自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

所有物が壊れたり古くなったら捨てるという事。ひきこもりを止めてから自然に身に付けていた癖と認識する。物の出入りが殆ど無いあの頃が愛おしい。欲望に比例して合理化の奴隷になりそう。確か岡潔さんが第二の心から出発しなければ第一の心を働かせてもニヒルに過ぎない的な事を述べていた記憶がある pic.twitter.com/k6DmzV9MJe

奥田樹@itsukiwakoko

メニューを開く

『春宵十話』 これを読んで岡潔への好感や尊敬は消えた。謙虚であれと言う割に学生や女性を小馬鹿にしてる。まるで最近プリツカー賞をもらったばかりの某老人建築家の言動を見ているよう。栄誉を手にしても隠遁しても念仏唱えても尚、人は口を開けば傲ってしまうものなんだと悲しくなった。 pic.twitter.com/yDLIfh14xq

モリノ@1zumimorino

メニューを開く

岡潔さんがいうように 地酒の如くその土地土地の 気候風土と、土地の人の 暮らしの需要に望まれた味が作られて 土地の匂いになったり上得意の物産になる これが個性の最も大切な出生元 僕の場合は高知の多湿な環境に磨かれて 必要からテレビの基盤を防湿加工したりする これがハックの真髄と個性 pic.twitter.com/GYf5D1XqdC

へくす たまたま@hex_tamatama

メニューを開く

岡潔さんの著書を経由して数学の魅力を理解しようと努めているためか数学アレルギーのような症状は無い。一方でパソコンを使った自動計算結果を盲目に受け入れられず蕁麻疹が生じる。操作の範囲は意識下に閉じ親子的で主導権はあくまで僕にある。間違いなく僕は遠隔自動操縦型のスタンドは向いていない pic.twitter.com/YgRcVQ1yA8

奥田樹@itsukiwakoko

メニューを開く

数学由来の無明を用いて現代社会が構築されたという考えは手痛い。岡潔さんは数学を百姓と比喩したがこれは純粋数学の話と思われる。現代社会の盲目感を不気味と感じるのは僕が指物師が苦手と解釈する。キュレーター的な構築は確かに好みではなく数学にしても手計算で理解しないと何かが落ち着かない pic.twitter.com/d9DVhkmoD1

奥田樹@itsukiwakoko

メニューを開く

持続可能性のない豊かな(?)現代社会の構築と持続可能性のある貧しい(?)縄文社会の維持。どちらの方が幸福なのか疑問。岡潔さんの物質主義に対する考え方が的を得ているように思える。歴史を見ると世界に極端な変化が生じたのは産業革命の頃と思うがこの辺りから景観が汚く感じるのは気のせいだろうか。 pic.twitter.com/sgWW2EwrCp

奥田樹@itsukiwakoko

メニューを開く

ユング心理学と仏教 河合隼雄 ジョブスに影響を与えた鈴木大拙 善の研究の西田幾多郎 多変数複素関数論の数学研究者 岡潔 話の端々から禅や仏教観の話が 心理学者の河合隼雄までっ!! 自我の行き届かない日本人の深層には何故仏教が?浸透しているのか? 河合隼雄の代表作 pic.twitter.com/mIdZyg9m58

シメノ@simeno2017

メニューを開く

岡潔集第4巻の月報に、奈良女で岡潔に教わった人のエッセイが載っていて、意外とまともに教育をやってたんだなと思ったりする pic.twitter.com/Klm7dKsmYU

メニューを開く

最近この手の記事が多い。人の生命を知らず、死とは何かもわからない医学。「医学は物質科学であって、決して生命のことを扱っているのではない」とは数学者・岡潔の言。 なぜ、移植が進まないのか。 本当に、その理由がわからないのか。 pic.twitter.com/CsBe4htktu

kikiaaa_sm@20Lwsp

メニューを開く

小林秀雄入門!文系の天才と理系の天才による歴史的対談!二人が語る人生の極意とは?【人間の建設】【小林秀雄】【岡潔】【スケザネ図書館】【書庫】 - YouTube読んでわかるかな m.youtube.com/watch?time_con…

ジントニック@XpdOk

メニューを開く

返信先:@axsssky岡潔かな?春宵十話もあるはずやねんけど見つからん スミレというよりブーゲンビリアやろ君は pic.twitter.com/jDWhiSomOc

メニューを開く

世界的数学者の岡潔は 日本人の持つ情緒について書いている。 心の根っこに「お天道様が見てる」という感覚がある。森羅万象すべてのものそれぞれにspiritが宿る、八百万の神という考え方。 死生観などの違いもあるのでしょうか。 日本でも最近は家を建てる前に地鎮祭をやらなかったりする人がいますね pic.twitter.com/IphWmmHYql

日本は日本人がいるから日本です@pA0292Yruk32311

私がアメリカに住んでみて日々思う事。 アメリカは、何でもビジネス❗️ 病院もビジネス。 歯科矯正はビジネス 役所の人間さえビジネス。 とにかく金が全て。 金さえ出せば大体解決する。 正義より金 モラルより金 そのビジネス大好きアメリカが1番やりたい事は、戦争ビジネス。 戦争は儲かるからね。

メニューを開く

彼らの憂いている方向にどんどん物事が進んでいっていると思う。 仕方がないことだと思うけどそれでも信じていたいよ。 #岡潔 #小林秀雄 pic.twitter.com/IfGAMfSnDt

堀 智喜@tomokihori1994

メニューを開く

文庫本、積読になってるけど梅雨のあいだ楽しめるといいな 今日は眠かったー😴 #梨木香歩 #ここに物語が #カフカ断片集 #頭木弘樹編訳 #春宵十話 #岡潔 pic.twitter.com/Cocszwg9eR

メニューを開く

岡潔を発見。会ったことない祖父のだろう蔵書、未だに「これもあったんだ」がある。積読なのか読んでいたのか、きいてみたかった。 pic.twitter.com/O6kHJQYqKS

lachlom@lachlom

メニューを開く

返信先:@2022meimei3反抗期という多感な時期にお薦めしたいのは、ぜひ本物に触れていただきたいということで、小林秀雄と数学者岡潔の二人の天才の対談本と、もう一冊は小林秀雄と学生との対話です。内容的には2冊ともとてもわかりやすく、しかし人生とは何かということを考えさせてくれる本です。 pic.twitter.com/vs5QDv3B93

ウッチ🇯🇵@VJL0e9gkHxjgM3E

メニューを開く

数学者岡潔の「春宵十話」を読んだ感想 youtu.be/QGQ2AZHXCm4

メニューを開く

「人間の建設」#読了 #小林秀雄 #岡潔 150ページくらいの分量にも関わらず、読み終わった後の脳の疲労感がすごい 一方で、言いたいことはざっくりだけど分かるのも面白い 理性意識的な部分と身体感情的な部分の乖離が問題で、 両者を馴染ませる界面活性剤的なところが情緒なのかも、、、? pic.twitter.com/aZVCkuZRRi

まるまるや@VWj0i

メニューを開く

ほんといい写真。天才数学者 岡潔(おかきよし) pic.twitter.com/ChLkYkyXVW

やけに仏教に詳しいフリーザ@waraikatahohoho

メニューを開く

公民館の「ご自由に本をお取りください」のコーナーにあの岡潔の本があったので持って帰ってしまった pic.twitter.com/VrH9kowLpH

える(∪Я∃)@Laplace_Eru

メニューを開く

【最近の古本入荷】 美術・哲学関連のみすず ジャコメッティ/ジャコメッティ エクリ/アルバム ジャコメッティ/余白の芸術/翼ある夜 ツェランとキーファー/わたしの非暴力/アウグスティヌスの愛の概念/翼よ、北に 他 岡潔 関連 岡潔集・紫の火花・日本民族・数学する人生・天上の歌 pic.twitter.com/7wlNXlxfPo

古本いるふ@furuhon_iruf

メニューを開く

「京大卒の元祖狂人」岡潔についての雑学 youtu.be/x7ZNLLhWH4w?si… @YouTubeより

hide0916@hhide1016

メニューを開く

カントさんは考え方が前頭前野に基づいた第一の心(無明)に終始しており全ての認識を言葉によって説明可能なものとした。岡潔さんはここに批判していたのだろうか。僕は間違いなく非言語は言語を包含しているとしか思えないがカントさんは等号で結び付けたと思い込んでいたのだろうか。よくわからない。 pic.twitter.com/Abxh9Zq7wK

奥田樹@itsukiwakoko

メニューを開く

岡潔さんによるとカントさんはアプリオリ(第一の心)な考え方で閉じており経済学(物質主義)に過ぎないと批判していた。一方でカントさんについて調べてみると例えば数学は物質的客体として存在しているのではなく個々の人間の認識に基づいているとのこと。カントさんに批判的だった心がまだわからない pic.twitter.com/yP87NQdVSr

奥田樹@itsukiwakoko

メニューを開く

先週あたりから来ている岡潔ブームで、今朝読んだクリエーションの部分がなかなか面白かったです。 pic.twitter.com/MoHUzKrOqj

メニューを開く

京都着🏄 これだけはやいと、 岡潔が言っていた気がするが、 旅情とは、 と思うこともある。 7度は、京都芸術センターへと向かいます🏃 #京都芸術センター pic.twitter.com/bxHfG01QPV

メニューを開く

岡潔 紫の火花』のまえがきに、シンガポールの海岸で「強い懐かしさの情に襲われて」とあるけど、岡氏は大阪生まれだし、よくわからんなぁと思って居った。 x.gd/hg6kh #PASSAGE #SOLIDA pic.twitter.com/MSsGbs2ZvM

細川文昌 -写真家 -アノニマスケイプ-神保町PASSAGEとSOLIDA 店主@hosokawa_f

本日は『原始仏教 その思想と生活 中村元』の御購入有難うございました。他にも『死者の書,身毒丸 折口 信夫』、『赤塚不二夫自叙伝 これでいいのだ』などがあり〼。x.gd/hg6kh #PASSAGE #SOLIDA

細川文昌 -写真家 -アノニマスケイプ-神保町PASSAGEとSOLIDA 店主@hosokawa_f

メニューを開く

空外に岡潔・湯川秀樹・オッペンハイマーは傾倒する。オッペンハイマーも志願するが空外和尚はすまぬが日本人にしかわからないと言ったとか。木魚を叩きまくって覚醒する方法に辿り着く。私が想像するにアカシックレコードに繋がる方法の一つなのだろう空外和尚は言う愛しか覚醒しないもん!寄り添えよ pic.twitter.com/5SqHznX4cV

うたう@utautarapi

メニューを開く

春宵十話(岡潔)と出会ってもう10年にはなるが、初めて出会った時の衝撃はいまだ健在。 トップ5にずっと入っている程、好きな本である。薄いのでよく持ち歩いている。 価値観が素晴らしく文章はそんなに、と評されていることが多いが、わたくしはこの人の日本語がかなり好き。変調があり美しい。 pic.twitter.com/ScMVHRpPxZ

メニューを開く

岡潔「春宵十話」1969/11 #読了 取り立てて文章が上手いとかはないけど、本人の超人的業績がどのような思考の軌跡を経て獲得出来たのか、どのような価値観を大切にしてきたのかが分かって面白かったな。「このままでは日本はダメだ」とずっといってて久しぶりに頑固ジジイの文章を読んだ気がする😇 pic.twitter.com/nHoD2remx8

マナブさん🎙ポッドキャスト配信中@manabu_sun

メニューを開く

岡潔が不思議な格好でジャンプしてる有名なポートレートがあるけど、いま岡さんの本を読んでたら「足が大地をはなれて飛び上がっているようなもので、第二歩を出すことができない、そういうのを抽象的といった」と書いてあって、もしかしてあの写真は抽象的なポートレートを体現したものだったのかも💫 pic.twitter.com/lUOeCX3Pg4

鈴木竜一朗@ryu_1019

メニューを開く

神炊館神社拝殿のすぐ側の「花咲天満宮」。 天満宮なので主祭神は菅原道真ですが、一緒に祀られているのは何と数学者・岡潔(岡潔大人命)。 岡潔先生は関西の人で一体どんな経緯でこうなったのかわかりませんが、文系理系両方で御利益がありそうです。 傍には須賀川城の外濠跡がありました。 pic.twitter.com/OpTX8IeQ0G

メニューを開く

『評伝 岡潔 星の章』高瀬 正仁(ちくま学芸文庫) 詩人数学者と呼ばれ、数学の世界に日本的情緒を見事開花させた不世出の天才・岡潔。その人間形成と研究生活を克明に描く。誕生から研究の絶頂期へ。 pic.twitter.com/d2dMz9Cpez

書泉_MATH@rikoushonotana

メニューを開く

面白くて眠れなくなる数学 桜井進 #読了 「感動する数学」が面白かったで読んでみた。 このシリーズいくつかでているようだ。タイトルの前フリでハードルがあがってるとは正直思った。数学にまつわる話は和算や日本人数学者(岡潔など)の話がいくつか、数学自体の面白さの話の本だなとは思った pic.twitter.com/nO4XfP3e8P

メニューを開く

おはようございます。胡蝶蘭の”ソーリ”こと吉田茂です。6月7日(金)です。 梅雨入りはまだか・・・ 湿度の高い早朝の瞑想、その後の読書で、再読する本があり、その言葉の意味をあらためて感じ、腑に落ちた。 それは、大数学者岡潔先生曰く、仏教では、 「真我の心は、同体大悲である。… pic.twitter.com/bct3yStfGb

吉田茂@shyoshid

メニューを開く

妻から「どんなじいさんになりたいの?」と聞かれたので、ちょっと考えてから「岡潔」と答えた。写真を見せたら「知らんわ」と言われた。だけど、僕はこの歳を迎えることなく死ぬだろうという直感が働いている。不思議と悲しくはないのだけれど。 pic.twitter.com/vjbkjNePcQ

ゼロ思考(辻堂敦彦)@koumemo

メニューを開く

「数学する人生」岡潔 森田真生編 森田さんを通して岡潔の思想に触れる。 正直言うと、わからない。 だけど、とても大切なことだと感じていて、わかりたいと思っている。 最近は教育書はそこそこで、数学や哲学に関する本ばかり読んでる。そのきっかけになったのは、森田さんや岡潔のおかげである。 pic.twitter.com/otJwJuMc4J

松田 翔伍@mshogo39

メニューを開く

「京大卒の元祖狂人」岡潔についての雑学 youtube.com/shorts/x7ZNLLh… pic.twitter.com/JYnjWcwPFW

遊戯芸術創造大学 『創造感性 研究所』所長:洲五六英二郎 【好奇心の赴くままにアート&サブカルチャー@UX8d3Yz2NJ8531

トレンド8:40更新

  1. 1

    エンタメ

    寝起きドッキリ

    • 森本茉莉
    • 富田鈴花
    • 金村美玖
    • すーじー
    • めちゃイケ
    • おすし
  2. 2

    ニュース

    シニア層

    • カスハラ
  3. 3

    エンタメ

    ズムサタ

    • いっとん
    • タクシー
    • Snow Man
    • BREAKOUT
    • 羽鳥さん
  4. 4

    エンタメ

    小瀧望

    • 役者冥利に尽きます
    • DEATH TAKES A holidAy
    • 小瀧さん
    • のんちゃん
    • WEST.
    • 生きる意味
    • 98年
  5. 5

    ファッション

    メゾン ミハラヤスヒロ

    • パリコレ
    • コンポジット
    • ラウール
    • Snow Man
  6. 6

    エンタメ

    美園さくら

    • 山下リオ
    • デスホリ
    • 小瀧くん
    • 生田先生
  7. 7

    エンタメ

    矢田亜希子

    • 木村多江
    • 青島くんはいじわる
    • 渡辺翔太
    • Snow Man渡辺翔太
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    武部沙織

    • 沙織さん
    • カレンダー
    • ガールズ&パンツァー
  9. 9

    エンタメ

    FNS27時間テレビ

    • やす子
    • 学校かくれんぼ
    • 目黒 蓮
    • かくれんぼ
    • 18時30分
    • 27時間テレビ
    • 27時間
  10. 10

    ボウリングの日

    • 斉藤和義
    • 笹野高史
    • ボウリング
    • 日韓
    • マルハニチロ
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ