自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

返信先:@yoo_san創臨列車が停められるように大きな電留。身延線は短いのに?そういうことかって。10両なんて、横須賀線なみですね。基本編成が短い車両は長いとそうそうたるもの。よくお撮りになりましたね。クハ47はよく考えると乗りづらそう。乗り降りに時間がかかる2ドア。これももう思い出ですね。

角ちゃん@CS3ukwSujT4j3hD

メニューを開く

返信先:@ja819061たしかサハ48を先頭車化改造したクハ47だったかな(何番台かは忘れた)

メニューを開く

返信先:@ja8190612扉に綺麗に連なった小窓は… クハ47かな?🤔

メニューを開く

飯田線1 高一の夏休み友人と3人で出かけた飯田線。旧型国電や、電機がごろごろしていました。早朝に辰野を出て、田切、飯田で撮影し豊橋に着いたのは22時ごろでした。長い一日でした。 1975年8月伊那福岡-田切 ①ED19 5②クハ47他③ED19 4 #自分史 #鉄道自分史 #飯田線 #철도 #철도사진 pic.twitter.com/ukJeUNHqde

【きょうちゃん鉄道写真館 | 上級写真整理アドバイザー、自分史活用アドバイザー】@tetsu_1972

メニューを開く

おはようございます。横須賀線と言えば、スカ色ですね。元祖スカ色32系の残党・クハ47です。 #大船~横須賀間開業135周年 #身延線 pic.twitter.com/U4ePPdRzr2

広島かき@UhQWcEKoTiL6JWV

メニューを開く

下諏訪の親戚宅に泊めてもらって飯田線を全線乗り通しました。 クハ47の何番だか覚えていません、何番でしょうか?ね〜 #昔の写真で呑んでます #飯田線 pic.twitter.com/92pYZkBMJL

ひがしほんごう@来年のJAMに向けて制作しよう@higasi_hongou

メニューを開く

『RT感謝!その記事再登場』(34677) 『飯田線』(1) 『クハ47形150番台』 1936年 飯田線で終焉を迎えた元関西急電の合造車。20m級2ドアの制御車だが151、153、155の3両はいずれも改造編入車。151は元狭窓流電のサロハ66形020。153、155は半流線型関西急電編成のサロハ66形018、019。 pic.twitter.com/jqNbkznGvt

K's Dee(ケイズ・ディー)🎸歌うロボット工学者・SSWで空想大学『京都観光文化大学』配信@Ks_Dee_info

メニューを開く

いま クモハ42008 平妻顔 小窓 両運転台 が 作ろうかなと思っているのだけど グリーンマックスストア に行けば クハ47の前面パーツだけあるかなあ。

16sun(hiroサン)@16saun

メニューを開く

えー 今更 知ったの?と思われそう ここ最近 手持ちの飯田線の車両の整理をして。不足分を作ったり 組み直したりしてるのですが。 鉄コレ52系 1次車 中間がクハ47なので 付随車入った編成ないのかと 検索したらあって。そこで 1次車は、小窓 2次車は、大窓 の 外観の違いを知りました。

鉄道模型に重量感を求めて@tetsuju

今朝は曇り。日中も日が差すことはあっても雲が多く、夜は雨が降る処がある、との予報です。 日中の最高気温は20℃半ばぐらいまでしか上がらないものの、湿度が高く蒸し蒸しする、とのこと。 すっきりしない天気ですが、今日は日曜日、よい週末にしたいですね!

16sun(hiroサン)@16saun

メニューを開く

ますこっとれいん クハ47落成 難しかった穴も間違えたけど 定期的に作りたいな pic.twitter.com/kEinOjEqjY

メニューを開く

#63の日 #6月3日 クハ47 063。身延線には色々なクハ47が居たが、前面雨樋が一直線のクハ47は061と063の2両のみ。より古い印象を受けた。身延駅の腕木信号機の下を発車していく。 pic.twitter.com/Omz9SZqOtH

メニューを開く

元流電グループとおまけで改造名義の新製車?これでクハ47は終わり。 151 静チウ 1978.8.6 中部天竜支区 153 静ママ1978.12.24 駿河小山 155 静ママ 1978.12.24 富士宮電留線 011 静ママ 1975.11.2 伊那松島機関区 #5桁電車 pic.twitter.com/XiC7kBm30k

しだーぽん@DtF2dzpcpxpV3kt

メニューを開く

返信先:@tokati_hide戦前の横須賀線は軍港を抱える関係で軍のお偉いさんを乗せる関係で三等車を減らし二等車の編成としてクモハ14クモハユニ44サハ48クハ47サロ75で堂々のオール2扉車の編成を組んでましたね❗

メニューを開く

クハ47オリジナル。こいつは車番に関係なく向きが統一されていたのかな。 001 静ヌマ 1979.12.9 富士電車区 003 静ヌマ 1978.8.7 富士電車区 006 静ヌマ 1978.12.24 富士電車区 009 静トヨ 1977.5.3 豊橋機関区 #5桁電車 pic.twitter.com/jRreC4bg59

しだーぽん@DtF2dzpcpxpV3kt

メニューを開く

クハ47の胴受けを移植して貫通幌にプラペーパーを巻いて幌枠を作った。 pic.twitter.com/AAvVCeBvdx

ペン太@penta1989

メニューを開く

黒岩保美画伯が横須賀線の電車を描いた素晴らしい絵。たぶんモハ32+サハ48‐サロハ66‐モハ32+クハ47‐サロ45‐モハ32+クロ49‐モハ32、の編成、先頭の荷物車をあえて不連結にしたのは画伯の美学かな モハユニ44登場前は古い木造車の改造車モハユニ30が横須賀側先頭で編成美を乱していた。(趣味的にはOK) pic.twitter.com/gTgVSD5BkA

だあびい(金髪碧眼メイドになりたい爺さん)@darbyz80

メニューを開く

『飯田線』(1) 『クハ47形150番台』 1936年 飯田線で終焉を迎えた元関西急電の合造車。20m級2ドアの制御車だが151、153、155の3両はいずれも改造編入車。151は元狭窓流電のサロハ66形020。153、155は半流線型関西急電編成のサロハ66形018、019。 pic.twitter.com/wA362srIAs

K's Dee(ケイズ・ディー)🎸歌うロボット工学者・SSWで空想大学『京都観光文化大学』配信@Ks_Dee_info

トレンド17:54更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    クロススカウト

    • クロステーマ
    • 開始します
  2. 2

    エンタメ

    行方不明展

    • 株式会社闇
    • 大森さん
    • テレビ東京
  3. 3

    スポーツ

    ザルツブルク

    • 川村拓夢
    • 拓夢
    • 完全移籍
    • オーストリア
    • 3年半
    • サンフレッチェ
    • 海外挑戦
    • サンフレッチェ広島
    • FC
  4. 4

    ニュース

    ナイフでめった刺し

    • 脅迫容疑
    • めった刺し
    • 加齢臭
    • 立憲民主党
  5. 5

    ホッキョクオオカミ

    • 那須どうぶつ王国
    • 赤ちゃん
    • note
  6. 6

    ITビジネス

    70兆円

    • 円安
    • 共同通信
  7. 7

    エンタメ

    ファン感謝

    • ASIAN KUNG-FU GENERATION
    • YOKOHAMA
  8. 8

    グルメ

    不買運動

    • 岩下食品
    • 岩下の新生姜
    • Colabo
    • ひまそらあかね
    • ひまそら
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    ダンまち

    • ダンメモ
    • 2024年
  10. 10

    スポーツ

    左肩SLAP損傷

    • 村松開人
    • SLAP損傷
    • 名古屋市内
    • 村松
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ