igLM

yukimaro(雪麿)@yukimaro127

メニューを開く

やられました!傑作!思い込みってこういうことかと実感!特に「彼女の煙が晴れるとき」はガツンときた。多様性が当たり前の令和。自分の視野も世間に合わせ多様になっていると思い込んでいるだけ、まだまだだと振り返れる一冊! #読了 #それは令和のことでした#歌野晶午 #祥伝社 #本好き pic.twitter.com/cZSvJQmJ1q

ノリ@nako33

メニューを開く

#読了 #歌野晶午 「#名探偵は反抗期 舞田ひとみの推理ノート」 シリーズ2作目。6編からなる連作短編。 登場人物たちの周りで起こった事件を解き明かしていきます。 主人公と語り手とが異なっている少し変わった構成でした。 最後の2話が良かったです。母と娘との関係はどこも微妙なのかな…。 pic.twitter.com/9b1QkY7udl

ROMMY_0163@0163Rommy

メニューを開く

#死体を買う男 #歌野晶午 乱歩の未発表作品が発見された!?「白骨記」というタイトルで雑誌に掲載されるや大反響を呼ぶ 南紀・白浜で女装の学生が首吊り自殺を遂げる 乱歩と詩人萩原朔太郎が事件の謎に挑む本格推理 この作品には二重三重のカラクリが隠されていた #読了 #読書好き pic.twitter.com/7MwqHcwcrX

ひかるくん@ーωー@megamax358

メニューを開く

出勤時の電車内でちょっとずつ読み進めて完読。  どの話も面白かったぁ✨ タイトル通り「令和」ならでは❗️と唸るエピソードが詰め込まれた1冊。 ゴジラ-1.0が劇場で体感すべき作品ならば、これは小説でしか体感出来ないエッセンス👏 #それは令和のことでした#歌野晶午 pic.twitter.com/TmnU5GkpxL

みらん。@8kkGkA385tKkP2I

メニューを開く

すべてのトリックをすり抜けられるか #歌野晶午#葉桜の季節に君を想うということ#文春文庫 元私立探偵の成瀬は、悪質な霊感商法の調査を依頼される 人と事件と時間が複雑にからむ物語は、読後感が人に寄って全く異なるのも面白い 読んだ人同士で語り合ってください #本屋に寄ってカエル𓆏 pic.twitter.com/IgBlh23bwJ

松田書店@matsudashoten

メニューを開く

歌野晶午『それは令和のことでした、』(2024年 #祥伝社#読了。 だいぶ物議を醸した『首切り島の一夜』からもう二年?早い早い。 それはさておき、こちらは"現代"を切り取った短編集。 暗い…。でも、嫌いじゃない。その暗さも、独特な終わり方も。#歌野晶午 #それは令和のことでした #小説NON pic.twitter.com/ljlyXCSnzX

Toshi YAJIMA@toshi_y79

メニューを開く

#読了 #歌野晶午 #葉桜の季節に君を想うということ 村上龍の「エクスタシー」も愛読してたのにこの方法に気付けなかったのが悔しい。というかそれどころじゃない著者の罠が!警戒してたのにとっくに手中だったということかー!お見事。読後感も清々しくて、人生なんて自分次第という気持ちになる。 pic.twitter.com/jeCTUpmiWo

メニューを開く

それは令和のことでした、/歌野 晶午【レビュー】 | わたしは栞を挟まない|よつばの読書ブログ bookmark-clover.com/book/review-18… #それは令和のことでした #歌野晶午 #読了 pic.twitter.com/cu58aTRxS0

わたしは栞を挟まない|よつばの読書ブログ@bookmark_clover

メニューを開く

令和を感じる短編集ですが1つ1つの内容が濃くて読み応えがあり一気読みでした🤩 ラストでズドンと落とされたりホッコリしたり 「君は認知障害で」が一番好きです👨👦 とても濃い、楽しい一冊でした!おすすめです🥳 #読了 #それは令和のことでした#歌野晶午 pic.twitter.com/ZrLmwqCtwH

本野栞🔖📖@honno_shiori_bj

メニューを開く

読書完 #葉桜の季節に君を想うということ ネタバレ平気なタイプなのだけど、この小説はネタバレ無しで読めて、良かった。 #歌野晶午 このかたの作品は要チェクしていこう。 pic.twitter.com/gTMvhxFNk6

Kyotaro_Akiyama@Kyotaro_Akiyama

メニューを開く

#重版出来#歌野晶午 著 『#それは令和のことでした、』2刷 新しい価値観のゆらぎが生み出す7つの悲劇 哀しみと可笑しみの令和ミステリー 奇想の歌野ワールド、珠玉の作品集 sun.s-book.net/slib/slib_deta… #祥伝社 #重版 pic.twitter.com/nDRN2cW6H9

祥伝社販売部(宣伝もします)@nonta_shodensha

メニューを開く

#それは令和のことでした#歌野晶午 #読了  救いのない話 嫌な気持ちになる話 切なくなる話などバラエティーに富んだ短編集 どの話にもアッと驚く仕掛けが隠されていて私は引っかかってばかりだったけどそれもまた楽しい ひとつひとつの話のインパクトが強くて読み応え充分 面白かったです pic.twitter.com/FgjOxtlfRc

めぐみ@読書好き@meg2287mj

メニューを開く

早退して 美容院 と歯医者🦷 行って、 読書中📖 𓂃𓈒 𓂂𓏸 結構面白そう😌 #歌野晶午 pic.twitter.com/NnDMMAnoIQ

はるん🌟 ̖́-@haru_nnnnnnnn

メニューを開く

2003年に刊行された #歌野晶午 さん著『#葉桜の季節に君を想うということ』(文藝春秋)が累計100万部を突破。2004年「このミステリーがすごい!」「本格ミステリベスト10」で1位となり、日本推理作家協会賞と本格ミステリ大賞を受賞した「映像化不可」の本格ミステリ。 bookpooh.com/archives/55133 pic.twitter.com/xhdVQIaADc

bookpooh@bookpooh3

メニューを開く

#歌野晶午 さん『#それは令和のことでした 』発売中📚 本格ミステリで有名な歌野さんの令和の傑作短編集。新しい価値観とミステリがうまく融合した作品集となっております。 ぜひご覧ください👀 #祥伝社 pic.twitter.com/B0lTdhyMaQ

ジュンク堂書店 南船橋店@junk_minafuna

メニューを開く

#それは令和のことでした#歌野晶午 小学生のときは女男と指をさされ 母親からはあなたの代わりは誰にもつとまらない 胸を張れと言われる 入学資格に性別条項のない 私立の中高一貫校に入るが いじめはエスカレートしていく 著者の企みに舌を巻く 新しい価値観のゆらぎが生み出す7つの悲劇 pic.twitter.com/g0J2FmjvFd

ふるたに@狸穴図書館 案内人@kenfru1

メニューを開く

\ミリオンセラーには理由がある/ 5/11 #読売 広告。170万部突破 #芥川賞 受賞作の #村田沙耶香#コンビニ人間』と、100万部突破、#映像化不可能小説 のラスボス的ミステリー #歌野晶午#葉桜の季節に君を想うということ』。未読の方、ぜひ! buff.ly/4byW2Xu buff.ly/44zGWi1 pic.twitter.com/opcXV5letu

文藝春秋プロモーション部@bunshun_senden

メニューを開く

「葉桜の季節に君を想うということ」#歌野晶午 冒頭からもう夢中になり… 時間を忘れて読み耽った。 完全に騙された。そういうことだったのか…驚愕❗ 最後は不思議と爽やかな気分。 今からでも遅くない。何でもやってみようと前向きになれた。 ミステリーの範疇を越えた名作だった✨ #読了 pic.twitter.com/nNbXuSEvtk

月のくまさん@tsukikumasan

メニューを開く

「王様のブランチ」で紹介! 歌野晶午さん『それは令和のことでした、』(祥伝社) 在庫ございます。 #王様のブランチ #歌野晶午 #それは令和のことでしたpic.twitter.com/NLm3Tox8uN

くまざわ書店 松戸店@kuma_matsudo

メニューを開く

【5/4(土)】午前の部 <映画コーナー> 🎥夏映画特集 12本まとめてご紹介! <BOOK> 📕 #藤倉克則 さん 『ニュートン科学の学校シリーズ「海の学校」』 📙 #歌野晶午 さん 『それは令和のことでした、』 pic.twitter.com/kKMgMHDbMM

王様のブランチ@brunch_TBS

トレンド7:54更新

  1. 1

    エンタメ

    あたしの!

    • あたしの
    • 映画化決定
    • 初主演
    • 木村柾哉
    • 渡邉美穂
    • 柾哉
    • W主演
    • 木村柾哉 映画
    • コメント全文
    • 実写映画化
    • INI
  2. 2

    エンタメ

    令和6年6月6日6時6分

    • 令和6年6月6日6時6分6秒
    • 6時6分
    • 6時6
    • 6月6日6時6分
    • 一生に一度
    • 令和6年6月6日 6時6分
    • 6時6分6秒
    • 宇徳敬子
    • 6秒
    • 令和6年
    • 令和6
    • 令和
  3. 3

    エンタメ

    梅田彩佳

    • 薮宏太
    • シアタークリエ
    • 草間リチャード敬太
    • Hey! Say! JUMP
    • 元AKB48
    • リチャード
    • Aぇ! group
  4. 4

    楽器の日

    • かえるの日
    • 梅の日
    • 6歳
    • さくらんぼ
    • 1970年
    • 昭和45年
  5. 5

    入学傭兵

  6. 6

    ふしぎ駄菓子屋 銭天堂

    • 中田秀夫
    • 銭天堂
    • ふしぎ駄菓子屋
    • 天海祐希
    • 実写映画
  7. 7

    世界2位

    • 3兆ドル
    • 時価総額
    • NVIDIA
    • エヌビディア
    • APPLE
    • 3兆
    • 日本経済新聞
    • アップル
  8. 8

    出生率0.99

    • 人口減少
    • 危機的状況
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    悪魔の数字

    • 6時6分
    • 6時6
  10. 10

    京葉線

    • 始発から
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ