自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

【新着書評】2人いる! - 川はやがて大海と… 『萩尾望都と竹宮惠子 大泉サロンの少女マンガ革命 (幻冬舎新書)【Kindle】/中川右介/幻冬舎』 honzuki.jp/book/status/no… #本が好き

書評でつながる読書コミュニティ本が好き!@honzuki_jp

メニューを開く

中川右介氏執筆。『六月大歌舞伎』評。 nikkan-gendai.com/articles/view/…

六条亭@rokujoutei

メニューを開く

”自民党議員の多くは、子や孫などの親族を後継者にする。後援会がそれを望むからでもある。 かくして、全く政治経験もなく、社会人としての実績も経験もない二代目・三代目が立候補して当選する。” ↑官僚に負担が 中川右介『世襲 政治・企業・歌舞伎』幻冬舎新書 twitter.com/endBooks/statu…

Sci佇 Bookends 📚@endBooks

中川右介『世襲 政治・企業・歌舞伎』 幻冬舎新書 sciencebook.blog.fc2.com/blog-entry-475… 【政治家は無教養な子を育てて継がせている】⚠ 政治・企業・歌舞伎の3分野で比較してくれていてわかりやすい! コンパクトな新書の体裁ながら、たっぷりと紙数を使って数多くの事例を論った労作だよ

Sci佇 Bookends 📚@endBooks

メニューを開く

トキワ荘マンガミュージアムが出来たことも影響があるのでしょう。最近、中川右介さん著『第二次マンガ革命史』(双葉社)など様々な記事や文献が見受けられます。その中でも竹内オサム先生著『手塚治虫は「ジャングル大帝」にどんな思いを込めたのか』(ミネルヴァ書房)は、

学童舎 川口貴弘@gakudosha

メニューを開く

私玉三郎好きでシネカブも含めたら何回も見に行ったし、宝塚の日本物のショーで玉三郎監修するの決まった時超嬉しかったし、宝塚で一番好きな作品、尾上菊五郎が監修した1994年雪組「雪之丞変化」だな。 『歌舞伎 家と血と藝 (講談社現代新書)』 中川右介 #ブクログ #読書 #KindleUnlimitedpic.twitter.com/1mCE7fVHHn

レ🗻ズ🇯🇵@yonogrit

メニューを開く

中川右介さんって、アルファベータで田中長徳主筆の『カメラジャーナル』を作っていた人のイメージだったので、アイピーシー時代の話は貴重でした。 こんなに多作な方になるとは、思っておりませんでした(笑)。 araryu.image.coocan.jp/sub1b06.htm photoandculture-tokyo.com/contents.php?i…

荘司 利弘@shoji_araryu

『図書館員、本を買う。』を更新しました。 代官山の蔦屋書店で、中川右介さんの『阿久悠と松本隆』(朝日新聞出版)を購入しました。ほんとうは『風街とデラシネ 作詞家・松本隆の50年』(KADOKAWA)が欲しかったのですが…。 araryu.image.coocan.jp/sub7b79.htm

荘司 利弘@shoji_araryu

メニューを開く

…ジャーナリスト役の稲垣吾郎は、何もできない「普通の人」という難役を普通にこなしていて、見事だ。 #あんのこと #河合優実 #稲垣吾郎 #佐藤二朗 #入江悠 ぴあ / 中川右介 lp.p.pia.jp/article/pilota… #ぴあ

ドルチェ@loveGdolce

メニューを開く

アイピーシーは私が写真集を見始めた頃に名前を覚えた出版社の一つ。ヤマグチゲンの『Picturees』とか、高梨豊の『都の貌』とか。でも、どんな出版社だったのかが謎だったので、編集長だった中川右介さんにインタビューしました。

PCT@PCT_Japan

今回は1990年前後に集中的に写真集を出版していたアイピーシー(IPC)の編集者・発行人だった中川右介氏へのインタビュー(前編)をお届けする。 タカザワケンジ 写真を編む人へ 第14回 アイピーシー(IPC)編集者・発行人 中川右介(前編) photoandculture-tokyo.com/contents.php?i… #ピクトコラム

タカザワケンジ@kenkenT

メニューを開く

30年以上前、IPCという、写真集の出版社を、やっていた。 その時代について、語る機会を得ました。 タカザワケンジ:第14回 アイピーシー(IPC)編集者・発行人 中川右介(前編):Photo & Culture, Tokyo photoandculture-tokyo.com/contents.php?i…

中川右介@NakagawaYusuke

メニューを開く

今回は1990年前後に集中的に写真集を出版していたアイピーシー(IPC)の編集者・発行人だった中川右介氏へのインタビュー(前編)をお届けする。 タカザワケンジ 写真を編む人へ 第14回 アイピーシー(IPC)編集者・発行人 中川右介(前編) photoandculture-tokyo.com/contents.php?i… #ピクトコラム pic.twitter.com/mZiHhJZfbP

メニューを開く

岸田文雄66歳東京都渋谷区出身。選挙区は広島1区、以下⤵︎ →地元・広島で暮らしたことのない三代目、岸田文雄|世襲 政治・企業・歌舞伎|中川右介 - 幻冬舎plus gentosha.jp/article/22390/

メニューを開く

【追加公演】#加藤登紀子・百万本のバラコンサート2024 | #東京国際フォーラム ⇨加藤登紀子さん、ホキ徳田さん、鬼武みゆきさん、中川右介さん、佐藤利明さんと! t-i-forum.co.jp/visitors/event… note.com/tamatama2/n/n2… pic.twitter.com/neXJE0Pze3

玉置泰紀 エリアLOVE Walker総編集長@tamatama2

メニューを開く

漫画本系が更新されました 第二次マンガ革命史 劇画と青年コミックの誕生【電子書籍】[ 中川右介 ] dlvr.it/T7rfnf

メニューを開く
東京都交響楽団 Tokyo Metropolitan Symphony Orchestra@TMSOnews

リハーサル2日目より🎥ブルックナーの交響曲第9番について「人生の総和を込めた別れ“Farewell”の交響曲のようなもの」と語ったMo. #エリアフ・インバル。 ノヴァーク版による第1~3楽章に続いて演奏する最新のSPCM版第4楽章は日本初演となり、#都響…

six-rivers@ttwrite

メニューを開く

まあ、再エネ賦課金は全国民から回収出きるからな消費税みたいなものだ😂 うまいことを考えたな😂 国民の同意無しに毎年、上げれるからな😂 >民主党政権はそこまで酷かったのか? 安倍政権と比べてみると… 民主党政権の失敗は、「マニフェストを75%しか達成でき 中川右介 gendai.media/articles/-/882…

九州電力 電力消費率(5分毎) 非公式 女性自身 立憲民主党 青木美希 テレビ朝日 蓮舫 菅直人@MiraiNoda

メニューを開く

返信先:@Wdw427自分こそがフルトヴェングラーの後継者だという自負はあったでしょうしねぇ。 中川右介さんの『カラヤンとフルトヴェングラー』ではチェリビダッケを含めた愛憎相半ばする三角関係が描かれてます。必読です😁

よしのまる@yoshinomaru1492

メニューを開く

中川右介さんの集英社文庫版の「アニメ大国建国記 1963ー1973」を読んでたら、 「ルパン三世」に宮崎駿と高畑勲が参加したのは第七話「狼は狼を呼ぶ」からと書いてあった(実際は第五話「十三代石川五ェ門登場」から)。 ググると、第七話と勘違いしている人がかなりいる。しかし根拠が全く不明

OokuboTact おおくぼ(中2病中年)@OokuboTact

メニューを開く

【読書記録】 中川右介『第二次マンガ革命史 劇画と青年コミックの誕生』双葉社. 2024. 三大巨匠の未完大作の年表はすごく親切。この他も独自の図表多し。作るのは大変だったろう。 また、複数の異なる証言を並べてくれるのも素晴らしい。何が事実なのか、ひとの記憶の曖昧さを痛感。 pic.twitter.com/g9eCBPfNqK

加茂健二💉@BSRIKA

メニューを開く

【新着書評】マンガに夢中になっていたあの頃 『第二次マンガ革命史 劇画と青年コミックの誕生/中川右介/双葉社』 honzuki.jp/book/status/no… #本が好き

書評でつながる読書コミュニティ本が好き!@honzuki_jp

メニューを開く

【歌舞伎とおしろいの鉛毒】 ☠️ 「自分は鉛毒で子ができない」と公言していたのは、確認できる範囲では1940年に亡くなった五代目中村歌右衛門が最後 👥 歌右衛門の子となっている五代目福助と六代目歌右衛門は実子ではない 中川右介『世襲 政治・企業・歌舞伎』幻冬舎新書 twitter.com/endBooks/statu…

Sci佇 Bookends 📚@endBooks

中川右介『世襲 政治・企業・歌舞伎』 幻冬舎新書 sciencebook.blog.fc2.com/blog-entry-475… 【政治家は無教養な子を育てて継がせている】⚠ 政治・企業・歌舞伎の3分野で比較してくれていてわかりやすい! コンパクトな新書の体裁ながら、たっぷりと紙数を使って数多くの事例を論った労作だよ

Sci佇 Bookends 📚@endBooks

メニューを開く

#読書記録 『アニメ大国建国記 1963〜1973 テレビアニメを築いた先駆者たち』中川右介 『日本再発見』ティムラズ・レジャバ        読了。

メニューを開く

🥳#にちじつ NEWS🎉 \📽️映画雑誌「#キネマ旬報」 恒例企画/ 「#映画本大賞2023」で、弊社書籍『#社長たちの映画史 〜映画に賭けた経営者の攻防と興亡』(✍️中川右介)が✨️第7位になりました!… pic.twitter.com/aPqyxiodPO

【公式】日本実業出版社(#にちじつ)@NJG_pr

メニューを開く

最近はこの本を読んでいた。プレスリーやジェームズ・ディーンと比較しつつ、グールドがデビューしてコンサートピアニストとして世の中に出ていった経緯を描いた本。ソ連訪問の背景など、なかなか面白かった。 『グレン・グールド』、中川右介、(朝日新書) amazon.co.jp/%E3%82%B0%E3%8…

Ryota Akiyoshi(秋吉亮太)@georg_logic

メニューを開く

「萩尾望都と竹宮惠子 大泉サロンの少女マンガ革命」中川右介著を著者の方から勧められて読んでるんだけど、すごく落ち着いた文体で詳しく把握と研究されて書かれてるいい本📙。 pic.twitter.com/K9uGWQSnkm

水城晶(AkiraMizuki)@Quartzcastle88

メニューを開く

「デビューは横溝がいちばん早く一九二一年(大正十)、乱歩は一九二三年(大正十二)とほぼ同時期だが、松本清張のデビューは一九五〇年(昭和二十五)と、三十年近く離れている。横溝の早熟さと清張の遅咲きが良く分かる」(中川右介『江戸川乱歩と横溝正史』集英社、P376) amzn.to/4ay14lV

メニューを開く

5月24日は、作家・横溝正史の誕生日。 「横溝正史は戦前に編集者として乱歩を支えていた時期がある。江戸川乱歩は戦後、編集者となり横溝正史が最高傑作を書くのをサポートした。二人は互いに相手に読ませようと思って探偵小説を書いていたのではないか」(中川右介『江戸川乱歩と横溝正史』P7) pic.twitter.com/jEYaLl68zW

メニューを開く

読書/第二次マンガ革命史 中川右介著 評 増田俊也 小説家、名古屋芸術大客員教授 戦後マンガ史解きほぐす shikoku-np.co.jp/dg/amp/article…

中川右介@NakagawaYusuke

メニューを開く

尖閣漁船衝突事件の真相~仙谷由人氏が墓場まで持って行ったこと😔 news.1242.com/article/250038 北國新聞 >民主党政権はそこまでひどかったのか? 安倍政権と比べてみると… 民主党政権の失敗は、「マニフェストを75%しか達成できなかった」ことではなく、「75% 中川右介 gendai.media/articles/-/882…

九州電力 電力消費率(5分毎) 非公式 女性自身 立憲民主党 青木美希 テレビ朝日 蓮舫 菅直人@MiraiNoda

メニューを開く

返信先:@gerogeroR評論家の中川右介の祖父は日本共産党創立メンバーの1人藤岡淳吉ですが、共産主義者の悲哀を体現した方です 若くして投獄されたのに、度重なる党の方針転換についていけず脱党して、以降も左翼系出版社を経営して運動を後押ししたんですが結局は倒産して、最後は「収容所群島」を読んで心臓発作で急死

Tar Sack@tar_sack

メニューを開く

「現在のマンガ界では新人でも連載を持つと同時にアシスタントを雇うが、アシスタント制を始めたのも手塚治虫だった。それまでのマンガ家にも「弟子」はいたが、昔からの徒弟制度によるもので雇用契約は結ばれていない。」(中川右介『アニメ大国 建国紀 1963-1973』集英社文庫、P73) pic.twitter.com/SAAb1dxaeC

メニューを開く

「社長たちの映画史」中川右介。いやー面白い!労作だわ。1897〜1971年までの日本映画各社の経営を社長たちの行動で読み解いていく。俯瞰的に網羅されているので日本映画史入門に良いのではないでしょうか。個別の映画人の物語の背景がよくわかる。スターの独立プロの悲哀は涙を誘う。

ツノダ リョー@RyoTsunoda

メニューを開く

『社長たちの映画史 映画に賭けた経営者の攻防と興亡』中川右介著、日本実業出版社刊。購入したばかりながら現在の映画会社でなく製作~興行まで自前だった時代の社長物語の他に林長二郎襲撃事件や黒澤明監督自殺未遂事件なども盛り込まれていて。やはり個人的には大映と日活の1960年以降の話。 pic.twitter.com/ArmFKawLHI

八十嶋康夫@yasuoyasojima

メニューを開く

中川右介著「社長たちの映画史」(日本実業出版社)入荷いたしました!!社史には載せられないエピソード満載。資料に丹念にあたった記述に定評のある著者ですが、五社協定崩壊の件で石原裕次郎絡みのエピソードには驚かされます。実際には時系列でこんなことが起こってたのか! pic.twitter.com/fqP12wW0Ie

東京堂書店@神保町@books_tokyodo

メニューを開く

歌舞伎 家と血と藝 中川右介 歌舞伎の世界で戦ってきた男達の物語。その頂きを目指し、芸の道にまい進する者、政治力を駆使する者… あたかも、中世ヨーロッパの諸王朝のように、栄枯盛衰を繰り返し、歌舞伎は進化し続けていることがよく分かる。 #読了 #講談社現代新書 #読書好きと繋がりたい pic.twitter.com/1bZYQR39SO

メニューを開く

【三島由紀夫没後50年】今日は既刊のお勧めを紹介。中川右介『昭和45年11月25日』(幻冬舎新書)。 三島由紀夫が市ヶ谷駐屯地で自決したその日、その事件に関わった人から影響を受けた人たちまで、様々な人々の証言を時系列に沿ってまとめた一冊。あの日が目の前に広がってくる傑作です!(店長M) pic.twitter.com/wSe1nHYipv

啓文社 西条店@keibunsha_saijo

メニューを開く

中川右介「松田聖子と中森明菜」を読みました。 ヒットチャートに関して、「第5章 激突-一九八三年」に、「レコードを買う」行為が「音楽を聴く」ためではなく、その歌手に対する「支持の表明」になった、とあり、時代や国やツールが変わってもやってることは同じだなと思いました。

COMPLETELY CHARMING!@cdsol_1075

メニューを開く

財務省森友関連文書を加えた増補版を出さねばならないなあ。 世界を動かした「偽書」の歴史 (ワニの本) 中川右介 amazon.co.jp/dp/B0797Q1K17/… @amazonJPより

中川右介@NakagawaYusuke

トレンド17:51更新

  1. 1

    ITビジネス

    Qアノン

    • 東野篤子教授
    • 茨城県警
    • 家宅捜索
    • デジタルソルジャー
    • 東野篤子
    • 刑事告訴
    • 陰謀論者
    • SNS
    • 40°
  2. 2

    動物

    ワモンアザラシ

    • ミゾレ
    • おたる水族館
    • 海遊館
  3. 3

    まふゆ

    • まふゆバナー
  4. 4

    ニュース

    病院前大乱闘

    • 救急車を呼べ
    • ハンガーストライキ
    • クルド人が
    • デイリー新潮
    • ハンスト
    • 逮捕された
    • クルド人
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    美琴

    • トワコレ
    • 愛依
    • にちか
    • スタンプ
    • アイドル
  6. 6

    ライトクオンタム

    • ディープインパクト産駒
    • 脚部不安
    • ディープインパクト
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    チェンソーマン

    • USJ
    • USJの
    • 情報解禁
    • 近日公開
    • チェンソーマンの
    • ユニバ
  8. 8

    動物

    日本のカブトムシ

    • トリビアの泉
    • カブトムシ
    • 乙骨憂太
    • 日本以外
    • カブトムシが
    • ぶっちぎり?!
  9. 9

    グルメ

    ジャーマンポテト肉厚ビーフ

    • ペペロンジューシーホットチキン
    • ブイヤベース風シュリンプ
    • ヨーロッパバーガーズ
    • 魔女の宅急便
    • ジジ
    • ペペロン
    • ヨーロッパ
  10. 10

    県警課長

    • ヒステリーババア
    • 東野先生
    • 政治学者
    • 陰謀論者
20位まで見る

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ