自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

【生きていれば490歳(笑)】1534年6月23日生まれの織田信長、未だ日本史上の有名人としてドラマや映画の題材に引っ張りだこ。信長公記なども有名ですが、今回は宣教師フロイスが書いた「日本史」の織田信長篇をピックアップ。これをベースにしたのか?大河ドラマ「黄金の日日」というのもあります。 pic.twitter.com/LS0sVNRpJT

マミ@暮らしのリスクをわかりやすく伝える人@mami_onyva

メニューを開く

3冊目 信長公記の解説書的な新書です。 テーマごとにまとめられているので、読みやすいですね。 この本だけでなく、中公新書には信長公についての良書がたくさんあります。 色々と読んでみてください。 pic.twitter.com/UpXqkB2Wxs

秋田城介@ZX3VCQKJ40jOIVt

メニューを開く

1冊目 原点にして頂点。 まずこれを読みましょう。 信長公記の現代語訳で読みやすいです。文庫サイズで持ち運びも楽です。 単行本サイズで地図付きのバージョンもあります。 pic.twitter.com/kSXrTzhp80

秋田城介@ZX3VCQKJ40jOIVt

メニューを開く

弥助は侍ではない、見世物荷運びだった 屋敷を貰った記述は「信長公記」にない 後日の写本「安土記」で追記されているらしいが「安土記」は信長が「上様」で信長を持ち上げる追記が多数あるので正確性は低い つまり屋敷と小刀を貰ったは嘘の可能性が高い #YASUKE #弥助 youtu.be/Hd6KgOJdxZw?si…

DenDen42(デンデン)@DenDen42

メニューを開く

彼の男、健やかに、器量なり(信長公記) ↓ 健康そうで立派な体格であった(現代語訳) ↓ 弥助は容姿端麗であった(海外誤訳) 米の弥助wikiに2006年から10年間掲載。ロックリー氏は日本語の文献にもあたれるはずだが、書籍やインタビューで弥助は容姿端麗と紹介している。ハリウッド対策? pic.twitter.com/Tm2e9IZFfo

ラム・マイヤーズ@laymans8

メニューを開く

食満城 『信長公記』に「有岡城攻めの信長方の砦が築かれた」とある。現、中食満稲荷神社 兵庫県尼崎市 pic.twitter.com/MY8HneRAOX

メニューを開く

一日一スーファミ😉 スーファミを一日、1本 発売日順に紹介する企画! No.247 信長公記 メーカー:やのまん 発売日:1993年1月29日 pic.twitter.com/mId6MUCbF4

RGT@Retro_RGT

メニューを開く

○アサシンクリードシャドウズ開発チームが参考にしている史料 ①信長公記 ②ルイス・フロイスの日本史 pic.twitter.com/mAEwQqiCEh

バヤク⭕@wjL6HqWlfiMzZPj

メニューを開く

弥助はイケメンだった 彼の男、健やかに、器量なり(信長公記) ↓ 健康そうで立派な体格であった(現代語訳) 健康で容姿端麗であった(海外誤訳) 米wikiに2006~2016年掲載。ロックリー氏は日本語の文献にもあたれるが、書籍やインタビューで「弥助は容姿端麗」と紹介している。ハリウッド対策? pic.twitter.com/oVA8qIeUt7

ラム・マイヤーズ@laymans8

メニューを開く

弥助はイケメンだった 彼の男、健やかに、器量なり(信長公記) ↓ 健康そうで立派な体格であった(現代語訳) 健康で容姿端麗であった(海外誤訳) 米wikiに2006年から10年間掲載。ロックリー氏は日本語の文献にもあたれるが、書籍やインタビューで弥助は容姿端麗と紹介している。ハリウッド対策? pic.twitter.com/f7QUqszUtM

ラム・マイヤーズ@laymans8

メニューを開く

返信先:@blackman21e2信長公記 二月二十三日 きりしたん国より 黒坊主参り候 年之齢 廿六七とみえたり 惣之身の黒き事牛之如 彼男健やかに器量なり爾も強力十之人に勝タリ pic.twitter.com/vmq3oiPgGM

するめいか@JpnFlyingSquid

メニューを開く

1582年6月21日(天正10年6月2日)、本能寺で織田信長が自害。彼に関する中公新書は複数出ています。たとえば和田裕弘『信長公記―戦国覇者の一級史料』は、彼の若き日から横死までを辿ることができます。また、谷口克広『信長と消えた家臣たち』では、信長と周囲の人間関係などを活写。是非、ご一読を。 pic.twitter.com/wKZZIGwRjX

中公新書@chukoshinsho

メニューを開く

「現代語訳 信長公記」(太田牛一 著、 中川太古 訳: 新人物文庫)を再読した。 ちょっと前後関係を忘れかけたので、読み直しにちょうど良い。 信長公記に書かれてるエピソード、書かれてないエピソードを再確認。 pic.twitter.com/cydZG9Mkzk

いながき@dgkmtu2

メニューを開く

@nhk_oita 正解は「にわか雨」でした! 桶狭間の戦いは 1560年6月12日で梅雨の時期 織田信長の生涯を書き残した 「信長公記」には 「急な激しい雨のあと、  晴れてから攻めかかった」と 書かれています 激しい雨のため 桶狭間で休んでいた今川軍を 晴れたとたん襲撃して    打ち破ったのです pic.twitter.com/KdbBBzrvD4

NHK大分放送局@nhk_oita

メニューを開く

信長公記にすら秀吉が勝手に引き上げて信長から叱責されたと記されてますが··· pic.twitter.com/eYI6SlfKYv

コルニエルニキ@lIxAFO5E59q0dLd

#子供の頃と今とで見方が変わった偉人 天正5年の手取川合戦での一幕 ←昔                 →今

史実の本多忠勝を世に広める会@yX3hO9ycHeJMdcn

メニューを開く

#昨日は何の日 #本能寺の変 #本能寺の変2024 なお、「ときは今 あめが下しる 五月かな」という句 この句を伝えた「信長公記」の原本では「ときは今 天が下なる 五月かな」となって、脇句と第三句も現行本では語句に違いがある 光秀の謀反表面をさせる様に印象操作を行なったという説もある pic.twitter.com/T9KRaBJ8Qp

敷島_金鵄@侏儒の艦提@551_confucius

メニューを開く

#昨日は何の日 #本能寺の変 #本能寺の変2024 「ときは今 あめが下しる 五月かな」 1582年6月18日(旧暦5月28日):明智光秀、愛宕山西之坊威徳院にて、里村紹巴らと愛宕百韻(連歌)を詠んだ(「信長公記」) 織田信長を討つ気持ちを、光秀はここで詠んだのだという (映像は大河ドラマより) pic.twitter.com/hkT6E26Xg2

敷島_金鵄@侏儒の艦提@551_confucius

メニューを開く

103【レジェンド&バタフライ】 織田信長と濃姫の物語。 「信長公記」の信長の男っぽいエピソードを濃姫にも振り分け存在を引き立たせようとしているもののそもそも濃姫の資料が少ないので説得力が全く無く、木村拓哉氏の貫目も足らんし、テーマも判然とせん(´・ω・`) ☆☆☆ youtu.be/n2bm0GZu8sQ?si…

青木伊之@TDYK_AOK

メニューを開く

弥助は侍、武士、小姓、足軽ではない、珍獣荷運び 英語wikiの「YASUKE」に間違いが多数 「retainer」(家臣)✕ 「worker」(労働者)○ 「Shinchō Kōki」(信長公記)✕ 「Azuchiki」(安土記<信長公記の写本で信長を持ち上げるため大幅加筆>)○ #YASUKE #弥助 youtu.be/pSGhxJPAmZ0?si…

DenDen42(デンデン)@DenDen42

メニューを開く

返信先:@diogenestic2はあ? 信長公記における弥助関連の記述はこれぐらいですよ。 pic.twitter.com/zXvg1jaVUh

Tomoe_jp@Tomoejp1236

メニューを開く

返信先:@2022meimei3太田牛一の信長公記に出会ったのが丁度その頃でした 些細な所作や言動で心を読み解く術や、首長としての立ち振る舞いや繊細な配慮の利かせ方を学びました。 個人的にはコレがお勧めです pic.twitter.com/Pk9uB24G1F

仮面救世主@Kamenqsasu5994

メニューを開く

七松城 「細川両家記録」「信長公記」にそれぞれ陣を置いたとある。有岡城落城後、荒木村重の家臣妻子は七松城にて処刑された。現、七松八幡神社 兵庫県尼崎市 pic.twitter.com/MYYccUoCx6

メニューを開く

実は私犬飼さんのこと一度だけ描いたことがあるんだ… 新・信長公記(ドラマ)の時の… (心臓に悪いのでセンシティブワンクッション) pic.twitter.com/645Y15Z3y3

A・キミヤ@103g0nbo6365

メニューを開く

微分積分、線型代数、確率統計 孫子、アレクサンドロス大王東征記、ガリア戦記、三国志、信長公記、ナポレオン戦史 pic.twitter.com/inuZSvXEjh

喜志武弘 Takehiro Kishi@takehiro1010

メニューを開く

あのドラマをもう一度観たい!@dvdmania01

メニューを開く

現代語訳 信長公記/太田牛一 若い頃は歴史なんて興味無いわーってろくに勉強もせず…、ほんともったいない事したなぁ…。 信長自身への理解も深まりながら、信長を取り巻く人物たちへも興味が。 特に嫡男である織田信忠が気になるのでそちらに関する本を探しに行こう。 #読了 pic.twitter.com/pjoNOgkUJf

本を読む人@WnQx0t

メニューを開く

長野県松川町 大島城跡 秋山虎繁が大改修したお城とされます 甲州征伐の際には信玄弟の武田信廉が守っていましたが夜中に火を放って逃げたと信長公記にあります 馬出や枡形虎口、土塁や堀などが残り、現在は台城公園として整備されていますね pic.twitter.com/UPbBzmT7Nd

ふるまち🏯@Furumachi0602

メニューを開く

始球式西畑くんが新信長公記でかわいいかわいいって言ってた山田杏奈ちゃんでガチで可愛かった🥰 pic.twitter.com/G81VgwpJ6o

ばるーん@jms0k

メニューを開く

ちびだいちゃんと甲子園に来ました! 山田杏奈ちゃんの始球式見れた✨ 新・信長公記見たくなった❤️ pic.twitter.com/EqiYGhqfqK

NDnino🌟さや@ND_NDnino_728

メニューを開く

返信先:@prime_roy36信長公記(町田家本)There is no 刀、家(邸) Taken from the 戦国史料叢書(2) pic.twitter.com/UsObg1ke8n

メニューを開く

今日6月2日は、裏切りの日🧐 1582年(天正10年)本能寺の変が起きた日との事。とりあえず、僕が持っている信長関連の書籍を並べてみました🧐これだけ買いながら未だに読んでいない本もありますが😅個人的にはやはり、「信長公記」がおすすめ🧐信長や当時の状況が、良く分かるのです😊 #本能寺の変 pic.twitter.com/xqP3v1OR4D

KANADA-METAL@KanadaMetal

メニューを開く

信長公記』などにもその名が記されている事から後世の軍記や諸本にも信長を最後まで守って死んだのが那古野今川家の今川氏明となっていたりするのが個人的には面白い。 ドラマでは同僚である森乱丸の仕事ですが、「本能寺の変」の映像作品を見る時はここで氏明が信長を守っていたと思ってみてます。 pic.twitter.com/aaVvmeAcRn

うじと@那古野今川家@ujito2020

メニューを開く

#ロッキン本能寺 本日6月2日は本能寺の変が起こった日! 多分人生で一番色んなドラマや漫画で見てきた歴史上の一幕。太田牛一がそこで信長公記を任されたのは史実では無いかもしれませんが、あの時の上様、痺れるほどカッコよかったな。 配信やグッズは9日まで! eng-age.site/honnouji/ pic.twitter.com/BR5e314Zde

NPO法人(PMC野郎)岸宗太郎@nponorihito

メニューを開く

6月2日は #裏切りの日 (U ;ᴗ; U)💦 #本能寺の変 が起こった日だそうです🔥 #キンプリ #永瀬廉 さん主演【新・信長公記~クラスメイトは戦国武将~】のブルーレイはビックカメラ.comで販売中‼ biccamera.com/bc/item/105536… pic.twitter.com/Q63uiIpTR6

ビックカメラ立川店💗@bic_tachikawa

メニューを開く

返信先:@kobenokabe1おはありルンです〜☺ 正解です😆 信長公記は信長周辺の詳細を知る貴重な史料となっておりまするね📚 兵事には関わらなかったやも知れませんが、大坂の陣を見ずに没したのは幸運だったやも知れませんね🤔 pic.twitter.com/8LLw847Loc

ロサ(ニ乃推し💕)@McnFLrnMHNcXPzV

メニューを開く

返信先:@Kul4i3LKtk7PLq3おはルン~ 太田牛一、主君の生涯を記した日記は「信長公記」です、元々は僧侶で還俗して尾張守護・斯波義統の家臣になり、義統が弑逆されると子・斯波義銀と共に織田家に行ったようですね、「大坂の冬の陣」の前年に86歳で天寿を全うしています。 pic.twitter.com/0u8ibBanqL

吉之伸@kobenokabe

メニューを開く

【今日は何の日】 1582(天正10)年のこの日、本能寺の変で織田信長が明智光秀に裏切られて攻められ、本能寺で自害しました。襲撃を知った信長は、近侍の森蘭丸に誰の襲撃か尋ね、光秀と聞くと「是非もなし」と応えたと『信長公記』に伝えられています。信長と本能寺の変に関する本を集めました。 pic.twitter.com/Ce0zSf1OxQ

枚方市立楠葉図書館@hirakuzuha_lib

トレンド12:45更新

  1. 1

    ニュース

    事の重大さ

    • スマホ課金
    • 70万
    • サイコパス
    • 流れてきた
    • TL
  2. 2

    天使の前髪

  3. 3

    アニメ・ゲーム

    えびてんのしっぽ

    • えびふらいのしっぽ
    • すみっコぐらし
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    天使の悪魔

    • キャラクター
    • イラスト
  5. 5

    エンタメ

    しっぽり飲み

    • SOTA
    • BE:FIRST
    • YouTube
  6. 6

    ITビジネス

    ほぼ黒塗り

    • FRIDAY
    • プロジェクションマッピング
    • 黒塗り
  7. 7

    ニュース

    被害を受けた認識

    • 告発するつもり
    • 告発した女性
    • 文春
  8. 8

    エンタメ

    令和の夏は暑すぎる

    • 高齢者バンド
    • 桑田佳祐
    • 令和の夏
    • 夏フェス
    • 令和の夏は
    • 令和
    • ロッキン
    • サザン
  9. 9

    スポーツ

    入団会見

    • ライオンズ
    • トレード移籍
  10. 10

    ITビジネス

    ウィキリークス

    • アサンジ
    • 司法取引
    • マーシュ
    • 告発サイト
    • スタンステッド空港
    • スパイ活動
    • 機密情報
    • オーストラリアに
    • 拘束されて
    • オーストラリア
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ